ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/13(土)12:49:55 bE7.Plq. No.478402986
なぜ憎しみ合うのか
1 18/01/13(土)12:52:04 No.478403381
のほほんとした田舎にそんなのあるのか
2 18/01/13(土)12:53:12 No.478403591
互いに何喋ってるかわかんねえからだよ
3 18/01/13(土)12:53:43 No.478403674
下北半島の方は?
4 18/01/13(土)12:53:50 No.478403697
su2192196.jpg
5 18/01/13(土)12:56:37 No.478404217
長野と松本の争いとどっちが酷いの?
6 18/01/13(土)12:57:00 No.478404317
元々違う国だったから
7 18/01/13(土)12:57:33 No.478404412
>三春と会津の争いとどっちが酷いの?
8 18/01/13(土)12:58:31 No.478404620
大宮vs浦和
9 18/01/13(土)12:59:31 No.478404780
>元々違う国だったから 元々同じ国だったのに煽り合ってるとこもあるし…
10 18/01/13(土)13:01:13 No.478405095
理由はいろいろあるけど長野松本と大宮浦和は県庁絡みだよ
11 18/01/13(土)13:01:19 bE7.Plq. No.478405109
津軽のホラ吹き南部の人殺し
12 18/01/13(土)13:01:55 No.478405218
関羽マニア
13 18/01/13(土)13:16:17 [宮城] No.478408025
「田舎同士仲良くしろよ」
14 18/01/13(土)13:18:01 No.478408372
山形なんて県内4つに割れてんぞ
15 18/01/13(土)13:19:01 No.478408579
憎しみ合うというか交流がない 八戸と下ジャスで全部済む
16 18/01/13(土)13:19:53 No.478408747
信長の野望だと端っこだから南部と島津は有利だよね
17 18/01/13(土)13:21:11 No.478408979
南部の受け答えは全部んだ
18 18/01/13(土)13:22:59 No.478409306
>「田舎同士仲良くしろよ」 仙台の中心部以外どっこいじゃねーかな…
19 18/01/13(土)13:23:18 No.478409375
津軽はもともと戦国時代に南部の配下だったにも関わらず裏切って独立したから でも南部もいろいろ無茶苦茶やってたから独立されちゃうのもわかる
20 18/01/13(土)13:24:51 No.478409679
大半の人間は別に交流も無いから 敵対してるとか言われても・・・だと思う
21 18/01/13(土)13:24:56 No.478409695
田舎者だから話し合いで解決できんのだ
22 18/01/13(土)13:26:51 No.478410057
南部晴政と津軽為信ってどっちが強いの?
23 18/01/13(土)13:28:22 No.478410342
青森県は青森のねぶたと弘前のねぷたで更に揉める
24 18/01/13(土)13:28:42 No.478410413
限界集落みたいな小さな寒村ですら醜い権力争いが普通にあるし…
25 18/01/13(土)13:29:51 No.478410614
>南部晴政と津軽為信ってどっちが強いの? 独立した上に秀吉や家康にも認めてもらって明治時代まで家残した津軽のほうが上手な気がする
26 18/01/13(土)13:30:15 No.478410693
南部晴政の前に立ち塞ぎたい
27 18/01/13(土)13:32:21 No.478411071
八戸の方が市営のおしゃれな書店開いたりしてて 若者向けビルと称して作った箱物が結局市庁舎に侵食された青森より良さそう
28 18/01/13(土)13:32:35 No.478411122
盛岡って津軽と比べたら有名な物ない
29 18/01/13(土)13:33:08 No.478411218
首肥料とか
30 18/01/13(土)13:33:22 No.478411253
>盛岡って津軽と比べたら有名な物ない 冷麺!南部鉄器!南部せんべい!
31 18/01/13(土)13:33:22 No.478411254
敵対はしてないけど別の民族みたいななんか線引き感はある
32 18/01/13(土)13:34:12 No.478411401
>八戸の方が市営のおしゃれな書店開いたりしてて >若者向けビルと称して作った箱物が結局市庁舎に侵食された青森より良さそう アウガは浸食されたっていうか死んだからそうせざるを得なくなったというか
33 18/01/13(土)13:34:13 No.478411403
>津軽はもともと戦国時代に南部の配下だったにも関わらず裏切って独立したから >でも南部もいろいろ無茶苦茶やってたから独立されちゃうのもわかる あの独立劇も南部の内部抗争の結果という説があるからな… 敵対した石川家が南部の棟梁になって膠着してるときに秀吉が天下取って領地が固定されてしまって今に至る
34 18/01/13(土)13:34:42 No.478411479
>青森県は青森のねぶたと弘前のねぷたで更に揉める 間違えると村八分にされるそうな
35 18/01/13(土)13:34:53 No.478411518
最近は憎しみ合ってないけども弘前に国立大学があるのはなんだかなあと思うよ山形みたいな分散キャンパスならいいと思う
36 18/01/13(土)13:34:56 No.478411525
警察官御用達の銃ニューナンブも!
