虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/11(木)23:35:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/11(木)23:35:40 No.478106532

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/11(木)23:36:25 No.478106758

スジ教徒は?

2 18/01/11(木)23:36:58 No.478106908

たわしNG

3 18/01/11(木)23:37:18 No.478107005

仏教徒は?

4 18/01/11(木)23:37:46 No.478107135

ヒンドゥーは牛も豚もダメじゃなかったっけ

5 18/01/11(木)23:38:09 No.478107246

鳥や羊しかないな

6 18/01/11(木)23:39:05 No.478107524

羊肉出しとけばええねん どの宗教でも禁じてないから

7 18/01/11(木)23:39:09 No.478107556

神聖だから駄目よと汚いから駄目よなのは面白い

8 18/01/11(木)23:39:31 No.478107687

仏教 貰ったものなら基本OK

9 18/01/11(木)23:39:56 No.478107803

生で豚食って死ぬやつが多かったのかな

10 18/01/11(木)23:40:17 No.478107903

合成牛肉とかならヒンズーも食べれる?

11 18/01/11(木)23:40:49 No.478108094

今は全然そうじゃないけど昔の豚なんか不衛生だったし だから食べないようにしたのは正解だったと思う

12 18/01/11(木)23:41:38 No.478108341

>どの宗教でも禁じてないから 肉食べない宗教があるんじゃないですか!?

13 18/01/11(木)23:42:25 No.478108599

ビーガンは宗教

14 18/01/11(木)23:42:28 [ジャイナ] No.478108626

>どの宗教でも禁じてないから 駄目よ

15 18/01/11(木)23:42:36 [ジャイナ教] No.478108674

>羊肉出しとけばええねん >どの宗教でも禁じてないから あの…

16 18/01/11(木)23:42:49 No.478108745

セポイの反乱!

17 18/01/11(木)23:43:14 No.478108864

鶏肉出しとけばええねん どの宗教でも禁じてないから

18 18/01/11(木)23:43:48 No.478109018

この2つが一緒にいるインドってやっぱ地獄だなって

19 18/01/11(木)23:44:30 No.478109211

兎は鳥だから食べていいよね

20 18/01/11(木)23:44:46 No.478109282

どんな宗教があったとしても共産主義はそれより神より頂に立つから大丈夫

21 18/01/11(木)23:44:55 No.478109316

仏教徒きたな…

22 18/01/11(木)23:44:56 No.478109323

もう面倒くさいから肉くわねーよ! っていうのがインド人の菜食主義者である

23 18/01/11(木)23:45:11 No.478109385

ジャイナ教ってすげえ食事豪華だから肉食禁じてるって言われてもぴんとこない

24 18/01/11(木)23:45:50 [畑の肉] No.478109558

俺を頼れ

25 18/01/11(木)23:45:55 No.478109593

>この2つが一緒にいるインドってやっぱ地獄だなって イスラムと別宗教が並び立つ事なんてどこでも有る事なんだしヒンズーがクソコテ過ぎるだけでは…?

26 18/01/11(木)23:45:58 No.478109611

同じ牛でも神聖な牛と殺してもいい牛がいる

27 18/01/11(木)23:46:11 No.478109668

>もう面倒くさいから肉くわねーよ! >っていうのがインド人の菜食主義者である ある意味一番理解できる理由だ…

28 18/01/11(木)23:46:19 No.478109706

鶏肉のササミ出しとけ

29 18/01/11(木)23:46:31 No.478109760

かれこれ30年くらいスレ画逆だと思ってた

30 18/01/11(木)23:46:53 No.478109865

>>この2つが一緒にいるインドってやっぱ地獄だなって >イスラムと別宗教が並び立つ事なんてどこでも有る事なんだしヒンズーがクソコテ過ぎるだけでは…? 牛食わないだけで他の牛食ってる人たちに「牛食うな!」と主張してるわけではないじゃん

31 18/01/11(木)23:47:53 No.478110165

なんか袋に入れとけば無かったことになるんだろ 適当やな

32 18/01/11(木)23:47:55 No.478110173

人肉は禁止されていないな!

