18/01/12(金)07:45:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/12(金)07:45:15 No.478158537
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/12(金)07:46:33 No.478158603
お隣さんへの親切ヨシ!
2 18/01/12(金)07:46:59 No.478158640
塩も撒いてバランスもヨシ!
3 18/01/12(金)07:54:14 No.478159134
砂利撒きヨシ!
4 18/01/12(金)07:57:56 No.478159348
大惨事だこれ
5 18/01/12(金)08:00:27 No.478159526
どうなるのこれ
6 18/01/12(金)08:00:57 No.478159572
知らんのか 早く溶ける
7 18/01/12(金)08:00:59 No.478159574
ボンネットの中に猫が入ったままエンジンかけちゃう事故があるって知ってる?
8 18/01/12(金)08:03:16 No.478159749
風呂の残り湯ヨシ!
9 18/01/12(金)08:06:48 No.478160010
お湯かけてフロントガラスの氷取ってたけど不味かったの!?
10 18/01/12(金)08:09:40 No.478160213
北海道って寒そうだけど、の野生の猫や犬って冬に全部死ぬの? ハーゴンでも城にいないと一晩で死にそうなんだけど
11 18/01/12(金)08:10:24 No.478160257
凍るくらい冷たいガラスにお湯ぶっかけたら温度差で割れる可能性もあるけど小学校で教わらなかったのかな
12 18/01/12(金)08:11:49 No.478160360
ぬるま湯ならいいんだよね
13 18/01/12(金)08:14:17 No.478160519
>北海道って寒そうだけど、の野生の猫や犬って冬に全部死ぬの? 北海道じゃないけど牛舎で牛と一緒に温まってたりするよ
14 18/01/12(金)08:14:41 No.478160547
ではどうするのが正解なんだ…
15 18/01/12(金)08:15:18 No.478160594
小学校じゃ習わないんじゃないかな
16 18/01/12(金)08:17:46 No.478160788
ただの水をかけるのが正解なんじゃなかった? 俺は最近溶かすためのスプレー買ったけど
17 18/01/12(金)08:17:59 No.478160810
ぬるま湯じゃ溶けないし… 沸騰ヨシ!
18 18/01/12(金)08:18:28 No.478160848
ガリガリするやつでガリガリ削り取る
19 18/01/12(金)08:20:19 No.478160989
>ただの水をかけるのが正解なんじゃなかった? かけるそばから凍る!悪化ヨシ!
20 18/01/12(金)08:22:07 No.478161141
車にかけちゃダメ ご近所の玄関前に撒くのが正解
21 18/01/12(金)08:23:04 No.478161209
割れたことないから沸かした湯ぶっかけてワイパーでこそぎ取るね さすがにしゅんしゅんいうほどは沸かさないけど
22 18/01/12(金)08:23:26 No.478161232
>>ただの水をかけるのが正解なんじゃなかった? >かけるそばから凍る!悪化ヨシ! かけるそばから凍るのは北海道くらいだ 内地に出てきて氷は削らないとダメ!水かけると凍るからダメ!!って言ったら 凍らないよ!と全否定された …やってみたら確かに凍らなかったよ…
23 18/01/12(金)08:24:29 No.478161310
>車にかけちゃダメ >ご近所の玄関前に撒くのが正解 オオオ イイイ 死ぬわご近所
24 18/01/12(金)08:24:51 No.478161332
まあでも時間あるなら暖気してゆっくりのほうが負担かからんし…
25 18/01/12(金)08:25:45 No.478161380
場所にもよるんだろうけど関東だとかけたそばから凍るほどは寒くないしなぁ…
26 18/01/12(金)08:27:04 No.478161482
運転してるうちに自然に溶けるから雪だけ落としとけばいいよ!
27 18/01/12(金)08:28:01 No.478161551
>運転してるうちに自然に溶けるから雪だけ落としとけばいいよ! オオオ イイイ 前見えないわアイツ
28 18/01/12(金)08:28:23 No.478161576
お湯かけるなと簡単に言うけど豪雪地帯では雪積もりすぎて車のドアあかなくなるとか普通にあるので ドアとかにお湯かけて溶かすのは許したってくれんか…
29 18/01/12(金)08:28:34 No.478161594
ダメだった
30 18/01/12(金)08:28:58 No.478161619
岩手だけど結構凍る方だなうちは
31 18/01/12(金)08:30:01 No.478161703
熱湯かけてワイパーかけようとしたらもう凍ってる…
32 18/01/12(金)08:30:09 No.478161717
今の雪国の車は遠隔エンジンスターター完備なんでしょう? 南国住まいとしてはそれだけでご当地特化すげーって思う
33 18/01/12(金)08:31:00 No.478161774
ガラスの氷をゴムのアレではがすのはちょっと楽しいぞ!
