18/01/12(金)14:15:31 ニート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/12(金)14:15:31 No.478201007
ニートだったんだ…
1 18/01/12(金)14:16:07 No.478201080
エンゲルスのヒモ
2 18/01/12(金)14:17:02 No.478201159
社会主義の結末を一人でやってたわけか
3 18/01/12(金)14:17:15 No.478201181
働きたくないヒモが 自分が働かなくて済む異世界の設定を考えて出版したら 現実世界がエラいことになった
4 18/01/12(金)14:19:01 No.478201362
エンゲルスくんに感謝しろよ
5 18/01/12(金)14:20:07 No.478201496
>働きたくないヒモが >自分が働かなくて済む異世界の設定を考えて出版したら >現実世界がエラいことになった 搾取からの解放であって労働からの解放は別に主張しとらんぞ
6 18/01/12(金)14:21:06 No.478201606
家族の死を嘆く友人にそんなこと言いからお金ちょうだいとか言うクズ
7 18/01/12(金)14:21:53 No.478201690
このクズのせいで何人の人が死んだんだ
8 18/01/12(金)14:22:35 No.478201767
エンゲルスが良い人すぎる…
9 18/01/12(金)14:23:01 No.478201819
まあ資本主義のせいで何人死んだかも分からんし…
10 18/01/12(金)14:24:07 No.478201933
ニートじゃないと本なんて書けないし読めないくらい大変な時代なので
11 18/01/12(金)14:24:48 No.478202027
カタログでブラームス 違った
12 18/01/12(金)14:27:14 No.478202313
大英博物館付属の図書館で無料で文献を読めたので大著を書き上げられた
13 18/01/12(金)14:35:19 No.478203265
世界の啄木
14 18/01/12(金)14:35:53 No.478203334
資本論は基本この人1人で書いたけどマルクス・エンゲルスになってるのは こいつの書いた字が読める人がエンゲルスしかいなかったからとか
15 18/01/12(金)14:36:24 No.478203408
このおっさんが居なかったらどういう状況になってたかは気になる 結局何かしら歯止めをかける人間は出たとは思うんだけど
16 18/01/12(金)14:36:28 No.478203417
>搾取からの解放であって労働からの解放は別に主張しとらんぞ この人が考えたのは人が働かなくてすむ制度だって勘違いしてる子何故かたくさんいるよね
17 18/01/12(金)14:38:09 No.478203630
ニートしか書けないにしてもとんでもない量な気がする…
18 18/01/12(金)14:39:41 No.478203825
全部こいつのせいらしいな
19 18/01/12(金)14:40:08 No.478203884
エンゲルスの軍事関連の事柄もっと有名になって欲しいすぎる…
20 18/01/12(金)14:41:15 No.478204031
>エンゲルスの軍事関連の事柄もっと有名になって欲しいすぎる… そんなに凄いの?
