午後のi... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/13(土)15:23:39 No.478430122
午後のimgに素人がやってきた
1 18/01/13(土)15:24:38 No.478430288
めっちゃ詳しいやつだ…
2 18/01/13(土)15:25:08 No.478430374
なんかだいぶ高熱で炎上してますけど
3 18/01/13(土)15:26:14 No.478430577
こういうこと言う人に限ってオーラ出てるよね…
4 18/01/13(土)15:28:52 No.478430984
「この分野は」ってとこに確たる自信を感じる
5 18/01/13(土)15:30:10 No.478431183
下手な受け答えすると聴衆の前でボコボコにされるやつ
6 18/01/13(土)15:31:43 No.478431408
たまに本当に「この分野は素人」なのにガッチリ予習してくる兵がいる
7 18/01/13(土)15:32:19 No.478431507
予防線張ってる時点でダサいだけ
8 18/01/13(土)15:32:29 No.478431531
>たまに本当に「この分野は素人」だからガッチリ予習してくる兵がいる
9 18/01/13(土)15:32:46 No.478431573
教授同士の言い争いになればしめたものだ
10 18/01/13(土)15:33:27 No.478431690
同じ日本語で質問してくれるだけまだ有情
11 18/01/13(土)15:33:30 No.478431696
でも大きい場所で質問するときってまた席に着くまでのやり取り全部シミュレートしてからやるよね そもそも事前に質問受け付けてたりとか
12 18/01/13(土)15:34:43 No.478431903
卒論発表だと後で味方だと解るやつ
13 18/01/13(土)15:35:33 No.478432040
>たまに本当に「この分野は素人」なのにガッチリ予習してくる兵がいる ガッチリ勉強したけどこの人の本当の専門分野の知識量からしたら素人みたいなものなのいいよねよくない
14 18/01/13(土)15:37:41 No.478432367
うるせえ教授!
15 18/01/13(土)15:38:49 No.478432548
予防線って言うか事実を言って謝ってるだけだよ 素人だから初歩的な質問しちゃってますよねって
16 18/01/13(土)15:39:04 No.478432589
公開処刑宣言じゃねーか…
17 18/01/13(土)15:40:21 No.478432779
素人(この分野で論文発表はしたことない)
18 18/01/13(土)15:40:47 No.478432850
>たまに本当に「この分野は素人」だからガッチリ予習してくる兵がいる そういう話をする場に出るなら予習してくる礼儀じゃん 一夜漬けの知識なので粗があると思いますがその時はすみませんって意味として当たり前の断りだと思う
19 18/01/13(土)15:40:50 No.478432856
答えられないでいたら教授同士のレスポンチバトルが始まった!
20 18/01/13(土)15:41:14 No.478432922
>教授同士の言い争いになればしめたものだ 収拾がつかなくなるからやめろぉ!!
21 18/01/13(土)15:41:55 No.478433029
素人(国内では第一人者だが海外にもっと上がいる)
22 18/01/13(土)15:42:16 No.478433086
たまにリプ欄で知らない素人同士がレスポンチバトルを始めることがある…
23 18/01/13(土)15:42:19 No.478433090
博士の公聴会だとこれに1時間近く耐えないといけなくて死ぬ
24 18/01/13(土)15:42:23 No.478433097
学会とかで時間の無駄だったって漫画みたいなこと言ってる人がいてちょっと感動した
25 18/01/13(土)15:42:24 No.478433099
>一夜漬けの知識なので粗があると思いますがその時はすみませんって意味として当たり前の断りだと思う 違うよ 若いのが学会発表をした後にその学会の大物が「私は詳しくは無いのですが…」と前置きして不備をつついてボコりに来るんだよ…
26 18/01/13(土)15:43:09 No.478433227
関係ねえ 卒業してえ とっとと発表終えてえ
27 18/01/13(土)15:43:34 No.478433306
まだ若いうちはありがとうございます!勉強させていただきます!で逃げられないこともないからいいよ…
28 18/01/13(土)15:44:11 No.478433420
学生相手なら手加減しつつ本質を突いた質問をして担当の先生と盛り上がるやつ
29 18/01/13(土)15:44:55 No.478433543
これに対して内容をごまかしつつ別の知識を喋ってなんか有耶無耶にする技術が大切 ~のことは分かりませんが~~ってサラッと言えれば強い
30 18/01/13(土)15:45:09 No.478433595
>若いのが学会発表をした後にその学会の大物が「私は詳しくは無いのですが…」と前置きして不備をつついてボコりに来るんだよ… のが普通だが >たまに本当に「この分野は素人」なのにガッチリ予習して 不意に殴りかかってくる別学会の大物もいる
31 18/01/13(土)15:46:54 No.478433920
オフィス女装レズの専門家のテスラが 専門外のTSJKに関して「私はこの分野は素人なのですが」って質問するような感じか
32 18/01/13(土)15:46:54 No.478433923
なんなの? 手袋を投げつけるようなもんなの?
