虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/11(木)22:58:20 納得の没案 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/11(木)22:58:20 No.478097153

納得の没案

1 18/01/11(木)22:59:33 No.478097431

赤黄に拘りがあったんだなってのはわかった

2 18/01/11(木)22:59:57 No.478097541

そうかなあ

3 18/01/11(木)23:00:49 No.478097752

上から二段目は悪くないのがいくつかあるな

4 18/01/11(木)23:01:29 No.478097913

コナミ感

5 18/01/11(木)23:01:32 No.478097928

真ん中のやつペルソナ5じゃん

6 18/01/11(木)23:01:45 No.478097978

カード会社って感じだ

7 18/01/11(木)23:01:49 No.478097988

決定案に慣れすぎててなんとも…

8 18/01/11(木)23:02:04 No.478098048

真ん中の段かなり迷走してるな どこぞのカフェや

9 18/01/11(木)23:02:16 No.478098105

右上すき

10 18/01/11(木)23:02:17 No.478098111

どれも悪くないようにみえる

11 18/01/11(木)23:02:21 No.478098127

冷凍食品メーカーっぽい一段目

12 18/01/11(木)23:02:23 No.478098135

2段目の左はいい感じ

13 18/01/11(木)23:02:50 No.478098257

最終案近くでいきなり色が増えるのは人でも変わったんだろうか

14 18/01/11(木)23:03:34 No.478098426

上から2番目の1番右結構好き

15 18/01/11(木)23:04:02 No.478098540

黒色の扱い辛さがよくわかるな

16 18/01/11(木)23:04:07 No.478098563

一番上と二段目はいかにも90年代初頭にありがちなデザイン

17 18/01/11(木)23:04:24 No.478098625

最初の方のなんとなくスーファミに引っ張られてる感

18 18/01/11(木)23:04:51 No.478098735

レースチームみたい

19 18/01/11(木)23:05:34 No.478098917

上の方ステーション感まったくないな...

20 18/01/11(木)23:05:42 No.478098958

中段の一番右が渋くてすき

21 18/01/11(木)23:07:15 No.478099317

同名でロゴマークも変わらないまま5代目が登場しそうとか何気に化けもんだな…

22 18/01/11(木)23:07:16 No.478099324

下から二番目のデザインがすきだ

23 18/01/11(木)23:07:17 No.478099332

真ん中上そこそこ良くない?

