虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ねえム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/13(土)15:18:25 No.478429258

    ねえムーミン

    1 18/01/13(土)15:19:10 No.478429394

    どっちなんだい

    2 18/01/13(土)15:19:47 No.478429503

    そんなクイズ番組みたいな問題出すのか…

    3 18/01/13(土)15:19:51 No.478429516

    はずかしがらないで

    4 18/01/13(土)15:20:19 No.478429601

    ちゃんとアニメを見ねえからそうなる 俺はカルパンを見てたから助かった

    5 18/01/13(土)15:20:39 No.478429661

    ファンタジー世界の話じゃなかったのか…

    6 18/01/13(土)15:20:53 No.478429698

    フィンランドだけどセンター試験で出すような知識かなこれ…?

    7 18/01/13(土)15:21:07 No.478429739

    フィンランドの妖精…カバ?

    8 18/01/13(土)15:21:21 No.478429788

    間違えたやつの憎しみがムーミンに向かってるの?

    9 18/01/13(土)15:21:36 No.478429828

    ムーミン谷

    10 18/01/13(土)15:21:43 No.478429846

    ムー民谷に決まってんだろーがひっかけ問題だよ

    11 18/01/13(土)15:21:51 No.478429865

    ムーミン谷でしょ?

    12 18/01/13(土)15:22:17 No.478429931

    飯能市だろ

    13 18/01/13(土)15:22:25 No.478429947

    ムー大陸じゃないの?

    14 18/01/13(土)15:22:30 No.478429964

    どうせムーミン谷の話題が上の文章で出て選択肢は全く関係ないとかでしょ?

    15 18/01/13(土)15:22:33 No.478429970

    学校でムーミンが必須科目に…?

    16 18/01/13(土)15:22:48 No.478429999

    フィンランドなのは割と有名かと思ってたがまあ本編で直接言及はしてないか

    17 18/01/13(土)15:23:02 No.478430027

    ねえムーミンは旧アニメなので絶対に許されないと聞いた

    18 18/01/13(土)15:23:12 No.478430052

    カッパドキアだからトルコ

    19 18/01/13(土)15:23:26 No.478430099

    ムーミンのアニメとヴァイキングのアニメが並んでて どっちがフィンランドかって問題だったような

    20 18/01/13(土)15:23:37 No.478430118

    ムーミン学を履修してない生徒はここで泣きを見る

    21 18/01/13(土)15:23:47 No.478430143

    ムーミン谷はフィンランドにあるのだ

    22 18/01/13(土)15:23:47 No.478430145

    スナフキンの歌の歌詞を正確に書けとかそんな問題が出るようになるんだ…

    23 18/01/13(土)15:23:53 No.478430166

    また誰かが言った冗談がバズってしまったパターンではないのか

    24 18/01/13(土)15:24:03 No.478430189

    バイキングがフィンランドなわけないじゃん

    25 18/01/13(土)15:24:15 No.478430228

    アニメ見てて興味持ってる世代ならともかく 今センター試験受けるような年齢の子たちには酷すぎる…

    26 18/01/13(土)15:24:31 No.478430274

    >ムーミンのアニメとヴァイキングのアニメが並んでて >どっちがフィンランドかって問題だったような ビッケかムーミンが必須なんだな

    27 18/01/13(土)15:24:43 No.478430298

    ムーミンが分かっても1/2という難問

    28 18/01/13(土)15:24:44 No.478430302

    作者が同性愛者かを問題にしたほうがまだいい

    29 18/01/13(土)15:24:55 No.478430330

    ムーミンは教科書でもさらっと流されるところだからね 覚えてなくても仕方ないよ

    30 18/01/13(土)15:25:10 No.478430384

    消去法でわかるんなら温情

    31 18/01/13(土)15:25:16 No.478430400

    ビッケがフィンランドのわけないからそれならムーミン知らなくても答えられそうだ

    32 18/01/13(土)15:25:43 No.478430480

    フィンランドだと思ってたけどこんな問題出されると実はノルウェーだったの?ってなりそう

    33 18/01/13(土)15:25:46 No.478430490

    バイキングで違うと判断できる歴史問題では

    34 18/01/13(土)15:25:52 No.478430508

    おれリトアカ見てフィンランドだと知ったわ

    35 18/01/13(土)15:26:03 No.478430545

    ビッケもムーミンも履修サボってた奴は諦めるしかない

    36 18/01/13(土)15:26:20 No.478430593

    これはノルウェー公式アカウントの人もおこだろ

    37 18/01/13(土)15:26:26 No.478430602

    今年のセンター試験だったの? まあムーミン知らなくてもバイキングと言語から排除法で地理の知識だけで正解出るでしょ?

    38 18/01/13(土)15:26:38 No.478430636

    >ねえムーミンは旧アニメなので絶対に許されないと聞いた ノンノンなんていなかった

    39 18/01/13(土)15:26:44 No.478430658

    >ビッケもムーミンも履修サボってた奴は諦めるしかない ハイジと忍たま専攻してたんだよ

    40 18/01/13(土)15:26:47 No.478430668

    ミーとスナフキンの関係を正確にいえとかかではないのでまだ優しい

    41 18/01/13(土)15:26:53 No.478430683

    地理の問題でアニメのしかも設定レベルの知識要求すんなよ

    42 18/01/13(土)15:27:03 No.478430712

    ねえムーミンはアニオリが多かったので…

    43 18/01/13(土)15:27:25 No.478430762

    ムーミンって言ったら湾岸戦争の中継ばっかりでマジでムーミンしか見るものがなかったの思い出す

    44 18/01/13(土)15:27:30 No.478430777

    ビッケはオープニング覚えてればメンバーの名前もすらすら出てくるからいいよな

    45 18/01/13(土)15:27:32 No.478430785

    https://www.youtube.com/watch?v=6plKMU0tTTk ノルウェーの妖精はる

    46 18/01/13(土)15:27:49 No.478430822

    高山みなみ版のアニメしか知らない

    47 18/01/13(土)15:27:49 No.478430824

    作者はフィンランドに住むスウェーデン話者コミュニティ者なんだけど

    48 18/01/13(土)15:27:55 No.478430840

    >おい俺の筋肉どっちなんだい

    49 18/01/13(土)15:28:00 No.478430856

    どうなんですか フィンランド大使館

    50 18/01/13(土)15:28:02 No.478430859

    ムーミンどうこうは実は関係なくて ヴァイキングとスウェーデンが結びつけば解ける問題だったってことか

    51 18/01/13(土)15:28:14 No.478430890

    Q.署長の名前は?

    52 18/01/13(土)15:28:28 No.478430927

    ムーミントロールは北欧で広く信じられてる妖精だし

    53 18/01/13(土)15:28:29 No.478430929

    次のうちどれがヘムレンさんでしょうって問題だったらキレてもいい

    54 18/01/13(土)15:28:37 No.478430945

    >>ねえムーミンは旧アニメなので絶対に許されないと聞いた >ノンノンなんていなかった 頼りになるギター弾きのスナフキンなんていなかった

    55 18/01/13(土)15:28:37 No.478430946

    クソッ先生の言うこと聞いてカリメロなんて選ぶんじゃなかった!

    56 18/01/13(土)15:29:31 No.478431089

    ムーミンの方はまだわかるけどフィンランド語とかわからねぇ… あとあそこら辺標準語と関西弁の違い程度だと聞いたことあるけどどうなんだろう

    57 18/01/13(土)15:29:43 No.478431113

    >次のうちどれがヘムレンさんでしょうって問題だったらキレてもいい 楽勝じゃん!ホルン破壊された爺でしょ!