21 18/01/12(金)14:42:13 No.478204143
スレ画がいなかった場合ソビエトが存在せず帝政ロシアが自壊した時共和制ルートとかだったのかね
22 18/01/12(金)14:43:29 No.478204296
運動嫌いの上に姿勢が悪く 飯は超しょっぱいのが好きな借金おじさん
23 18/01/12(金)14:46:03 No.478204631
ニコライ二世一家は滅んでなさそう
24 18/01/12(金)14:47:46 No.478204837
>エンゲルスの軍事関連の事柄もっと有名になって欲しいすぎる… >そんなに凄いの? 軍事史の名著を紹介する名著で学ぶ戦争論でも その全集が紹介されてた アフガン戦争とかクリミア戦争とか同時代の軍事記事が面白い
25 18/01/12(金)14:47:52 No.478204853
でも粛清とか文革やった連中はこの人が居なくても別のお題目見つけてたと思うよ
26 18/01/12(金)14:48:24 No.478204913
>そんなに凄いの? アメリカ南北戦争やクリミア戦争に普墺戦争と普仏戦争イギリスアフガニスタン戦争等々の評論はなかなか凄い けども何故か影が薄い… イギリスアフガニスタン戦争での評論はアフガニスタンの鬼門さをよく評価してた
27 18/01/12(金)14:48:35 No.478204933
>スレ画がいなかった場合ソビエトが存在せず帝政ロシアが自壊した時共和制ルートとかだったのかね 共和制だろうと社会主義だろうと全体主義国家になるのは間違いないのでどっちでもいい
28 18/01/12(金)14:50:46 No.478205216
この人のロンドンの墓が少し前に見学するのが有料になって 皮肉だなって記事をイギリスの新聞が書いてたなあ
29 18/01/12(金)14:51:22 No.478205301
トロツキーはトロツキストの意見を聞いて なら俺トロツキストじゃねえわって言ったんだっけ
30 18/01/12(金)14:53:07 No.478205529
利用すんのに都合よかっただけだもんな このおっさんも過激派にまで名前使われて迷惑してんじゃねーかな
31 18/01/12(金)14:55:13 No.478205783
けざわのおじさんとか 笑ってはいけない泣いてもいけないおじさんとか 同じ主義にくくられているけど全然違うもんな
32 18/01/12(金)14:55:15 No.478205787
芸術家とか作家がパトロン見つけて養って貰うのは前世紀まで自然と行われてたので髭おじさんもその点ではおかしくない そんな髭おじさんの空想を本気で信じたり上手く利用したりする人が多過ぎたのが問題だった
33 18/01/12(金)14:55:27 No.478205805
制度は常に改革改善しないと駄目だっつってんのに どいつもこいつも宗教みたいに扱いやがって!
34 18/01/12(金)14:55:31 No.478205815
女中だか友だちの妹を孕ませたのはこの人だったけ?
35 18/01/12(金)14:55:50 No.478205856
まあ社会主義にしろ資本主義にしろ偉いやつは働かなくていいってのが相場よ
36 18/01/12(金)14:56:04 No.478205897
そもそもこの人の本ちゃんと読んでる人この人利用してる中に一割もいないと思うよ
37 18/01/12(金)14:58:07 No.478206129
>共和制だろうと社会主義だろうと全体主義国家になるのは間違いないのでどっちでもいい 制度によって死ぬ数の桁が変わってくるからな 「党中央の無謬性」と究極のトップダウンシステムが組み合わさると凄い勢いで制度改革が出来るけど なんか間違ってる時も歯止めがかからないから凄い事になる
38 18/01/12(金)14:58:16 No.478206148
ヒゲ生えてたやつがマルクスってあだ名で呼ばれてたな 中学生男子なんてみんなサルだから写真見てむっちゃヒゲ生えてるオッサンって記憶しか残らないし仕方ないんだけど
39 18/01/12(金)14:59:43 No.478206329
年々経済規模は拡大していくのにスレ画の理想にたどり着きそうにないな
40 18/01/12(金)15:00:48 No.478206452
AIとロボット技術の発展で労働はロボットの仕事で人間様の仕事は哲学することってギリシャ時代のアテネみたいな状態になればまた違うかもしれない
41 18/01/12(金)15:00:49 No.478206456
どのみち資源は有限なんだしそのうち人類は詰むよ 詰んでからが本番だよ
42 18/01/12(金)15:00:58 No.478206471
こんな奴を信奉して大騒ぎしたおじさんおばさんたちはアホだと思う
43 18/01/12(金)15:02:10 No.478206615
後世から歴史を俯瞰してこいつらアホだなって言う方がアホだと思います!
44 18/01/12(金)15:02:20 No.478206637
100年後くらいに なんで昔の人たちは資本主義なんか信じてたの? って言われるかもしれないし しょせん後知恵よ
45 18/01/12(金)15:03:05 No.478206723
そもそも人間って個体差あり過ぎて賢い人はとんでもなく賢いけど馬鹿な人も底なしだから どう頑張っても階層は出来るし自然に生きても搾取は発生するという
46 18/01/12(金)15:03:28 No.478206777
誰か資本論のレビューしてくれない?