33 18/01/13(土)15:47:50 No.478434085
「」ちゃん卒論の準備できた?冬休み有効に使った?
34 18/01/13(土)15:48:01 No.478434120
>なんなの? >手袋を投げつけるようなもんなの? 今から撃ちますに近い
35 18/01/13(土)15:48:02 No.478434124
鉄球使うけど決闘状に剣持ってきてる感じ
36 18/01/13(土)15:48:39 No.478434227
なおフルパワーで戦うつもりはありません的な
37 18/01/13(土)15:48:49 No.478434249
>まだ若いうちはありがとうございます!勉強させていただきます!で逃げられないこともないからいいよ… ほんとコレだと思う 知らないままオッサンになって聴衆の前で泣かされるよりマシ
38 18/01/13(土)15:49:14 No.478434325
教授になるような人は頭の出来も分野外の知識量も経験も桁違いで 数年やった程度の学生程度が対抗できる相手では無いのだ
39 18/01/13(土)15:51:00 No.478434663
若くない院生はどうしたら…
40 18/01/13(土)15:51:01 No.478434668
この発言がされたら強制敗北戦闘イベントみたいなもんだと思う
41 18/01/13(土)15:51:07 No.478434686
改めてセスタスコラの教授がどんだけ優しいかわかる
42 18/01/13(土)15:51:34 No.478434769
数年来学会で闘ってきた者たちだ 面構えが違う くらい戦力差がありますゆえ
43 18/01/13(土)15:51:35 No.478434773
相手の意見を鵜呑みにしすぎると自分の教授から苦言を呈される…
44 18/01/13(土)15:51:52 No.478434816
自分の想定内の質問をしてくれる教授は本当に有難い
45 18/01/13(土)15:52:09 No.478434874
>相手の意見を鵜呑みにしすぎると自分の教授から苦言を呈される… 代理戦争いいよね…
46 18/01/13(土)15:53:21 No.478435074
>なんなの? >手袋を投げつけるようなもんなの? 歯医者さんの痛かったら手を挙げてくださいみたいなものかな 歯を無理やりねじりとるつもり満々だけど
47 18/01/13(土)15:55:40 No.478435431
そうだね終わらない質問責めだね
48 18/01/13(土)15:55:55 No.478435469
フィールドワークの結果なのに、頑なに信じなくて小さい斧いっぱい投げてくるだけのこともあるからあんま怖がらなくていいよ 金がありゃ代用品なんかつかわねぇんだよ
49 18/01/13(土)15:55:56 No.478435471
面構えが違うっていうか教官だし… サイヤ人知らない頃にサイヤ人3見たぐらいの差
50 18/01/13(土)15:55:57 No.478435474
>改めてセスタスコラの教授がどんだけ優しいかわかる どうしてそのテーマにしたの?だから真面目にやってれば答えられるのいいよね
51 18/01/13(土)15:56:55 No.478435606
沢山学生見てるから学生のあしらい方も分かってるよね 本当に趣味がわかる
52 18/01/13(土)15:56:57 No.478435608
さらにここに学閥が絡むので相手の意見は絶対にぶっ潰すという鋼の意志も介入してくる
53 18/01/13(土)15:57:28 No.478435688
文系出て働いて理系に入りなおした身だけど「」の話聞いて戦々恐々としてる 発表怖い…発表怖い…
54 18/01/13(土)15:59:02 No.478435939
アンケートの結果がこうなったんだから仕方ないじゃん!みたいな所はある 自分がケチつける側になったらまぁそこ突くよなぁ……
55 18/01/13(土)15:59:09 No.478435961
この分野は素人なのですがは 素人に指摘されちゃうの君?という喧嘩開始のゴング
56 18/01/13(土)15:59:12 No.478435970
少しの間気絶していればいいから大丈夫
57 18/01/13(土)16:00:01 No.478436090
>アンケートの結果がこうなったんだから仕方ないじゃん!みたいな所はある >自分がケチつける側になったらまぁそこ突くよなぁ…… けど逆にちゃんとアンケートとった結果そうなっちゃったんで って返事はできるからいいっちゃいいかなーと
58 18/01/13(土)16:00:17 No.478436134
まずは初歩的な質問から行くぞ?ついてこいよ?の場合もある
59 18/01/13(土)16:01:10 No.478436302
だいたいの発表が夏休みの自由研究レベルなの百も承知だろうしそんな悪意もってガンガンくる先生なんかふつういない 研究以外の要素が絡んでくる?しらん
60 18/01/13(土)16:01:15 No.478436315
金田一の東大生が「俺これから辱められるんだ…」って言ってるシーンと同じくらいの絶望感
61 18/01/13(土)16:01:42 No.478436396
「」は研究発表に嫌な思い出が多すぎる…
62 18/01/13(土)16:02:07 No.478436445
>まずは初歩的な質問から行くぞ?ついてこいよ?の場合もある その後ギアを上げて行くぞッ!!があるんですよね?