    58 18/01/13(土)15:29:47 No.478431124

    トーベ・ヤンソンが初めてムーミンを漫画化したのは1947年のスウェーデン語の新聞『ニィ・ティド』紙

    59 18/01/13(土)15:30:17 No.478431196

    >ムーミンどうこうは実は関係なくて >ヴァイキングとスウェーデンが結びつけば解ける問題だったってことか ヴァイキング=スウェーデンとわかってもじゃあムーミンは違うのか?ってなるとムーミン側の知識も必要になる 消去法で選ぶか受験と関係ない知識が必要とされるかの2択な問題はこれ変じゃねって話題になっても仕方ないね

    60 18/01/13(土)15:30:18 No.478431197

    別にムーミン知識を問うてるわけではないけどそっちのほうがセンセーショナルだからそのようにネットで広まる感じ 円周率3の話とか十万人の宮崎勤の話を思い出す

    61 18/01/13(土)15:30:19 No.478431199

    モンティパイソンのスパムを出してこの舞台は何処でしょうとかやろう

    62 18/01/13(土)15:30:25 No.478431211

    センターって雑学問題もあるのか

    63 18/01/13(土)15:30:41 No.478431252

    出た出た出たムーミンふりかけ出た出た出た

    64 18/01/13(土)15:30:51 No.478431277

    スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう フローレン ノンノン

    65 18/01/13(土)15:30:53 No.478431282

    ノルウェーはスウェーデンから独立したけど フィンランドはロシヤ帝国から独立してるんだから 同じスカンディナヴィアでも言葉は違うのでは…?

    66 18/01/13(土)15:30:57 No.478431292

    バイキングはノルウェー・スウェーデン・デンマークってイメージだな

    67 18/01/13(土)15:31:10 No.478431330

    排除法…?

    68 18/01/13(土)15:31:19 No.478431354

    戦車を走らせる現巨匠

    69 18/01/13(土)15:31:24 No.478431365

    スウェーデン語がヒントで与えられてノルウェー語とフィンランド語の区別もさせるっていう問題でもあるんだけど 最初はこんなん分かるか!って思ってたんだけど ノルウェー語はスウェーデン語の仲間でフィンランド語はロシアの諸言語に近いって言われたらなんか納得してしまった

    70 18/01/13(土)15:31:35 No.478431389

    >スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう >フローレン >ノンノン 難題過ぎる…

    71 18/01/13(土)15:31:47 No.478431423

    >ヴァイキング=スウェーデンとわかってもじゃあムーミンは違うのか?ってなるとムーミン側の知識も必要になる 問題作成者信じるならそこはヴァイキング=スウェーデンと分かった時点で消していいんだよセンターでは

    72 18/01/13(土)15:31:54 No.478431437

    >ムーミンの方はまだわかるけどフィンランド語とかわからねぇ… たしかローマ字ぽく読めるのがフィンランド語

    73 18/01/13(土)15:31:54 No.478431438

    >スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう >フローレン うn? >ノンノン うn?

    74 18/01/13(土)15:31:58 No.478431445

    >スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう これは半端な知識しかないと間違えるやつだ

    75 18/01/13(土)15:31:58 No.478431448

    そんなクイズみたいな問題おかしいやろ

    76 18/01/13(土)15:32:01 No.478431453

    上にノルウェー 下スウェー 玉がフィンフィン

    77 18/01/13(土)15:32:01 No.478431457

    フローレンはスノーク族だからフローレンで正解じゃないの?

    78 18/01/13(土)15:32:05 No.478431464

    ぽんぴんぱんぺこりんしゃんにょろりんこ

    79 18/01/13(土)15:32:09 No.478431472

    >スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう >フローレン >ノンノン 原作では名前がないが正解だなんて…

    80 18/01/13(土)15:32:11 No.478431480

    問題読めば消去法で普通に解ける

    81 18/01/13(土)15:32:17 No.478431497

    消去より排除のほうが北欧っぽい雰囲気あるよね!

    82 18/01/13(土)15:32:34 No.478431543

    アニメ2択言語2択の4択問題だからムーミンが解ってもさらに難関がある

    83 18/01/13(土)15:32:34 No.478431544

    >スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう > >フローレン >ノンノン なにそのひっかけ問題

    84 18/01/13(土)15:32:47 No.478431576

    あとフィンランド語がかなり独特なことを雑学知識でも知っていれば…センター受けに来た高校生に聞くなって話に尽きる

    85 18/01/13(土)15:32:59 No.478431608

    >フィンランド語はロシアの諸言語に近い フィンランド語はアジア系の言語だからロシアとも全然別だよ 語彙とかは知らんけど

    86 18/01/13(土)15:33:00 No.478431609

    俺もロケットガールを見てたおかげでセンター英語の宇宙ネタ二連発を乗り切れた 受験生の年齢でガルパンを見てないのが悪い

    87 18/01/13(土)15:33:14 No.478431647

    ムー民俗学

    88 18/01/13(土)15:33:29 No.478431692

    >あとあそこら辺標準語と関西弁の違い程度だと聞いたことあるけどどうなんだろう フィンランド語はウラル語族でゲルマン語族北欧支族?とはかなり別物だから スエーデン語の例でノルウェー語は推察できる バイキングも同じでノルウェー、スウェーデンが本場でフィンランドはまた別

    89 18/01/13(土)15:33:56 No.478431770

    北欧なんてどれもいっしょよ

    90 18/01/13(土)15:33:58 No.478431774

    >>スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう >>フローレン >>ノンノン >原作では名前がないが正解だなんて… スノークのお嬢さん だっけ?原作の呼び名

    91 18/01/13(土)15:34:02 No.478431783

    フィンランドだけ文化圏違う気がする

    92 18/01/13(土)15:34:07 No.478431797

    継続戦争も勉強しなかったんか!

    93 18/01/13(土)15:34:08 No.478431799

    Q.ミムラ姉さんいいよね

    94 18/01/13(土)15:34:22 No.478431845

    随分勉強したな… 「」はまるでムーミン博士だ

    95 18/01/13(土)15:34:24 No.478431851

    トレマのついたÄをスウェーデンでは使わないことを知ってればとけた

    96 18/01/13(土)15:34:28 No.478431861

    センター試験なら択一式だからいじわるにもほどがあるよスノークの妹問題

    97 18/01/13(土)15:34:34 No.478431878

    モイモイ

    98 18/01/13(土)15:34:55 No.478431931

    スノークのおじょうさんって誰ですか?

    99 18/01/13(土)15:34:59 No.478431940

    やはりモンゴル人…

    100 18/01/13(土)15:35:03 No.478431955

    >スノークの妹の名前は次のうちどちらでしょう > >フローレン >ノンノン 無駄な改行に意味があるの初めて見た

    101 18/01/13(土)15:35:04 No.478431957

    地理かな? 問題的に

    102 18/01/13(土)15:35:05 No.478431959

    選択肢にムーミン谷はなかったんですか?

    103 18/01/13(土)15:35:20 No.478432006

    フィンランドとハンガリーは除け者なのは地理Bじゃ常識

    104 18/01/13(土)15:35:21 No.478432007

    su2192392.jpg まぁ例と基本的な知識から判断出来るな

    105 18/01/13(土)15:35:23 No.478432011

    印欧語族とウラル語族なんて習うのか高校で

    106 18/01/13(土)15:35:30 No.478432035

    ニョロニョロって何なんだよ

    107 18/01/13(土)15:35:36 No.478432046

    ピッケは二次元ネタ板でよくみた

    108 18/01/13(土)15:35:45 No.478432069

    フィンランド語がロシア語に近いとか無知すぎるだろ

    109 18/01/13(土)15:36:03 No.478432114

    言語体型の違いわかってれば外海に近いノルウェーがバイキングじゃね?ってのからでも解けそう

    110 18/01/13(土)15:36:05 No.478432118

    言語の方はイラストが付いてて鹿が書かれてたからそっちは奈良弁って消去できるし

    111 18/01/13(土)15:36:10 No.478432134

    >ムーミントロールたちは、フィンランドのどこかにあるとされる妖精たちの住む谷・ムーミン谷(典: Mumindalen)に住んでいるとされる。

    112 18/01/13(土)15:36:17 No.478432163

    死 ねえムーミン

    113 18/01/13(土)15:36:21 No.478432171

    「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」どっちがフィンランドでしょうって問題らしいが 小さなバイキングビッケもよく知らない場合どうしたらいいんだ? バイキングってタイトルにあるからフィンランドとは限らないし 忍ってタイトルにあるけどGの影忍は日本舞台じゃないぞ

    114 18/01/13(土)15:36:33 No.478432192

    マンコ クサー

    115 18/01/13(土)15:36:40 No.478432214

    マンコクッサー?

