虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/12(金)02:56:03 このお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/12(金)02:56:03 No.478145858

このおじいさんってラスボスだったのかな 事故死しちゃったけど…

1 18/01/12(金)02:58:30 No.478146102

こいつはただの発端を作ったやつだよ

2 18/01/12(金)02:59:17 No.478146180

元凶ではある

3 18/01/12(金)02:59:19 No.478146185

荒らし・嫌がらせ・混乱の元

4 18/01/12(金)03:00:17 No.478146291

この人的に何がどうなるのが正解だったの

5 18/01/12(金)03:01:31 No.478146410

>この人的に何がどうなるのが正解だったの 程よい小競り合いが続いて闘争することを忘れなければムタチオンは起こらないはず!地球の奴らがムタチオンしないようにちょっかいかけて戦争させよう!うわっ何こいつらガチでやり合い始めた…野蛮人かよ…つくづく地球人は絶滅していい動物の中に入るな…

6 18/01/12(金)03:02:22 No.478146492

>この人的に何がどうなるのが正解だったの ちょうどいい感じに小競り合いが続く感じかなぁ みんな金星の装備で過剰にはしゃぎ出してダメだこりゃってなった しんだ

7 18/01/12(金)03:03:23 No.478146580

適度な抗争が起きてくれればと思ったら人類の生存圏全土を巻き込む戦争になっちゃって俺しーらねしようとしたら報いを受けたマン

8 18/01/12(金)03:05:11 No.478146730

尺足りなくて事故死したって感じ

9 18/01/12(金)03:05:40 No.478146764

トワサンガが土砂漏れしたときに何をチンタラやってんだそこは違うだろみたいにぷんすかしてたのが好き

10 18/01/12(金)03:06:06 No.478146804

でもすごくらしい死に方だと思う

11 18/01/12(金)03:06:08 No.478146807

こいつが小競り合いするよう仕向けたのって善意でムタチオンしないようやったことなんだっけ それともなんか思惑あるんだっけ

12 18/01/12(金)03:06:22 No.478146822

>尺足りなくて事故死したって感じ でもお禿はこういうことする

13 18/01/12(金)03:06:34 No.478146837

>トワサンガが土砂漏れしたときに何をチンタラやってんだそこは違うだろみたいにぷんすかしてたのが好き 少年野球の観戦してるおっさんみたいで好き

14 18/01/12(金)03:07:00 No.478146871

帰って来たら こんなもん今更俺の手に負えるかバーカ! してたのが最高にクズい

15 18/01/12(金)03:07:52 No.478146935

このおっさんも平和ボケしていたというオチ

16 18/01/12(金)03:07:57 No.478146941

ム勃チオンって戦争するしない関係あるのかな…

17 18/01/12(金)03:08:41 No.478147002

割と休日満喫してたよねこの元凶

18 18/01/12(金)03:09:15 No.478147043

>尺足りなくて事故死したって感じ こいつはすでに表舞台から降りて 自分では何もせずに見てるだけの卑怯者に成り下がってたから規定の最後だと思う

19 18/01/12(金)03:09:28 No.478147063

舞台が金星にまで広がっちゃっただけで 戦争の規模自体はまあ小さいよね

20 18/01/12(金)03:09:48 No.478147090

地球人は加減を知らないからな…

21 18/01/12(金)03:10:11 No.478147115

表舞台から降りたというか投げ出したというか…

22 18/01/12(金)03:10:20 No.478147130

>でもお禿はこういうことする 戦争を道具や遊びにしてるって いかにもお禿が天罰下すタイプのキャラだよね

23 18/01/12(金)03:10:44 No.478147164

>ム勃チオンって戦争するしない関係あるのかな… 生存本能を刺激したら体が衰えないようにならないかなとかそんなふわっとした感じ

24 18/01/12(金)03:11:00 No.478147185

お偉いさん大気圏グライダー好きだよね

25 18/01/12(金)03:11:35 No.478147224

適度に戦争することで人類を強くする 長く生きるだけでガリガリのムタチオンとは別の進化が出来る!やった!