47 18/01/12(金)15:03:37 No.478206797
いまだに信奉してる人はどう考えればいいの…
48 18/01/12(金)15:03:46 No.478206815
AIは進歩が早すぎて人の労働が殆どできるレベルになった頃には 哲学できるAIも見えてそう
49 18/01/12(金)15:03:48 No.478206819
>どのみち資源は有限なんだしそのうち人類は詰むよ >詰んでからが本番だよ 宇宙行こうぜ!その前に資源が尽きるんだろうけど
50 18/01/12(金)15:04:31 No.478206895
イギリスにおける労働者階級の状態とか 労働環境クソ過ぎるから それを根本的に変えたいと思うは別に間違ってはいない
51 18/01/12(金)15:06:05 No.478207100
>宇宙行こうぜ!その前に資源が尽きるんだろうけど 今の状況だと宇宙開発してる間に資源尽きて宇宙いけなくなるらしいな
52 18/01/12(金)15:07:00 No.478207240
言葉が曲解されて暴力の理由にされることなんてブッダもキリストもマホメットも同じだ 宗教じゃないけど
53 18/01/12(金)15:07:13 No.478207275
>年々経済規模は拡大していくのにスレ画の理想にたどり着きそうにないな マルクスの未来予想と現実との乖離でいうと どちらかというと技術の発展が頭打ちになってる事のほうが大きい気がする
54 18/01/12(金)15:07:26 No.478207306
労働者階級の扱いなんて今も昔も大差ないんじゃねー?
55 18/01/12(金)15:08:05 No.478207404
画像のやつのポンコツ思想には停滞しかない
56 18/01/12(金)15:08:08 No.478207413
>労働者階級の扱いなんて今も昔も大差ないんじゃねー? 産業革命当時は労働法なんて無いから今よりもずっと酷いよ
57 18/01/12(金)15:08:28 No.478207459
>マルクスの未来予想と現実との乖離でいうと >どちらかというと技術の発展が頭打ちになってる事のほうが大きい気がする 発展してると思うけどな全然レベルアップ足りないのかな
58 18/01/12(金)15:08:32 No.478207469
>イギリスにおける労働者階級の状態とか >労働環境クソ過ぎるから ぶら下がり宿いいよね
59 18/01/12(金)15:08:47 No.478207507
>AIとロボット技術の発展で労働はロボットの仕事で人間様の仕事は哲学することってギリシャ時代のアテネみたいな状態になればまた違うかもしれない 実際は頭脳労働の方がAIに取って代わられそうだけどな 逆に肉体労働者としての人間の需要は絶対無くならない
60 18/01/12(金)15:09:34 No.478207628
>逆に肉体労働者としての人間の需要は絶対無くならない 無意味すぎる
61 18/01/12(金)15:09:38 No.478207644
>労働者階級の扱いなんて今も昔も大差ないんじゃねー? マルクスが資本論書いた時代の底辺労働者って 10代でスモッグ浴びまくりながら危険な労働させられて 20代を迎えることなく死ぬ者もザラとかそんな感じなので 流石に今とはだいぶ違う
62 18/01/12(金)15:12:11 No.478207980
安全網もない16時間労働児童もお構いなしの時代はちょっと酷いのレベルが違う
63 18/01/12(金)15:12:14 No.478207991
自然災害(隕石とか宇宙線含む)で滅びる以外だったら何で滅びるのかな 案外だらだら生きるのかな
64 18/01/12(金)15:13:11 No.478208131
>自然災害(隕石とか宇宙線含む)で滅びる以外だったら何で滅びるのかな >案外だらだら生きるのかな 資源枯渇による飢餓か内戦かな…
65 18/01/12(金)15:13:41 No.478208208
19世紀後半のイギリスの底辺は凄いぞ 一日働いて日本円換算300円くらいで生活してる
66 18/01/12(金)15:14:12 No.478208283
>資源枯渇による飢餓か内戦かな… 絶滅する前に戦う力の方が先になくなる気がする
67 18/01/12(金)15:14:20 No.478208301
子供がかわいそうな目にあってたら心が痛むのは普遍的な性質だと思うけど倫敦人は人の心がないなのかな
68 18/01/12(金)15:14:54 No.478208385
>資源枯渇による飢餓か内戦かな… それでも絶滅まではいかずにその時の資源量に見合った文化まで後退して続いていきそうだ
69 18/01/12(金)15:15:00 No.478208400
>子供がかわいそうな目にあってたら心が痛むのは普遍的な性質だと思うけど倫敦人は人の心がないなのかな お あ し す
70 18/01/12(金)15:15:08 No.478208423
おそらく資源が枯渇しようが人類はその程度では絶滅しないので安心してほしい …地球が永遠の牢獄になるのは間違いないが
71 18/01/12(金)15:15:50 [エンゲルス] No.478208514
おまえ本当にいい加減にしろよ …今回だけだからな?
