虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲド見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/13(土)01:09:32 9mhaPDqc No.478337434

    ゲド見てたらこの人の紹介するクソ映画の特徴にほぼ当てはまってて 実写とアニメの違いとか洋の東西とか そういうのを問わないんだなあってちょっと感心した

    1 18/01/13(土)01:10:04 No.478337542

    徒歩シーン 徒歩シーン 徒歩シーン

    2 18/01/13(土)01:14:58 No.478338560

    もしかしたらクソ映画の特徴に当てはまらない映画を作ればクソ映画化回避できるのでは…

    3 18/01/13(土)01:15:56 No.478338766

    >もしかしたらクソ映画の特徴に当てはまらない映画を作ればクソ映画化回避できるのでは… そういう中途半端にクソ映画の特徴から外れたタイプのクソ映画が一番悲惨なんだ

    4 18/01/13(土)01:16:26 9mhaPDqc No.478338864

    歩く歩く

    5 18/01/13(土)01:16:41 No.478338928

    趣味でクソ映画レビュー動画上げてたら プロのクソ映画評論家にされてしまった 悲劇(喜劇?)のサメ映画マイスターだからなこの人

    6 18/01/13(土)01:16:43 No.478338935

    移動シーンは端折るかなんかイベント起こさないとほんと暇だよね…

    7 18/01/13(土)01:18:06 9mhaPDqc No.478339246

    >もしかしたらクソ映画の特徴に当てはまらない映画を作ればクソ映画化回避できるのでは… ゲドとかスレ画みたいなクソ映画はとにかく見所ってかイベントが少ないので それを最初から用意出来りゃ世話は無いのだ

    8 18/01/13(土)01:18:59 9mhaPDqc No.478339435

    異様に多い徒歩シーン 無駄に多い専門用語 全く動かない戦闘シーン

    9 18/01/13(土)01:19:11 No.478339480

    ウォーキングデッドも最近の奴は ウォーキングシーン多すぎって言われたな

    10 18/01/13(土)01:20:09 No.478339677

    メタルマン式会話術は本当に酷い クソ映画は7割以上あれが当てはまる

    11 18/01/13(土)01:20:12 No.478339690

    でもラスボスの化け物描写は気合入れマース!

    12 18/01/13(土)01:20:37 No.478339777

    2番まで歌わせろ

    13 18/01/13(土)01:21:46 9mhaPDqc No.478340009

    アレン君はあっさり負けるよ でもヒロインが真の力に覚醒して ラスボスを画面外で瞬殺するから安心だよ

    14 18/01/13(土)01:21:50 No.478340027

    実写の徒歩シーンは予算内での尺稼ぎのためだと思ってたけど アニメだと歩いてるだけでもお金かかるんじゃないの?

    15 18/01/13(土)01:22:31 No.478340180

    >実写の徒歩シーンは予算内での尺稼ぎのためだと思ってたけど >アニメだと歩いてるだけでもお金かかるんじゃないの? 掛かるよ

    16 18/01/13(土)01:23:26 9mhaPDqc No.478340348

    でも派手な戦闘シーンとかよりはかからないでしょ多分

    17 18/01/13(土)01:23:30 No.478340360

    >無駄に多い専門用語 別に 忘れてしまって 構わないよ

    18 18/01/13(土)01:23:47 No.478340422

    悪のゲドを倒す的なストーリーじゃないの 見てないけど

    19 18/01/13(土)01:23:47 No.478340424

    あの剣抜けた意味あったのかな

    20 18/01/13(土)01:24:02 No.478340477

    ハローワールド

    21 18/01/13(土)01:24:10 No.478340523

    >アニメだと歩いてるだけでもお金かかるんじゃないの? >掛かるよ お金の問題じゃない 見どころやイベントを思いつけず用意出来ないのだ そして歩行シーンよりも製作がストップしてる方が金がかかる

    22 18/01/13(土)01:24:37 9mhaPDqc No.478340631

    悪党たちは大人しく帰るよ でも夜にまた来てヒロインじゃないほうのオバチャンを拉致するよ 二度手間だろ

    23 18/01/13(土)01:24:52 No.478340685

    テンポって大事ね

    24 18/01/13(土)01:25:02 No.478340725

    >でも派手な戦闘シーンとかよりはかからないでしょ多分 一番かからないのは背景映しっぱなしをズームとかカメラ移動でごまかすか もしくはキャラのバストアップで会話だけさせる奴

    25 18/01/13(土)01:25:30 No.478340824

    素直に原作通りにやったら?

