虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/13(土)10:38:38 47都道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)10:38:38 No.478383885

47都道府県全部把握してない「」もいるだろ?

1 18/01/13(土)10:39:07 No.478383942

北海道

2 18/01/13(土)10:39:19 No.478383965

名古屋

3 18/01/13(土)10:39:44 No.478384007

以上です

4 18/01/13(土)10:40:09 No.478384057

日本できた!

5 18/01/13(土)10:40:18 No.478384079

山梨福井は何処地方って聞かれたら関西か中国って答えるかもしれない 福井って四国じゃなかったっけ

6 18/01/13(土)10:40:27 No.478384108

福井と言われて場所が出てこない

7 18/01/13(土)10:41:06 No.478384170

福井は石川のあるトコだよ

8 18/01/13(土)10:41:19 No.478384201

福井と福島と福岡の違いがわからない

9 18/01/13(土)10:41:41 No.478384243

福井は知名度無いのがネタにされすぎて逆に知ってる人多そう

10 18/01/13(土)10:42:00 No.478384291

福島は将棋会館あるとこ

11 18/01/13(土)10:42:03 No.478384297

福岡は割とイキってるだろ

12 18/01/13(土)10:42:16 No.478384316

学生の頃一回覚えたけど四国近畿は穴埋めしたら間違いいっぱいありそうだ

13 18/01/13(土)10:42:21 No.478384326

自分の足で旅行するようになったら自然と頭に入ってたな 中学高校の時は怪しかった

14 18/01/13(土)10:42:38 No.478384361

恐竜と原発のあるほうが福島

15 18/01/13(土)10:42:53 No.478384390

旧国名ならわかる

16 18/01/13(土)10:43:07 No.478384416

ふぐしまは有名になったからなぁ

17 18/01/13(土)10:43:45 No.478384492

同じ北陸だから福井はわかる

18 18/01/13(土)10:43:50 No.478384500

>恐竜と原発のあるほうが福島 原発と言えばもんじゅで福井だったのに

19 18/01/13(土)10:44:00 No.478384523

中国地方が位置的に全然中国感無いよね?

20 18/01/13(土)10:44:29 No.478384573

福島って岩手のあたりじゃなかったっけ

21 18/01/13(土)10:44:59 No.478384632

金沢と福井と富山がわからなくなる

22 18/01/13(土)10:45:22 No.478384673

子供の頃は真面目に勉強してたから都道府県の名前と場所は今でも即答できる

23 18/01/13(土)10:45:28 No.478384680

山口がいつも思い出せない

24 18/01/13(土)10:45:34 No.478384691

福井って自殺の名所があるんだっけ あとは…

25 18/01/13(土)10:45:53 No.478384724

福井は京都と石川に挟まれてるから分かり易いと思う

26 18/01/13(土)10:46:08 No.478384751

鳥取と島根がごっちゃになる

27 18/01/13(土)10:46:11 No.478384758

オバマが大統領やってたときにはしゃいでた恥ずかしい自治体があったり メガネブの聖地だったりするのが福井だ

28 18/01/13(土)10:46:52 No.478384835

一番影薄いのは間違いなく中国

29 18/01/13(土)10:47:00 No.478384852

新潟の潟が怪しい

30 18/01/13(土)10:47:03 No.478384856

島根と鳥取は間違える自信がある あと県名がわからなくて県庁所在地がわかるところも

31 18/01/13(土)10:47:18 No.478384879

九州がいつもあいまい

32 18/01/13(土)10:47:33 No.478384905

群馬とか埼玉あたりの位置関係が全然わからない

33 18/01/13(土)10:47:39 No.478384920

>恐竜と言えばフクイラプトルで福井だったのに

34 18/01/13(土)10:47:58 No.478384958

>鳥取と島根がごっちゃになる しまねっとりで覚えたわ

35 18/01/13(土)10:48:12 No.478384988

>福井は京都と石川に挟まれてるから分かり易いと思う 京都の場所はわかるけど石川ってあの辺だっけ…?

36 18/01/13(土)10:49:10 No.478385111

四国と東北は位置関係がわかりやすいのでいったん覚えたら楽 中部と関東はいまだによくわからん

37 18/01/13(土)10:49:25 No.478385146

都道府県の名前と位置はちゃんと把握してるけど 新潟茨城岐阜は漢字間違えそうで怖い

38 18/01/13(土)10:50:13 No.478385245

日本海側もちょっと怪しいな アクセス悪くて旅行の候補にもならないのが原因な気もする

39 18/01/13(土)10:50:54 No.478385330

地図見て京都に海あることにびっくりした内陸だとばかり

40 18/01/13(土)10:51:41 No.478385424

舞鶴って割と有名じゃない?

41 18/01/13(土)10:52:16 No.478385503

行くと楽しいよ日本海側

42 18/01/13(土)10:53:35 No.478385668

福井と福島がマジどっちがどっちだったか分からなくなる

43 18/01/13(土)10:53:37 No.478385670

関西中部関東が複雑でわかりづらい

44 18/01/13(土)10:54:28 No.478385794

城崎が兵庫県で久美浜が京都府ってのがなんかなぁ どっちも温泉で同じ地域に感じるわ

45 18/01/13(土)10:54:32 No.478385806

>地図見て京都に海あることにびっくりした内陸だとばかり 京都の都市部は思いっきり内陸だから仕方ないところはある

46 18/01/13(土)10:54:54 No.478385861

自分の住んでるところによる 関東人は和歌山や岡山が分からなかったり 関西人は栃木や茨城が分からなかったり

47 18/01/13(土)10:55:37 No.478385936

京都は京都市内と舞鶴の間は何もないし・・・

48 18/01/13(土)10:56:43 No.478386066

さすがにおっさんなので47把握してるけど群馬と栃木どっちが右か左かだけがピンとこない

49 18/01/13(土)10:57:08 No.478386116

四国くらいわかるわよ! 高知と愛媛と香川と……あと一県は何処?