    116 18/01/13(土)15:36:44 No.478432226

    >フィンランドとハンガリーは除け者なのは地理Bじゃ常識 ハンガリーが人種島だってのはたしかに習ったな というか各国の言語事情は結構問題に出るよね

    117 18/01/13(土)15:36:49 No.478432243

    フィンランド→サンタクロース→トナカイってのからでも行けるかこれ

    118 18/01/13(土)15:37:01 No.478432275

    地理なんだからバイキングに向いてない土地がどっちかは分かるだろう

    119 18/01/13(土)15:37:25 No.478432332

    これスウェーデン語でもフィンランド語でもなくてウポポ族の言葉じゃない?

    120 18/01/13(土)15:37:28 No.478432343

    「小さなバイキングビッケ」というタイトルのアニメが どの国を舞台にしてるかというのはやっぱ設定知識なんじゃないの

    121 18/01/13(土)15:37:29 No.478432344

    何というか最近は親しみやすい問題が出るんだな

    122 18/01/13(土)15:37:31 No.478432350

    kostar と kosterが似てるからわかるだろこれ 英語のcostだし

    123 18/01/13(土)15:37:36 No.478432362

    >su2192392.jpg >まぁ例と基本的な知識から判断出来るな なんだ解けないのは地理履修者以前のただのバカって問題じゃん! ムーミンなんて知らなくても解けるというかムーミン要らないじゃん

    124 18/01/13(土)15:37:45 No.478432379

    フィンランド語とハンガリー語は同系統だが一部を除いてまったく似てないと聞く

    125 18/01/13(土)15:37:50 No.478432392

    プロフに出身地書いとけってリプはちょっと笑ってしまった

    126 18/01/13(土)15:37:50 No.478432393

    >モンティパイソンのスパムを出してこの舞台は何処でしょうとかやろう 劇中でブロムリーのミジェット食堂って言ってる…

    127 18/01/13(土)15:38:16 No.478432464

    フィンランド語は長母音はaaって表す

    128 18/01/13(土)15:38:19 No.478432473

    >小さなバイキングビッケもよく知らない場合どうしたらいいんだ? >バイキングってタイトルにあるからフィンランドとは限らないし 何言ってるの?

    129 18/01/13(土)15:38:24 No.478432492

    >「小さなバイキングビッケ」というタイトルのアニメが >どの国を舞台にしてるかというのはやっぱ設定知識なんじゃないの そこはバイキングからの誘導 バイキング自体の知識からでも北欧3国の位置関係からでも導けると思う

    130 18/01/13(土)15:38:36 No.478432517

    >プロフに出身地書いとけってリプはちょっと笑ってしまった ムーミン谷って書くね……

    131 18/01/13(土)15:38:45 No.478432538

    >印欧語族とウラル語族なんて習うのか高校で 語族は高校社会科ではほぼ常識だぞ

    132 18/01/13(土)15:38:47 No.478432544

    旧アニメって原作者に怒られたとかなの?

    133 18/01/13(土)15:38:52 No.478432557

    地理的に考えるとフィンランドは不凍港が無いからヴァイキング=船乗りの作品は発展しない もしくはフィヨルド地帯で不凍港が存在するノルウェーは船乗りの話が自然に発生する と考えるのが多分正答なんだろうけど… センターでそんな余裕あるかな?

    134 18/01/13(土)15:39:04 No.478432588

    >フィンランド語がロシア語に近いとか無知すぎるだろ ゲルマンとラテン系は分かるとしてもスラヴ系は全然一般的じゃないと思う ましてやウラル言語なんて

    135 18/01/13(土)15:39:09 No.478432603

    地理…まぁ地理か…

    136 18/01/13(土)15:39:09 No.478432606

    なんだよ!簡単な問題じゃん! ムーミン責められるいわれなくない!?

    137 18/01/13(土)15:39:15 No.478432619

    シャケが主役のアニメさえあれば!!!

    138 18/01/13(土)15:39:27 No.478432651

    >「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」どっちがフィンランドでしょうって問題らしいが すぐ上に貼ってある問題よめや

    139 18/01/13(土)15:39:37 No.478432674

    >語族は高校社会科ではほぼ常識だぞ マジか… 前々記憶にない

    140 18/01/13(土)15:40:01 No.478432736

    ムーミン公式垢に罵詈雑言飛ばしてる奴は馬鹿だって分かる

    141 18/01/13(土)15:40:12 No.478432760

    >>語族は高校社会科ではほぼ常識だぞ >マジか… >前々記憶にない 忘れたんだよ 俺も忘れた

    142 18/01/13(土)15:40:17 No.478432770

    >センターでそんな余裕あるかな? 冷静になれば解ける問題なんてのは何時でも有った気がするから別にいいんじゃね

    143 18/01/13(土)15:40:23 No.478432784

    ビッケの村って島だったイメージがあるけど 半島なのかな あと留守中にどっかの国に女全員さらわれたエピソードあったな

    144 18/01/13(土)15:40:27 No.478432793

    >センターでそんな余裕あるかな? 冷静に考えたら尤もらしい理由で山勘よりはマシな回答が出来るだろうが できなかったら…そんなバカは落ちろということか

    145 18/01/13(土)15:40:39 No.478432825

    そもそもバイキング=ノルウェーまたはデンマークと言うのは地理学だと常識 というかぶっちゃけ日本でも一般常識じゃない?

    146 18/01/13(土)15:40:39 No.478432827

    語族は世界史で習った気がする

    147 18/01/13(土)15:40:41 No.478432831

    なぜ「」は「らしいな」程度の知識で堂々と物申すのか答えなさい

    148 18/01/13(土)15:40:52 No.478432866

    センターの地理ってどんな層が受験するんだよ

    149 18/01/13(土)15:41:11 No.478432910

    言語は類推できるからムーミンに関して覚えてなかったのはご愁傷様としか ほぼ二択だし

    150 18/01/13(土)15:41:19 No.478432938

    >そもそもバイキング=ノルウェーまたはデンマークと言うのは地理学だと常識 >というかぶっちゃけ日本でも一般常識じゃない? ごめんなさいマジで知らなかったです…

    151 18/01/13(土)15:41:40 No.478432991

    ウラル・アルタイ語族は絶対にやってるぞ 世界史でも地理でも

    152 18/01/13(土)15:41:45 No.478433006

    何故公式垢に矛先が…?

    153 18/01/13(土)15:41:48 No.478433011

    そもそもセンター英語の文章問題でそんな難しい話しねーから 雑学知識あれば解けちゃうやつだから

    154 18/01/13(土)15:41:48 No.478433013

    水曜どうでしょうさえ見ていれば…

    155 18/01/13(土)15:42:00 No.478433041

    >あとあそこら辺標準語と関西弁の違い程度だと聞いたことあるけど >フィンランド語はロシアの諸言語に近い なんでこんな息をするように嘘をつけるのか不思議

    156 18/01/13(土)15:42:07 No.478433062

    でもセンター地理っていつもこんなノリだった気がするよ

    157 18/01/13(土)15:42:07 No.478433065

    チAで3が正解であってる?

    158 18/01/13(土)15:42:15 No.478433084

    >語族は世界史で習った気がする 覚えるのに便利な側面もある一方で民族との関係で色々と誤解を産む上にほぼ古代限定での知識だから むしろ世界史ではあんまり教えなくなってきてるらしい

    159 18/01/13(土)15:42:31 No.478433116

    >そもそもセンター英語の文章問題でそんな難しい話しねーから >雑学知識あれば解けちゃうやつだから そもそも勘違いしてる…

    160 18/01/13(土)15:42:32 No.478433117

    >ウラル・アルタイ語族は絶対にやってるぞ >世界史でも地理でも ええ…全然覚えてない 大学入ってから言語おもしれーってなったのに

    161 18/01/13(土)15:42:37 No.478433132

    ちょっと待って公式垢に噛みついてるなんてマジでいるの!? そんなことしたら自分の考えなさ世界中にバレるだけじゃ無いの?

    162 18/01/13(土)15:42:41 No.478433140

    >ごめんなさいマジで知らなかったです… 「」ならヴィンランドサガは必修科目では無いのか!?