    26 18/01/13(土)01:25:42 No.478340873

    >でも派手な戦闘シーンとかよりはかからないでしょ多分 歩くシーンを背景動かしたりして誤魔化さずにしっかり描くのはけっこう大変とは聞く コンテ描く人にとっては楽なんだろう

    27 18/01/13(土)01:25:44 No.478340876

    露骨な尺調整と特に回収するつもりもない伏線としょっぺえアクションシーン

    28 18/01/13(土)01:25:59 No.478340933

    >>でも派手な戦闘シーンとかよりはかからないでしょ多分 >一番かからないのは背景映しっぱなしをズームとかカメラ移動でごまかすか >もしくはキャラのバストアップで会話だけさせる奴 毎週アニメでよく見るやつ!

    29 18/01/13(土)01:26:09 No.478340966

    >あの剣抜けた意味あったのかな 無い 不老不死になればとか魔法の剣が抜けたらとたられば言う奴はドラゴンの炎に焼かれて死ね!!って云うのが本作のテーマなので

    30 18/01/13(土)01:26:25 No.478341034

    原作あるのに何で歩きで尺稼ぎを?

    31 18/01/13(土)01:26:51 No.478341128

    移動シーン何回あるんだよって感じだし ラスボスの所に行くまでの所もアクションというよりただのQTEが挟まったのんびりした移動シーンにしか見えないみたいな 常に緊張感が感じられない

    32 18/01/13(土)01:27:27 9mhaPDqc No.478341275

    アレン君の影? 知らないよもう出ないもん

    33 18/01/13(土)01:28:16 No.478341477

    そういえば移動シーンって誰が見たいの?

