18/01/13(土)11:53:16 しっか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/13(土)11:53:16 No.478393678
しっかり見た事がないんだけどやはり初代から見た方がいいのかな…
1 18/01/13(土)11:54:21 No.478393857
どこからでもいいけど見やすいのは初代かな
2 18/01/13(土)11:54:46 No.478393923
どうしてスタースクリームは失敗続きなのに自身マンマンなのですか?
3 18/01/13(土)11:54:53 No.478393946
好きな作品から見ればいいと思うけど初代は天然物のヘボットみたいな感じなので覚悟した方がいいと思う
4 18/01/13(土)11:56:58 No.478394248
流石に天然のヘボットってほど病気じゃないだろ!?
5 18/01/13(土)11:58:32 No.478394476
病気っていうか薬キメてる感じ
6 18/01/13(土)12:00:18 No.478394718
突っ込みどころも多いけど やっぱり一番面白いのは初代だと思う
7 18/01/13(土)12:01:43 No.478394896
初代はネタ抜きにめっちゃ面白いよ全体が巨大な惑星行く奴とか中世行くの好き
8 18/01/13(土)12:02:16 No.478394965
ハーブ度なら2010の方がやばい
9 18/01/13(土)12:02:16 No.478394966
その時である!
10 18/01/13(土)12:03:04 No.478395057
今から見るならカーロボット以降とかのほうがいい
11 18/01/13(土)12:03:56 No.478395186
デストロンメンバー全員川にさらわれるとか何があったの
12 18/01/13(土)12:04:10 No.478395213
ビーストウォーズ2も取っ掛かりやすいと思う
13 18/01/13(土)12:04:46 No.478395301
マイクロン伝説見てほしい
14 18/01/13(土)12:05:14 No.478395368
初代と2010さえ抑えておけば大体何とかなる
15 18/01/13(土)12:05:19 No.478395384
初代は展開早くて面白いよ
16 18/01/13(土)12:06:23 No.478395562
和製TFはまた別のジャンルだから…
17 18/01/13(土)12:07:34 No.478395747
初代だけで全65話もあんのか
18 18/01/13(土)12:08:06 No.478395822
見やすさだったら初代・2010・アドベンチャーかな 初代・2010はニコデスマンに上がってるしアドベンチャーはつべで見られる
19 18/01/13(土)12:08:17 No.478395844
初代とヘッドマスターズとかってつながってんの?
20 18/01/13(土)12:08:31 No.478395865
最新作のタイタンズリターンを見よう!
21 18/01/13(土)12:09:00 No.478395942
アニメイテッドはどう?
22 18/01/13(土)12:09:26 No.478395999
カーロボは初代の雰囲気がある
23 18/01/13(土)12:09:36 No.478396030
地味に初代アニメネタを結構拾ってる実写版
24 18/01/13(土)12:09:49 No.478396064
日本版は全部直接の続編だが 少々ムービーで死んだやつが生きてたり 爆発した火星が直ったりする
25 18/01/13(土)12:11:08 No.478396285
(出てくる度に声が違うストリーク)
26 18/01/13(土)12:11:17 No.478396310
アドベンチャーは色んな意味で気楽に見れていい…
27 18/01/13(土)12:11:46 No.478396367
>初代とヘッドマスターズとかってつながってんの? 日米で分岐してしっちゃかめっちゃかになってるけど最終的にG2に帰結するのはおなじように
28 18/01/13(土)12:14:15 No.478396746
ヘドマス後のマスターフォースでTFの存在が一般人に認知されてないのとか初代の連中がいたはずの1999年が舞台のカーロボとかの設定の反故は公式でフォローされてはいる
29 18/01/13(土)12:14:27 No.478396782
何かこまったらホイルジャックが何とかしてくれる
30 18/01/13(土)12:15:04 No.478396857
G1の1話でメガ様から撃つのやめろって言われてるのにさりげなく撃ちまくるスタスクすき
31 18/01/13(土)12:15:25 No.478396902
アニメも見るついでに来月出るマーベルの初代アメコミ買おうぜ
32 18/01/13(土)12:15:37 No.478396940
日米でパラレルというのが後付け見解 日本版は年代がずれたのでメリッサ大尉の生年が変わって キスぷれを経由して2010になったことになってる しかし初代の続きのはずのバイナルテックはパラレルワールドになってコンボイの謎につながる
33 18/01/13(土)12:16:09 No.478397015
>何かこまったらホイルジャックが何とかしてくれる (自分が死ぬ未来を知ってさらに狂う)
34 18/01/13(土)12:16:21 No.478397042
>地味に初代アニメネタを結構拾ってる実写版 あーこれ映画の!って所がスピーディに映ったり解決したりで吹く
35 18/01/13(土)12:17:11 No.478397163
車両系がサイバトロンなのかと思ったら重機がデストロンの悪役で…何が何だかわからないよ!