    163 18/01/13(土)15:42:44 No.478433152

    >ごめんなさいマジで知らなかったです… 素で引くよ!ドン引きだよ! 今すぐオスローの民族博物館にいけ

    164 18/01/13(土)15:42:51 No.478433170

    平賀キートン太一だったら悪問ですねって言いそう

    165 18/01/13(土)15:43:03 No.478433202

    世界史なんか選択するのが悪い 倫理なら確実に満点取れるのに

    166 18/01/13(土)15:43:10 No.478433233

    こんなの答えられないだろとか言い始めたら テストってなにって話にならないのかな

    167 18/01/13(土)15:43:19 No.478433263

    >「」ならヴィンランドサガは必修科目では無いのか!? こういうこと言う人嫌い

    168 18/01/13(土)15:43:26 No.478433278

    ブーミン!出ていらっしゃい!

    169 18/01/13(土)15:43:34 No.478433305

    >「」ならヴィンランドサガは必修科目では無いのか!? ヴィンランド…そうかヴァイキングはフィンランドだ!

    170 18/01/13(土)15:43:37 No.478433313

    ムーミンの問題ってムーミンがボーナスというかお助け扱いのヒントじゃねーか!

    171 18/01/13(土)15:43:42 No.478433329

    100点取らせないためにこういう問題作るアホ教師はいると聞いた センター試験でやるな

    172 18/01/13(土)15:43:48 No.478433351

    バイキングなんて山賊が船乗ってるぜ程度の知識だし…

    173 18/01/13(土)15:43:53 No.478433364

    >小さなバイキングビッケもよく知らない場合どうしたらいいんだ? >バイキングってタイトルにあるからフィンランドとは限らないし だからむしろフィンランドだからヴァイキングはありえないって引っ張る誘導 むしろヴァイキングに侵略された側よ

    174 18/01/13(土)15:43:59 No.478433389

    >世界史なんか選択するのが悪い >倫理なら確実に満点取れるのに 思い込みでうっかりミスしそうな受験者だ

    175 18/01/13(土)15:44:01 No.478433396

    裸でスケートしてるおじさんの飲んでる酒がヴァイキングフィヨルド

    176 18/01/13(土)15:44:08 No.478433411

    >そもそもバイキング=ノルウェーまたはデンマークと言うのは地理学だと常識 >というかぶっちゃけ日本でも一般常識じゃない? バイキングといえばどこの国?って問題ならそう考えるかもしれないけどバイキングのアニメは?って聞かれると引っ掛けか?って思っちゃう… 侍といえば日本だけどサムライジャックは日本の話じゃないし…

    177 18/01/13(土)15:44:16 No.478433432

    地理の問題としてはどうなのかなあ

    178 18/01/13(土)15:44:48 No.478433525

    世界史なんて知識量地獄みたいな科目選ぶんだからムー民ぐらい知ってるんじゃ

    179 18/01/13(土)15:44:49 No.478433526

    海賊知識なんて今ワンピースしか持ってないです

    180 18/01/13(土)15:44:50 No.478433528

    >こんなの答えられないだろとか言い始めたら >テストってなにって話にならないのかな ほんの僅かでも上から目線になれるならって「」はいるのだ

    181 18/01/13(土)15:44:53 No.478433540

    >何故公式垢に矛先が…? ソシャゲの公式垢と同じ感じで接してんじゃないかな… 全部が受験生な訳無いけど若い子が普段こういう事やってるって事だろう…

    182 18/01/13(土)15:44:53 No.478433542

    >バイキングといえばどこの国?って問題ならそう考えるかもしれないけどバイキングのアニメは?って聞かれると引っ掛けか?って思っちゃう… >侍といえば日本だけどサムライジャックは日本の話じゃないし… 君は多分バカなんだと思うよ…

    183 18/01/13(土)15:45:25 No.478433640

    タイトルに含まれる単語と舞台設定に関連があるっていう謎の前提

    184 18/01/13(土)15:45:26 No.478433644

    >ブーミン!出ていらっしゃい! アイツはもう消した!

    185 18/01/13(土)15:45:26 No.478433645

    >君は多分バカなんだと思うよ… こんなスレでもマウント取りが…

    186 18/01/13(土)15:45:28 No.478433650

    >地理の問題としてはどうなのかなあ 地理はだいたいこんなのだったきがする

    187 18/01/13(土)15:45:42 No.478433699

    >でもセンター地理っていつもこんなノリだった気がするよ じゃあ例をだせのろまめ

    188 18/01/13(土)15:45:44 No.478433705

    まあセンターの問題としてはどうかなと思う… ムーミン好きの学校の先生のボーナス問題かなんかみたいだ…

    189 18/01/13(土)15:45:45 No.478433714

    地理Bと書いてせかいしと読む世界の「」でも居るのか?

    190 18/01/13(土)15:45:50 No.478433729

    なんでこんなスレで喧嘩してんだ 「」なんて受験生よりも一回りふた回り歳上だろうに

    191 18/01/13(土)15:46:00 No.478433761

    試験に出るって事は今の教科書にはムーミンは絶対載ってるのか

    192 18/01/13(土)15:46:06 No.478433779

    トルフィン…はっ バイキングはフィンランド!

    193 18/01/13(土)15:46:06 No.478433780

    なんでこんなにムーミン学専攻してる奴がいるの…

    194 18/01/13(土)15:46:11 No.478433799

    >ええ…全然覚えてない ロマンス諸語とかでちらっと触れるくらいだから 世界史で習ってないんですけおおお!ってなるのは現役でも続出すると思う そんで教科書やノート見直して数行しか書いてないんですけおおおお!ってなる

    195 18/01/13(土)15:46:11 No.478433801

    >>君は多分バカなんだと思うよ… >こんなスレでもマウント取りが… マウント取りでもなんでもないよこんなの!

    196 18/01/13(土)15:46:22 No.478433832

    >トルフィン…はっ >バイキングはフィンランド! フィンランドサガってタイトルに書いてあるな

    197 18/01/13(土)15:46:23 No.478433835

    >バイキングなんて山賊が船乗ってるぜ程度の知識だし… バイキングってビュッフェ形式の食事のことだろ…?

    198 18/01/13(土)15:46:35 No.478433868

    バイキングのアニメ…宇宙海賊ミトか!

    199 18/01/13(土)15:46:35 No.478433870

    >こんなスレでもマウント取りが… 一体どこがマウント取りなんだろう

    200 18/01/13(土)15:46:39 No.478433881

    >こんなスレでもマウント取りが 彼は恥を知らないだけなんです笑って見逃してあげてください

    201 18/01/13(土)15:46:41 No.478433886

    言語の方がわかんねえ 何となくフィンランド語の方がスウェーデン語に近いのかな?と思うけど根拠がねえ

    202 18/01/13(土)15:46:45 No.478433900

    アルプスの少女ハイジも日本アルプスの話かもしれないし…

    203 18/01/13(土)15:46:50 No.478433908

    レスポンチバトラー来てるな

    204 18/01/13(土)15:46:50 No.478433911

    エイラを知ってれば解けた

    205 18/01/13(土)15:47:07 No.478433960

    >まあセンターの問題としてはどうかなと思う… >ムーミン好きの学校の先生のボーナス問題かなんかみたいだ… ちげえよ! バイキングノルウェーとフィンランドだけ民族が違うっていう基礎的な知識の問題だよ!