37 18/01/13(土)13:35:30 No.478411614
有名なのは南部だな 悪名が鳴り響き過ぎてえらいことに
38 18/01/13(土)13:35:45 [青森大学] No.478411654
青森大学
39 18/01/13(土)13:35:46 No.478411661
津軽は戊辰でも列藩側だったはずなのになんやかんやの末 最終的に加増までされちゃってるのが流石すぎる
40 18/01/13(土)13:36:11 No.478411735
>南部晴政と津軽為信ってどっちが強いの? 晴政が身内の石川を牽制するために為信を津軽で暴れさせた説を推しますよ俺は
41 18/01/13(土)13:36:35 No.478411799
八戸はあんまり雪降らないのもポイント
42 18/01/13(土)13:36:44 No.478411829
>青森大学 オメー私立だろ!
43 18/01/13(土)13:36:49 No.478411843
一昔前は3点都市のモデルケースとして良い面ばかりがクローズアップされてたけど ここまで人口減っちゃうとデメリットしかないよね
44 18/01/13(土)13:37:34 No.478411991
>>青森大学 >オメー私立だろ! 神奈川大学と同じようなもんか
45 18/01/13(土)13:37:41 No.478412020
>津軽は戊辰でも列藩側だったはずなのになんやかんやの末 >最終的に加増までされちゃってるのが流石すぎる 一方南部は鳥羽伏見の戦いを目撃した家老が多いに動いて 列藩に組してボコボコにされることに
46 18/01/13(土)13:37:47 No.478412038
ラウンドワンが出来る前は青森県民が盛岡のマッハランドまで遊びに行ってたと聞いた
47 18/01/13(土)13:39:09 No.478412271
南部でも青森の方の南部は藩主が薩摩から迎えた養子だったからお咎めなしだよ
48 18/01/13(土)13:39:12 No.478412281
>あの独立劇も南部の内部抗争の結果という説があるからな… 晴政が実子の晴継が生まれた後石川家から養子に来た南部信直のことが疎ましくなってそれに気づいた信直が城を転々としながら死ぬまで暗殺を警戒してたって事情を考えると…
49 18/01/13(土)13:39:12 No.478412282
八戸はまだ東京から近いからいい 弘前とか新青森で在来線に乗換えとか馬鹿でしょ…
50 18/01/13(土)13:39:15 No.478412299
会津とならんで幕府に付いたのにあんまり有名なエピソード聞かない南部藩
51 18/01/13(土)13:39:58 No.478412414
ヨーデル号いいよね
52 18/01/13(土)13:40:16 No.478412471
飢饉の時にその対策として大阪で米を買ってきたのに途中の寄港地でいい値段で売れるのがわかって 全部売り払って大儲け大儲けと喜んで帰ってきたのって南部だっけ?
53 18/01/13(土)13:40:24 No.478412499
南部騒動の経緯は本当に南部の殿様は間抜けすぎる
54 18/01/13(土)13:40:33 [蠣崎] No.478412534
>信長の野望だと端っこだから南部と島津は有利だよね …
55 18/01/13(土)13:40:56 [九戸政実] No.478412603
ふっふっふ…こいつは驚いた
56 18/01/13(土)13:41:26 No.478412708
>弘前とか新青森で在来線に乗換えとか馬鹿でしょ… 実際これも一因して道民の弘前大学への入学割合が減ってきてるらしい はまなすもなくなったしな
57 18/01/13(土)13:42:53 No.478412953
>八戸はまだ東京から近いからいい >弘前とか新青森で在来線に乗換えとか馬鹿でしょ… なぁにそっちが嫌なら東京→新潟→酒田or秋田→弘前の日本海沿岸ルートで行けばいい 冬は何時間かかるかわからんがな!
58 18/01/13(土)13:43:36 No.478413082
>… あんたのところ海賊やアイヌと戦ってるからダメよ!
59 18/01/13(土)13:44:00 No.478413169
新青森駅はどうして…って感想しか出てこない
60 18/01/13(土)13:44:35 No.478413264
新幹線が長らく盛岡止まりだったのは弘前と八戸で奪い合いをしていたから
61 18/01/13(土)13:44:46 No.478413301
蠣崎は南部より先に浪岡と浅利を飲み込めればなんとか…
62 18/01/13(土)13:45:00 No.478413346
三沢民だからいまいち八戸も青森もピンとこない
63 18/01/13(土)13:45:40 No.478413457
信長の野望で放置してると南部の騎馬軍団が大暴れして伊達より強くね?と思う時がある
64 18/01/13(土)13:45:51 No.478413489
内部抗争っていうけど有力者がみんな南部を自称してるだけで 本当の南部家筋がどれだけいるかとか考える出すと闇 晴政からして「家系図はうっかり燃えしちゃったけど俺は間違いなく南部氏宗家!」な人だし
65 18/01/13(土)13:45:57 No.478413503
三沢在住「」…俺以外にも居たのか…
66 18/01/13(土)13:46:30 No.478413594
おいらせにも「」がいたはず
67 18/01/13(土)13:47:26 No.478413762
信長の伊達家は拡張思考じゃないのかあんまり攻め込まんからな
68 18/01/13(土)13:48:04 No.478413869
人間並みにいろんなところに棲息するよな「」は
69 18/01/13(土)13:48:05 No.478413878
ごぼううどんがおいしくなかったのはぬるかったせいだと信じたい
70 18/01/13(土)13:48:24 No.478413927
アウガは下の市場からの生臭みが上に昇るのが若者向けとの噛み合わせで最悪だった… せめて八食センターくらい換気頑張れや