虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/13(土)00:20:10 このホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/13(土)00:20:10 No.478325048

このホモたまに可愛げあるよね

1 18/01/13(土)00:22:25 No.478325637

かわいくなかったらただの気持ち悪いホモじゃん

2 18/01/13(土)00:26:11 No.478326624

肝心の司はユウスケとの方が仲いい気がする…

3 18/01/13(土)00:28:55 No.478327284

そりゃおめー 突然現れて何かとめんどくさい邪魔する奴より 普通に助けてくれる一緒に旅する仲間の方がいいに決まってんじゃん

4 18/01/13(土)00:29:05 No.478327325

胡椒の時は流石にちょろすぎると思った

5 18/01/13(土)00:30:37 No.478327693

>肝心の司はユウスケとの方が仲いい気がする… そりゃアレと素直にいい奴のユウスケなら圧倒的にユウスケの方がいいよ…

6 18/01/13(土)00:31:53 No.478328013

>肝心の司はユウスケとの方が仲いい気がする… もやしに限らず大半のまともな人間はユウスケ選ぶよ…

7 18/01/13(土)00:32:27 No.478328188

作戦のためにちょっと騙したら超苦労して阻止した敵ボスのアイテム奪って起動させるとか気持ち悪いホモだよ

8 18/01/13(土)00:33:28 No.478328477

司とユウスケの友情いいよね…

9 18/01/13(土)00:39:46 No.478330133

子供には優しいホモ

10 18/01/13(土)00:40:23 No.478330258

SH大戦でのやらかしが最後の客演なのがとてもひどいこじらせホモ

11 18/01/13(土)00:41:13 No.478330497

>SH大戦でのやらかしが最後の客演なのがとてもひどいこじらせホモ あれはほんとうにひどかった… 脚本家出てこい

12 18/01/13(土)00:42:21 No.478330794

やらかしたのは本当に驚いたけどやりかねないって思えるあたりホモ

13 18/01/13(土)00:43:18 No.478331046

トリロジーで終わらせとけば… ディケイド完結編みたいの改めてやってほしいな

14 18/01/13(土)00:44:01 No.478331236

MOVIE大戦のきれいな海東好きだよ

15 18/01/13(土)00:44:36 No.478331397

SH大戦はこのホモのやらかしのあとにゴーバスターオーからイエロー下ろしてフォーゼINする濃厚な男の世界だからな...

16 18/01/13(土)00:48:43 No.478332558

泣いてる時キモすぎ

17 18/01/13(土)00:49:19 No.478332690

>ディケイド完結編みたいの改めてやってほしいな ディケイドとしての話はMOVIE大戦で終わったと思っていいんじゃないかなぁ…

18 18/01/13(土)00:51:05 No.478333112

ディケイドとは何なのか鳴滝とは何なのかって話は出来そうではあるが とても整合性の取れる展開に出来ないだろうしな

19 18/01/13(土)00:59:45 No.478335165

>ディケイドとは何なのか鳴滝とは何なのかって話は出来そうではあるが >とても整合性の取れる展開に出来ないだろうしな 今までの話に説明つけられたら奇跡としか言えないな…