    206 18/01/13(土)15:47:25 No.478434010

    >試験に出るって事は今の教科書にはムーミンは絶対載ってるのか 元から教科書には載ってない題材だけど教科書理解してれば解けるレベルじゃねセンター

    207 18/01/13(土)15:47:39 No.478434043

    ムーミンの出身地なんて常識でしょみたいに言っている人がネット上には多くて いやそれはどうかな…ってなったよ ムーミンに興味ねえと知らねえことを常識って言うのかな…

    208 18/01/13(土)15:47:50 No.478434084

    >タイトルに含まれる単語と舞台設定に関連があるっていう謎の前提 クロマティ高校はスコットランドが舞台

    209 18/01/13(土)15:47:57 No.478434106

    つーか何で片方をムーミンにするんだよ ビッケのほうはタイトルから連想できないこともないけど ムーミンなんて何のヒントも無いぞ

    210 18/01/13(土)15:47:58 No.478434111

    >>ブーミン!出ていらっしゃい! >アイツはもう消した! だからお前は誰なんだよ

    211 18/01/13(土)15:48:07 No.478434133

    多分マジでムーミン知識を問われてると思ってる「」がいる

    212 18/01/13(土)15:48:10 No.478434141

    >バイキングノルウェーとフィンランドだけ民族が違うっていう基礎的な知識の問題だよ! しかし歴史やら知ってないと結構足引っ張られるので やっぱりこれ不勉強な奴炙り出すナイスな出題かもしれん

    213 18/01/13(土)15:48:13 No.478434156

    バイキング=ノルウェーとフィンランドが言語体型違うってのが分かれば解ける

    214 18/01/13(土)15:48:26 No.478434188

    >エイラを知ってれば解けた エイライルマタルユーティライネンが分かっても何も分からん!

    215 18/01/13(土)15:48:33 No.478434205

    引っ掛け側に強い目くらましを置いておくのはセンターだと割りと常套手段

    216 18/01/13(土)15:48:56 No.478434270

    ムーミンはむしろ別ルートから答えを導出できるおまけヒントなんじゃねーかなぁこれ…

    217 18/01/13(土)15:48:56 No.478434272

    >ムーミンの出身地なんて常識でしょみたいに言っている人がネット上には多くて >いやそれはどうかな…ってなったよ >ムーミンに興味ねえと知らねえことを常識って言うのかな… ムーミン本編は知らなくてもガルパンくらいは知ってるでしょ 逆張りして流行り物を避けてたなら自己責任

    218 18/01/13(土)15:48:58 No.478434278

    >つーか何で片方をムーミンにするんだよ >ビッケのほうはタイトルから連想できないこともないけど >ムーミンなんて何のヒントも無いぞ 二択問題なんだからビッケだけで解けるでしょ? 別にムーミンがエイラだろうがミカ・ハッキネンだろうがどうでもいい問題なんだよ

    219 18/01/13(土)15:49:03 No.478434292

    フィンランドの郵便局Postiも手紙が減って雑貨屋みたいになってて マリメッコとムーミンのグッズがたくさん売ってる と言う話題を以前見なかったら俺も解らないところだった

    220 18/01/13(土)15:49:06 No.478434303

    ムーミンはムーミン谷

    221 18/01/13(土)15:49:08 No.478434309

    >>「」ならヴィンランドサガは必修科目では無いのか!? >こういうこと言う人嫌い 俺はそんな下らんジョークにいちいち嫌いとかいうやつが嫌いだよ

    222 18/01/13(土)15:49:15 No.478434329

    >多分マジでムーミン知識を問われてると思ってる「」がいる これが怖い

    223 18/01/13(土)15:49:22 No.478434349

    >ムーミンなんて何のヒントも無いぞ ムーミンの存在自体がヒントっていう割とエゲつない問題 国の風土やシンボルとしてのムーミンを知らないとまずわからない…

    224 18/01/13(土)15:49:32 No.478434375

    言語の方はトナカイでフィンランドなのかな

    225 18/01/13(土)15:49:34 No.478434380

    >多分マジでムーミン知識を問われてると思ってる「」がいる そもそも今日日の受験生がムーミン=フィンランドって理解が難問だろ

    226 18/01/13(土)15:49:51 No.478434428

    地図では上にある方が乗る上ー(ノルウェー)って覚えてたな あとはフィヨルドぐらいしか覚えてない

    227 18/01/13(土)15:49:54 No.478434435

    そりゃ40近いおっさんならムーミンがフィンランドって知ってるだろうけどさあ…

    228 18/01/13(土)15:49:57 No.478434444

    フィンランド語が北欧の他の言語と語族が違うって知識があれば 問題文のスウェーデン語とノルウェー語がほぼ同じ時点で絞れるよね

    229 18/01/13(土)15:49:59 No.478434456

    地理ってより世界史Aとかでやる問題な気がする

    230 18/01/13(土)15:50:00 No.478434459

    >国の風土やシンボルとしてのムーミンを知らないとまずわからない… ムーミンって作者の空想の世界の生物じゃなくてその地域の妖怪的なあれだったんだ…

    231 18/01/13(土)15:50:07 No.478434489

    教科書だけ読んでても生きる力はつかないというメッセージなんだよ

    232 18/01/13(土)15:50:08 No.478434494

    面白くないジョークはジョークって言わないよ

    233 18/01/13(土)15:50:19 No.478434518

    モンティパイソンでも言ってたじゃないか バイキングはフィヨルドを出てトロンヘイムで北東の風を待ち ガレー船で5月23日にブロムリーに到着しミジェット食堂に集結 スパム・メニューから特製スパムをスパム選択スパムしてスパム

    234 18/01/13(土)15:50:20 No.478434520

    アニメの舞台設定はアニメのタイトルからじゃ知りえませんよね?

    235 18/01/13(土)15:50:21 No.478434526

    >>多分マジでムーミン知識を問われてると思ってる「」がいる >そもそも今日日の受験生がムーミン=フィンランドって理解が難問だろ そもそもそういう話じゃないってことじゃないの

    236 18/01/13(土)15:50:25 No.478434528

    バイキングがなんだかんだでフィンランドに暮らす物語かもしれないし…

    237 18/01/13(土)15:50:47 No.478434615

    >地理はだいたいこんなのだったきがする 例を出してみてよ だいたいこんなのだったら去年とか一昨年のあるでしょ

    238 18/01/13(土)15:50:51 No.478434627

    もっと世界に視野を広げようって

    239 18/01/13(土)15:50:57 No.478434650

    >俺はそんな下らんジョークにいちいち嫌いとかいうやつが嫌いだよ つまり君は自分が嫌いなんだな

    240 18/01/13(土)15:50:59 No.478434655

    >>>多分マジでムーミン知識を問われてると思ってる「」がいる >>そもそも今日日の受験生がムーミン=フィンランドって理解が難問だろ >そもそもそういう話じゃないってことじゃないの いやアニメ並べてどっちの言語かって出題でしょ?

    241 18/01/13(土)15:51:09 No.478434693

    >言語の方はトナカイでフィンランドなのかな 余分なヒントだと思う 地理ではなくクイズになってる

    242 18/01/13(土)15:51:24 No.478434740

    問題も貼られてるのにそれ見てムーミン知ってないと解けないと結論付けるのはどうかと 今ムーミン公式垢に絡んでる奴そんな奴ばかりだけどな!

    243 18/01/13(土)15:51:27 No.478434750

    一方俺は物理と化学を受験した

    244 18/01/13(土)15:51:48 No.478434811

    どの方向からも解けない子の事なんて知らないよ

    245 18/01/13(土)15:51:58 No.478434839

    センター試験って来週じゃ…?

    246 18/01/13(土)15:52:06 No.478434863

    >いやアニメ並べてどっちの言語かって出題でしょ? 君国語から勉強し直した方がいいよ…

    247 18/01/13(土)15:52:18 No.478434892

    >センター試験って来週じゃ…? また来年頑張ってね…

    248 18/01/13(土)15:52:20 No.478434895

    >センター試験って明日からじゃ…?

    249 18/01/13(土)15:52:24 No.478434907

    センターは今週だぞ

    250 18/01/13(土)15:52:25 No.478434911

    >バイキングのアニメ…宇宙海賊ミトか! バイキングは10世紀辺りの北欧からの海賊の事 単に海賊なら英語ではパイレーツ

    251 18/01/13(土)15:52:38 No.478434947

    >言語の方はトナカイでフィンランドなのかな 本当は文の構造がぜんぜん違うのが一番の決め手なんだけど フィンランドにサンタクロースが住んでるって知ってればヒントになるな

    252 18/01/13(土)15:52:41 No.478434960

    いよいよ来週ですね!

