18/01/11(木)20:59:32 第二十... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)20:59:32 No.478061553
第二十代豆影様 はじめてのニッポン~京都編 日本に来て間もない外国人の方々が、様々な日本の文化を体験…今回、その舞台は京都。日本人にはあまり知られていないのに、外国人には密かに人気という意外な場所を巡る! 最初に向かったのは年間4000人の観光客が訪れる“忍者の体験ができる道場”。さらに嵐山の住宅街にある、外国人に密かに人気だというレストランへ…年間80頭しか出荷しない幻の牛肉の味に皆の反応は?他にも和食料理作りが体験できる教室や、外国人がよく見学に訪れる剣道場も紹介。さらにお客の9割が外国人というラーメン店へ…圧巻のパフォーマンスと店主の気遣いなど、人気の秘密に迫る!
1 18/01/11(木)21:00:43 No.478061878
>年間4000人の観光客が訪れる“忍者の体験ができる道場” あれ…そんなに凄くないんじゃ…
2 18/01/11(木)21:01:18 No.478062021
セインすげー老けたな
3 18/01/11(木)21:01:31 No.478062078
村上春樹好きか…
4 18/01/11(木)21:02:04 No.478062214
12月撮影かな
5 18/01/11(木)21:02:21 No.478062273
>あれ…そんなに凄くないんじゃ… 運営してる人数めっちゃ少ないぞ
6 18/01/11(木)21:02:58 No.478062423
俺にそっくりだな俺
7 18/01/11(木)21:02:59 No.478062430
ナード
8 18/01/11(木)21:03:16 No.478062493
また日本人でも知ってる人少なそうな
9 18/01/11(木)21:03:36 No.478062578
TAKOYAKI
10 18/01/11(木)21:03:41 No.478062601
たこ焼き簡単そうで難しいぞい
11 18/01/11(木)21:03:56 No.478062651
和風なスタバ
12 18/01/11(木)21:04:16 No.478062723
着付け?
13 18/01/11(木)21:04:26 No.478062765
京都一度も行ったことないから行きたいなあ
14 18/01/11(木)21:04:30 No.478062775
ゲイシャ!
15 18/01/11(木)21:04:45 No.478062828
忍者か
16 18/01/11(木)21:04:52 No.478062861
VRの忍者道場のやつ?
17 18/01/11(木)21:04:54 No.478062869
あれはナンナンジャナンジャナンジャ
18 18/01/11(木)21:05:09 No.478062934
本物とは一体…
19 18/01/11(木)21:05:14 No.478062955
うさんくせえニンジャだ・・・
20 18/01/11(木)21:05:44 No.478063071
6代目は少なくね?
21 18/01/11(木)21:06:10 No.478063171
剣術の修行では…
22 18/01/11(木)21:06:15 No.478063188
>6代目は少なくね? 江戸時代序盤くらいが始祖かな…?
23 18/01/11(木)21:06:47 No.478063312
伊賀市民や甲賀市民は全員忍者の子孫
24 18/01/11(木)21:06:55 No.478063341
真っ黒は意外と隠れられないから忍者は着ないらしいな
25 18/01/11(木)21:07:04 No.478063376
嬉しそうだなぁ
26 18/01/11(木)21:07:53 No.478063558
深草兎歩でもやるんだろうか
27 18/01/11(木)21:08:06 No.478063605
英語ペラッペラやな6代目
28 18/01/11(木)21:08:14 No.478063640
わりと真面目な授業だ
29 18/01/11(木)21:08:17 No.478063661
あーでも面白そう
30 18/01/11(木)21:08:31 No.478063728
かわいい
31 18/01/11(木)21:08:32 No.478063732
6代目ナスDみたいな顔してんな
32 18/01/11(木)21:08:35 No.478063756
ヒゲダンス!
33 18/01/11(木)21:09:35 No.478063988
やはりそうか…
34 18/01/11(木)21:09:43 No.478064018
乱太郎なんかまさに半農半忍の家だな
35 18/01/11(木)21:10:05 No.478064109
アイエエエ
36 18/01/11(木)21:10:12 No.478064131
学研の忍術手品のひみつで知ったなニンジャの普段は農民 このデブよく気づいたな
37 18/01/11(木)21:10:13 No.478064138
このこくじん本気すぎない…?