    34 18/01/13(土)01:28:21 No.478341493

    よく歩くわりには長い距離を歩いた感じも長い時間がかかった感じもしないのが不思議だ

    35 18/01/13(土)01:28:41 No.478341559

    歌は良かった

    36 18/01/13(土)01:28:52 No.478341595

    >そういえば移動シーンって誰が見たいの? 制作スタッフでも小物とか背景とか描いてる下っ端の皆

    37 18/01/13(土)01:29:08 No.478341654

    >そういえば移動シーンって誰が見たいの? キャラクター同士の会話シチュエーションの一つではある それが物語りに意味があれば重要なシーンであろう 無い場合はしらん

    38 18/01/13(土)01:29:09 No.478341657

    歌は長えな…って思ったよ

    39 18/01/13(土)01:29:25 No.478341719

    >原作あるのに何で歩きで尺稼ぎを? 原作無視してるからかな…

    40 18/01/13(土)01:29:58 9mhaPDqc No.478341835

    ちなみにこのおっさんの本名がタイトルにもなってるゲドなんだけど 本編で特に説明がある訳でも無いので 忘れてしまって構わないよ

    41 18/01/13(土)01:30:46 No.478342019

    砂漠を歩いてるのに足跡がなかったり背景の雲が動いてなかったりやっつけ感がある

    42 18/01/13(土)01:30:49 No.478342031

    あの分かれ道はなんだったの

    43 18/01/13(土)01:31:23 No.478342145

    原作無視で面白くしてやるって気概があるならつまんなくてもいいからイベント色々詰め込めよ 歩きで尺稼ぐ必要があるくらい思いつかないんだったら原作通りやれや

    44 18/01/13(土)01:31:29 No.478342166

    知らんのか 俺も知らん

    45 18/01/13(土)01:31:38 No.478342200

    予算も尺もあるのにどうしてこんな事に 何に予算かけたんだよ

    46 18/01/13(土)01:31:59 No.478342283

    移動シーン

    47 18/01/13(土)01:32:07 9mhaPDqc No.478342312

    最初の狼から逃げてるとこが一番迫力あった

    48 18/01/13(土)01:32:20 No.478342360

    ワシは雰囲気で旅をしておるってレスでダメだった

    49 18/01/13(土)01:32:29 No.478342388

    デビルマンはぶっちゃけこの鮫映画マイスターのレビューなんか序の口で もっと酷いシーンだらけなので定価で買おう

    50 18/01/13(土)01:32:47 No.478342434

    本当に申し訳ない!

    51 18/01/13(土)01:33:03 No.478342475

    ぼそぼそ喋んなや!

    52 18/01/13(土)01:33:10 No.478342496

    普通にゲドの若い頃の話でいいのになぜオリキャラ同然のやつを…?

    53 18/01/13(土)01:33:45 No.478342583

    宣伝で心オナニーばっかり流れてたのは見どころがそこしかなかったからかな

    54 18/01/13(土)01:34:09 No.478342652

    この人の編集と解説付きでもクソつまらなかったデッドマックス

    55 18/01/13(土)01:34:15 No.478342670

    この手の冗長で退屈なクソを回避できるように映画にはクリシェってベタなお約束があるわけで ただの無知なんだよゴロー

    56 18/01/13(土)01:34:18 No.478342678

    テレビ局のカットが酷いとかじゃなくてマジで元からこんな感じなの…?

    57 18/01/13(土)01:34:18 No.478342679

    >ワシは雰囲気で旅をしておるってレスでダメだった クソ…実況見ればよかった…

    58 18/01/13(土)01:35:01 No.478342810

    >テレビ局のカットが酷いとかじゃなくてマジで元からこんな感じなの…? カットしてこれってことは余計退屈なんじゃない?

    59 18/01/13(土)01:35:14 No.478342847

    ちなみにアレンが父を殺した理由について特に説明がある訳でも無いので忘れてしまって構わないよ

    60 18/01/13(土)01:35:20 No.478342859

    私にもわからん

    61 18/01/13(土)01:35:33 No.478342900

    カットすればマシになるかもしれん

    62 18/01/13(土)01:35:45 No.478342937

    必要ない部分カットしたら一時間切っちゃうのでは

    63 18/01/13(土)01:35:48 9mhaPDqc No.478342945

    ゲドとクモの魔法バトルとかかなりメタルマン感あった

    64 18/01/13(土)01:35:56 No.478342971

    >ちなみにアレンが父を殺した理由 この二人を吾郎と駿に置き換えると分かりやすいって誰か言ってた

    65 18/01/13(土)01:36:08 No.478343004

    ゲドクラスでも駄作って世間では言われてるけどぉ名作なんですよとかいうのがいて 侮れないわヒ…

    66 18/01/13(土)01:36:08 No.478343007

    特に説明はない! 原作にもそんなシーンはない! 俺たちは雰囲気で映画を作っている!

    67 18/01/13(土)01:36:29 No.478343069

    特に理由の無い暴力が王。を襲う――!!

    68 18/01/13(土)01:36:31 No.478343074

    >ただの無知なんだよゴロー 元々アニメ畑の人じゃないんだから無理いうな じゃあ監督に選んだ奴が悪い もっというとヒネた親父も悪い

    69 18/01/13(土)01:36:40 No.478343104

    >テレビ局のカットが酷いとかじゃなくてマジで元からこんな感じなの…? ノーカットだよあれ

    70 18/01/13(土)01:37:10 No.478343202

    ゴローはジブリ美術館建てるために引き抜かれたのに回り回って映画作らされただけの人だよ

    71 18/01/13(土)01:37:12 No.478343209

    >テレビ局のカットが酷いとかじゃなくてマジで元からこんな感じなの…? TV局は多分なんでこんなクソ映画の編集しなきゃいけないんだクソッ!君の名は担当は羨ましいな…って思ってるよ