    253 18/01/13(土)15:52:42 No.478434964

    問題文見ても何の問題だか理解できてない子がいる…

    254 18/01/13(土)15:52:44 No.478434971

    選択肢の中で他は間違いだから正解はこれしかないと解けるのは良問 選択肢の中で他はわからないけどこれは正しいから消去法でこれってなるのは悪問だと思う

    255 18/01/13(土)15:52:50 No.478434986

    >余分なヒントだと思う >地理ではなくクイズになってる スウェーデン語の出典が指差し単語帳だから他の2語も指差し単語帳からの出典だろうし 安直な挿絵なのは仕方なかろう

    256 18/01/13(土)15:52:58 No.478435025

    バイキングって単語と言語で解けるんじゃないかな

    257 18/01/13(土)15:53:19 No.478435070

    画像が意味ない情報じゃないか

    258 18/01/13(土)15:53:31 No.478435098

    >例を出してみてよ >だいたいこんなのだったら去年とか一昨年のあるでしょ 自分でやりなよ

    259 18/01/13(土)15:53:55 No.478435161

    これフィンランド人なら解けるの?

    260 18/01/13(土)15:54:26 No.478435227

    勉強だけしてりゃ済むと思ってんじゃねえぞバカヤロー!! って言ってきそうなレベルになってんだな

    261 18/01/13(土)15:54:35 No.478435247

    >これフィンランド人なら解けるの? フィンランド人は日本語よめねーんじゃねーかな…

    262 18/01/13(土)15:54:36 No.478435248

    なんでこう間違いや勘違いしたレスに対して いちいち相手を煽るレスするのだろうか そこがわからない

    263 18/01/13(土)15:54:48 No.478435279

    ビッケだけで四択にすると簡単すぎるか…

    264 18/01/13(土)15:54:56 No.478435300

    >これフィンランド人なら解けるの? にほんごがよめないがムーミンとこれいくらですかっていってるのはわかる!!

    265 18/01/13(土)15:55:07 No.478435339

    >勉強だけしてりゃ済むと思ってんじゃねえぞバカヤロー!! >って言ってきそうなレベルになってんだな 知識に加えて思考力も試されてる感じ

    266 18/01/13(土)15:55:11 No.478435358

    教科書による所なんだろうけど英語の教科書にムーミンの話があった気がする

    267 18/01/13(土)15:55:19 No.478435376

    センター明日からですね!の人は翌年頑張ったのかどうか知らないな

    268 18/01/13(土)15:55:39 No.478435427

    >にほんごがよめないがムーミンとこれいくらですかっていってるのはわかる!! フィンランド人からすると不可解極まりない状況すぎる…

    269 18/01/13(土)15:56:01 No.478435483

    >なんでこう間違いや勘違いしたレスに対して >いちいち相手を煽るレスするのだろうか >そこがわからない なんでこう間違いや勘違いしたのに開き直れるのだろうか

    270 18/01/13(土)15:56:07 No.478435506

    >知識に加えて思考力も試されてる感じ 俺の頃はテキストだけやってりゃ済む感じだったのになぁ… あ、天声人語はクソの役にも立ちませんでした あれ読むくらいなら古典か漢文やってたほうがマシ

    271 18/01/13(土)15:56:27 No.478435546

    パックがその場で思いついたクソゲーをやらされる英語の問題よりマシだと思う

    272 18/01/13(土)15:56:33 No.478435561

    フィンランド大使館のヒ見たら最新のツイートが >駐日フィンランド大使館 >@FinEmbTokyo >フィンランドで、道路があまりにも凍結したので、滑ってみた。 だったからきっと怒ってる

    273 18/01/13(土)15:56:52 No.478435602

    ガルパンを観ていればこんなことには…

    274 18/01/13(土)15:57:10 No.478435645

    >滑ってみた。 フィンランドギャグ…?

    275 18/01/13(土)15:57:10 No.478435646

    >なんでこう間違いや勘違いしたのに開き直れるのだろうか 俺はその「」じゃ無いよ? IDでも出せば証明できるよ

    276 18/01/13(土)15:57:34 No.478435703

    まあでも今時マニュアル人間はしんどいだけだから 思考力まで試験されるのはいい問題だと思うよ 試験には関係のない別の知識があれば抜け道クリアできるのも悪く無い

    277 18/01/13(土)15:57:37 No.478435709

    >>いやアニメ並べてどっちの言語かって出題でしょ? >君国語から勉強し直した方がいいよ… ムーミンとビッケ並べて いくらですか?のフィンランド語とノルウェー語ならべて あってる組み合わせ選ぶって感じだと思ってたけど 違うの?

    278 18/01/13(土)15:57:44 No.478435736

    フィンランドとノルウェー一緒くたにするとどっちがどのくらい激おこになるか 次の内から選べ

    279 18/01/13(土)15:57:51 No.478435752

    楽しそうだなフィンランド大使館

    280 18/01/13(土)15:58:23 No.478435833

    >フィンランドとノルウェー一緒くたにするとどっちがどのくらい激おこになるか >次の内から選べ 韓国と台湾くらい…?

    281 18/01/13(土)15:58:36 No.478435858

    >なんでこう間違いや勘違いしたのに開き直れるのだろうか 自分に噛み付いてくるのは間違えたやつ!なんて思い込むのは危険だ

    282 18/01/13(土)15:58:54 No.478435917

    ここにもいるけどアニメの知識を問われてると勘違いしてる人はいるだろうな ムーミンみたいな有名な作品じゃない方が勘違いは少なかったかもしれん

    283 18/01/13(土)15:59:00 No.478435935

    バイキングって両刀使いの王様だろ?

    284 18/01/13(土)15:59:17 No.478435981

    最近は世界史に東南アジアの問題が多くなっていると聞く

    285 18/01/13(土)15:59:23 No.478435995

    ムーミン=フィンランドって分かってたら 例題から言語わからずともフィンランドの「いくらですか?」を選択できるけど ムーミン=フィンランドを知ってるのがおっさんだけなのが問題なのでは?

    286 18/01/13(土)15:59:50 No.478436057

    >なんでこう間違いや勘違いしたレスに対して >いちいち相手を煽るレスするのだろうか >そこがわからない むしろここで間違いや勘違いを茶化さないメンタルがようわからんわ

    287 18/01/13(土)16:00:04 No.478436098

    継続高校を知らなくてもヴァイキング水産高校がノルウェーって覚えてれば消去法で解けたのに

    288 18/01/13(土)16:00:46 No.478436215

    あっ!これ進研ゼミでやった奴だ!

    289 18/01/13(土)16:00:47 No.478436218

    >ムーミン=フィンランドを知ってるのがおっさんだけなのが問題なのでは? だからムーミン=フィンランドを知らなくても解ける問題だっていってるでしょ?

    290 18/01/13(土)16:00:51 No.478436230

    >むしろここで間違いや勘違いを茶化さないメンタルがようわからんわ それも度が過ぎれば叩かれるよここ

    291 18/01/13(土)16:01:03 No.478436276

    来年はムーミンふりかけの問題が出るんだ…

    292 18/01/13(土)16:01:07 No.478436287

    >むしろここで間違いや勘違いを茶化さないメンタルがようわからんわ 変な子いじりはimgの華みたいなこと言うのはやめとこうよ

    293 18/01/13(土)16:01:27 No.478436352

    むしろあまりにもアホな間違いや勘違いなのでわざと逆張りしてるようにしか見えないよう

    294 18/01/13(土)16:01:30 No.478436358

    >継続高校を知らなくてもヴァイキング水産高校がノルウェーって覚えてれば消去法で解けたのに 偏り過ぎだろ!

    295 18/01/13(土)16:01:37 No.478436380

    今の受験生は湾岸戦争で見るものがなかった経験してないの?

    296 18/01/13(土)16:01:58 No.478436424

    >むしろここで間違いや勘違いを茶化さないメンタルがようわからんわ それが当たり前みたいな考えは荒らしと同じだぞ!

    297 18/01/13(土)16:02:08 No.478436454

    ムーミンファンって怒りっぽいんだな・・・

    298 18/01/13(土)16:02:09 No.478436456

    トロールってフィンランド限定の妖怪だっけ 北欧全域の話だっけ

    299 18/01/13(土)16:02:09 No.478436459

    え、なんか泡沫の問題集かなんかの問題化と思ったら あれセンターだったの?