38 18/01/11(木)21:10:35 No.478064226
スパイ活動してた人達だしな
39 18/01/11(木)21:10:51 No.478064285
忍者といえば御庭番
40 18/01/11(木)21:11:06 No.478064347
一生の思い出ができたぞ俺
41 18/01/11(木)21:11:10 No.478064360
>忍者といえば御庭番 つまり児ポ
42 18/01/11(木)21:11:23 No.478064405
だから服部家は武士になったんだよな…
43 18/01/11(木)21:11:55 No.478064517
トリップってそういう…
44 18/01/11(木)21:11:58 No.478064531
トリップってそういう・・・
45 18/01/11(木)21:12:30 No.478064681
あぶらおおそう
46 18/01/11(木)21:12:52 No.478064759
見た目は赤身なのに
47 18/01/11(木)21:13:59 No.478065050
ほんとかー?
48 18/01/11(木)21:15:00 No.478065361
俺ばっかしゃべってるな俺
49 18/01/11(木)21:15:36 No.478065519
終わらせたくないぞ俺
50 18/01/11(木)21:17:08 No.478065942
萬田久子が見る度に化け物になっていく…
51 18/01/11(木)21:17:44 No.478066111
重いって防具がガチな具足なのか
52 18/01/11(木)21:17:52 No.478066148
餅じゃないだろう…
53 18/01/11(木)21:18:24 No.478066287
剣道だ
54 18/01/11(木)21:18:58 No.478066472
マニアだぞ俺
55 18/01/11(木)21:19:13 No.478066535
術ではなく道ですよってお話だ
56 18/01/11(木)21:19:44 No.478066686
ここニッポン行きたい人応援団に出てきてた気がする
57 18/01/11(木)21:19:47 No.478066705
剣道は臭くならなければいいスポーツなんだがな
58 18/01/11(木)21:20:12 No.478066832
父さんどう?
59 18/01/11(木)21:20:58 No.478067042
臭さもそうだけど足裏がきついイメージ
60 18/01/11(木)21:21:35 No.478067232
小手の手間は前にも紹介されてたね…
61 18/01/11(木)21:21:44 No.478067284
シカでした
62 18/01/11(木)21:21:49 No.478067316
>臭さもそうだけど足裏がきついイメージ 足裏は慣れるからいい 臭いは使えば使うほどどんどんひどくなるからきつい
63 18/01/11(木)21:22:07 No.478067401
鹿だった
64 18/01/11(木)21:22:38 No.478067537
こくじんの表情が豊かで楽しい
65 18/01/11(木)21:23:02 No.478067635
今の小手すごい使い心地よさそうだなあ ああいうの使ってたらもうちょっと続けてたかなあ
66 18/01/11(木)21:23:32 No.478067810
集中すると麻痺してくるからふしぎ でも臭いのは臭い
67 18/01/11(木)21:23:46 No.478067891
染め物かな
68 18/01/11(木)21:24:08 No.478068004
西陣織?
69 18/01/11(木)21:25:00 No.478068274
ぶぶ漬けの食わせ方
70 18/01/11(木)21:25:11 No.478068344
うまみ
71 18/01/11(木)21:25:18 No.478068383
日本は出汁の文化
72 18/01/11(木)21:25:19 No.478068390
DASHI UMAMI
73 18/01/11(木)21:25:33 No.478068463
卵焼きは油たっぷりだからヘルシーかな
74 18/01/11(木)21:25:36 No.478068476
楽しそうだ
75 18/01/11(木)21:25:48 No.478068540
うまあじ
76 18/01/11(木)21:26:01 No.478068611
ダシといわれると分からんかも知れんけどフォンといえば普通に理解されるんじゃないかな
77 18/01/11(木)21:26:01 No.478068613
やはりそうですか
78 18/01/11(木)21:26:11 No.478068663
やはりそうでしたかって言いたいだけじゃないのか俺
79 18/01/11(木)21:26:22 No.478068721
やはりウマミですか
80 18/01/11(木)21:27:25 No.478069001
両刀使いだと?!
81 18/01/11(木)21:27:36 No.478069056
火からおろしたらアルミホイルやクッキングペーパーで包んでぎゅっとして形整えちゃうぜ
82 18/01/11(木)21:29:13 No.478069524
日本のみ
83 18/01/11(木)21:29:32 No.478069635
ラーメン屋だっけかこれ
84 18/01/11(木)21:29:33 No.478069649
ネギ油だな
85 18/01/11(木)21:30:08 No.478069823
火炎属性付与ラーメン
86 18/01/11(木)21:30:31 No.478069930
めん馬鹿って今行くとGAIJINだらけなのか
87 18/01/11(木)21:32:33 No.478070459
テーブルが油でテカテカだ
88 18/01/11(木)21:32:47 No.478070532
ホワイソーシリアス
89 18/01/11(木)21:33:05 No.478070615
仕上げのネギ油がやばい
90 18/01/11(木)21:33:06 No.478070617
ノーラーメン ノーライフ
91 18/01/11(木)21:33:06 No.478070621
火炎属性付与系はこないだ渋谷でビル火災あったな…
92 18/01/11(木)21:33:14 No.478070652
この時間にラーメンはいかんぞ
93 18/01/11(木)21:33:53 No.478070809
こわい
94 18/01/11(木)21:34:19 No.478070938
そら机も汚れるわ!