    72 18/01/13(土)01:37:34 No.478343262

    ゲドはアニメを作るきっかけと顛末がひどくてそっちのほうがぶっちゃけ面白いよ

    73 18/01/13(土)01:37:46 No.478343311

    カットしてましになるのは見せ場はしっかりしてるけど見せ場と見せ場の間がダラダラしているタイプの作品だと思う 心オナニーぐらいしか見せ場がないこれはどんだけカットしても辛いと思う

    74 18/01/13(土)01:37:47 9mhaPDqc No.478343314

    この冒頭の衝撃のシーンなんだけど アレン君が実の父を殺した理由も 特に触れられることも無いので 忘れてしまって構わないよ

    75 18/01/13(土)01:37:58 No.478343347

    他の分野でちゃんと活躍してる一人前の大人を突然連れてくるとか

    76 18/01/13(土)01:38:28 No.478343424

    予算潤沢・スタッフジブリ300人+社外の腕利き いやー無駄にしたね!

    77 18/01/13(土)01:38:41 No.478343460

    なんつーかその 雰囲気だけで始まった話が雰囲気だけで進んで雰囲気だけで終わる映画だった…

    78 18/01/13(土)01:39:08 No.478343537

    ゴローって元々映画作る人じゃないんだ…知らんかった…

    79 18/01/13(土)01:39:36 No.478343604

    終わってないのに実況やめて舞台裏ダベってたもんな「」

    80 18/01/13(土)01:39:45 No.478343629

    >ゴローはジブリ美術館建てるために引き抜かれたのに回り回って映画作らされただけの人だよ もしかして建設設計とか専門でやってたの…?

    81 18/01/13(土)01:40:15 No.478343711

    歩く歩く歩くでも見せ場がある映画はすげえんだなーって 背景にめっちゃ力を入れてて没入感与えられるとか 指輪物語見てて見せ場ってそういう事かーと

    82 18/01/13(土)01:40:16 No.478343713

    どうして父を殺したんですか? どうして急に歌い出すのですか? どうして2番も歌うのですか? どうして竜になったのですか?

    83 18/01/13(土)01:40:41 No.478343780

    税金対策に予算を投げたかったの…?

    84 18/01/13(土)01:40:53 9mhaPDqc No.478343811

    どうしてええええ

    85 18/01/13(土)01:41:00 No.478343832

    移動シーンおすぎはちょっと気にしてみると面白いよな

    86 18/01/13(土)01:41:14 No.478343870

    >どうして父を殺したんですか? >どうして急に歌い出すのですか? >どうして2番も歌うのですか? >どうして竜になったのですか? 私にもわからん

    87 18/01/13(土)01:41:15 No.478343872

    監督候補が育ってないなら外部から連れてくれば良かったのでは…

    88 18/01/13(土)01:41:46 No.478343946

    >歩く歩く歩くでも見せ場がある映画はすげえんだなーって ヤックルと移動して旅するシーンあるけどぜんぜん暇じゃないんだよなもののけ姫 やっぱ親父が悪い気がしてきた

    89 18/01/13(土)01:42:10 No.478344019

    駿が映画作らせてくださいって原作者に話したけどその時ほぼ無名だったから門前払いされた 駿が有名になったあと原作者がワタシジブリスキエイガツクテクダサイって言ったけどもう自分無理…って逆に辞退した もったいないから鈴Pがゴローそそのかして作らせた

    90 18/01/13(土)01:42:34 No.478344079

    >どうして父を殺したんですか? なんとなくだ >どうして急に歌い出すのですか? なんとなくだ >どうして2番も歌うのですか? やる事なくて尺余ってるからだ >どうして竜になったのですか? あいつは元から竜なんだ

    91 18/01/13(土)01:42:40 No.478344105

    ジブリパワーさえあれば誰が頭だろうと多少は見れるもんになってるでしょ 駄目でした…

    92 18/01/13(土)01:42:42 No.478344112

    >監督候補が育ってないなら外部から連れてくれば良かったのでは… オヤジにつぶされて終わる だからゴロー君引きずり込もうねえ

    93 18/01/13(土)01:43:13 No.478344191

    復讐の為に糞映画作ったん?