36 18/01/13(土)12:18:09 No.478397299
>しかし初代の続きのはずのバイナルテックはパラレルワールドになってコンボイの謎につながる 一応バイナルでの日本企業との技術交流がさらに進んでトレインボットが生まれたという後付け設定はあるよね
37 18/01/13(土)12:18:37 No.478397351
メガトロンがリンカーン像そっと降ろす所最高
38 18/01/13(土)12:18:56 No.478397397
初代って毎回一話完結なの!?
39 18/01/13(土)12:19:33 No.478397470
2010と北米版のズレをバイナルテックて一部フォローしてるんだけどバイナルテック自体はパラレルに分岐という
40 18/01/13(土)12:19:45 No.478397504
G1があのノリなのは天然モノではなく試しに視聴した原語版が 間が長いし話のノリが悪いしつまんねえなコレって監督達がなったから とりあえず隙間という隙間にセリフ詰め込んで勢いのある物に吹き替えで作り変えようとした結果だぞ
41 18/01/13(土)12:19:50 No.478397521
>アイアンハイドとラチェットがリンカーン像雑に戻す所最高
42 18/01/13(土)12:20:02 No.478397564
カーロボは終始ほのぼのしてて好きだよ死人も出ないし
43 18/01/13(土)12:20:16 No.478397596
>あーこれ映画の!って所がスピーディに映ったり解決したりで吹く 一か八かだ! 私は左に賭ける!
44 18/01/13(土)12:20:26 No.478397626
初代は前後編回が数話あるくらいだね あとのシリーズも割と一話完結だけど
45 18/01/13(土)12:20:46 No.478397662
G1って何?
46 18/01/13(土)12:21:14 No.478397735
政宗のナレーション全部日本版オリジナルだからね
47 18/01/13(土)12:21:32 No.478397788
ザ・ムービーも好きっちゃ好きだけど話の雰囲気変わりすぎるよ
48 18/01/13(土)12:21:34 No.478397791
その時である!
49 18/01/13(土)12:21:52 No.478397840
>初代って毎回一話完結なの!? 続き物の時はpart1って書いてある
50 18/01/13(土)12:21:58 No.478397859
>ザ・ムービーも好きっちゃ好きだけど話の雰囲気変わりすぎるよ 特に説明もなく死んでる奴が結構いる…
51 18/01/13(土)12:22:05 No.478397880
>ザ・ムービーも好きっちゃ好きだけど話の雰囲気変わりすぎるよ まさかコンボイ無双からのそのまま死亡は想像していなかった…
52 18/01/13(土)12:22:54 No.478397991
>G1って何? ジェネレーションワン 初代とか無印とか言われるスレ画の正式略称
53 18/01/13(土)12:23:01 No.478398016
オプティマスプライム!って口パクしてるシーンはコンボイ司令官!で充てるというやり方は頭やーらけーと思った
54 18/01/13(土)12:23:33 No.478398096
2010もG1だよ 80年代の日本版オリジナルも大半G1扱いかと
55 18/01/13(土)12:23:54 No.478398150
ムービーは本編の耐久どこ行ったんだとなるしボコボコ顔見知りが死んで悲しくなるけどめっちゃいい…
56 18/01/13(土)12:24:03 No.478398172
>G1って何? ジェネレーション1 初代からG2前のZや合体大作戦ってシリーズまでの区分だけど大体初代を指してる
57 18/01/13(土)12:25:28 No.478398427
実写映画のなんか気づいたら死んでるどころか続編になったらすでに死んでるっぷりは ザ・ムービーの死にっぷりを引き継いだ物かもしれない
58 18/01/13(土)12:25:37 No.478398453
初めて初代見るなら2話までの設定はすぐ忘れろよな
59 18/01/13(土)12:25:41 No.478398469
日本版がパラレルだとするとリバースの日本版はどういう扱いになるのかよくわからん
60 18/01/13(土)12:26:06 No.478398558
>初代だけで全65話もあんのか 基本1話完結型でテンポもいいのでどこから見ても問題ないしそもそもデフォルトが時系列順になってない
61 18/01/13(土)12:26:26 No.478398606
忘れろって言われてもOPでサイバトロンが空飛んでるし… エナジーアックス出すし…
62 18/01/13(土)12:26:33 No.478398633
急なG1ジョーとのクロスで最初なんだこいつと疑問だったけどあの世界人間でもヤバいの多いしこういうものなのかなと見ていた
63 18/01/13(土)12:26:50 No.478398692
>初めて初代見るなら2話までの設定はすぐ忘れろよな サイバトロン飛んでる!