26 18/01/12(金)03:11:59 No.478147262

シャアとか黒騎士とか明確にライバルがいる場合的の親玉はあっさり殺してるなハゲ

27 18/01/12(金)03:12:13 No.478147284

スレ画の爺さんがラスボスとは思わないけど ラスボスという認識でいいんかな

28 18/01/12(金)03:12:21 No.478147291

金星人だけあんなにガリガリなのは 単純に重力足りてないからじゃねえかな…

29 18/01/12(金)03:12:21 No.478147295

明日の事なんてわからないからって動かないままになってしまったら死んだ

30 18/01/12(金)03:13:11 No.478147342

>金星人だけあんなにガリガリなのは >単純に重力足りてないからじゃねえかな… あんな場所で何世代も過ごしてたら勝手に体変わっても変じゃないよね

31 18/01/12(金)03:13:17 No.478147348

クンパは黒幕 ラスボスはクンタラ

32 18/01/12(金)03:13:26 No.478147359

無害なキャラでもえっあいつあの時死んでたの?みたいなのはあるけど 黒幕でここまで事故っぽい死に方はお禿でもそんなに無い気が・・・

33 18/01/12(金)03:13:49 No.478147389

結局地球・月・金星の陣営それぞれがそれぞれの思惑で動いてただけだから 作品をまとめるような巨悪は居ないしラスボスも不在でいいと思う

34 18/01/12(金)03:14:13 No.478147417

>金星人だけあんなにガリガリなのは >単純に重力足りてないからじゃねえかな… フラミニアさんの小人症は重力足りないじゃ説明つかないし…

35 18/01/12(金)03:14:27 No.478147436

こいつラスボスって言うのは エルガイムのラスボスがギワザって言うようなものでは?

36 18/01/12(金)03:14:34 No.478147445

死に方とかなんか∀のミドガルドを思い出す

37 18/01/12(金)03:15:09 No.478147490

戦争を焚きつけたやつがそれにただ巻き込まれて死ぬってのはいい最後だと思った

38 18/01/12(金)03:17:34 No.478147650

クンパの最後は本当に因果応報って感じで好き

39 18/01/12(金)03:17:43 No.478147664

完璧な最期だったと思う

40 18/01/12(金)03:18:08 No.478147698

俯瞰してるつもりの人はいても俯瞰できてる都合のいい人はいない殴り合い宇宙

41 18/01/12(金)03:18:16 No.478147706

黒幕はいてもラスボスはいないタイプの話だと思う

42 18/01/12(金)03:18:19 No.478147711

まさに自分で撒いた種だし妙にスッキリする

43 18/01/12(金)03:18:34 No.478147725

>結局地球・月・金星の陣営それぞれがそれぞれの思惑で動いてただけだから >作品をまとめるような巨悪は居ないしラスボスも不在でいいと思う この辺すごく当世を反映してるんだけど やっぱアニメでやるには早過ぎる気がした