33 18/01/11(木)23:48:07 No.478110230

>人肉は禁止されていないな! 普通に禁止っすよ

34 18/01/11(木)23:48:29 No.478110319

>人肉は禁止されていないな! ほとんどの宗教で禁止です

35 18/01/11(木)23:49:12 No.478110551

ヒンズーとクリスチャンとイスラムが平和に暮らしてるモーリシャスは凄いな

36 18/01/11(木)23:49:25 No.478110589

他の宗教の戒律なんてどうでもいいいはずだけど やっぱり目の前で食べるのはちょっとねぇ…… とみんな菜食主義者になるわけだね

37 18/01/11(木)23:49:47 No.478110712

イスラムは最近エビとカニは水中から出られないわけじゃないから 水棲生物じゃなくて昆虫扱いで禁忌になるって新説が出たんだっけ

38 18/01/11(木)23:49:49 No.478110721

>同じ牛でも神聖な牛と殺してもいい牛がいる 水牛は神聖な牛のフリをしてる別の動物だからOKなんだっけ?

39 18/01/11(木)23:50:07 No.478110815

でも接待のたび牛とか豚とかめんどくせえからな めんどくせえから菜食主義者でいいやってのはわからんでもない 菜食主義者なら文句言わんだろうし

40 18/01/11(木)23:50:46 No.478111002

今度は菜食主義者同士で争ってる…

41 18/01/11(木)23:51:50 No.478111301

インドに焼き鳥売り込もうと頑張ってる会社がある

42 18/01/11(木)23:51:59 No.478111359

>今度は菜食主義者同士で争ってる… 落ちた果物だけ食べるんじゃなきゃ植物を傷つけてるんですけおおおおおお!!!

43 18/01/11(木)23:52:14 No.478111425

>今度は菜食主義者同士で争ってる… 穀物は刈り取って稲を殺して収穫するから残酷! 根菜は引っこ抜いて植物を殺すから残酷!!

44 18/01/11(木)23:52:35 No.478111547

もう霞だけ食ってろ

45 18/01/11(木)23:53:07 No.478111702

>穀物は刈り取って稲を殺して収穫するから残酷! >根菜は引っこ抜いて植物を殺すから残酷!! 何食って生きてんだ…

46 18/01/11(木)23:53:07 No.478111707

よくわからないから適当に食わすね・・・

47 18/01/11(木)23:53:38 No.478111836

菜食主義者の中でも自然に地面に落ちた物以外食べれないのとかいるからな

48 18/01/11(木)23:54:04 No.478111974

仲良く合い挽きのハンバーグを出そう

49 18/01/11(木)23:54:58 No.478112218

>今度は菜食主義者同士で争ってる… 根菜?葉菜?どこまででも下げるからついてこい! おおっとまさか牛や豚でどうこう言ってる奴が代わりの肉出せなど言わんだろうな…

50 18/01/11(木)23:55:10 No.478112278

んがんぐ

51 18/01/11(木)23:55:26 No.478112351

>何食って生きてんだ… 果実ならころさなくてもだいじょうぶ!

52 18/01/11(木)23:55:50 No.478112470

宗教人種に関わらず全人類の肉食を禁じて教義を守らせる為の聖戦を肯定した宗教を作ろう

53 18/01/11(木)23:56:17 No.478112586

>何食って生きてんだ… リンゴとかクルミとかの果実

54 18/01/11(木)23:56:31 No.478112658

>菜食主義者の中でも自然に地面に落ちた物以外食べれないのとかいるからな キャットルフのリプレイでNPC子猫の飼い主がまさにそれで 窶れてる描写があったのを思い出した