    94 18/01/13(土)01:43:34 No.478344251

    >駿が有名になったあと原作者がワタシジブリスキエイガツクテクダサイって言ったけどもう自分無理…って逆に辞退した 全然原作者可愛そうじゃなくなった!

    95 18/01/13(土)01:43:37 No.478344262

    作ってる側も分かってないのに視聴者に分かるわけがないんやな…

    96 18/01/13(土)01:43:56 No.478344312

    そういえば山賊の娘ローニャはまあまあ見れるものだったの?

    97 18/01/13(土)01:43:59 No.478344322

    別にスタジオ持っている訳じゃないし規模もスタイルもぜんぜん違うけど若い人育てる禿はなんだかんだで偉いなっておもった

    98 18/01/13(土)01:45:07 No.478344482

    丹羽圭子って会議の清書おばさんも毎回クソ脚本の立役者だぞ いやーたまらんね

    99 18/01/13(土)01:45:24 9mhaPDqc No.478344545

    せめて戦闘シーンにもっと力入れてくれたらいいのに にらみ合ってばっかで

    100 18/01/13(土)01:45:59 No.478344622

    アリエッティのとき監督候補がいないけど新作作らなきゃならないからとりあえず人望がある麿を選んだって駿がぶっちゃけてたな

    101 18/01/13(土)01:46:00 No.478344624

    まあ素人引っ張り出したほうが悪い 残り2作では成長してるし

    102 18/01/13(土)01:47:25 No.478344864

    >ジブリパワーさえあれば誰が頭だろうと多少は見れるもんになってるでしょ ジブリブランドパワーで70万人強が映画館であれを見る事に…

    103 18/01/13(土)01:48:36 No.478345061

    >そういえば山賊の娘ローニャはまあまあ見れるものだったの? 全然 移動ロード冗長コンテ変な芝居センスほぼそのまま

    104 18/01/13(土)01:49:00 No.478345137

    ゴローを責めるまい

    105 18/01/13(土)01:49:03 No.478345149

    駿が無名だった頃ってそうとう昔の話じゃん

    106 18/01/13(土)01:51:00 No.478345488

    まぁ舞台裏の事情なんて視聴者に関係ないからただのクソアニメだな…

    107 18/01/13(土)01:51:35 No.478345574

    原作者のコメント翻訳した奴 http://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html >・約20年前に、宮崎駿から3部作の映画化提案を受けた時、私は彼の仕事を知らなかった。ディズニータイプのアニメしか知らず、それが嫌いだったので、断った。 >・6,7年前にヴォンダ・N・マッキンタイヤから『となりのトトロ』のことを聞き、いっしょにそれを観て、宮崎ファンになった。彼は黒澤かフェリーニと同レベルの天才だと思う。 >・数年後、翻訳家の清水真砂子氏に、宮崎駿氏がまだ関心があるのなら、映画化に関して喜んで話し合いたいと言ってもらうよう、頼んだ。

    108 18/01/13(土)01:52:29 No.478345693

    覆水盆に返らず過ぎる…

    109 18/01/13(土)01:52:29 No.478345695

    …あんまり同情出来ねえな原作者!