44 18/01/12(金)03:18:38 No.478147735

ラスボスって意味ではやっぱりカバカーリーなんじゃないのか

45 18/01/12(金)03:20:25 No.478147844

>ラスボスって意味ではやっぱりカバカーリーなんじゃないのか どっちかというとGセルフの方がそれっぽく感じる

46 18/01/12(金)03:21:45 No.478147942

>どっちかというとGセルフの方がそれっぽく感じる 急に黒いモヤモヤ出したりするしな

47 18/01/12(金)03:21:46 No.478147944

Pセルフの性能が圧倒的で負けそうな気がしなかったもんな…

48 18/01/12(金)03:22:20 No.478147984

>Pセルフの性能が圧倒的で負けそうな気がしなかったもんな… だからこうしてバッテリー切れそうにする

49 18/01/12(金)03:23:09 No.478148036

主人公が強くなりすぎて仮面キャラが主役みたいになるのはお約束だからな

50 18/01/12(金)03:23:30 No.478148057

宇宙で迎撃戦 単騎で大気圏突入 艦隊戦 こんだけやってようやくパワーダウンしてタイマンに持ち込めた

51 18/01/12(金)03:24:02 No.478148097

フォトントルピード自重してなかったら無理ゲーだし万一トルピード避けれても他の雑魚機に当ててバッテリー回復とかされたらやっぱり無理ゲー

52 18/01/12(金)03:24:09 No.478148106

>>Pセルフの性能が圧倒的で負けそうな気がしなかったもんな… >だからこうしてバッテリー切れそうにする ああなっても相手への殺意があればフォトントルピードからフォトン光回収してエネルギー回復可能ってこのパック考えたハッパさんはなんなの…

53 18/01/12(金)03:24:26 No.478148125

最終話の戦闘で姫様何してたか思い出せない 天才とかラライヤさんはインパクトある見せ場あったけど

54 18/01/12(金)03:25:00 No.478148168

殺意MAXな人がGセルフに乗っていたら即終わっていた

55 18/01/12(金)03:25:17 No.478148185

えっトルピードってそんな武器だったの 広域MAP兵器でしかもEN回復効果って何考えてんの…

56 18/01/12(金)03:25:48 No.478148216

パーフェクトパックで強力になり過ぎた…

57 18/01/12(金)03:26:13 No.478148248

いろいろ見て回ったけど結局失恋して最後は傷心旅行だしラスボスは姉

58 18/01/12(金)03:26:41 No.478148272

がんばれーカバカーリー

59 18/01/12(金)03:28:01 No.478148345

超電磁ヨーヨーぐらいしか特徴のないカバカーリーで一応Gセルフと相打ちになったクンタラ野郎って凄くない?

60 18/01/12(金)03:28:45 No.478148386

カバカーリーはカッコイイからな…

61 18/01/12(金)03:28:48 No.478148388

>超電磁ヨーヨーぐらいしか特徴のないカバカーリーで一応Gセルフと相打ちになったクンタラ野郎って凄くない? 相手に殺す気がなかったとはいえヒリがカメラに直撃して照準がずれなければ墜とせてたしね

62 18/01/12(金)03:29:44 No.478148439

ああ見えて地球に降りたらキア隊長が乗るフラグシップ機なんだぞGクンタラ

63 18/01/12(金)03:29:55 No.478148451

>いろいろ見て回ったけど結局失恋して最後は傷心旅行だしラスボスは姉 真面目にこれが正解に近い気がしている

64 18/01/12(金)03:30:11 No.478148469

カバカーリーというかGイットには他にもパックあるんだからもっと殺意高い武装持ってくれば良かったのにね なんだかんだ後輩への情が出たのか?違うか…

65 18/01/12(金)03:30:13 No.478148471

>最終話の戦闘で姫様何してたか思い出せない >天才とかラライヤさんはインパクトある見せ場あったけど 姫様は象徴として立たなければならないから ラライヤさんが姫様に変わって手を汚して戦ってた 姫様は終戦宣言した

66 18/01/12(金)03:30:20 No.478148480

su2190159.gif 誰も気に留めないのが最高に喜劇

67 18/01/12(金)03:30:43 No.478148505

>超電磁ヨーヨーぐらいしか特徴のないカバカーリーで一応Gセルフと相打ちになったクンタラ野郎って凄くない? 相討ちに出来たあとは憑き物も落ちて可愛い彼女もいるしで勝ち組だと思う

68 18/01/12(金)03:32:28 No.478148613

あれで彼女死んでないのがやっぱり持ってる男だよ宇宙海賊ピューン

69 18/01/12(金)03:32:31 No.478148617

>su2190159.gif >誰も気に留めないのが最高に喜劇 運行長官は何も思わないの…?