55 18/01/11(木)23:56:33 No.478112666

>菜食主義者の中でも自然に地面に落ちた物以外食べれないのとかいるからな 主食がどんぐりとかクルミになりそうだな…

56 18/01/11(木)23:57:03 No.478112794

>俺を頼れ むしろ無くてエンドウやそら豆でよくヨーロッパは生きてたなって…

57 18/01/11(木)23:57:36 No.478112943

日本の精進料理技術すごくて大豆なのに味も食感も完全に肉!みたいなのあるよね…

58 18/01/11(木)23:57:45 No.478112976

>>俺を頼れ >むしろ無くてエンドウやそら豆でよくヨーロッパは生きてたなって… 死んでたからアメリカ大陸から来たジャガイモとトウモロコシに救われたよ

59 18/01/11(木)23:57:47 No.478112979

面倒だからマグロ食わすね

60 18/01/11(木)23:57:59 No.478113038

ヒンドゥー教は牛は聖なる生き物だから食べちゃダメ水牛はどうでもいい イスラム教は豚は汚らわしいから食べちゃダメ

61 18/01/11(木)23:58:07 No.478113073

>日本の精進料理技術すごくて大豆なのに味も食感も完全に肉!みたいなのあるよね… どうやって味比べしたのかな

62 18/01/11(木)23:58:27 No.478113184

英国由来だし日本ナイズドされたけどビーフカレーってなかなかけったいな料理だと思う

63 18/01/11(木)23:58:36 No.478113230

美味い順でいうと 「魚貝類>豚肉>馬肉>鶏肉>牛肉>鹿肉>羊肉」 でいいよね

64 18/01/11(木)23:59:03 No.478113325

>どうやって味比べしたのかな 料理する人は坊さんじゃないことも多いんじゃないかな?

65 18/01/11(木)23:59:12 No.478113366

そこら辺の石でも食えるようになれたらよかったのにね

66 18/01/11(木)23:59:15 No.478113385

>でいいよね 「」…年取ったな…

67 18/01/11(木)23:59:17 No.478113394

ウサギは跳ぶから取り扱いね

68 18/01/11(木)23:59:25 No.478113437

>むしろ無くてエンドウやそら豆でよくヨーロッパは生きてたなって… 死んで人口に無理があったからマヴァールではジャガイモが主産物みたいな話あったな…

69 18/01/11(木)23:59:27 No.478113448

菜食主義者の中でも卵と乳はアリ派はガチのビーガンに殺される事件とかあったりして逆に大変だなと思う

70 18/01/11(木)23:59:48 No.478113525

>美味い順でいうと > >「豚肉>鶏肉>魚介類>馬肉>牛肉>鹿肉>羊肉」 > >でいいよね

71 18/01/11(木)23:59:50 No.478113537

>でいいよね 馬肉≒鯨肉>牛肉>豚肉>鶏肉じゃねぇかな

72 18/01/12(金)00:00:07 No.478113607

インド料理屋いくと鶏肉と羊肉しかないしな

73 18/01/12(金)00:00:51 No.478113808

>でいいよね 馬肉の位置以外はだいたい同じだけど 自分の主観であって俺は一般的とは言えない

74 18/01/12(金)00:00:54 No.478113823

つまりそうか 「食い物の恨みは恐ろしい」

75 18/01/12(金)00:01:00 No.478113848

インドは元々中央アジアの遊牧民とかチベット方面の高地人とも交流が深いから羊と山羊はなじみ深いよね

76 18/01/12(金)00:01:07 No.478113872

>美味い順でいうと > >「魚貝類>豚肉>馬肉>鶏肉>牛肉>鹿肉>羊肉」 > >でいいよね 意味ない改行よくない

77 18/01/12(金)00:01:12 No.478113891

>「魚貝類>豚肉>馬肉>鶏肉>牛肉>鹿肉>羊肉」 鮮度や食中毒で見ると逆になるので禁忌もやむを得ない

78 18/01/12(金)00:01:13 No.478113899

>ガチのビーガンに殺される事件 肉食う人よりよほど残酷じゃないか

79 18/01/12(金)00:01:41 No.478114023

猪はどこに入るかな

80 18/01/12(金)00:01:53 No.478114082

羊は獣臭さがなぁ 札幌ビール園行った時臭いで吐きそうになった

81 18/01/12(金)00:02:18 No.478114210

>インドは元々中央アジアの遊牧民とかチベット方面の高地人とも交流が深いから羊と山羊はなじみ深いよね そもそもラージプート自体が中央アジアからきた遊牧民が戦士階級として土着した結果だしな 千年以上前の話だけど