    300 18/01/13(土)16:02:12 No.478436463

    >だからムーミン=フィンランドを知らなくてもちゃんと授業受けてたら解ける問題だっていってるでしょ?

    301 18/01/13(土)16:02:14 No.478436467

    >変な子いじりはimgの華みたいなこと言うのはやめとこうよ かと言ってそれは悪だからやめようみたいなのはなんか違うだろ

    302 18/01/13(土)16:02:24 No.478436497

    >今の受験生は湾岸戦争で見るものがなかった経験してないの? ナディアの放送年に生まれた人間は今アラサー

    303 18/01/13(土)16:02:45 No.478436556

    >かと言ってそれは悪だからやめようみたいなのはなんか違うだろ なんか違うじゃわからんしっかり答えてよ

    304 18/01/13(土)16:02:49 No.478436564

    ノルウェーとスウェーデンとフィンランドの地理が分かればノルウェーとスウェーデンでおそらく言葉は似ているとわかる バイキングはノルウェーやスウェーデンのものである ここまで覚えてれば解けると思ったけど別にフィンランドだからってバイキングのアニメないのか?と聞かれたら答えられない…

    305 18/01/13(土)16:02:51 No.478436572

    >トロールってフィンランド限定の妖怪だっけ >北欧全域の話だっけ ノルウェーの童話

    306 18/01/13(土)16:03:04 No.478436605

    「タイトルにバイキングという単語が含まれるアニメの舞台は常にノルウェーである」って前提は正しいんですかね

    307 18/01/13(土)16:03:08 No.478436614

    スナフキンは冬眠しないから犯人だよ

    308 18/01/13(土)16:03:09 No.478436621

    茶化すってのはからかったり冗談言ったりすることで煽ることじゃないよ からかうのが悪いって言われてるんじゃなくて煽るような口の悪さを指摘されてるんだと思うよ

    309 18/01/13(土)16:03:25 No.478436668

    ムーミンは日本のアニメじゃなくてもそれなりに有名なフィンランドの代表作品だから まあ知ってればボーナスって事でもあると思うけど

    310 18/01/13(土)16:03:35 No.478436694

    泡沫の問題集ってなんだ…?

    311 18/01/13(土)16:03:38 No.478436705

    トロールはノルウェー ムーミントロールはフィンランド

    312 18/01/13(土)16:03:59 No.478436753

    >トロールはノルウェー >ムーミントロールはフィンランド むずかしい!

    313 18/01/13(土)16:04:00 No.478436758

    >「タイトルにバイキングという単語が含まれるアニメの舞台は常にノルウェーである」って前提は正しいんですかね そういうことを問われる問題ではないことくらい読み取れよ それは一般常識以前のコミュニケーション能力とか思考力の問題だぞ

    314 18/01/13(土)16:04:29 No.478436818

    >「タイトルにバイキングという単語が含まれるアニメの舞台は常にノルウェーである」って前提は正しいんですかね 歴史地理の知識を問う問題にそんな引っかけがあっても困る

    315 18/01/13(土)16:04:52 No.478436867

    >「タイトルにバイキングという単語が含まれるアニメの舞台は常にノルウェーである」って前提は正しいんですかね フィンランドとの二択だから穿った見方をしなければ正しいんじゃない?

    316 18/01/13(土)16:05:03 No.478436900

    >「タイトルにバイキングという単語が含まれるアニメの舞台は常にノルウェーである」って前提は正しいんですかね 常識的に考えろや!

    317 18/01/13(土)16:05:11 No.478436914

    そもそもバイキングはフィンランドにも進出してたから童話ってだけだとビッケがノルウェーとも確定できないのでは

    318 18/01/13(土)16:05:14 No.478436922

    >歴史地理の知識を問う問題にそんな引っかけがあっても困る まったくもってその通りなんだが 試験問題は解釈が複数出てしまうような問題はNGだと思う

    319 18/01/13(土)16:05:24 No.478436940

    ウリシュクピアーレイ「」はノルウェーだっけ?

    320 18/01/13(土)16:05:37 No.478436974

    だったらもう片方もタイトルから国が連想できるもんにしろよと思う

    321 18/01/13(土)16:05:56 No.478437019

    こういう変な思考する子も弾ける優秀な問題

    322 18/01/13(土)16:06:00 No.478437035

    今から急いでフィンランドが舞台のバイキングアニメを作ってだな

    323 18/01/13(土)16:06:00 No.478437037

    たのしい四不象一家!

    324 18/01/13(土)16:06:09 No.478437052

    年取って頭固くなってる「」多いな…

    325 18/01/13(土)16:06:11 No.478437056

    ※教科書で見たかテレビ番組で見たかヘタリアファンアート漫画で見たか思い出している

    326 18/01/13(土)16:06:18 No.478437070

    >こういう変な思考する子も弾ける優秀な問題 アスペ弾けるとか大学にはありがたいな

    327 18/01/13(土)16:06:20 No.478437074

    >ウリシュクピアーレイ「」はノルウェーだっけ? その「」は日本産じゃなかったかな…

    328 18/01/13(土)16:07:00 No.478437172

    >まったくもってその通りなんだが >試験問題は解釈が複数出てしまうような問題はNGだと思う この場合はリンゴとかいてあるけど実はミカンじゃないのかという解釈だから考慮する必要はない

    329 18/01/13(土)16:07:00 No.478437173

    >ウリシュクピアーレイ「」はノルウェーだっけ? アイルランドじゃなかったっけ っていうか懐かしいな

    330 18/01/13(土)16:07:05 No.478437185

    ちなみにバイキング発祥の地はデンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドそれぞれが俺が俺がで譲らないそうだが

    331 18/01/13(土)16:07:15 No.478437209

    センターってこんなだったっけ? なんか明らかに悪問としか思えないのだが

    332 18/01/13(土)16:07:19 No.478437228

    この問題がムーミンやらでキャッチーなだけでこの国・地域といえばこうですよね!みたいな連想ゲームで解かせる問題自体はセンター地理ではそんなに珍しくなかったと思う 具体例とか聞かれてもさすがに憶えてないし勝手に過去問漁ってほしいけど

    333 18/01/13(土)16:07:40 No.478437295

    >この場合はリンゴとかいてあるけど実はミカンじゃないのかという解釈だから考慮する必要はない 違うと思う

    334 18/01/13(土)16:07:49 No.478437316

    >「タイトルにバイキングという単語が含まれるアニメの舞台は常にノルウェーである」って前提は正しいんですかね タイトルにバイキングという単語が含まれるフィンランド舞台のアニメをフィンランドの選択肢にあてはめるような問題なら悪問だろうけど 逆ならそれは常識的に考えろとしか言いようがないすぎる

    335 18/01/13(土)16:08:09 No.478437376

    赤い梨かもしれないならわかる

    336 18/01/13(土)16:08:50 No.478437470

    まともに勉強してなかったらムーミンに気を取られすぎて問題が解けなくなる

    337 18/01/13(土)16:08:51 No.478437471

    見=

    338 18/01/13(土)16:09:01 No.478437507

    たとえが下手な人ほど他のものにたとえたがる この現象に名前をつけたい

    339 18/01/13(土)16:09:01 No.478437508

    問題には書いてないけど常識的に考えろってのは悪問っぽいけどな 物理なんかわざわざ摩擦や空気抵抗は考えないものとするとか書いてあるくらいなのに

    340 18/01/13(土)16:09:17 No.478437558

    ムーミンとスナフキンとチンアナゴみたいな奴とミンミーだったっけなんかバーバパパもいた気がするんだけど

    341 18/01/13(土)16:09:23 No.478437571

    問題のメインはバイキングで世界史の問題とかなんだよね? ムーミンは別に何でも良かったんだろうし被害者じゃない

    342 18/01/13(土)16:10:02 No.478437669

    >ちなみにバイキング発祥の地はデンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドそれぞれが俺が俺がで譲らないそうだが フィンランドは除外されている そもそもバルト海沿岸の土着の民というのがヴァイキングの一応の定義 フィンランドはスウェーデンのヴァイキングにフィン人が参加していると言っているが、そんな証拠はなんにもない

    343 18/01/13(土)16:10:06 No.478437681

    なんかつくしみたいな奴もいたな

    344 18/01/13(土)16:10:13 No.478437702

    ムーミンじゃなくてビッケがノルウェーのバイキングビッケじゃないことに怒るべきでは?

