キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/13(土)15:34:30 No.478431871
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/13(土)15:35:12 No.478431983
いつ見ても規模がおかしい
2 18/01/13(土)15:40:29 No.478432798
柱間は歴代最強
3 18/01/13(土)15:41:29 No.478432968
最終戦の辺りとかこれ以上の存在の人達になってそうな気がするが でもこのシーンが作中で一番の高レベル戦闘に思える
4 18/01/13(土)15:41:30 No.478432971
柱間の話をしてやろう…
5 18/01/13(土)15:42:04 No.478433048
(ねーよ)
6 18/01/13(土)15:45:06 No.478433586
敵味方色んなキャラ登場したけどやっぱり最強はこの人だね
7 18/01/13(土)15:45:57 No.478433750
たかが木遁でできる範囲を超えておる…
8 18/01/13(土)15:46:45 No.478433897
神話かよって感じの戦いだ…
9 18/01/13(土)15:47:49 No.478434077
スレ画の柱間って仙人モードと白豪どっちだっけ
10 18/01/13(土)15:47:53 No.478434096
尾獣玉を木遁畳返しで軽減する
11 18/01/13(土)15:49:50 No.478434424
柱間は白豪なんてしなくても常時白豪状態じゃなかったかな…
12 18/01/13(土)15:49:56 No.478434442
木遁はチャクラ沈静吸収がチートすぎる…
13 18/01/13(土)15:50:28 No.478434541
マジモンの上位存在
14 18/01/13(土)15:50:38 No.478434580
たいていの大技も木遁の物量で防ぐしな
15 18/01/13(土)15:50:39 No.478434584
表情からも実力差が見える
16 18/01/13(土)15:50:56 No.478434643
母上にも勝てるだろこれ
17 18/01/13(土)15:54:51 No.478435288
こっから互いにチャクラ切れのところまで持っていったマダラはすごいと思う
18 18/01/13(土)15:54:59 No.478435310
本体だけでも倍くらいでかい
19 18/01/13(土)15:55:00 No.478435315
樹界降誕に毒もつける
20 18/01/13(土)15:55:35 No.478435418
九尾の時点で結構なデカさのはずなのに それを軽く上回るデカさのをお出しする柱間細胞
21 18/01/13(土)15:56:31 No.478435557
穢土転生じゃなく輪廻転生してたらホモといい勝負できたんだろうか?
22 18/01/13(土)15:58:54 No.478435915
マダラが「うっそ!?」みたいな顔してるように見えた
23 18/01/13(土)15:58:55 No.478435921
終盤の通常技のノリで隕石落としてくる戦闘にも普通に対応できそうで…
24 18/01/13(土)16:01:03 No.478436275
復活の場合一回で出せるチャクラが柱間の場合実質無限になるから即十尾抑え込めるんじゃねえかな
25 18/01/13(土)16:01:15 No.478436317
>穢土転生じゃなく輪廻転生してたらホモといい勝負できたんだろうか? 輪廻眼はめ込んだ後は生身同士だとどっち道厳しいと思う
26 18/01/13(土)16:02:18 No.478436484
後付パワーなしだと柱間が一番ヤバいんだろうか
27 18/01/13(土)16:02:45 No.478436557
ヤンホモも大概クソチートなのにスレ画は神に挑む人間にしか見えない
28 18/01/13(土)16:03:37 No.478436702
樹界降誕とかでせせこましく戦ってた辺りはこんなんでどうやって九尾倒したんだとか言われてたな
29 18/01/13(土)16:06:34 No.478437109
質量は正義だなあと思わされる
30 18/01/13(土)16:06:45 No.478437143
>復活の場合一回で出せるチャクラが柱間の場合実質無限になるから即十尾抑え込めるんじゃねえかな さすがにそれは十尾を舐めすぎでは
31 18/01/13(土)16:07:16 No.478437214
九尾…お前は危険すぎる…
32 18/01/13(土)16:07:57 No.478437342