70 18/01/12(金)03:33:40 No.478148675

>運行長官は何も思わないの…? ママはベルに完全に気を取られてるから…

71 18/01/12(金)03:33:52 No.478148693

バックパック増えたとは言え所詮はトワサンガ製本体のPセルフと 金星の先端技術で作られたカバカーリーじゃ基本スペック相当差があるんじゃない?

72 18/01/12(金)03:34:03 No.478148708

蹴ったのGセルフかと思ってたけどマズラスターだったか

73 18/01/12(金)03:35:03 No.478148768

今いち戦果のふるわんマスク大尉だけどあれでGレコにおいてはベルリ天才とタメはれる有数の凄腕なんだ もっと上にデレンセン教官殿とかいるけど

74 18/01/12(金)03:35:48 No.478148807

>もっと上にデレンセン教官殿とかいるけど サブタイになるほどの強敵だからな…

75 18/01/12(金)03:36:22 No.478148843

>今いち戦果のふるわんマスク大尉だけどあれでGレコにおいてはベルリ天才とタメはれる有数の凄腕なんだ >もっと上にデレンセン教官殿とかいるけど 教官殿>ベルリ生徒>マスク=クリム=ロックパイくらいのイメージだGレコのパイロットは

76 18/01/12(金)03:36:48 No.478148861

Gセルフ本体もだいぶ頭イカレた運動性見せてたけどな…

77 18/01/12(金)03:37:10 No.478148887

知るかバカ! そんなことより ベルの心配だ!

78 18/01/12(金)03:37:24 No.478148898

天才が本当に天才な所を見せることで天才を圧倒したデレンセン教官の格が上がるのいいよね

79 18/01/12(金)03:37:40 No.478148911

>Gセルフ本体もだいぶ頭イカレた運動性見せてたけどな… 高トルクパックどういう原理なんだあれ…

80 18/01/12(金)03:38:05 No.478148925

大佐じゃなくてグライダーにカメラが行ってるのが…

81 18/01/12(金)03:38:24 No.478148946

人類史を紐解けば戦争する度に新しい技術が生まれたり発展してるから 戦争がムタチオンの解決のヒントになる何かが生まれるかもって期待を持ってたんじゃないだろうか ただし具体的に戦争とはなんなのかはあの世界の人全員平和ボケの極地にいるので分かって無い

82 18/01/12(金)03:38:29 No.478148953

教官殿そんな強かったのか…

83 18/01/12(金)03:38:44 No.478148965

画像の最後は皮肉効いてて好きだ

84 18/01/12(金)03:40:09 No.478149031

>教官殿そんな強かったのか… Gセルフがビーム弾けなかったら確実にベルリ生徒殺してた

85 18/01/12(金)03:40:14 No.478149035

ロックパイは最後天才にマント壊されかけてたあたりで天才より下っぽい感じはした

86 18/01/12(金)03:40:19 No.478149039

>>いろいろ見て回ったけど結局失恋して最後は傷心旅行だしラスボスは姉 >真面目にこれが正解に近い気がしている すごいマシンのってても他人の気持ちは思い通りにできないっていうのはわりとあったよね

