虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/13(土)15:23:29 FGOやっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)15:23:29 No.478430105

FGOやってると間違えない問題

1 18/01/13(土)15:25:39 No.478430465

4!

2 18/01/13(土)15:26:31 No.478430619

>4! おい太陽の!

3 18/01/13(土)15:27:52 No.478430829

桃鉄で地理と名産覚えるようなもんだな

4 18/01/13(土)15:28:40 No.478430953

>桃鉄で地理と名産覚えるようなもんだな 県名は覚えないけどでかい街の場所はわかる!

5 18/01/13(土)15:31:39 No.478431396

ジャンヌ・ダルクにはひねくれ屋の次女と天草四郎の弟子でサンタクロースの三女がいた 俺はFGOやってるから詳しいぞ

6 18/01/13(土)15:33:54 No.478431764

FGOを義務教育に入れた方がよさそう

7 18/01/13(土)15:33:56 No.478431768

ラーマーヤナ…?ラーマの話かな……ラーマってなんかネコっぽい毛なみしてるしな……ペルシャかな……

8 18/01/13(土)15:42:11 No.478433077

FGOやってなくてもオタクはいけるだろう

9 18/01/13(土)15:42:58 No.478433188

というかまあ世界史だと基礎の基礎だな…

10 18/01/13(土)15:45:43 No.478433701

FGOやってなくても世界史受けるなら間違えないんじゃねえかな…

11 18/01/13(土)15:47:24 No.478434001

ギルガメシュは有名すぎるけど どこで成立したのかは忘れた なんか中東っぽい

12 18/01/13(土)15:48:08 No.478434135

FGO知らなくても下線部と関わりあるのが一つしかない…

13 18/01/13(土)15:48:15 No.478434161

メソポタミアとエジプトなんて大体近所じゃん 向こう三軒両隣じゃん

14 18/01/13(土)15:48:31 No.478434202

ギルガメッシュなんてFFかドルアーガか深夜番組のイメージしかないだろ

15 18/01/13(土)15:49:04 No.478434299

ペルシアと言えば猫盾

16 18/01/13(土)15:49:51 No.478434425

ギルは古代メソポタミアのうんぬんかんぬんがあったから違うはず 答えは3!

17 18/01/13(土)15:50:59 No.478434656

むしろアラブ文学って何があるの

18 18/01/13(土)15:51:03 No.478434677

FGOが世界の中心な人?

19 18/01/13(土)15:51:19 No.478434726

ラーマーヤナはアメリカだから違うな

20 18/01/13(土)15:51:20 No.478434727

ギルガメッシュは金髪で白人っぽいからエジプト関係ないな!

21 18/01/13(土)15:51:37 No.478434781

>むしろアラブ文学って何があるの ご存知ないのですか…?死にます…

22 18/01/13(土)15:51:52 No.478434818

世界史Bって英雄伝説とか叙事詩の事も学ぶんだ…

23 18/01/13(土)15:51:56 No.478434827

問題作った人が好きなだけじゃね

24 18/01/13(土)15:52:16 No.478434890

知ってるさ……『イリアス』だろ……?

25 18/01/13(土)15:52:25 No.478434916

>ギルガメッシュなんてFFかドルアーガか深夜番組のイメージしかないだろ おじさんすぎる

26 18/01/13(土)15:52:35 No.478434938

ローランの歌とカール大帝のとこからローマがヘクトルやトロイにこだわる政治的背景を答えさせるとか…

27 18/01/13(土)15:52:48 No.478434983

>むしろアラブ文学って何があるの 有名所の千一夜物語があるだろ!

28 18/01/13(土)15:53:25 No.478435083

>>ギルガメッシュなんてFFかドルアーガか深夜番組のイメージしかないだろ >おじさんすぎる 嫁貼って仕事行く 触るなよ? の旦那をご存知ない?

29 18/01/13(土)15:54:48 No.478435277

>知ってるさ……『イリアス』だろ……? クソァ!

30 18/01/13(土)15:54:51 No.478435287

日本史の問題で織田信長や葛飾北斎など取り扱ったらFGO関連問題ですよね!!

31 18/01/13(土)15:54:54 No.478435294

噂によると今年からオデュッセイアは教科書から消えるらしいな

32 18/01/13(土)15:55:31 No.478435408

>嫁貼って仕事行く >触るなよ? >の旦那をご存知ない? 分からない…

33 18/01/13(土)15:56:10 No.478435511

わからない 俺はちんちんでFGOをやっている

34 18/01/13(土)15:56:20 No.478435531

カエサルとか出たら色々疑ってしまう

35 18/01/13(土)15:57:06 No.478435634

ラーマーヤナぐらい知ってるよ 妻がさらわれて森に呪いかけるやつでしょ?