82 18/01/12(金)00:02:18 No.478114212

ほとんどの日本人もカラスや犬や猫は食べないな

83 18/01/12(金)00:02:24 No.478114246

品種改良を極めてる牛肉豚肉と同じレベルで美味しい魚介類少しおかしい 何十種類も美味しいのもおかしい

84 18/01/12(金)00:02:30 No.478114276

バイト先にいたインド人は和牛ならOKってステーキ食ってたしいい加減だよ

85 18/01/12(金)00:02:45 No.478114360

>ヒンズーとクリスチャンとイスラムが平和に暮らしてるモーリシャスは凄いな 鶏肉や子羊肉や魚のカレー料理が有名らしい あと何気に中華系も多いんで中華料理も食える

86 18/01/12(金)00:02:56 No.478114410

豚はイスラムの地だと育てるメリットすくないのよ

87 18/01/12(金)00:03:08 No.478114462

>羊は獣臭さがなぁ >札幌ビール園行った時臭いで吐きそうになった でも道産子はそれがいいとか言う 高いマトンならそんなに獣臭くないよ

88 18/01/12(金)00:03:08 No.478114463

日本の坊さんは不飲酒戒って戒律にあるのに 般若湯とかいってスルーしたり 清酒発明したり ちょっといいのそれ

89 18/01/12(金)00:03:09 No.478114469

鶏肉>タラ系の魚>豚肉>甲殻類≧牛肉>赤身魚≧貝>鹿肉>羊肉>馬肉>一般白身魚でしょ

90 18/01/12(金)00:03:27 No.478114546

>ほとんどの日本人もカラスや犬や猫は食べないな 鳩も公園とか行くとあんだけ居るけど食う文化ある国の人にはどう見えるんだろ

91 18/01/12(金)00:04:05 No.478114678

昔マックでバイトしてた時にヒンズー教徒がハンバーガー肉抜きを注文してきたことがあったよ なんで来店したのかいまだにわからない

92 18/01/12(金)00:04:06 No.478114683

>バイト先にいたインド人は和牛ならOKってステーキ食ってたしいい加減だよ 実際品種によるいろいろはありそうだな……

93 18/01/12(金)00:04:18 No.478114725

ユダヤは肉と乳製品同時に採っちゃダメ 一回どっちか食ったらもう片方は6時間経過でOK だったはず

94 18/01/12(金)00:04:23 No.478114745

>ほとんどの日本人もカラスや犬や猫は食べないな 鹿児島人がエノコロ飯食ってるくらいか

95 18/01/12(金)00:04:26 No.478114757

坊さんも色々あるからひとくくりに出来ないんだよね そういや小学校の同級生でお寺の子いたけど特に食べちゃダメなものとかなかったな

96 18/01/12(金)00:04:31 No.478114779

インドのマックで一番売れるのはベジタブルバーガーだからね

97 18/01/12(金)00:04:45 No.478114830

猪馬鹿肉は牡丹・桜・紅葉肉って別名あったりするけど 他にもあるんだろうかこういうの

98 18/01/12(金)00:04:54 No.478114871

山羊肉って聞かないけどラムに似てるんだろうか

99 18/01/12(金)00:05:01 No.478114901

長野の一部では昆虫食が一般的である

100 18/01/12(金)00:05:18 No.478114955

>今は全然そうじゃないけど昔の豚なんか不衛生だったし 衛生どうこうじゃなくて豚は有鉤条虫持ってるからだろう

101 18/01/12(金)00:05:20 No.478114967

>ユダヤは肉と乳製品同時に採っちゃダメ これも昔の経験則で食中毒が多かった組み合わせなのかしら?

102 18/01/12(金)00:05:52 No.478115087

沖縄は割と食ってるんじゃなかったっけ山羊

103 18/01/12(金)00:05:59 No.478115109

マックならテリヤキは豚肉だっけ

104 18/01/12(金)00:06:27 No.478115225

どこの国だっけアルパカ肉食えるの

105 18/01/12(金)00:06:36 No.478115265

長いことイスラム教のムガル帝国が支配してた割に ガンジーがインド独立させた時国を二つに割るほどヒンドゥー教徒が多かったってのも面白い話だな 人頭税があるからキリスト強国みたいに弾圧されたり改宗を促されたりしないってのもあるだろうけど

106 18/01/12(金)00:06:41 No.478115289

>山羊肉って聞かないけどラムに似てるんだろうか どちらかというとマトンのそれに近い 臭いが強くて身が締まってる

107 18/01/12(金)00:07:18 No.478115452

いままで食べた中で色々クリアできてるんじゃないのって思ったのはワニとカンガルーだな

108 18/01/12(金)00:07:40 No.478115553

>ちょっといいのそれ 戒律がなあなあになるのはどこも一緒だし…たまにふざけんなってキレて宗派が別れるけど

109 18/01/12(金)00:07:50 No.478115598

羊肉が一番好きなんだが 臭いと言うのもわかる

110 18/01/12(金)00:08:43 No.478115804

>どこの国だっけアルパカ肉食えるの ペルー?