34 18/01/12(金)08:31:21 No.478161808
寒すぎてエンジンかからないとか普通にあるからな
35 18/01/12(金)08:31:31 No.478161823
九州だからお湯かけちゃダメなんて知らなかったよ… ぬるま湯でもだめなの?
36 18/01/12(金)08:32:14 No.478161867
>まあでも時間あるなら暖気してゆっくりのほうが負担かからんし… アイドリングストップ義務化なので うちの事務所では禁止
37 18/01/12(金)08:33:10 No.478161942
もっと北の国にはエンジンを暖めるだけのヒーターに電力を送るだけのコンセントが各駐車場に設置してあると聞いた
38 18/01/12(金)08:33:14 No.478161947
アイドリング禁止ってその場で1mくらい前後し続けろってこと?
39 18/01/12(金)08:35:04 No.478162080
雪積もりすぎないように前にはシートつけてるな ちょっと凍ってるぐらいならスプレーで落とせるし
40 18/01/12(金)08:35:13 No.478162087
>アイドリング禁止ってその場で1mくらい前後し続けろってこと? エンジンかけたらすぐ発車 氷はブラシで落とすか解氷スプレー
41 18/01/12(金)08:36:37 No.478162189
ぬるま湯程度のかけてたけど凍ったことないなぁ
42 18/01/12(金)08:37:04 No.478162215
やはり外出しないのが一番だわ
43 18/01/12(金)08:38:29 No.478162328
車の雪降ろすアレを使う名前は知らない
44 18/01/12(金)08:39:21 No.478162391
北海道じゃないけどウォッシャー液で溶かそうとしたら凍って悪化したことはあったな
45 18/01/12(金)08:39:32 No.478162403
熱湯だと気化熱で再凍結はやいんだっけ
46 18/01/12(金)08:42:50 No.478162669
春になるまで待てば溶けるさ
47 18/01/12(金)08:43:18 No.478162717
良いから塩を撒け塩を
48 18/01/12(金)08:46:55 No.478163025
>良いから塩を撒け塩を 塩害…
49 18/01/12(金)08:47:44 No.478163097
沸騰するまで熱くしなきゃ大丈夫でしょう?
50 18/01/12(金)08:49:04 No.478163205
暖機運転て知らない…のか
51 18/01/12(金)08:49:57 No.478163262
>車の雪降ろすアレを使う名前は知らない ユキオートシー
52 18/01/12(金)08:50:01 No.478163268
>暖機運転て知らない…のか ドアが凍りついてるのにどうやってエンジンかけるんです?
53 18/01/12(金)08:53:23 No.478163527
>北海道って寒そうだけど、の野生の猫や犬って冬に全部死ぬの? 犬猫は暖かいとこ見つけて生き延びる ホームレスは見ない
54 18/01/12(金)08:53:39 No.478163553
今の車は家の中からでもエンジンスタートできる
55 18/01/12(金)08:54:42 No.478163640
そもそも野生の犬は日本全土で駆除対象だから普通にいねえよ!
56 18/01/12(金)08:54:53 No.478163653
つまり家の中に車がある
57 18/01/12(金)08:55:10 No.478163680
雪国ではあって嬉しいリモコンエンジンスターター
58 18/01/12(金)08:55:38 No.478163709
夏場はたまにホームレス見るけどあいつら冬はどこに行ってんだろう…
59 18/01/12(金)08:55:50 No.478163724
ばあちゃんが雪かきしんどいから風呂場の蛇口にホース繋いでお湯で除雪開始ヨシ!して我が家の表の道路が大惨事になったことがある
60 18/01/12(金)08:56:01 No.478163738
>夏場はたまにホームレス見るけどあいつら冬はどこに行ってんだろう… 南へ
61 18/01/12(金)08:57:17 No.478163849
ウォッカあるといいよ
62 18/01/12(金)08:57:19 No.478163851
>ばあちゃんが雪かきしんどいから風呂場の蛇口にホース繋いでお湯で除雪開始ヨシ!して我が家の表の道路が大惨事になったことがある 危険地帯すぎる…
63 18/01/12(金)08:58:01 No.478163908
なんでフロントガラスだけ凍るんだろうね
64 18/01/12(金)08:58:40 No.478163961
>ばあちゃんが雪かきしんどいから風呂場の蛇口にホース繋いでお湯で除雪開始ヨシ!して我が家の表の道路が大惨事になったことがある スケートリンクだこれ
65 18/01/12(金)08:59:01 No.478163988
>なんでフロントガラスだけ凍るんだろうね ちゃんとボディも凍るよ たまにドアも凍って開けづらくなる
66 18/01/12(金)08:59:05 No.478163994
>雪国ではあって嬉しいリモコンエンジンスターター マフラー埋まってるヨシ!