36 18/01/13(土)15:57:11 No.478435648

次のゼウスに関する記述はホメロスとアポロドーロスとヘシオドスのどれの著作によるものかとかそんな感じでどうだろうか

37 18/01/13(土)15:57:26 No.478435682

シーザー・カエサル・エンペラー

38 18/01/13(土)15:58:15 No.478435811

旦那そもそも最後に見たのいつだ…もう7年くらい見てない気が

39 18/01/13(土)16:00:05 No.478436100

これどこが下線文④に関連した話なの…

40 18/01/13(土)16:00:54 No.478436241

Fランの赤本に載ってそうな問題

41 18/01/13(土)16:01:15 No.478436318

昔FF11で自称女子高生やってた時にリンクシェルマスターがこの手の話好きでよく長文で一方的に話してたな

42 18/01/13(土)16:01:29 No.478436356

>これどこが下線文④に関連した話なの…

43 18/01/13(土)16:01:38 No.478436385

他全部解らなくてもローランの詩はさすがに解るだろうし…

44 18/01/13(土)16:01:49 No.478436407

>これどこが下線文④に関連した話なの… アーサー王伝説の下敷きとしてローランの歌とかのシャルルマーニュ12勇士ものが使われてるとこあるからそれを知ってれば即繋がりから正解が選べ…いやあんま関係ないな

45 18/01/13(土)16:02:23 No.478436496

他の消去法した方が早くないか

46 18/01/13(土)16:02:40 No.478436543

FGOはオタクの必修科目から義務教育の必修科目になったのか

47 18/01/13(土)16:02:51 No.478436571

単純に古文学からの関連でしょ 歴史の前に国語やった方がいいんじゃない?

48 18/01/13(土)16:03:04 No.478436606

ギルガメシュが有名すぎるってどういうことだ 名前の響きは知れ渡ってるけどそんなメジャーなもんかな

49 18/01/13(土)16:03:18 No.478436645

ローランの歌-カール大帝が不安だったけど1インド2ギリシア4メソポタミアで消去法でいけた

50 18/01/13(土)16:03:21 No.478436655

英雄物語の政治的な利用による拡張云々も全部に当てはまるだろうしな

51 18/01/13(土)16:03:29 No.478436676

>ギルガメシュが有名すぎるってどういうことだ CIVの常連だし妥当

52 18/01/13(土)16:03:48 No.478436729

>ラーマーヤナぐらい知ってるよ >妻がさらわれて森に呪いかけるやつでしょ? 「」のことだからスプリガン出展なのはわかる

53 18/01/13(土)16:03:50 No.478436738

常識では?

54 18/01/13(土)16:03:58 No.478436751

>ギルガメッシュなんてFFかドルアーガか深夜番組のイメージしかないだろ テイルズオブファンタジアでもちょっとネタにしてただろ

55 18/01/13(土)16:04:22 No.478436803

FFのギルガメッシュの方が有名だと思う

56 18/01/13(土)16:04:23 No.478436807

ギルガメッシュ叙情詩のストーリーの翻案的なファンタジー作品は結構あるから潜在的に有名と言える

57 18/01/13(土)16:04:30 No.478436821

ギルガメッシュ叙事詩くらい一般教養だろ 読んだことないけど

58 18/01/13(土)16:04:43 No.478436850

FFのギルガメッシュ名前だけだし…

59 18/01/13(土)16:04:43 No.478436853

むしろローランの歌-カール大帝だけは疑いようがないから他全部違うんだなってなった

60 18/01/13(土)16:05:46 No.478437002

けどあーあれだ聞いたことあるぞ ってドラクエの地名書いて間違えたことあるからゲームとかで覚えるのは危険だ

61 18/01/13(土)16:05:49 No.478437009

この獅子心王の父ちゃん英語話せないらしいな

62 18/01/13(土)16:06:06 No.478437047

ヒで世界史 FGOで検索するとスレ「」みたいなのがうじゃうじゃ出てくる

63 18/01/13(土)16:06:20 No.478437077

FGOに登場した偉人英雄に関する歴史問題は全てFGO問題として取り上げられそうだな

64 18/01/13(土)16:06:28 No.478437091

ラーマーヤナはなに朝で成立したかとか問われてないだけ簡単じゃない

65 18/01/13(土)16:06:34 No.478437107

アーサー王伝説と関連してるわけてはなく何処其処の地域を発祥とした物語として正しいものはどれかって問題じゃないの?