24 18/01/11(木)23:08:27 No.478099611

3Dの時代だった事を考えると立体感あるのが正解かな

25 18/01/11(木)23:08:36 No.478099644

どれも一世代前感が凄いな

26 18/01/11(木)23:08:51 No.478099710

立体的に見せようとすると形が把握しづらくて覚えにくいってのがよく分かるな

27 18/01/11(木)23:09:21 No.478099833

赤黒黄はドイツのブランドにしか見えない

28 18/01/11(木)23:10:13 No.478100041

緑がいるんだよというその気持ちを買いたい

29 18/01/11(木)23:10:34 No.478100128

左上のが好きなんだけど安直すぎてNGだったのかな…

30 18/01/11(木)23:11:05 No.478100255

一番右上から二番目がなんかウォークマンを思浮かべる

31 18/01/11(木)23:11:41 No.478100415

見すぎててバイアスかかってるとは思うけど やっぱり決定案は印象に残るなって

32 18/01/11(木)23:11:45 No.478100434

奥行き感じるデザインにしたのはやっぱり上手い気がする

33 18/01/11(木)23:11:52 No.478100467

あーこれは確かに採用ロゴが圧倒的に美しい

34 18/01/11(木)23:12:28 No.478100617

安直っていうかPSが前世代とは違ってポリゴンとか使ってやってくっていう意思表示として奥行きの表現とかが要求されたんじゃないか

35 18/01/11(木)23:13:23 No.478100848

下から二段目左二つは上手いことSぶち込んでるな

36 18/01/11(木)23:14:17 No.478101073

色でも悩んでるんだなあ

37 18/01/11(木)23:14:50 No.478101223

youtubeの起動画面見るとポリゴンで描写されてるんだよねあのロゴ よく見ると曲線部分がカクカクになってる

38 18/01/11(木)23:15:52 No.478101491

○□△?のボタンの色を落とし込んでるのが最後のしかないのな スーファミと被らせたくなかったんかね

39 18/01/11(木)23:16:17 No.478101591

一段目の左から二番目がpython

40 18/01/11(木)23:16:55 No.478101775

決定案は地面と柱みたいな立体感が好きだ

41 18/01/11(木)23:17:20 No.478101879

見やすくわかりやすく目を引くと言葉にすれば簡単だけども苦労してんだやっぱ

42 18/01/11(木)23:19:24 No.478102365

ここからps2のロゴは飛躍感ある

43 18/01/11(木)23:20:05 No.478102534

PとSの形が全くないロゴはどういう意図のデザインなのか気になる

44 18/01/11(木)23:20:15 No.478102561

Pythonっぽいのがあるな

45 18/01/11(木)23:21:14 No.478102819

一介のソフトハウスなら左上とかは凄くありだと思うけどそうじゃないからな 任天堂と対峙する決意表明だからな

46 18/01/11(木)23:21:16 No.478102826

慣れ親しんだのみた後だから良いかどうかはわからん…

47 18/01/11(木)23:21:38 No.478102918

何度か先祖返りしてる辺り苦労が垣間見えるな

48 18/01/11(木)23:21:43 No.478102941

文字通りステーションを基盤にプレイが成り立ってるのだな

49 18/01/11(木)23:22:18 No.478103091

64のロゴも立体感を前面に出してるよね

50 18/01/11(木)23:22:48 No.478103207

プレイ!ステ~エション!あつまるあつまる~♪

51 18/01/11(木)23:23:44 No.478103433

色味の多さはCD裏面の光沢のイメージとかなのかな

52 18/01/11(木)23:26:10 No.478104038

書き込みをした人によって削除されました

53 18/01/11(木)23:26:24 No.478104077

PとSの組み合わせだったんだこれ…

54 18/01/11(木)23:26:30 No.478104097

なんでか分かんないけど二段目左がセガっぽく感じる

55 18/01/11(木)23:26:45 No.478104170

仮に黒一色になってもそれと分かるものを採用したのは良かったと思う 自由度たかくて

56 18/01/11(木)23:26:58 No.478104211

二段目左はツムラ連想した

57 18/01/11(木)23:27:54 No.478104449

元々スーファミの拡張アイテムになる予定だったからか最初の方はめっちゃ任天堂風に寄ってる気がする

58 18/01/11(木)23:27:56 No.478104454

例の起動音と一緒にスレ画のロゴが出てきたらなんかしっくり来ないと思う やっぱりアレじゃないと

59 18/01/11(木)23:28:01 No.478104478

>PとSの組み合わせだったんだこれ… そこから?

60 18/01/11(木)23:28:42 No.478104650

決定案をなにこれと思ってた時期はまぁあった

61 18/01/11(木)23:29:02 No.478104740

2段目左はsonicstageとかに置いてあったら違和感がなさそうなイメージ

62 18/01/11(木)23:29:08 No.478104765

慣れた後だとフーミンかげろしゃぶで「げろしゃぶはねーわ」って感じちゃうのと同じ

63 18/01/11(木)23:30:15 No.478105037

マイナーなガソリンスタンドのマークっぽいのが結構ある

64 18/01/11(木)23:30:17 No.478105051

スーファミっぽいのがある

65 18/01/11(木)23:30:38 No.478105141

四段目左も個人的に決定案と同じくらい良いと思う

66 18/01/11(木)23:33:35 No.478105915

フォントの方にも試行錯誤があるんだな ところどころ繋がってないあたりがゲーム感あっていいと思う

67 18/01/11(木)23:33:46 No.478105979

やっぱあのやたらおどろおどろしい起動画面に一番合うのは採用案だな 3段目も悪くないか

68 18/01/11(木)23:34:10 No.478106078

pythonみたいなのがいる

69 18/01/11(木)23:36:12 No.478106677

上段は割とポップなのもあるけど段々スタイリッシュ系に走る辺りがイッツアソニー

70 18/01/11(木)23:41:47 No.478108378

うーんベルギー

71 18/01/11(木)23:50:17 No.478110859

赤黄2色の方が好きかもしれん

72 18/01/11(木)23:52:46 No.478111593

下から二段目のちょっと凝って失敗しました感が

73 18/01/11(木)23:54:35 No.478112104

左列2段目って今のウォークマンのロゴだコレ

↑Top