67 18/01/12(金)08:59:13 No.478164003
フロントガラス凍らないようにつくれやいの?
68 18/01/12(金)08:59:34 No.478164032
冷凍庫で氷を作るときにお湯でやると早くできるのだ
69 18/01/12(金)09:00:05 No.478164088
車乗って帰ってくるだろ? 雪降るだろ? 車の余熱で雪が溶けてカッチカチってすんぽーよ
70 18/01/12(金)09:00:13 No.478164098
アイスバーンって強そうだよね
71 18/01/12(金)09:00:37 No.478164123
>>夏場はたまにホームレス見るけどあいつら冬はどこに行ってんだろう… >南へ 何か青函トンネルを徒歩で大移動してるホームレスとか思い浮かべちまった
72 18/01/12(金)09:00:41 No.478164133
>アイスバーンって強そうだよね 実際つよい!
73 18/01/12(金)09:00:57 No.478164163
ゆるふわアニメ好きそうだね
74 18/01/12(金)09:01:12 No.478164188
>アイスバーンって強そうだよね 指折りそう
75 18/01/12(金)09:01:52 No.478164237
>アイスバーンって強そうだよね キルバーン、ミストバーン、アイスバーン
76 18/01/12(金)09:02:51 No.478164317
2人は仲がいいから絶対実現しないと思うけど アイスバーンと冬将軍戦ったらどっちが強いの?
77 18/01/12(金)09:02:57 No.478164324
山道でミストバーン出たらまじやばい
78 18/01/12(金)09:04:03 No.478164423
夜道のブラックアイスバーンも中々の強敵だ
79 18/01/12(金)09:05:03 No.478164514
ふふふ…冬の凍ったマンホールは四天王の中で最弱…
80 18/01/12(金)09:05:18 No.478164546
冬場のホームレスは夜は歩きっぱなし 昼に眠る
81 18/01/12(金)09:06:11 No.478164632
>夏場はたまにホームレス見るけどあいつら冬はどこに行ってんだろう… 寺が保護したりしてる
82 18/01/12(金)09:07:02 No.478164713
ブラックアイスバーンは?
83 18/01/12(金)09:07:05 No.478164723
お湯かけても割れたことないし問題ないよ
84 18/01/12(金)09:10:22 No.478165019
これやって窓が!って嘆いてる人がいた やっぱり雪国の住人じゃないとそうなるよね
85 18/01/12(金)09:10:25 No.478165020
>2人は仲がいいから絶対実現しないと思うけど >アイスバーンと冬将軍戦ったらどっちが強いの? 戦わない 逆に同盟組んでさらに強くなる
86 18/01/12(金)09:10:28 No.478165033
>ブラックアイスバーンは? ジジィより強い
87 18/01/12(金)09:10:29 No.478165035
塗装と下地金属は確実に劣化してるので安心して欲しい
88 18/01/12(金)09:10:40 No.478165050
>ブラックアイスバーンは? すごくつよい!
89 18/01/12(金)09:10:39 No.478165052
>お湯かけても割れたことないし問題ないよ 滝沢全力熱膨張しても割れないよね ガラスメーカーや自動車メーカーの努力の結晶だ! たまに割れるそうです
90 18/01/12(金)09:10:47 No.478165062
あまり雪が降らないところなら 前日にフロントガラスへシート被せたり解氷スプレー用意したりしとけばいいでしょ
91 18/01/12(金)09:12:02 No.478165176
>これやって窓が!って嘆いてる人がいた >やっぱり雪国の住人じゃないとそうなるよね 深きもの(ガラスのひび)
92 18/01/12(金)09:13:28 No.478165293
ウォッカを口に含んで吹きかける!
93 18/01/12(金)09:13:29 No.478165294
冬将軍「(また金田一が来てる…)」
94 18/01/12(金)09:14:25 No.478165375
実際ぬるま湯なら割れないと思うが まあ好き好きだろう
95 18/01/12(金)09:16:42 No.478165593
そもそも何故そんな寒いところで生活を? 東京にくればいいのでは?