千手観音がほんとに千手ありそうな描写は中々見ない
33 18/01/13(土)16:08:03 No.478437357
マダラは九尾確保したりとか無茶苦茶下準備してるからな…
34 18/01/13(土)16:08:47 No.478437462
この勢いの柱間は7代目なナルトでも勝てるのか… っていまだになる
35 18/01/13(土)16:09:11 No.478437541
そもそも完成体スサノオの時点で山よりデカイのにその何十倍の大きさのを気軽に出すんじゃない
36 18/01/13(土)16:09:26 No.478437579
そもそも術はチャクラを体内で練って性質変化させるはずなのに 柱間細胞自体が木遁の性質持ってること自体おかしい
37 18/01/13(土)16:09:51 No.478437638
尾獣全部回収して分けたのは柱間だから十尾にもそりゃ勝てるだろう 全身柱間細胞だぞ
38 18/01/13(土)16:09:54 No.478437646
>マダラは九尾確保したりとか無茶苦茶下準備してるからな… 無限の可能性秘めてるが相手は意味わからんパワーアップする男だからな
39 18/01/13(土)16:10:10 No.478437692
>この勢いの柱間は7代目なナルトでも勝てるのか… >っていまだになる 六道仙人モードになればナルトの方が強いだろうけどその前のモードだと厳しそう 柱間尾獣特攻だし
40 18/01/13(土)16:10:48 No.478437810
これって口寄せじゃなくてただ木遁で作った人形でいいんだよね そうじゃないとこれが生物としている事になるし
41 18/01/13(土)16:11:07 No.478437876
体術に限れば柱間よりやばいってホモが認めたガイ先生はなんなの…
42 18/01/13(土)16:11:17 No.478437908
こんなに凄いんだから柱間の話をしたくなるもわかる
43 18/01/13(土)16:11:39 No.478437972
何で尾獣よりでかいの……
44 18/01/13(土)16:12:05 No.478438040
>尾獣全部回収して分けたのは柱間だから十尾にもそりゃ勝てるだろう >全身柱間細胞だぞ いやいやどんな理屈だよ 十尾は尾獣全てのチャクラを融合させた怪物の上にガワだけでも膨大な生命力持ってるって忘れてないか
45 18/01/13(土)16:12:20 No.478438075
>体術に限れば柱間よりやばいってホモが認めたガイ先生はなんなの… 蹴りで空間歪むレベルだぞ…
46 18/01/13(土)16:12:24 No.478438085
大概に上がりまくったハードルを 軽々と飛び越えていく初代には参るよね
47 18/01/13(土)16:12:51 No.478438169
これと比べれば今の千手ないわーとなるのも分かる
48 18/01/13(土)16:12:53 No.478438177
九尾の頭の上のシルエットがうちは持ったマダラだとすると 周りの山々と合わせてサイズ感が掴めない
49 18/01/13(土)16:13:13 No.478438244
マダラは柱間基準で忍者を見るのを本当に止めた方がいいと思う
50 18/01/13(土)16:14:29 No.478438464
諦めない忍ではあった
51 18/01/13(土)16:14:40 No.478438499
だって五影集まってもスサノオ完成体すら対処できないし… 柱間なら九尾にスサノオ換装しても封印してきたし…
52 18/01/13(土)16:15:14 No.478438595
>諦めない忍ではあった 柱間は親友でもあるからな だから殺す
53 18/01/13(土)16:15:25 No.478438623
綱手も戦略規模ベホマラーとか頭おかしい攻撃力とかあるんだけど 柱間に比較されちゃうとね…
54 18/01/13(土)16:15:27 No.478438627
アニオリだけどアシュラでも単独じゃ使えなくて仲間のチャクラ借りて使えた真数千手を単独で使えるのはおかしい
55 18/01/13(土)16:16:10 No.478438768
これをありのまま話されても大げさに盛ってるとしか受け取られないので現実的な三代目が歴代最強扱いされる
56 18/01/13(土)16:16:45 No.478438882
背中の千手が飾りじゃなくてこのあとパンチの雨が降り注ぐのがマジでひどい
57 18/01/13(土)16:16:55 No.478438900
仙術は動きながらだと使えない※ただし柱間を除く
58 18/01/13(土)16:18:26 No.478439154
柱間も一応自然エネルギー取り込む時はじっとしている 下の千手観音像はすごい勢いで殴ってくる