72 18/01/12(金)15:16:03 No.478208548
>子供がかわいそうな目にあってたら心が痛むのは普遍的な性質だと思うけど倫敦人は人の心がないなのかな 南スーダン緊急事態!に心痛める「」はほとんどいないだろ
73 18/01/12(金)15:16:35 No.478208623
>…地球が永遠の牢獄になるのは間違いないが 一度文明が後退すると二度と復帰できないだっけ?原始的な資源がないから
74 18/01/12(金)15:17:06 No.478208692
日本だって歴史の中で見たら 子供の保護が当たり前になったのなんてつい最近みたいなもんだしな
75 18/01/12(金)15:17:41 No.478208761
社会主義はそんなんじゃないよ~
76 18/01/12(金)15:18:25 No.478208864
>南スーダン緊急事態!に心痛める「」はほとんどいないだろ まあこれが真理だよな 心配しなくても倫敦の人だけじゃなく日本人も含めた人間自体がこんなもんだ
77 18/01/12(金)15:18:30 No.478208873
十中八九地球の地表にへばりついて終わりだと思うと夢がねぇなぁ
78 18/01/12(金)15:18:38 No.478208879
>子供がかわいそうな目にあってたら心が痛むのは普遍的な性質だと思うけど倫敦人は人の心がないなのかな 金持ちの慈善活動家が改善運動はしたり 労働運動が高まって立法したりで 児童労働禁止の法律もできていった
79 18/01/12(金)15:19:18 No.478208970
宇宙進出もきついし 地球外拠点を維持する余力なんか絶対ないからな人類
80 18/01/12(金)15:20:19 No.478209096
それでも 人類の力はそんなものだって乗り越えられるはずだ
81 18/01/12(金)15:20:47 No.478209156
大半の知的生命は母星で緩やかに絶滅したのかな 星間飛行する人達がいたらやはりすごい人格者なのかな >南スーダン緊急事態!に心痛める「」はほとんどいないだろ それもそうか
82 18/01/12(金)15:21:24 No.478209236
一応まだまだ向かう意思とパワーあるなら宇宙は夢物語にならんだろうけど 後数百年もしたら冗談抜きに手の届かない可能性すらあるからね…
83 18/01/12(金)15:22:04 No.478209317
なんだって乗り越えるためにまずは結婚して子供増やしましょう
84 18/01/12(金)15:23:04 No.478209448
スレ画の生きてた時代には 資本論も共産主義もそれなりの妥当性はあったんだ 問題は後世にスレ画を教祖様にしてる連中だよ スレ画が死んで何年経ったと思ってんだ
85 18/01/12(金)15:23:21 No.478209479
観測なりなんなりで地球外生命体の存在が確定したら わりとまた地球外に出たり宇宙人と交信しようって動きは出てくると思うけどな
86 18/01/12(金)15:23:28 No.478209496
>人類の力はそんなものだって乗り越えられるはずだ 立ちはだかる要因の半分は人類じゃねえか1
87 18/01/12(金)15:24:18 No.478209607
>>人類の力はそんなものだって乗り越えられるはずだ >立ちはだかる要因の半分は人類じゃねえか1 これが人類悪…
88 18/01/12(金)15:24:39 No.478209653
現状エンゲルスやマルクスが想定していた諸問題が顕著になって来てるんだから もっと真面目に再考されてもよさそうなもんだけど 何かどの方面からもイデオロギー的にしか利用されてない