64 18/01/13(土)12:27:07 No.478398737
日本だと話が入れ替わってるから新メンバーが即退場なんて悲劇が発生する
65 18/01/13(土)12:27:08 No.478398742
>日本版がパラレルだとするとリバースの日本版はどういう扱いになるのかよくわからん マイクロン三部作の扱いも違うので 本国とこちらでは別の世界だと思ったほうがいい
66 18/01/13(土)12:27:16 No.478398769
個人的にトランスフォーマーは実際に有るものにロボが変形する!っていうのが好きだったから2010とかのフューチャーカーとかにはあんまり乗れなかった 初代でも居るけどそれはセイバートロンにいるからでなっとくできたし
67 18/01/13(土)12:27:18 No.478398775
>初めて初代見るなら2話までの設定はすぐ忘れろよな 当たり前の様に空を飛んでるサイバトロン
68 18/01/13(土)12:27:20 No.478398783
アニメ気に入ったら玩具も買ってくれ
69 18/01/13(土)12:27:34 No.478398822
異星生命体とのファーストコンタクトが「なんだアイツらは!?追い出してやる!」な地球人
70 18/01/13(土)12:27:37 No.478398827
>日本だと話が入れ替わってるから新メンバーが即退場なんて悲劇が発生する デストロン軍団の新メンバーブリッツウイングである!
71 18/01/13(土)12:27:43 No.478398840
地上最強のエキスパートチームGIジョーのほうは見たことない どうやって視聴すればいいのかも知らん
72 18/01/13(土)12:28:34 No.478398979
ボールでもぶつけてやれ!
73 18/01/13(土)12:28:37 No.478398996
>日本だと話が入れ替わってるから新メンバーが即退場なんて悲劇が発生する 眠りに付いたと思ったら即復活するスカイファイヤ
74 18/01/13(土)12:29:06 No.478399079
ちょっとあいつら血祭りにしてますよ! とか言い出す正義のサイバトロン
75 18/01/13(土)12:29:07 No.478399083
>急なG1ジョーとのクロスで最初なんだこいつと疑問だったけどあの世界人間でもヤバいの多いしこういうものなのかなと見ていた アメリカの作品は本筋の敵とは関係ないヴィランがやばかったりするのが多いから完全にあってる
76 18/01/13(土)12:29:26 No.478399143
赤いTFは血の気が多い
77 18/01/13(土)12:29:42 No.478399182
サイバトロンの過激台詞は日本語訳だけなのかどうかが気になる
78 18/01/13(土)12:29:45 No.478399196
時系列シャッフルの影響なんてアーカビルがサイボーグから人間に戻ったりする程度だから気にしない
79 18/01/13(土)12:29:50 No.478399209
スカイファイヤーが即復活するのはもとからです…
80 18/01/13(土)12:30:33 No.478399350
GIジョーも最初のアニメは初代TFと同じ制作体制だから 突っ込みが追いつかない超スピード展開で楽しい
81 18/01/13(土)12:30:33 No.478399351
最終回があれこれ最後なの?となった記憶がある
82 18/01/13(土)12:30:56 No.478399419
初代のキャラに自分で思ってる以上に愛着があったようで ザ・ムービーと2010を飲み込むのにはわりと時間がかかった
83 18/01/13(土)12:31:09 No.478399453
スパイク親子が強すぎる生身で何でTFの銃撃てるの?
84 18/01/13(土)12:32:06 No.478399615
返り討ちに遭うとはいえ生身でTF殴りに行ったり水中の岩どかせるスパイクは強すぎる…
85 18/01/13(土)12:32:45 No.478399729
>スパイク親子が強すぎる生身で何でTFの銃撃てるの? あの世界の人間が基本的に強いから… チャムリー卿とかもテクノロジーがやばい
86 18/01/13(土)12:32:57 No.478399759
>最終回があれこれ最後なの?となった記憶がある 3パート構成でスケールもデカい話じゃん! 本国での最終回なんてブルーティカスの復活だからもっと最終回っぽくないぞ
87 18/01/13(土)12:33:00 No.478399775
ヴア゛アアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!11111!!!1ア゛ッッッ…ヴァァァッッッッ!!!!!!