111 18/01/12(金)00:09:49 No.478116115

カンガルー肉はどうですか やわらかく煮込んだのしか食べた事ないけど

112 18/01/12(金)00:10:02 No.478116163

スレ画見て何故か芋煮を思い出した

113 18/01/12(金)00:10:07 No.478116175

東南アジアもそうだけど牛は食うよりも扱いがコンバインとかと一緒なんだよな…

114 18/01/12(金)00:10:29 No.478116278

職場で売ってるビーフカレーインド風が気になって仕方ない

115 18/01/12(金)00:11:02 No.478116432

うちの大学に留学にきていたいすらむじんはトンカツにどハマりして一時期上野通ってたし最終的に有楽町の激ウマなカツ丼屋の常連になってたし礼拝なんかも全然しないんだけど恵方巻きはメッカの方角向いて食べてたのがふふってなった

116 18/01/12(金)00:11:16 No.478116494

>カンガルー肉はどうですか >やわらかく煮込んだのしか食べた事ないけど うぉんうぉんの方が美味しかったです

117 18/01/12(金)00:11:34 No.478116577

牛は労働力として有用だからね…

118 18/01/12(金)00:11:59 No.478116695

中東のラクダと一緒だよね 食用になるのは老いたやつだけ

119 18/01/12(金)00:12:02 No.478116705

ヨーロッパだと馬か

120 18/01/12(金)00:12:21 No.478116789

イスラム圏も広いからガッチガチな人とゆるゆるな人とでかなり差があるよね

121 18/01/12(金)00:12:42 No.478116903

サン族かなんかのドキュメンタリーでハリネズミ食ってたけどかなりデカかったな

122 18/01/12(金)00:12:46 No.478116917

>俺を頼れ ソイプロテインでみんなマッスル教徒

123 18/01/12(金)00:12:57 No.478116973

>長いことイスラム教のムガル帝国が支配してた割に >ガンジーがインド独立させた時国を二つに割るほどヒンドゥー教徒が多かったってのも面白い話だな アッバース朝でもエジプトでムスリムが多数派になるのには数百年かかったし オスマン統治下のヨーロッパでもキリスト教が多数派だったし イスラム教帝国は徹底的に教化することは好まないっぽい

124 18/01/12(金)00:13:00 No.478116982

ウォンバット肉は動物園で生きてるやつとじゃれあってから食べに行ったから最初食べるのに抵抗あったな…

125 18/01/12(金)00:13:17 No.478117054

>うちの大学に留学にきていたいすらむじんはトンカツにどハマりして一時期上野通ってたし最終的に有楽町の激ウマなカツ丼屋の常連になってたし礼拝なんかも全然しないんだけど恵方巻きはメッカの方角向いて食べてたのがふふってなった 地球の裏側までアッラーは見てないしそもそも旅先では守るどおりはないのでセーフ

126 18/01/12(金)00:13:52 No.478117223

>日本の坊さんは不飲酒戒って戒律にあるのに >般若湯とかいってスルーしたり >清酒発明したり >ちょっといいのそれ 守ってるからセーフ!セーフです! と言えればよくて厳密な縛りじゃないのでは

127 18/01/12(金)00:14:21 No.478117371

>鶏肉出しとけばええねん >どの宗教でも禁じてないから ブードゥー

128 18/01/12(金)00:14:25 No.478117388

人頭税あると教化するよりそこそこ放っておいて税金とった方が得だし 教化すると税収下がっちゃうし

129 18/01/12(金)00:14:26 No.478117395

羊肉臭くて苦手なんだけど牛とかも匂いきついけど好きだからたぶん小さい頃から食べてたら食べれたんだろうなって思う

130 18/01/12(金)00:14:27 No.478117398

教典で禁止されてる食べ物を口にするくらいなら飢えて死ね!とまでは言ってないしな

131 18/01/12(金)00:15:04 No.478117584

今イスラム教でガッチガチなのなんてアラビア半島くらいでしょ 特にサウジは元々国の成り立ちが厳格主義に立ち返ろうぜ!ってノリで出来た国だし それはそれとして男女席を同じくせずとかそういう考えは全体的に普通にある 日本がかつてそうだったように