89 18/01/12(金)15:25:11 No.478209725
スレ画の最大の功績はそれまでノリとフィーリングで理論展開してた経済学のフィールドに ちゃんとした数学的思考を持ち込んだことなんだけどそっちのほうはあまり話題にならない まあ数学を持ち込んだのは画期的でも当のマルクスの経済数学は現代では間違いだらけってこともわかってるか
90 18/01/12(金)15:25:29 No.478209761
ソビエトの崩壊や中国の転換は共産主義国家の敗北であって 共産主義の敗北ではないからなこれ以上はまさはる
91 18/01/12(金)15:26:56 No.478209946
ていうか何主義だろうとしばらく立つと結局やってること変わらなくなるし…
92 18/01/12(金)15:27:01 No.478209960
スレ画は労働者のお給料を平等にするなんて言ってないのに誤解されまくってるよね
93 18/01/12(金)15:27:15 No.478210006
>ソビエトの崩壊や中国の転換は共産主義国家の敗北であって >共産主義の敗北ではないからなこれ以上はまさはる ツッコんで聞きたいが激論になりそうなのでスルーが正解なのこれは
94 18/01/12(金)15:27:38 No.478210059
>ソビエトの崩壊や中国の転換は共産主義国家の敗北であって >共産主義の敗北ではないからなこれ以上はまさはる コミュニストはすぐそういう論調で敗北を認めないから困る
95 18/01/12(金)15:27:40 No.478210062
ホッブスにフランス革命の責任が行くわけでもないし 共産革命の責任もスレ画に押し付けるのはアンフェアに思う つーかソ連一応世界大国半世紀以上やってたんだしそんなすごい悪いってほどでも
96 18/01/12(金)15:28:22 No.478210170
自分の家計簿みて未来を予測するようなものかな 計算しても節制できないとか後回しにしたからダメってことか
97 18/01/12(金)15:28:47 No.478210215
このひと働いてないのにめっちゃ働いたとしても 搾取されてストックされた労働力のほうが働いてる労働者より金生み出すから壁ができる みたいなのを発見したすごいよね
98 18/01/12(金)15:29:08 No.478210252
世界第二位の経済大国がソ連→日本→中国ときてるのは忘れられているような
99 18/01/12(金)15:29:10 No.478210257
>スレ画は労働者のお給料を平等にするなんて言ってないのに誤解されまくってるよね 子どもに説明するときその方がわかりやすいからな…
100 18/01/12(金)15:29:20 No.478210277
>ソビエトの崩壊や中国の転換は共産主義国家の敗北であって >共産主義の敗北ではないからなこれ以上はまさはる ソ連と中国みたい国でもダメなら君の望む共産主義は死ぬまで いや死んだ後も誕生しないと言わせてもらおう
101 18/01/12(金)15:31:10 No.478210509
そりゃ理想の共産主義は人間に運営不可能だからな なぁコンピューター様!
102 18/01/12(金)15:31:20 No.478210532
スレ画は共産主義は科学の発展と電化によって起きるって主張してたんで 共産主義国家がまず欧州技術後進国だったロシアで勃興してその後中国に広まっていくとか そもそもその時点でマルクスの理解を外れた思想になってるんだよなソビエトの共産主義 レーニンが屁理屈こねて正当化したけど