63 18/01/13(土)16:02:19 No.478436486
>博士の公聴会だとこれに1時間近く耐えないといけなくて死ぬ うちのDは見る人の8割が身内だったからほぼ出来レースみたいな感じだったな
64 18/01/13(土)16:02:37 No.478436534
その質問肢組み立ては業界ではホットなの 未回答バイアスはないの 君のアンケートはどこが独創的なの
65 18/01/13(土)16:02:43 No.478436549
論文の書き方が間違ってるよみたいな超初歩的なミスは担当教授何してたんだテメェ!って言いたくなる
66 18/01/13(土)16:03:36 No.478436698
おう、お疲れさん ハイ 優しそうなおっさんで良かったの ハイ… お前が発表で孫引きした○○大学の助教の論文あるやろ ハイ あれの引用元世界で初めて書いたのあいつやぞ エフッ エフッエフッ
67 18/01/13(土)16:03:47 No.478436726
最悪「勉強させていただきます」で難を逃れることもできる
68 18/01/13(土)16:04:28 No.478436816
最近のトレンドは「基礎的な質問になってしまうのですが~」
69 18/01/13(土)16:04:32 No.478436827
こういう教授はバトルしたいらしい
70 18/01/13(土)16:05:31 No.478436957
>最悪「勉強させていただきます」で難を逃れることもできる これ使えない世界が想像できない 怖い
71 18/01/13(土)16:05:56 No.478437020
公聴会は英語でもディフェンスっていうぐらい基本的にはボコボコにされるもんだから…
72 18/01/13(土)16:05:59 No.478437029
>>最悪「勉強させていただきます」で難を逃れることもできる >これ使えない世界が想像できない 博士
73 18/01/13(土)16:06:22 No.478437080
学生側がカルトサイエンスに足踏みこんでる場合本気で潰しにかかったりする
74 18/01/13(土)16:06:27 No.478437086
修士まではまだお客さんみたいなもんだからな…
75 18/01/13(土)16:06:47 No.478437145
これ素人でもわかる穴だよ?って意味の可能性が
76 18/01/13(土)16:07:10 No.478437196
たまに質問席の教授同士で喧嘩し始める時があるから困る マジで困る
77 18/01/13(土)16:07:23 No.478437244
知識を極める職業との対決いいよね よくない遊ばれてる
78 18/01/13(土)16:07:26 No.478437249
博論は自分たちと同じ土俵に上がる力を持ってるかどうか試す場だからな
79 18/01/13(土)16:07:52 No.478437328
博士は建前もあるけどその研究については自分が世界有数を求められる立場だから…
80 18/01/13(土)16:08:30 No.478437418
たまに失礼な老害もいるけど大半は他分野への敬意を示した結果の台詞なので 分からないことは分からないと言って大丈夫だよ 自分は必ず喜んでもらえる情報をひとつ提供するように心がけてるけど
81 18/01/13(土)16:09:04 No.478437519
>博論は自分たちと同じ土俵に上がる力を持ってるかどうか試す場だからな ハンター試験みたいな世界なんだなあ
82 18/01/13(土)16:10:01 No.478437665
>博士 うちはドクターの公聴会ですらザルもいいとこだったのでわかんね
83 18/01/13(土)16:10:10 No.478437693
思い出したら冷や汗出てきたゾ…
84 18/01/13(土)16:10:13 No.478437701
学生 パシリ 修士 お客さん 博士 同等の存在 だから躊躇せず質問する
85 18/01/13(土)16:10:24 No.478437738
>おう、お疲れさん >ハイ >優しそうなおっさんで良かったの >ハイ… >お前が発表で孫引きした○○大学の助教の論文あるやろ >ハイ >あれの引用元世界で初めて書いたのあいつやぞ >エフッ エフッエフッ 息もできないくらい
86 18/01/13(土)16:10:29 No.478437753
スライドの切り替えで時間を稼げ
87 18/01/13(土)16:10:47 No.478437805
昔の偉い人が自分の力量を吹聴せずに こういう場合は私もはっきりとはわかりませんがと前置きして言えと言ってた
88 18/01/13(土)16:10:52 No.478437823
数学使う分野だから博論審査のときに物理の教授に入ってもらったけど 質疑応答しながら俺のモデルをどんどん拡張していくのは勘弁してくれってなった 頭良すぎる
89 18/01/13(土)16:11:29 No.478437945
引用した論文を全否定して一本書いたら教授がそのかたの知り合いで会に連れてくる(最悪)
90 18/01/13(土)16:11:40 No.478437976
>昔の偉い人が自分の力量を吹聴せずに >こういう場合は私もはっきりとはわかりませんがと前置きして言えと言ってた それ大事よ 分からないことは恥じゃない 博論公聴会は別だけど
91 18/01/13(土)16:11:53 No.478438015
地頭を無視しても積み重ねが違うからね・・・
92 18/01/13(土)16:13:07 No.478438218
誰もやってない分野だったからマジで初歩的な質問しかいつも来なくて助かってた
93 18/01/13(土)16:13:07 No.478438219
卒論は参加賞 修論は努力賞 博論はガチ
94 18/01/13(土)16:13:09 No.478438229
>引用した論文を全否定して一本書いたら教授がそのかたの知り合いで会に連れてくる(最悪) まだ自衛でき… できねェーー!