66 18/01/13(土)16:06:34 No.478437108

>FFのギルガメッシュ名前だけだし… 友達にエンキドゥがいるし…

67 18/01/13(土)16:06:45 No.478437139

ギルガメッシュ詳しくやったのはアニメだろ!

68 18/01/13(土)16:06:47 No.478437144

>ヒで世界史 FGOで検索するとスレ「」みたいなのがうじゃうじゃ出てくる まぁ昔から居たジャンルではあるし…

69 18/01/13(土)16:06:56 No.478437166

消去法で内容が間違ってる3つ省くしかないんじゃねえのこれ っていうか今時は授業でこんなのに触れるの 先生の趣味でふれた話を普段授業に参加してるかどうかチェックする目的ならあるかもしれない

70 18/01/13(土)16:07:09 No.478437193

>ヒで世界史 FGOで検索するとスレ「」みたいなのがうじゃうじゃ出てくる この流れでギルガメッシュ→FFって言ってるくらいの軽い冗談まじりじゃねーかな…

71 18/01/13(土)16:07:29 No.478437254

カール大帝は自分が文字読めなかったけどそのコンプレックスのおかげか書籍への情熱があったからおかげで山ほど色んな古典の再出版してくれたおかげ今でも我々が読むことが出来る作品が多いというありがたいお方

72 18/01/13(土)16:07:34 No.478437273

消去法もなにもローラン以外めちゃくちゃやんけ

73 18/01/13(土)16:08:17 No.478437387

ブリトンなんて表記初めて見た

74 18/01/13(土)16:08:26 No.478437407

これ上の文章要らなくね?

75 18/01/13(土)16:08:55 No.478437485

アンジュー帝国はあんなに広かったのにどうして…

76 18/01/13(土)16:08:59 No.478437499

>ブリトンなんて表記初めて見た Britonだから普通だぞ

77 18/01/13(土)16:09:00 No.478437505

世界史もFGOもそんなにくわしくないけど 結局正解は三番で良いの?

78 18/01/13(土)16:09:39 No.478437615

>これ上の文章要らなくね? センター世界史は大抵そうだよ

79 18/01/13(土)16:10:15 No.478437711

>消去法もなにもローラン以外めちゃくちゃやんけ センター本番なら他の選択肢がどう間違ってるかくらいも分かった方がいいの多い

80 18/01/13(土)16:10:18 No.478437724

>結局正解は三番で良いの? うん

81 18/01/13(土)16:10:32 No.478437767

今年のセンターはムーミンの出身国も問われたと聞いた

82 18/01/13(土)16:11:03 No.478437864

アーサー王という言葉が出てきたからアーサー王に関する設問になるはずだ などというナイ―ブな考えは捨てろ

83 18/01/13(土)16:11:05 No.478437872

>ブリトンなんて表記初めて見た 英語を一次翻訳する人の匙加って調べると減面白いよ

84 18/01/13(土)16:11:22 No.478437923

>ブリトンなんて表記初めて見た ブリトン人の住んでる島だからブリタニアだ

85 18/01/13(土)16:11:26 No.478437937

>今年のセンターはムーミンの出身国も問われたと聞いた ムーミン谷じゃないの!?

86 18/01/13(土)16:11:37 No.478437966

正しいの間違ってるのを1つ選ぶならまだいいけど 正しいか間違いかの○×問題がむずい

87 18/01/13(土)16:11:51 No.478438002

FOGOって実在の人物出しすぎだし避けるほうが難しいでしょ 日本史に戦国これくしょんの問題が出た!とか言うようなもんだよ

88 18/01/13(土)16:11:55 No.478438020

>ブリトン人の住んでる島だからブリタニアだ トンブリくってそうな島民だな

89 18/01/13(土)16:12:26 No.478438093

>FOGOって実在の人物出しすぎだし避けるほうが難しいでしょ >日本史に戦国これくしょんの問題が出た!とか言うようなもんだよ でもねそれを大にして言うのが月ファンなのだ