96 18/01/12(金)09:17:35 No.478165681
熱湯かけるとフロントガラスにバキッってひび入る事がある 関東までならぬるま湯で 関東以北はぬるま湯もダメ。かけたそばからすぐ凍る
97 18/01/12(金)09:19:00 No.478165802
札幌から歩いて南下しようとするホームレスとか普通にみんな死ぬんじゃねえかな…
98 18/01/12(金)09:19:08 No.478165814
関東とかちょっと積もった程度ならまあいいかもしれないけど 夜に雪かきして朝起きたら膝まで積もる地域で水を含んでガチガチに固まった雪というか氷の塊をどう処理するんだ
99 18/01/12(金)09:19:20 No.478165835
>東京にくればいいのでは? 来た エンジンスターター付きの車は処分した 自家用車自体いらねえ
100 18/01/12(金)09:19:45 No.478165871
ガソリンをドバドバかけるアメリカのおばちゃんはもしかして正しい…?
101 18/01/12(金)09:21:11 No.478165995
豪雪地帯だったら雪が積もっちゃえばかまくら効果で意外にドアが凍ったりしないんだよ
102 18/01/12(金)09:21:32 No.478166023
車の塗装とかガラスへのダメージが気になる そういうの考えるとリモート暖気が一番なんだろうが
103 18/01/12(金)09:21:58 No.478166065
積雪降ろしシートを前日の晩にかけておくのがデキる雪国スタイルだけど、忘れてたら自分で雪降ろしてスクレイパーでゴリゴリ削りなよ
104 18/01/12(金)09:22:08 No.478166087
ガレージ保管がいちばんさ
105 18/01/12(金)09:23:32 No.478166210
熱湯ぶっかけて割って文句言う奴が多かったからか最近の車のガラスはそうそう割れないようにはなってる それはそれとしてせめてぬるま湯にしてね…
106 18/01/12(金)09:24:47 No.478166315
>車の塗装とかガラスへのダメージが気になる 安心しろ 道路に撒かれる融雪剤のダメージもあるからそれくらい気にならんん
107 18/01/12(金)09:25:12 No.478166355
ビルの窓から水巻いたらつらら化して通行人を殺傷するレベルで凍るから
108 18/01/12(金)09:25:43 No.478166406
北陸住んでるけどアホみたいに雪降ってる 自宅や職場の雪かきとかスノータイヤとか時間と金だけ無駄に食うしもう時期見て引っ越すわ
109 18/01/12(金)09:26:36 No.478166501
なんかこうなると雪国とそうじゃないところでの車の寿命の比較が気になる
110 18/01/12(金)09:26:51 No.478166520
>夜に雪かきして朝起きたら膝まで積もる地域で水を含んでガチガチに固まった雪というか氷の塊をどう処理するんだ 都市部は融雪溝にぶち込む 田舎は田んぼに捨てる
111 18/01/12(金)09:27:04 No.478166544
緩い坂に車置いてた外人が乗ろうとして ツルツル滑りながら道路に向かって落ちていくgif思い出す
112 18/01/12(金)09:28:49 No.478166691
タバスコ染み込ませたキッチンペーパーボディに貼ると塗装溶かせるよ 違法駐車にやってた
113 18/01/12(金)09:29:26 No.478166755
「」は突然犯罪報告してくるから参るね…
114 18/01/12(金)09:29:49 No.478166782
「」はサイコだからな…
115 18/01/12(金)09:30:07 No.478166824
>なんかこうなると雪国とそうじゃないところでの車の寿命の比較が気になる 雪深いところでは大事な車は車庫に入れて冬は乗らないなんて人も少なくないのでデータ取りは大変そうだ
116 18/01/12(金)09:31:15 No.478166915
>都市部は融雪溝にぶち込む >田舎は田んぼに捨てる まず地面にくっついて取れねえ!取れても糞重い!という問題が 少しでも温かい陽の出てる日中にツルハシで削らないと…
117 18/01/12(金)09:32:03 No.478166988
寒冷地仕様って今でもあるのかな? 車種によっては標準仕様に組み込まれて消えたと聞くが…
118 18/01/12(金)09:33:47 No.478167140
車とかバイクのブレーキ液が塗装をすいと溶かせるよ
119 18/01/12(金)09:34:23 No.478167193
氷の板になったなら砂でも撒いとけばいいし
120 18/01/12(金)09:34:25 No.478167199
滅多に雪降らないところに住んでるけど結構な割合で屋根に雪乗せたまま走ってる車がいてヒヤヒヤする それどころか後ろのガラスに雪積もりっぱなしで走ってるのもいてこれは…後方確認の習慣自体ない…