    110 18/01/13(土)01:53:00 No.478345782

    >・2005.8月鈴木敏夫氏と宮崎駿氏が私と私の息子のところに訪問した時、駿氏は映画制作から引退、そして家族とスタジオは彼の息子の吾郎氏に映画化をさせたいと、説明を受けた。 >我々は失望し心配したが、プロジェクトは常に駿氏の承諾を必要することを保障されるという印象を与えられた。この理解の下、我々は契約した。 >・その後、駿氏が映画作りに参加していないことがわかった。彼から感動的な手紙(?)(moving letter)を受け取ったが、私はこのフィルムの制作に太平洋をはさんで、怒りと失望(anger and disappointment)が伴ったのが残念。 >また駿氏が引退せず別の映画を作っていると言われた。これは私の失望を増加させた。 引退詐欺してるパヤオが悪い

    111 18/01/13(土)01:53:02 No.478345787

    >若い人育てる禿はなんだかんだで偉いなっておもった 業界全体の貢献考えたら禿に軍配が上がるぐらいには禿は偉い パヤオは早い段階で自分の王国作って自分だけの作品作りに没頭しちゃったからなぁ…

    112 18/01/13(土)01:53:05 No.478345794

    最初に受けてればナウシカとかラピュタみたいになれてたかもしれないのか

    113 18/01/13(土)01:54:09 No.478345973

    ミル貝見たら原作指輪物語とかオズの魔法使いに並ぶって言われてるくらいなのに 日本ではクソアニメ化が一番知名度高いなんて

    114 18/01/13(土)01:54:34 No.478346033

    ゴロー担ぎ出さなきゃ企画流れる程度ですんだのに…

    115 18/01/13(土)01:55:02 No.478346102

    まんじゅうボイスで実写版進撃の巨人とかキャシャーンレビューしてる人も好き

    116 18/01/13(土)01:55:07 No.478346117

    指輪物語 ナルニア国物語 ゲド戦記 の三つが海外のファンタジー本で格式のある作品なんだっけ?

    117 18/01/13(土)01:55:15 No.478346138

    だますみたいなのはよくない

    118 18/01/13(土)01:55:47 No.478346226

    >また駿氏が引退せず別の映画を作っていると言われた。これは私の失望を増加させた。 この追撃が酷い

    119 18/01/13(土)01:56:32 No.478346335

    ゲド戦記可哀想

    120 18/01/13(土)01:56:52 No.478346388

    >>もしかしたらクソ映画の特徴に当てはまらない映画を作ればクソ映画化回避できるのでは… >そういう中途半端にクソ映画の特徴から外れたタイプのクソ映画が一番悲惨なんだ オレはマンネリな王道物など作らん!って道から外れまくった展開して結局クソ作品になるような流れだ

    121 18/01/13(土)01:56:54 No.478346390

    まあ恥を忍んでか知らずは知らないけど今度は自分からって話持ちかけたら 騙されてクソ映画の烙印を焼き付けられたのはかわいそうだと思うよ

    122 18/01/13(土)01:57:06 No.478346413

    >指輪物語 >ナルニア国物語 >ゲド戦記 あんま映画とか見ないおれでも上二つは何となく見てわりと面白かったから ひどいとしか言いようがない

    123 18/01/13(土)01:57:11 No.478346427

    原作は本当に面白いし名翻訳だよ あのクソ見せられた後じゃ一切興味出ないと思うけど

    124 18/01/13(土)01:57:43 No.478346496

    これ訳した人は省略したけど以下に原作の要素わかってないかいちいち原作の意図上げてるのがひどい

    125 18/01/13(土)01:58:34 No.478346639

    ゲド戦記って原作はそんな面白いの?

    126 18/01/13(土)01:59:30 No.478346816

    映像化は実写版もジブリ版も駄作っていう引きの悪さですよ この名作は

    127 18/01/13(土)01:59:31 No.478346818

    >必要ない部分カットしたら一時間切っちゃうのでは 今回そんな感じにして残り時間カリオストロでよかったよ

    128 18/01/13(土)02:00:06 No.478346900

    >オレはマンネリな王道物など作らん!って道から外れまくった展開して結局クソ作品になるような流れだ いいですよね最後のジェダイ よくねぇよ 監督は屈強な黒人に掘られろ