90 18/01/13(土)16:12:38 No.478438126

>FOGOって実在の人物出しすぎだし避けるほうが難しいでしょ >日本史に戦国これくしょんの問題が出た!とか言うようなもんだよ ポケモンGOのfallout版みたいなゲームか

91 18/01/13(土)16:12:53 No.478438182

歴史って他の教科に比べたら覚える事も考えることも全然ないのに苦手な人多いんだよな

92 18/01/13(土)16:13:04 No.478438211

>ポケモンGOのfallout版みたいなゲームか やだよグールとか集めるの

93 18/01/13(土)16:13:15 No.478438250

ローランはシャルルマーニュだろ… シャルルマーニュってなんだ…

94 18/01/13(土)16:13:23 No.478438272

カール大帝自体はFGOにまだ出てないからFGO問題じゃないな

95 18/01/13(土)16:13:28 No.478438284

興味ないものを覚えようとするのは結構な苦痛だ

96 18/01/13(土)16:13:28 No.478438285

>歴史って他の教科に比べたら覚える事も考えることも全然ないのに苦手な人多いんだよな 興味無いモノを暗記するって嫌じゃね?

97 18/01/13(土)16:13:53 No.478438359

>ポケモンGOのfallout版みたいなゲームか カメラ越しに荒廃した世界が…

98 18/01/13(土)16:13:55 No.478438365

FGOで義務教育を終えた男

99 18/01/13(土)16:13:56 No.478438370

>カール大帝自体はFGOにまだ出てないからFGO問題じゃないな エクステラ新作に出ます!好評予約受付中!

100 18/01/13(土)16:14:00 No.478438380

>今年のセンターはムーミンの出身国も問われたと聞いた 確かロシアの衛星国出身だからスウェーデン!

101 18/01/13(土)16:14:05 No.478438387

>アンジュー帝国はあんなに広かったのにどうして… 息子連中が仲悪すぎたのが悪い 聞いているかfakeのセイバー

102 18/01/13(土)16:14:19 No.478438430

センターなら国語のほうが突然レズ小説掲載されて心情読み解かされたりする濃さだよ

103 18/01/13(土)16:14:20 No.478438433

FGOやってる人って頭悪そう

104 18/01/13(土)16:14:24 No.478438450

これの正答はなんなの?ほんとうに4なの?

105 18/01/13(土)16:14:49 No.478438533

>歴史って他の教科に比べたら覚える事も考えることも全然ないのに苦手な人多いんだよな 歴史は好きだけど人名や地名や建物名を覚えるのが苦手マン! なのでセンター試験本番は無勉の地理で挑んだ

106 18/01/13(土)16:14:57 No.478438548

>これの正答はなんなの?ほんとうに4なの? 3だよ

107 18/01/13(土)16:15:03 No.478438562

>これの正答はなんなの?ほんとうに4なの? 一般常識レベルで3だよぉ!

108 18/01/13(土)16:15:08 No.478438577

>シャルルマーニュってなんだ… カール大帝はフランス語ではシャルルマーニュ (Charlemagne)ラテン語ではカロルス・マグヌス (Carolus Magnus)、ドイツ語ではカール・デア・グローセ (Karl der Große)、英語ではフランス語綴りを英語読みでシャーレメイン、または英訳してチャールズ・ザ・グレート (Charles the Great)、イタリア語ではカルロ・マーニョ (Carlo Magno)、スペイン語ではカルロマグノ (Carlomagno)、ポルトガル語ではカルロス・マグノ (Carlos Magno)、トルコ語ではフランス語綴りを音訳してシャルルマン (Şarlman) という。

109 18/01/13(土)16:15:35 No.478438653

>センターなら国語のほうが突然レズ小説掲載されて心情読み解かされたりする濃さだよ センターの現代文は選択式だからと言って変な奴ばっかり乗せることで有名ジャン!

110 18/01/13(土)16:15:43 No.478438677

>シャルルマーニュってなんだ… シャルル・マーニュ=カロルス・マグヌス=チャールズ・ザ・グレート=カール大帝

111 18/01/13(土)16:15:56 No.478438723

1はインドで成立 2はギリシャの作品 4は古代メソポタミア 3だな…

112 18/01/13(土)16:16:02 No.478438739

カール大帝はでるならそろそろピョートル一世も出して良くない たぶん大工姿になるけど

113 18/01/13(土)16:16:05 No.478438748

センター試験はfateのパクリだからな

114 18/01/13(土)16:16:10 No.478438770

シャルルマーニュは語感のおしゃれ感だけで使われすぎ

115 18/01/13(土)16:16:13 No.478438782

1はなんかインドっぽいからペルシアじゃないな 2はなんかギリシアとかそのへんっぽいから多分アラブじゃないだろう 3はよくわからん 4はギルガメシュってなんとなくファラオっぽくないから多分エジプトとは関係ないだろう 消去法で3だな