    345 18/01/13(土)16:10:18 No.478437722

    やっぱりこれ現代世界史の問題なのでは…

    346 18/01/13(土)16:10:37 No.478437782

    >物理なんかわざわざ摩擦や空気抵抗は考えないものとするとか書いてあるくらいなのに それはまた計算しやすくするための別の問題だよぉ!

    347 18/01/13(土)16:10:50 No.478437819

    常識といえば聞こえはいいけど飛躍だし…

    348 18/01/13(土)16:10:52 No.478437824

    >問題には書いてないけど常識的に考えろってのは悪問っぽいけどな >物理なんかわざわざ摩擦や空気抵抗は考えないものとするとか書いてあるくらいなのに 例えが下手な人は…

    349 18/01/13(土)16:11:03 No.478437863

    >フィンランドはスウェーデンのヴァイキングにフィン人が参加していると言っているが、そんな証拠はなんにもない 俺が俺が言ってるのは間違ってねえな!

    350 18/01/13(土)16:11:08 No.478437882

    ノルウェー=海 フィンランド=山 みんなもうわかったよね!

    351 18/01/13(土)16:11:40 No.478437975

    >ノルウェー=海 >フィンランド=山 >みんなもうわかったよね! スウェーデンは?

    352 18/01/13(土)16:11:43 No.478437983

    外海に面してるノルウェーがバイキングの方って解き方も出来るし…

    353 18/01/13(土)16:11:52 No.478438009

    >なんか明らかに悪問としか思えないのだが 外国の有名大学はもっと凄いみたいよ 教科書の知識だけじゃ態と解けないようにする

    354 18/01/13(土)16:11:57 No.478438026

    そもそも地理の問題なんだからムーミンがフィンランドだってことを知らないのも地理の知識不足とも言える

    355 18/01/13(土)16:12:10 No.478438053

    北欧はめんどくせえな! やっぱこれからの時代は東欧だぜ!

    356 18/01/13(土)16:12:21 No.478438077

    >なんか明らかに悪問としか思えないのだが 自分の頭が悪いのを問題が悪問ってことしたいんだね

    357 18/01/13(土)16:12:34 No.478438116

    >それはまた計算しやすくするための別の問題だよぉ! 常識的に考えて右から左に移動する振り子の空気抵抗とかどうでもいいだろって言うんじゃなくちゃんと明記してくれるのは変なこと考えなくて済むからありがたい この問題はヴァイキングって書いてあるしこれであってるだろって思ってもムーミンが頭にチラついて変なこと考えちゃうよ

    358 18/01/13(土)16:12:37 No.478438124

    >そもそも地理の問題なんだからムーミンがフィンランドだってことを知らないのも地理の知識不足とも言える 無茶言うなよ!

    359 18/01/13(土)16:12:47 No.478438156

    何がバイキングだよ! 俺はチュートンナイトを使うぞ馬鹿野郎この野郎!

    360 18/01/13(土)16:12:51 No.478438172

    >ノルウェー=海 >フィンランド=山 >みんなもうわかったよね! >スウェーデンは? 街!

    361 18/01/13(土)16:13:00 No.478438203

    >ガルパンを観ていればこんなことには… ムーミンにあんまり触れない現代だとわりと一番の対策な気がするこれ フィンランド戦車とミカアキミッコの元ネタ!で

    362 18/01/13(土)16:13:16 No.478438258

    >無茶言うなよ! いやそうだぞ 地理ってその土地の文化習俗も含めて地理って科目だかんな!

    363 18/01/13(土)16:13:35 No.478438301

    バイキングはIQ低そうな奴らなのにバイキング関連の歴史ややこしすぎるんですけお!

    364 18/01/13(土)16:13:53 No.478438362

    バイキングマンには頬袋があると聞く

    365 18/01/13(土)16:14:04 No.478438385

    >su2192392.jpg 「」は大人だから受験用のテキストとか忘れちゃってるからいろいろ考えすぎちゃうが 地理でバイキングといえば受験生はノース人のあたりの記述で解くからいけるいける デーン人もやるけどこの場合はデンマークないから

    366 18/01/13(土)16:14:07 No.478438397

    逆張りというかムーミンどうこうよりバイキングがノルウェーって判断できないことを指した方がいいのでは?

    367 18/01/13(土)16:14:07 No.478438398

    >バイキングはIQ低そうな奴らなのにバイキング関連の歴史ややこしすぎるんですけお! プロレス団体がよく分裂するのに似てる

    368 18/01/13(土)16:14:38 No.478438488

    フィンランドがウラル語族なのは地理やってれば出てくる話だから…

    369 18/01/13(土)16:14:38 No.478438492

    じゃあミッフィーはどこのキャラ?みたいな問題出されてみろ ほらわからない

    370 18/01/13(土)16:14:44 No.478438509

    俺はデーン人が嫌いだ

    371 18/01/13(土)16:14:47 No.478438519

    ムーミンは被害者だよね? これムーミン部分がミスで黒塗りでつぶされてしまってても成り立つ問題だし

    372 18/01/13(土)16:15:09 No.478438580

    >常識的に考えて右から左に移動する振り子の空気抵抗とかどうでもいいだろって言うんじゃなくちゃんと明記してくれるのは変なこと考えなくて済むからありがたい >この問題はヴァイキングって書いてあるしこれであってるだろって思ってもムーミンが頭にチラついて変なこと考えちゃうよ 頭が悪いやつほど無駄に長くて意味がわかりづらい文章書くよね

    373 18/01/13(土)16:15:11 No.478438590

    ズデーデンはどこ?

    374 18/01/13(土)16:15:34 No.478438651

    ピピニーデンは?

    375 18/01/13(土)16:15:41 No.478438669

    >ムーミンは被害者だよね? >これムーミン部分がミスで黒塗りでつぶされてしまってても成り立つ問題だし 左様 ムーミンはむしろ別口の解き方ができるヒントでしかない

    376 18/01/13(土)16:15:53 No.478438706

    >じゃあミッフィーはどこのキャラ?みたいな問題出されてみろ そんな問題どこにもないんやな

    377 18/01/13(土)16:15:53 No.478438707

    すいとんの小麦粉をふすまでかさ増ししてるって言ったとき紙破って食べてるの?って流れになったスレ思い出す

    378 18/01/13(土)16:15:56 No.478438718

    センター試験に引っ掛け問題は絶対に出ないって前提があるならいい

    379 18/01/13(土)16:15:57 No.478438726

    ムーミンがインパクトありすぎたのかな これの記事の題ムーミンばっかだわ

    380 18/01/13(土)16:16:04 No.478438743

    ムーミンはムーミンである必要もないしね 他のマイナーアニメや映像作品でも成り立つ

    381 18/01/13(土)16:16:04 No.478438744

    >この問題はヴァイキングって書いてあるしこれであってるだろって思ってもムーミンが頭にチラついて変なこと考えちゃうよ どういうことかわからない…

    382 18/01/13(土)16:16:22 No.478438813

    これはもう片方が合ってるからそれで導き出すパターンでしょ 国試とかでよくあるよ

    383 18/01/13(土)16:16:45 No.478438880

    >じゃあミッフィーマウスはどこのキャラ?みたいな問題だされてみろ

    384 18/01/13(土)16:16:45 No.478438881

    絶望的にセンター試験が合わないアスペすぎる…

    385 18/01/13(土)16:17:09 No.478438930

    トルケル閣下を出すべきだった

    386 18/01/13(土)16:17:18 No.478438961

    むしろムーミン部分が黒塗りの方がわかりやすかったまである

    387 18/01/13(土)16:17:26 No.478438992

    >センター試験に引っ掛け問題は絶対に出ないって前提があるならいい 引っ掛けがあってもこのヒントなら地理やってるやつは100%解ける バイキングだけ知ってても解ける ムーミンだけ知ってても解ける 引っかかる要素がどこにもない

    388 18/01/13(土)16:17:43 No.478439032

    ムーミンを迫害している奴がいるな