59 18/01/13(土)16:18:41 No.478439188
>印を結ばないと回復できない※ただし柱間を除く
60 18/01/13(土)16:18:44 No.478439199
>背中の千手が飾りじゃなくてこのあとパンチの雨が降り注ぐのがマジでひどい 隕石が超強い質量でも強くなれる世界だからな そりゃあ破壊力あるだけのサクラちゃんやガイ先生にもワンチャンある
61 18/01/13(土)16:18:44 No.478439202
三代目は棒振り回すだけで神樹がバキバキ砕けるから あの術マスター振りと合せて理屈の上では最強かもだけど…まぁ初代様がね…
62 18/01/13(土)16:20:18 No.478439453
木遁の花も敵を眠らせて戦闘不能にする柱間らしい術だけどえげつない
63 18/01/13(土)16:20:37 No.478439506
三代目の相手の術相殺してからの強制ゴリラパワータイマン戦術は強いとは思うよ
64 18/01/13(土)16:21:51 No.478439695
三代目はさあ…同じ術じゃなくて有利属性でいけよな…属性に有利不利あるんだからさ…
65 18/01/13(土)16:22:10 No.478439735
あのインテリゴリラ戦術は如意棒のリーチが凄い長いからずるいよね 相手の術全部相殺して長いリーチ超質量を小枝のように振り回す
66 18/01/13(土)16:23:01 No.478439866
>あの術マスター振りと合せて理屈の上では最強かもだけど…まぁ初代様がね… 三代目はどんだけ盛っても二代目止まりだろうな まあそれでも強いんだろうが尾獣複数相手できるの柱間ナルサスマダラクラスじゃないとな
67 18/01/13(土)16:23:51 No.478440008
仙人モードVS万華鏡写輪眼と九尾だから後者の方が有利だな!(でかい仏像から目を逸らしながら)
68 18/01/13(土)16:23:51 No.478440014
尾獣使ってる相手と単独で互角とか…
69 18/01/13(土)16:25:08 No.478440222
尾獣玉+スサノオの剣とか滅茶苦茶なのがちょっと強めの技くらいの扱い
70 18/01/13(土)16:25:11 No.478440235
六道マダラ>八門ガイ先生>素柱間>素マダラ なんだろうな
71 18/01/13(土)16:27:15 No.478440573
>八門ガイ先生>素柱間 このバトル見た後で火影以上の基準がまさか初代とは誰も思わなかった
72 18/01/13(土)16:27:55 No.478440687
柱間扉間はもう神話みたいな扱いで三代目から一般人の感覚で許容できる強さなんだろうな
73 18/01/13(土)16:29:51 No.478441029
一応全盛期猿は一度も描写されなかったのでロマンはある
74 18/01/13(土)16:30:36 No.478441152
木遁って要するに神樹の力の一部だから十尾(神樹)相手だと有効かどうか怪しくないか?
75 18/01/13(土)16:31:03 No.478441236
正直なんで扉間がそんな柱間と並び立つような扱いになってんのか分からん 術の開発力とかはともかく単純な戦闘能力で言うなら飛雷神と瞬身が上位性能だったミナトの方が強いんじゃないのぐらいに感じたけど
76 18/01/13(土)16:31:04 No.478441237
三代目は地味な方法で相手を無力化していくタイプっぽいしな
77 18/01/13(土)16:31:10 No.478441258
真数千手の話をしたところで誰も信じちゃくれねぇって
78 18/01/13(土)16:31:38 No.478441333
爺の時でも九尾相手にそこそこ優勢に戦えてたよね三代目
79 18/01/13(土)16:32:02 No.478441395
>木遁って要するに神樹の力の一部だから十尾(神樹)相手だと有効かどうか怪しくないか? ルーツを考えたら尾獣を抑える力って本来神樹のものだろうしね
80 18/01/13(土)16:33:07 No.478441567
敵味方ほぼ全員からなんでこんなことに扱いされる程度に弱体化してもそこらの影より強いので全盛期猿は見てみたかった
81 18/01/13(土)16:33:11 No.478441579
気軽に地図書き直させるのをやめてください
82 18/01/13(土)16:33:25 No.478441619
>三代目はさあ…同じ術じゃなくて有利属性でいけよな…属性に有利不利あるんだからさ… まぁ擁護的に言うと同じ術で返す方が真似るで済むから難易度低いんだろ
83 18/01/13(土)16:34:01 No.478441734
猿は本来なら一回引退してる火影だからな