95 18/01/11(木)21:34:19 No.478070939
omg
96 18/01/11(木)21:34:46 No.478071060
火炎属性付与
97 18/01/11(木)21:35:17 No.478071221
モハメド楽しそうでいいなぁ
98 18/01/11(木)21:35:58 No.478071417
客が外人ばっかって本当に美味しいのか分からんが美味しいのだろうか
99 18/01/11(木)21:36:43 No.478071628
ほぼGAIJIN専門店じゃねーか!
100 18/01/11(木)21:36:47 No.478071643
>客が外人ばっかって本当に美味しいのか分からんが美味しいのだろうか 昔ラーメンのランキングをTVでやってた時に上位だったよ
101 18/01/11(木)21:37:37 No.478071873
消火器かな
102 18/01/11(木)21:37:37 No.478071879
ライフルだな!
103 18/01/11(木)21:37:47 No.478071932
自撮り棒
104 18/01/11(木)21:37:52 No.478071953
変に有名になったけど 味もちゃんとしてるよ
105 18/01/11(木)21:38:15 No.478072065
日本人は7777人か
106 18/01/11(木)21:39:09 No.478072334
この豆なんかイケ面じゃね?
107 18/01/11(木)21:40:07 No.478072602
自撮り棒だったりするんだろうか…
108 18/01/11(木)21:41:58 No.478073151
おもしろい
109 18/01/11(木)21:41:58 No.478073152
なるほどなあ
110 18/01/11(木)21:42:18 No.478073258
なるほど
111 18/01/11(木)21:42:53 No.478073434
観光案内は素直にありがたい…
112 18/01/11(木)21:42:55 No.478073442
気配りの達人だな
113 18/01/11(木)21:42:57 No.478073453
すげえな
114 18/01/11(木)21:43:03 No.478073479
気のきいた店だ
115 18/01/11(木)21:43:04 No.478073484
力入れすぎだろ
116 18/01/11(木)21:43:20 No.478073551
ルチャ!
117 18/01/11(木)21:43:27 No.478073583
国際色豊かだな
118 18/01/11(木)21:43:45 No.478073661
昔はテーブル席があったんだけど無くなったのかな
119 18/01/11(木)21:45:17 No.478074107
もうナレーションほぼ全部ナウシカだな
120 18/01/11(木)21:45:58 No.478074261
のとまみこ
121 18/01/11(木)21:46:04 No.478074296
ステキステキー
122 18/01/11(木)21:46:09 No.478074326
まみこ!
123 18/01/11(木)21:48:17 No.478074964
貸し切り町家は借りてみたいな
124 18/01/11(木)21:48:41 No.478075071
いい雰囲気の通りだ
125 18/01/11(木)21:48:49 No.478075103
日本の伝統クラフトビール
126 18/01/11(木)21:49:11 No.478075225
あっちは冷やさないから珍しいのかな?
127 18/01/11(木)21:49:42 No.478075353
ハワイはバドワイザーなのかな
128 18/01/11(木)21:50:17 No.478075522
>貸し切り町家は借りてみたいな あれは複数人で借りるものだからな 一人だとちょっとお高い
129 18/01/11(木)21:50:48 No.478075683
ハワイにもクラフトビールあるけど 味はよく覚えてないなあ
130 18/01/11(木)21:50:51 No.478075696
>あれは複数人で借りるものだからな >一人だとちょっとお高い なんで一人って決め付けるんですか!!!!
131 18/01/11(木)21:51:10 No.478075777
>>貸し切り町家は借りてみたいな >あれは複数人で借りるものだからな >一人だとちょっとお高い 複数人でドール持ち込んでね…
132 18/01/11(木)21:51:43 No.478075922
デーブ八坂
133 18/01/11(木)21:52:09 No.478076063
ペリカ?
134 18/01/11(木)21:52:19 No.478076111
ペリカ配ってる!