88 18/01/13(土)12:33:07 No.478399792
>スパイク親子が強すぎる生身で何でTFの銃撃てるの? 何でお前ら油田で働いてたの?ってなるウィトウィッキー親子いいよね…
89 18/01/13(土)12:33:08 No.478399799
dアニで初代からヘドマスまで配信してたはず
90 18/01/13(土)12:33:17 No.478399834
道楽でTF狩するから困るね…
91 18/01/13(土)12:33:43 No.478399906
君ってまるでパイプの代わりにフロッピーディスクを加えたシャーロック・ホームズだね!
92 18/01/13(土)12:34:50 No.478400087
>君ってまるでパイプの代わりにフロッピーディスクを加えたシャーロック・ホームズだね! ホームズならフロッピーをビリビリに破けるのも仕方ないな……
93 18/01/13(土)12:35:32 No.478400212
>dアニで初代からヘドマスまで配信してたはず MFとVもあるぜ!
94 18/01/13(土)12:35:47 No.478400256
>>初めて初代見るなら2話までの設定はすぐ忘れろよな >サイバトロン飛んでる! サ軍はトランスフォームすると車が多いから あえて地形適正と高めて飛行能力を徐々にオミットしたから飛べなくなったと思っている なのでデ軍でも飛んでる奴が基本的に弱いのは地形や重力の最適化が低いせい (コンドルさんは除く)
95 18/01/13(土)12:35:52 No.478400265
EDが好き眠くなってくる
96 18/01/13(土)12:36:06 No.478400315
>サイバトロンの過激台詞は日本語訳だけなのかどうかが気になる 3話のロケットブースターのくだりは原語とほぼ同じだったな
97 18/01/13(土)12:36:17 No.478400352
>EDが好き眠くなってくる しんみりするエンディングいいよね…
98 18/01/13(土)12:37:23 No.478400554
すててくださーいー
99 18/01/13(土)12:37:32 No.478400573
最初女性人気もあるのがなんで……?ってなったけど改めて見直すと多彩な性格の奴等がどたばたやるってそりゃ人気あるわ… マイスター副官いいよね…
100 18/01/13(土)12:37:46 No.478400619
原語版じゃあんなに叫ばないパーセプターさん
101 18/01/13(土)12:37:54 No.478400636
爆乳参謀
102 18/01/13(土)12:38:10 No.478400695
>最初女性人気もあるのがなんで……?ってなったけど改めて見直すと多彩な性格の奴等がどたばたやるってそりゃ人気あるわ… >マイスター副官いいよね… イケメンボイスの奴らばかりだしな…
103 18/01/13(土)12:38:15 No.478400711
>最初女性人気もあるのがなんで……? ヤンデレアラートとか時代が早すぎる…
104 18/01/13(土)12:38:19 No.478400718
二、三人血祭りは多少過激にしてあるようだ
105 18/01/13(土)12:38:44 No.478400803
>ヤンデレアラートとか時代が早すぎる… 故障!故障です!
106 18/01/13(土)12:38:49 No.478400818
>最初女性人気もあるのがなんで……?ってなったけど改めて見直すと多彩な性格の奴等がどたばたやるってそりゃ人気あるわ… アメコミを自力で翻訳するほどと聞いて熱意凄いな…ってなる
107 18/01/13(土)12:39:00 No.478400858
全く話題にならなかった岡崎体育とTFのコラボだったけれども 君が選ぶ君のヒーローって初代のコンセプト盛り込んだ歌詞は好きなんだ… https://www.youtube.com/watch?v=fnUDGeQRcow
108 18/01/13(土)12:39:18 No.478400917
>爆乳参謀 「セイバートロン星を守るのが私の役目だーッ!!!!」いいよね…
109 18/01/13(土)12:39:21 No.478400927
玄田さんのあえぎ声が聞ける貴重なアニメだからな…
110 18/01/13(土)12:39:42 No.478400992
若い頃のコンボイめっちゃ面白い
111 18/01/13(土)12:39:48 No.478401006
インフェルノォォォォォ!!インフェルノォォォォォオオオ!!!!
112 18/01/13(土)12:40:00 No.478401046
私にいい考えがある!を最初に言った下りもだいたい原語と同じだったと思う
113 18/01/13(土)12:40:10 No.478401073
回を経ることに関西弁になっていくホイルジャック
114 18/01/13(土)12:40:15 No.478401084
>若い頃のコンボイめっちゃ面白い 唇がキモイことに定評のあるオライオンパックスさん来たな…
115 18/01/13(土)12:40:15 No.478401086
アラートは実質あの回しか活躍しない
116 18/01/13(土)12:40:25 No.478401122
初代のアフレコ現場はTF役の声優全員が紙コップ口に当てて吹き替えしてたというのだから たぶん見た目相当おかしい
117 18/01/13(土)12:40:33 No.478401158
>赤いTFは血の気が多い マジかよ最低だなサイバトロン
118 18/01/13(土)12:40:47 No.478401200
>玄田さんのあえぎ声が聞ける貴重なアニメだからな… ニコデスマンにあった日米比較動画でどっちも良い声で喘いでてダメだった
119 18/01/13(土)12:40:49 No.478401205
引きずり降ろして細切れにしてやる!