95 18/01/13(土)16:14:04 No.478438384
研究者じゃないけどこの言い回したまに使うことあるよ 使うとしたら8割くらい相手が間違ってる自信ある上で一緒に会計処理の理屈を確認してく時だけど
96 18/01/13(土)16:14:05 No.478438392
ほんと教授准教授ってなんであんな頭いいし見識ひろいんだろう ただの声優マニアだと思ってた人が特定分野の日本を代表する研究者だったり
97 18/01/13(土)16:14:07 No.478438399
>数学使う分野だから博論審査のときに物理の教授に入ってもらったけど >質疑応答しながら俺のモデルをどんどん拡張していくのは勘弁してくれってなった 最終的に自分のものとは思えないぐらい広がってるのか
98 18/01/13(土)16:14:21 No.478438437
若い連中がもがく様子を眺めるのは年長者の楽しみの一つだからね…
99 18/01/13(土)16:14:44 No.478438508
やっぱ教授って頭良いよね当たり前なんだけどさ…
100 18/01/13(土)16:14:48 No.478438520
指導教官が学内での有力者(最高)
101 18/01/13(土)16:15:16 No.478438602
うちの公聴会は全員殺しにかかる雰囲気だった
102 18/01/13(土)16:15:22 No.478438614
>質疑応答しながら俺の尻穴をどんどん拡張していくのは勘弁してくれってなった
103 18/01/13(土)16:15:50 No.478438695
博士「」って今後研究やってけるの?
104 18/01/13(土)16:15:56 No.478438719
歴史分野だと在野の素人が独自解釈を垂れ流すことがあると聞いた
105 18/01/13(土)16:16:25 No.478438823
>最終的に自分のものとは思えないぐらい広がってるのか 応用数学だから低い次元の特殊解で論文書いて満足していたら いきなりN次元空間に飛ばされて一般解出せないかなって言われた
106 18/01/13(土)16:16:31 No.478438834
>指導教官が学内での有力者(最高) 指摘される=超初歩的なミスだから教授の顔に泥塗る行為だぞ
107 18/01/13(土)16:16:34 No.478438846
>在野の素人 危険な匂いしかしねえ!!
108 18/01/13(土)16:16:45 No.478438883
>うちの公聴会は全員殺しにかかる雰囲気だった !? ピキ ピキ みたいな雰囲気いいよね よくねえよ
109 18/01/13(土)16:18:00 No.478439084
>博士「」って今後研究やってけるの? 大学みたいに自由は無いけど研究所で研究やってるよ 収入は人並みだけど仕事が苦にならないのが良い
110 18/01/13(土)16:18:01 No.478439085
頭良い人がなんで頭良いかってそりゃ勉強を怠らないからだよなあ…
111 18/01/13(土)16:18:21 No.478439139
>いきなりN次元空間に飛ばされて一般解出せないかなって言われた 研究者として一般化はさせたいってのはよく分かる けど時間無いんです分かって…
112 18/01/13(土)16:19:30 No.478439322
刺すか刺されるか
113 18/01/13(土)16:20:11 No.478439424
博論審査にかーちゃん連れていったら かーちゃんが???ってなってて面白かった
114 18/01/13(土)16:21:34 No.478439649
>博論審査にかーちゃん連れていったら >かーちゃんが???ってなってて面白かった カーチャン連れて来てるの見る方も???だよ…
115 18/01/13(土)16:22:15 No.478439749
博論審査に親連れてくる「」初めて見た
116 18/01/13(土)16:22:37 No.478439803
>カーチャン連れて来てるの見る方も???だよ… 外国だと家族を連れてくるのは割と普通なんだぜ 指導教員にもオススメされた