132 18/01/12(金)00:15:35 No.478117711

カピバラさんも南米では食用肉になるって話は聞くな なかなか美味いらしい

133 18/01/12(金)00:15:53 No.478117778

美味しんぼ始めいくつかの料理マンガで見たけど 世界各国の来賓がある場での料理を考える回がだいたい面白い

134 18/01/12(金)00:16:00 No.478117808

酒はイスラム教ですら怪しい部分もあるし…

135 18/01/12(金)00:17:18 No.478118204

>酒はイスラム教ですら怪しい部分もあるし… のん兵衛のあだ名があるオスマントルコスルタン・・・

136 18/01/12(金)00:17:20 No.478118211

ワニ肉やナマズ肉はアメリカだと大々的に養殖されてるメイン食材というのは日本人からするとピンとこないんだろうな

137 18/01/12(金)00:18:48 No.478118606

クリスマスだけで七面鳥を4600万羽消費するメリケン人がスゲェ

138 18/01/12(金)00:19:14 No.478118726

ちゃんとした羊肉は臭くないよ

139 18/01/12(金)00:19:20 No.478118761

>酒はイスラム教ですら怪しい部分もあるし… コーヒー最初に飲みだしたのはいすらむの寺院だし あんまり禁欲的に出来ないように人間できてる

140 18/01/12(金)00:20:31 No.478119095

ラムハツ美味いよ

141 18/01/12(金)00:20:40 No.478119125

合い挽きでOK

142 18/01/12(金)00:20:45 No.478119144

ヒンドゥ教も豚は不浄の生き物だから食べないよ

143 18/01/12(金)00:21:21 No.478119286

酒好きカリフ多すぎ問題

144 18/01/12(金)00:21:53 No.478119418

>クリスマスだけで七面鳥を4600万羽消費するメリケン人がスゲェ 鳥インフルエンザが蔓延!みたいなニュースのたびに 億単位で食用の鳥処分してるのを見ると本当にどれだけいるんだと思う…

145 18/01/12(金)00:23:39 No.478119848

ニワトリに関しては今だと生後1ヶ月程度で出荷するから工業製品レベルだわ

146 18/01/12(金)00:23:50 No.478119893

ヒンドゥーが牛食わないのはシヴァの乗り物だからって聞いた イスラムが豚食わないのは自分のクソを食らう汚れた動物だからって聞いた

147 18/01/12(金)00:24:29 No.478120074

アレルギーならともかく 選択して豚肉食わない日本人の人生にどんな価値があるだろう イスラム圏に嫁いだ人とかは鳥で代用してるけど絶対耐えられないわ…

148 18/01/12(金)00:25:09 No.478120240

日本でも豚なんて伝統的には食わなかったじゃねぇか

149 18/01/12(金)00:25:55 No.478120411

>ヒンドゥーが牛食わないのはシヴァの乗り物だからって聞いた >イスラムが豚食わないのは自分のクソを食らう汚れた動物だからって聞いた ムハさん手足は水で洗うわウンコしたあとは肛門水で拭うわの清潔好きだからな… 豚のせいで中世のヨーロッパは酷いことになったし

150 18/01/12(金)00:27:28 No.478120790

>日本でも豚なんて伝統的には食わなかったじゃねぇか むしろ猪なんかは牛よりは食ってた方だぞ! それに現代の話だしとんこつもチャーシューも無理とか命絶つレベル

151 18/01/12(金)00:27:36 No.478120819

そもそも豚は農業手伝うわけでもないし懐くわけでもないし増えやすいわけでもないし凶暴だしぶっちゃけ家畜としてはかなり優先順位低いよ

152 18/01/12(金)00:28:11 No.478120942

イスラムはクンニ派が多いからな…

153 18/01/12(金)00:28:21 No.478120977

>ニワトリに関しては今だと生後1ヶ月程度で出荷するから工業製品レベルだわ 虫食の最大のハードルが鶏の芋虫に匹敵する高効率生産だからな…

154 18/01/12(金)00:28:45 No.478121054

えっ豚は残飯やるだけで育つ超優良家畜なはず…

155 18/01/12(金)00:29:14 No.478121143

>そもそも豚は農業手伝うわけでもないし懐くわけでもないし増えやすいわけでもないし凶暴だしぶっちゃけ家畜としてはかなり優先順位低いよ ほんと肉しか取れない ただ育ちやすい部分はある