20 18/01/13(土)01:00:06 No.478335245

誰かにとってのお宝が自分の前で失われるのは見過ごせないトリロジーのきれいなホモいいよね

21 18/01/13(土)01:03:58 No.478336137

でもホモ仲間が踏みにじられたことにキレる海東は好きだし ホモ仲間が許してたとしても勝手に憤ってキレるところが海東らしくて好きだよ

22 18/01/13(土)01:07:18 No.478336911

平成vs昭和で死に場所探してる感あったけどこのままずっと通りすがりの仮面ライダーやって欲しいな

23 18/01/13(土)01:08:13 No.478337127

まず企画段階でちゃんと着地点作ってあったかどうかすら疑問

24 18/01/13(土)01:08:50 No.478337263

ライダー大戦の士は卑屈だしひがんでるしで成長してヒーローやってるって評価は納得いかなかった

25 18/01/13(土)01:09:35 No.478337445

>まず企画段階でちゃんと着地点作ってあったかどうかすら疑問 會川脚本の時点でメタを用いた設定にしてたのは間違いないだろうしな…

26 18/01/13(土)01:10:05 No.478337547

エピソードイエローとSH大戦が同じ米村脚本とは信じられない…

27 18/01/13(土)01:10:24 No.478337623

米村脚本の時の士はいつも卑屈な状態

28 18/01/13(土)01:10:53 No.478337725

響鬼世界の頃なんて撮影当日に台本刷り上がるなんて地獄絵図だったのに 本放送にもてつを出そうぜ!なんて色気だせばそりゃ崩壊する

29 18/01/13(土)01:11:23 No.478337827

ウィザードの士好きなんだけどなんか常にニヤついてたのは何でだあれ

30 18/01/13(土)01:12:33 No.478338073

既存作品売れなくなってきたからクロスオーバーさせるいけにえがお前だよ とか前作の主役に言わせたらあかんて…

31 18/01/13(土)01:12:55 No.478338141

>ウィザードの士好きなんだけどなんか常にニヤついてたのは何でだあれ その時に限らずなんか客演時の士の演技は変な方向にいきつつある気がしている

32 18/01/13(土)01:13:10 No.478338185

電王トリロジーで主役やった奴良かったよ

33 18/01/13(土)01:13:27 No.478338250

>ウィザードの士好きなんだけど ここがウィザードの世界か...→いや違う...の流れでダメだった そして相変わらずどう見てもわかってないのに大体わかったって言っててさらにダメだった

34 18/01/13(土)01:13:53 No.478338339

>ウィザードの士好きなんだけどなんか常にニヤついてたのは何でだあれ 本放送五年越しにやっとまともなヒーローやれて嬉しかったんだろう 井上君もこれが本当の士ですって言うくらいだし

35 18/01/13(土)01:14:07 No.478338386

平成対昭和の世界での役割が死にたがりな先輩ライダーだったとでも思うしかない やっぱり納得できない

36 18/01/13(土)01:14:32 No.478338466

ウィザードの世界はやっぱ會川脚本でディケイドの新作観たいってなる

37 18/01/13(土)01:15:10 No.478338611

ゲスト出演する度に井上君が凄い申し訳なさそうに自分のブログで宣伝してるのは こっちの方が申し訳なくなってくる

38 18/01/13(土)01:15:18 No.478338643

>平成対昭和の世界での役割が死にたがりな先輩ライダーだったとでも思うしかない >やっぱり納得できない 本気で言ってるんじゃなくてテキトーな軽口だったってことにしておこう

39 18/01/13(土)01:16:01 No.478338785

士「昭和の連中何する気なんだ?」 鳴滝「お前が毎年やってる事だ」 とか公式も玩具扱いしてる節がある

40 18/01/13(土)01:16:50 No.478338966

>とか公式も玩具扱いしてる節がある もう鳴滝は正体とかぶん投げてるからディケイド以上に何でもありの玩具だよ

41 18/01/13(土)01:17:24 No.478339102

とりあえずその世界のライダーと心通わせて例の説教やって共闘すればディケイド感あるから何年かに一回くらいやってほしい

42 18/01/13(土)01:18:09 No.478339259

>とりあえずその世界のライダーと心通わせて例の説教やって共闘すればディケイド感あるから何年かに一回くらいやってほしい 通りすがりの仮面ライダーってキャッチコピーが凄い似合うしかっこいいのよね

43 18/01/13(土)01:18:24 No.478339313

実際続編みたいなのをやるタイミングがあるとするなら ビルドの次のライダーの年だろうなあ

44 18/01/13(土)01:18:25 No.478339320

>ゲスト出演する度に井上君が凄い申し訳なさそうに自分のブログで宣伝してるのは >こっちの方が申し訳なくなってくる もう俺の顔なんて見たくもないかもしれないが… とか 本当に申し訳ないんですがまた通りすがる事になりました… とか凄かったよね…

45 18/01/13(土)01:18:27 No.478339327

フォーマットが決まってる時代劇のようだ…

↑Top