116 18/01/13(土)16:16:29 No.478438831

>これの正答はなんなの?ほんとうに4なの? ラーマーヤナはインドの話だから1は✕ イーリアスはギリシャの話だから2は✕ 3はわからん ギルガメシュ叙事詩はウルク…メソポタミア文明で中東のどっかだから4は✕ 消去法で3だ

117 18/01/13(土)16:16:35 No.478438851

>興味ないものを覚えようとするのは結構な苦痛だ FGOで興味持った!

118 18/01/13(土)16:16:48 No.478438890

でもなんか力強さが足りないんだよなシャルルマーニュ 肉ばっか食ってるメタボなウォーモンガーのイメージではない

119 18/01/13(土)16:16:58 No.478438904

(突然糞ゲーの話をし始めたりわかりにくい虫刺されスプレーの位置についての問題を出す英語)

120 18/01/13(土)16:17:02 No.478438914

>4は古代メソポタミア つまりエジプトだな そうだな金ピカ

121 18/01/13(土)16:17:14 No.478438952

>カール大帝はでるならそろそろピョートル一世も出して良くない >たぶん大工姿になるけど 笑顔で虫歯治療してくる小ネタありそうだな…

122 18/01/13(土)16:17:21 No.478438976

>でもなんか力強さが足りないんだよなシャルルマーニュ >肉ばっか食ってるメタボなウォーモンガーのイメージではない 個人的にはオカマキャラで強いイメージ名だな

123 18/01/13(土)16:17:22 No.478438977

>>興味ないものを覚えようとするのは結構な苦痛だ >FGOで興味持った! 歴史への興味ってそんなもんだよね

124 18/01/13(土)16:17:25 No.478438986

>センターなら国語のほうが突然レズ小説掲載されて心情読み解かされたりする濃さだよ ずいぶんと無茶を言いなさる…

125 18/01/13(土)16:17:50 No.478439045

現代に繋がる書籍の一般的な体裁が出来上がったのがカール大帝のカロリング朝時代だから読書家としては足を向けて寝られない

126 18/01/13(土)16:17:52 No.478439057

ローランの歌を知らなくても他3つは小学生でも知ってるから3だとわかるだろう なにしろ小学生でもFGOはやれるからな

127 18/01/13(土)16:18:02 No.478439090

ムーミン問題もガルパン見てたらわかるからな…

128 18/01/13(土)16:18:28 No.478439156

カール大帝=シャルルマーニュで ローランはアストルフォくんのイトコ

129 18/01/13(土)16:18:34 No.478439173

FGOのおかげで世界史の成績が上がりました FGOを始めたらインスタのフォロワーが増えました

130 18/01/13(土)16:18:55 No.478439225

さっき同じ画像でスレ立ててみんな世界史の話してたから立て直したの?

131 18/01/13(土)16:19:00 No.478439240

>センターの現代文は選択式だからと言って変な奴ばっかり乗せることで有名ジャン! 露骨にありえない選択肢除くと勝手に正解がでてくるボーナス問題の連発じゃん!

132 18/01/13(土)16:19:05 No.478439254

スレ消滅近づくにつれどんどんあからさまになってて笑う

133 18/01/13(土)16:19:32 No.478439326

他3つが解るぐらい世界史知っててよりによって3が解らないのはFGOにカール大帝出てないがためだとしたら あまりにもゲームで語られる歴史の外に興味が広がらなすぎだと思う

134 18/01/13(土)16:19:35 No.478439331

FGO始めてから僕にも彼女が出来たし仮想通貨で儲かりました!

135 18/01/13(土)16:20:07 No.478439416

カール大帝の頃でもパピルスまだギリギリ現役だったりして面白い

136 18/01/13(土)16:21:03 No.478439580

>この流れでギルガメッシュ→FFって言ってるくらいの軽い冗談まじりじゃねーかな… いやこれは事実じゃね

137 18/01/13(土)16:21:28 No.478439634

頭カルデア

138 18/01/13(土)16:22:02 No.478439715

>頭カルデア おいおいカルデア人は地域は上の問題のとこと違うじゃないか

↑Top