156 18/01/12(金)00:29:17 No.478121151

>そもそも豚は農業手伝うわけでもないし懐くわけでもないし増えやすいわけでもないし凶暴だしぶっちゃけ家畜としてはかなり優先順位低いよ 羊はお乳出すし毛も取れるしね

157 18/01/12(金)00:29:40 No.478121226

豚はすぐダメだに戻るからな…

158 18/01/12(金)00:29:48 No.478121255

ゲイツが鶏の効率性に注目して貧しい国にプレゼントしたら 貧乏人だからってなめんなよと怒られた

159 18/01/12(金)00:29:52 No.478121267

鶏は卵も採れるしなあ

160 18/01/12(金)00:30:01 No.478121294

>えっ豚は残飯やるだけで育つ超優良家畜なはず… 家庭レベルの残飯食わせるだけなら犬猫鶏で事足りるし

161 18/01/12(金)00:30:04 No.478121308

>えっ豚は残飯やるだけで育つ超優良家畜なはず… 牛と比べれば成長も早いしね

162 18/01/12(金)00:30:19 No.478121363

>えっ豚は残飯やるだけで育つ超優良家畜なはず… だから食い物生産能力が極端に低い東欧で豚が重宝されたのだ そうじゃないなら別の肉を育てるのだ

163 18/01/12(金)00:30:21 No.478121369

豚はヨーロッパみたいに森が多い土地だとそれなりにメリットがある 森に放しておくだけで勝手にドングリとか食って太る

164 18/01/12(金)00:30:24 No.478121381

中国じゃ養豚が盛んだったのに日本にまるで根付かなかったのは謎

165 18/01/12(金)00:31:04 No.478121511

最近ハイパーインフレ起こしたベネズエラはうさぎを増やして食おうってうさぎ配布したら住民たちがおまんこかわいがって誰も食わなくて失敗したらしいな

166 18/01/12(金)00:31:21 No.478121571

>中国じゃ養豚が盛んだったのに日本にまるで根付かなかったのは謎 うんこ食べさせられない

167 18/01/12(金)00:31:31 No.478121597

>中国じゃ養豚が盛んだったのに日本にまるで根付かなかったのは謎 土地が狭くてリサイクルシステムの中で消費大きいから…

168 18/01/12(金)00:31:47 No.478121649

>うさぎ配布したら住民たちがおまんこかわいがって えっとウサギをオナホに…?

169 18/01/12(金)00:31:53 No.478121676

鶏はふてぶてしいからな…

170 18/01/12(金)00:32:01 No.478121703

豚を飼うにはスペースが必要なんだよ そのスペースがあるなら他のいい産業に使う

171 18/01/12(金)00:32:01 No.478121706

>最近ハイパーインフレ起こしたベネズエラはうさぎを増やして食おうってうさぎ配布したら住民たちがおまんこかわいがって誰も食わなくて失敗したらしいな あたりめーすぎる… 社会主義並の心理無配慮かテメー

172 18/01/12(金)00:32:05 No.478121719

>そもそも豚は農業手伝うわけでもないし懐くわけでもないし増えやすいわけでもないし凶暴だしぶっちゃけ家畜としてはかなり優先順位低いよ ピッグレザーといって革靴や服の材料になるぜ

173 18/01/12(金)00:32:09 No.478121736

日本は食用家畜を飼育するって文化自体あまり無いんじゃないか?

174 18/01/12(金)00:33:04 No.478121926

日本は農地狭いから牧草地なんて作る余裕が無いせいじゃないかな…

175 18/01/12(金)00:33:31 No.478122027

>日本は食用家畜を飼育するって文化自体あまり無いんじゃないか? にわとり

176 18/01/12(金)00:33:40 No.478122058

唯でさえ耕作できる土地が少ないんだから家畜より畑作る

177 18/01/12(金)00:33:44 No.478122073

豚が効率いいったって沖縄レベルで使い果たさないと案外無駄多いからな ひき肉の文化もあんまないし

178 18/01/12(金)00:34:05 No.478122140

>だから食い物生産能力が極端に低い東欧で豚が重宝されたのだ マジ豚食いまくりだよねドイツとかチェコとかハンガリーとか まぁジャガイモ導入しただけで人口爆発するような土地だしな…

179 18/01/12(金)00:34:13 No.478122169

豚が逃げたら半年くらいで畑荒らしだす

↑Top