87 18/01/12(金)03:40:24 No.478149043

物見遊山で戦場にしゃしゃり出るから死ぬんだよ!って言う実に富野的な死に方だよ

88 18/01/12(金)03:40:53 No.478149071

リフレクターパックじゃなかったら胴体直撃コースだったよねアレ

89 18/01/12(金)03:40:54 No.478149072

>教官殿そんな強かったのか… リフレクターパックじゃなかったら落ちかねない攻撃をパカパカ当ててた

90 18/01/12(金)03:41:38 No.478149102

結局ムタチオンは人が大地を踏みしめてれば治るくらいのものだった気がする

91 18/01/12(金)03:42:19 No.478149133

歳食ったシロッコみたいな

92 18/01/12(金)03:43:30 No.478149186

地球の重力がムタチオンにとっていい物とは限らないんだよね… クンちゃんの子は流産しました(笑)とかやりそうで怖い

93 18/01/12(金)03:44:37 No.478149221

母さんは癒しキャラになったおかげで助かった

94 18/01/12(金)03:45:16 No.478149243

クンパはシロッコと違って自分の手を汚してでも理想を追求できるタイプじゃない気がする

95 18/01/12(金)03:51:05 No.478149468

ムタチオンでもそれなりに生活するこやす総裁やフラミニア先生の姿も描かれているし ならないならそのほうがいいけどそんなにヒステリックにならなくてもいいよ… みたいなメッセージも込められているようないないような

96 18/01/12(金)03:51:44 No.478149490

脱出機能がなければベルリも危なかった 最後にベルリの命を守ったのがあの機能だったのが感慨深い

97 18/01/12(金)03:51:47 No.478149492

>母さんは癒しキャラになったおかげで助かった いつかあさんです…になるかとヒヤヒヤした

98 18/01/12(金)03:51:50 No.478149494

教官>ベルリ=天才>マスク>ロックパイな印象だ ただし天才は頭の良さでマスクの下に行く

99 18/01/12(金)03:52:21 No.478149518

ムタチオンは寿命は延びるんだっけ

100 18/01/12(金)03:52:57 No.478149538

>ムタチオンは寿命は延びるんだっけ というより寿命が伸びすぎるとムタチオンしてしまうみたいな感じに見えた

101 18/01/12(金)03:53:41 No.478149576

誰も狂ってない いやロックパイ亡くしたあの人だけ狂った

102 18/01/12(金)03:55:39 No.478149653

いっしょだねぇい

103 18/01/12(金)03:56:09 No.478149671

ある意味も文字通りの意味でNTなのかなムタチオン

104 18/01/12(金)04:00:18 No.478149876

>ある意味も文字通りの意味でNTなのかなムタチオン 宇宙への適応が脳に出るか肉体に出るかって違いかな…

105 18/01/12(金)04:04:15 No.478150044

ミューテーションだからな…

106 18/01/12(金)04:06:29 No.478150108

速い!がぁっ!っていう教官殿のセリフすき

107 18/01/12(金)04:44:49 No.478151389

ベル~母ですよ~~~

108 18/01/12(金)04:44:52 No.478151392

他人がバカにみえるからといって自分が賢いわけじゃないという教訓

109 18/01/12(金)04:55:03 tF5N4mJY No.478151647

いきなり作中でムタチオンって出てきてしかも説明不足だし???ってなったな

110 18/01/12(金)05:01:20 No.478151805

ムタチオンを肯定的に受け止める派閥も金星にいたりすんのかなぁ 環境への適応ですよ!とか言って

111 18/01/12(金)05:03:47 No.478151864

まったく人類はつくづく絶滅していい部類の範疇に入るな!

112 18/01/12(金)05:24:34 No.478152475

>ただし天才はMS乗らないと最下位

113 18/01/12(金)05:26:35 No.478152528

>Gセルフがビーム弾けなかったら確実にベルリ生徒殺してた 仮にそうなった場合 教官殿の心中がおつらぁい…すぎる

114 18/01/12(金)05:33:57 No.478152713

>誰も狂ってない >いやロックパイ亡くしたあの人だけ狂った あの人元々は常識的な軍人だったから発狂後がお辛すぎる… 時々の戦闘指揮はまともなのにスイッチオンしちゃうと豹変するのが怖かった

115 18/01/12(金)05:50:30 No.478153245

個人的な感想でしかないんだけど このおじいちゃんが最後戦場に出てきたのはベルリたちに言われて 止めるのはマジでどうしようもないけどせめて見届けに来たのかなとはお思う

116 18/01/12(金)06:36:46 No.478154928

厄介な思想家

117 18/01/12(金)06:39:53 No.478155066

ここまでの黒幕があんな死に方するのはガンダムがリアルと言われる所以かなと

↑Top