120 18/01/13(土)12:41:08 No.478401259
>>最初女性人気もあるのがなんで……? >ヤンデレアラートとか時代が早すぎる… インフェルノの玩具にアラート抱っこ用の支え棒をつけます! とかやる公式はさあ
121 18/01/13(土)12:41:40 No.478401362
ビーストフォーマーとプリテンダー
122 18/01/13(土)12:41:41 No.478401366
>唇がキモイことに定評のあるオライオンパックスさん来たな… 爽やか声いいよね…
123 18/01/13(土)12:41:47 No.478401379
玄田さんもといコンボイ司令がマスカレード回で演じたモーターマスターが 本人が風評被害受けるレベルでゲス演技なのが耐えられない
124 18/01/13(土)12:41:50 No.478401386
きっとデストロンの仕業に決まってまさぁ! さっそく奴らの隠れ家を襲いましょうよ!
125 18/01/13(土)12:42:07 No.478401436
ビルドロンが楽しく建築する話で好きになったけどこいつら地球生まれなのかセイバートロン生まれなのか分からん
126 18/01/13(土)12:42:17 No.478401469
>インフェルノの玩具にアラート抱っこ用の支え棒をつけます! >とかやる公式はさあ でもインフェルノの名シーンといったらアレだし…ホモとか抜きにお姫様抱っこマジいいシーン
127 18/01/13(土)12:42:41 No.478401543
エネルゴン酒盛りを見てると エネルゴンが何なのかよくわからなくなってくる
128 18/01/13(土)12:42:58 No.478401589
偵察に出たスパイクとバンブルが「デストロンの基地なんてどこにあるかわかんないや」って言った5秒後ぐらいにデストロン見つけた時には声出して笑った
129 18/01/13(土)12:43:06 No.478401613
改めて見返してみたらランボルとプロールが記憶よりも地味だった
130 18/01/13(土)12:43:41 No.478401718
スモークスクリーンの個人回ひどいよね
131 18/01/13(土)12:44:01 No.478401796
>スモークスクリーンの個人回ひどいよね ギャンブル中毒いい…
132 18/01/13(土)12:44:12 No.478401827
2010はガルバトロンの痴呆老人ぷりが凄く悲しいあんなに心優しいおじさんだったのに
133 18/01/13(土)12:44:35 No.478401903
SOSサイバトロンいいよね
134 18/01/13(土)12:44:52 No.478401968
そのときである!
135 18/01/13(土)12:45:12 No.478402052
>スモークスクリーンの個人回ひどいよね ギャンブル惑星回だっけか ものすごい豪快な作画ミスがある回
136 18/01/13(土)12:45:55 No.478402190
デストロンのにゃああああ!!!!!ってエンディングまで残り時間足らなくて言いようのない叫びするのが一番好きだった
137 18/01/13(土)12:47:12 No.478402470
>スモークスクリーンの個人回ひどいよね 仲間の命をかけた賭けに負けてその後本来敵のおっさんと一緒にバーで酒飲みながら愚痴と言い慰め合う展開酷すぎる
138 18/01/13(土)12:47:15 No.478402481
>2010はガルバトロンの痴呆老人ぷりが凄く悲しいあんなに心優しいおじさんだったのに ザ・ムービーで一番ショックだったのはスタスク処刑
139 18/01/13(土)12:49:14 No.478402873
タイトルになってるのに開幕で瞬殺されるブルーティカス
140 18/01/13(土)12:49:36 No.478402939
2010でスタスクの幽霊が現れたら メガトロンにちょっと戻るガルバトロンいいよね……
141 18/01/13(土)12:51:07 No.478403202
ラップなんて当時のテレビではほとんど聞かなかったところに投入された2010のEDテーマは印象深かった しかし後年トランスフォーマーVでそれをさらに上回るインパクトの歌がお出しされたという
142 18/01/13(土)12:52:37 No.478403477
>2010でスタスクの幽霊が現れたら >メガトロンにちょっと戻るガルバトロンいいよね…… 悲しい…