50 18/01/13(土)10:57:15 No.478386126

兵庫が日本海と接してるのもあまりイメージ沸かなかった

51 18/01/13(土)10:57:29 No.478386160

のぶやぼと桃鉄のおかげで問題ない

52 18/01/13(土)10:57:58 No.478386229

徳島香川だけは位置関係で悩むと思う

53 18/01/13(土)10:58:11 No.478386261

栃木は形からしてやる気が足らない 覚えてほしいならもっと個性出していくべき

54 18/01/13(土)10:58:19 No.478386278

福井県舞鶴市だとばかり海はないと思い込んでたから

55 18/01/13(土)10:58:50 No.478386336

新潟が中部っておかしくないか…?

56 18/01/13(土)10:58:50 No.478386338

俺のぽんこつな頭では名古屋とか神戸とかが何県にあるのかも定かではない

57 18/01/13(土)10:59:11 No.478386377

>三重が関西っておかしくないか…?

58 18/01/13(土)10:59:42 No.478386445

四国は田みたいにきれいに別れてないからな 香川だけ上にはみ出してて高知が下半分を占める

59 18/01/13(土)11:00:41 No.478386573

福井は眼鏡工場があるぞ!

60 18/01/13(土)11:01:50 No.478386720

>徳島香川だけは位置関係で悩むと思う 香川は狭いっていうイメージだからわかる ただ徳島と関西が橋で繋がってるらしいというのはなんかよくわからない

61 18/01/13(土)11:03:21 No.478386933

天橋立は京都のイメージあるし・・・

62 18/01/13(土)11:04:00 No.478387028

福島ってあの原発のね で茨城とごっちゃになる

63 18/01/13(土)11:05:27 No.478387223

白地図に正しく県境を書き込めという問題だったら難易度がはね上がりそう

64 18/01/13(土)11:06:10 No.478387334

いばらき?いばらぎ?

65 18/01/13(土)11:06:11 No.478387336

石川と富山ってワンパーツでよくないですか?

66 18/01/13(土)11:06:32 No.478387392

>福井県舞鶴市だとばかり海はないと思い込んでたから 舞う鶴とか雅な名前が京都感あるじゃない

67 18/01/13(土)11:07:30 No.478387531

栃木が一番謎 日光以外なにも分からん…

68 18/01/13(土)11:07:32 No.478387535

岐阜も東海地方なんだよな 海ないのに

69 18/01/13(土)11:10:40 No.478387966

>海ないのに 最南端は海すぐそこだし… 元来の東海道ではないけど東海道新幹線通ってるし…

70 18/01/13(土)11:12:09 No.478388139

栃木は九尾の狐と俺がおる

71 18/01/13(土)11:12:22 No.478388166

ど田舎育ちとしては東京神奈川以外の関東がややあやふや めんどくさいし全部千葉だから群馬だかになればいいと思ってる

72 18/01/13(土)11:14:39 No.478388462

四国の色がきたないのに悪意を感じる

73 18/01/13(土)11:14:39 No.478388468

位置が微妙

74 18/01/13(土)11:17:27 No.478388842

九州の色はなんかパンデミックしてそう

75 18/01/13(土)11:17:28 No.478388846

もうじき消滅するし覚えてもしょうがない

76 18/01/13(土)11:20:04 No.478389203

>三重が関西っておかしくないか…? 鈴鹿の関より西にあるし・・・

77 18/01/13(土)11:27:33 No.478390141

なんで47もあるんだろ

78 18/01/13(土)11:28:14 No.478390243

こりゃ赤い

79 18/01/13(土)11:28:57 No.478390345

>栃木は九尾の狐と俺がおる 九尾って栃木だったんだ隣にすんでるのにしらそん

80 18/01/13(土)11:29:58 No.478390466

北関東の位置関係はさっぱりわからん

81 18/01/13(土)11:33:10 No.478390889

北関東トリオは右から納豆日光ときてつまる

82 18/01/13(土)11:33:39 No.478390945

群馬栃木山梨がたまにごっちゃになる 島根鳥取はさんざんネタになっているから覚えてしまった

83 18/01/13(土)11:33:45 No.478390961

鳥取島根が毎回ネタにされるけど山陰地方の人たちだって 山梨栃木あたりなんて位置関係把握してないからな…

84 18/01/13(土)11:34:53 No.478391100

一乗谷が今でも健在なら栄えてたかもね福井

85 18/01/13(土)11:44:43 No.478392418

未だに秋田と山形がごっちゃになってる

86 18/01/13(土)11:44:58 vLX0p8pg No.478392453

TSJKいれて! https://img.2chan.net/b/res/478387570.htm @syakebinです!!

87 18/01/13(土)11:46:04 No.478392626

>三重が関西っておかしくないか…? 三重は関西だと除外されて伊賀地方だけ入る事はある 近畿だと県全部入る 経済圏的に愛知三重岐阜静岡の東海エリアで括る方がベスト

↑Top