    129 18/01/13(土)02:00:34 No.478346983

    >>ただの無知なんだよゴロー >元々アニメ畑の人じゃないんだから無理いうな >じゃあ監督に選んだ奴が悪い >もっというとヒネた親父も悪い パヤオが最初にアニメ化頼みに来た時首を縦に振らなかった原作者も悪い

    130 18/01/13(土)02:01:17 No.478347090

    >ゲド戦記って原作はそんな面白いの? 宮崎駿が枕元に常備し何回も読んでその後の作品に影響したりする位には

    131 18/01/13(土)02:01:24 No.478347108

    >映像化は実写版もジブリ版も駄作っていう引きの悪さですよ >この名作は ラノベのデザインや漫画作者ガチャとか言われる昨今だがそんなレベルじゃねぇなこれ

    132 18/01/13(土)02:01:56 No.478347191

    原作を改変したり順番入れ替えとかもやってんだっけゲド そのせいで原作既読組でも意味不明な展開の連続だとか

    133 18/01/13(土)02:02:14 No.478347233

    極大ファンブル続きすぎだっての

    134 18/01/13(土)02:03:04 No.478347341

    レアリティはSSRだけどクソ性能って感じ

    135 18/01/13(土)02:03:14 No.478347364

    >パヤオが最初にアニメ化頼みに来た時首を縦に振らなかった原作者も悪い ルパンとか作ってた頃の駿にいいよ!って言える?

    136 18/01/13(土)02:03:18 No.478347374

    >パヤオが最初にアニメ化頼みに来た時首を縦に振らなかった原作者も悪い それは別に悪くないだろよくある話だし

    137 18/01/13(土)02:03:24 No.478347384

    外部から連れて来れられた細田守は壊れかけてワンピースにストレス叩き込んでオマツリ男爵作って事なきを得た

    138 18/01/13(土)02:04:44 No.478347565

    >ID:9mhaPDqc

    139 18/01/13(土)02:04:51 No.478347581

    細田のワンピのオマツリ見た事無いんだけど ルパンでいうカリオストロ うる星でいうBDみたいな 傑作だけどこの作品でやる意味ある?みたいな話だっけ

    140 18/01/13(土)02:04:53 No.478347586

    っていうか映画の半分がシュナの旅っていう駿が文庫で出したイメージボード集の安易なパクリだ それはゲド戦記無関係の本だ…

    141 18/01/13(土)02:05:09 No.478347625

    >外部から連れて来れられた細田守は壊れかけてワンピースにストレス叩き込んでオマツリ男爵作って事なきを得た 次辺りから尾田先生の負担が一気に増えたストロングワールドやってない?負の連鎖断ち切れた?

    142 18/01/13(土)02:05:16 No.478347644

    パヤオも今の歳じゃファンタジーは無理ってだけだしこれもまた仕方ない 凶行するからこうなる

    143 18/01/13(土)02:05:46 No.478347709

    >外部から連れて来れられた細田守は壊れかけてワンピースにストレス叩き込んでオマツリ男爵作って事なきを得た 全然事なきを得てねーよ!当時劇場行った子供に謝れ!

    144 18/01/13(土)02:06:00 No.478347735

    しっかしまったく門外漢で別業界な息子に一蹴されず引き抜いた鈴木プロデューサーの話術よ おそろしいな

    145 18/01/13(土)02:06:09 No.478347754

    去年だっけ一昨年だっけ 早朝だか深夜放送で「」達の心バキバキにへし折ったの

    146 18/01/13(土)02:06:16 No.478347765

    >傑作だけどこの作品でやる意味ある?みたいな話だっけ 傑作ではないかな…怪作のほう

    147 18/01/13(土)02:07:10 No.478347886

    >凶行するからこうなる やはり殺したか

    148 18/01/13(土)02:07:15 No.478347897

    恥知らずなせいで騙された原作者 跡継ぎはもうむりねってなったパヤオ 巻き込まれたゴロー みんなに傷がついて笑うしかない