18/01/11(木)17:41:03 いつま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)17:41:03 je1oaX4c No.478018915
いつまでこんなの続けるんだろうね
1 18/01/11(木)17:41:46 No.478019017
つ
2 18/01/11(木)17:42:35 No.478019128
る
3 18/01/11(木)17:43:17 No.478019244
高校野球なんてある程度精神論でどうにかなるからな… 専門のメンタルトレーナーなんて雇ってるところ少ないだろうし
4 18/01/11(木)17:43:42 je1oaX4c No.478019308
なんで肉体苛めたら精神鍛えられるみたいな信仰流行ってるんだろう
5 18/01/11(木)17:44:32 No.478019420
休息が足りない!休め!
6 18/01/11(木)17:44:48 No.478019449
戦中は大和魂と呼ばれていた根性
7 18/01/11(木)17:45:31 No.478019537
捨て駒を作るのに都合がいいからだ
8 18/01/11(木)17:45:35 No.478019548
かき氷うめー
9 18/01/11(木)17:46:14 No.478019654
走!投!心!
10 18/01/11(木)17:46:39 No.478019723
>休息が足りない!休め! それでもダメだと
11 18/01/11(木)17:46:48 No.478019741
「」なんて野球とは無縁の人生だからどうでもいいことだろ
12 18/01/11(木)17:47:13 je1oaX4c No.478019795
日本球界トップレベルの選手に言われたら言い返せないよね
13 18/01/11(木)17:47:39 No.478019863
選手は人権剥奪しないと甘える
14 18/01/11(木)17:48:10 No.478019951
今ちょうどテレビで似たようなことしてる 中国だけど
15 18/01/11(木)17:48:29 No.478019998
ダルビッシュの想定してる強豪校の適正練習量は我々の想定するゲロ吐きレベルだと思うよ
16 18/01/11(木)17:48:39 No.478020019
少年野球のリトルリーグ世界大会で枚方リトルを優勝させた元阪神の亀山努はさ 子供を一切叱らずに楽しませる方針で教育してチームを世界一にしたからまぁ凄いけどこれは例外かもな
17 18/01/11(木)17:49:29 No.478020143
普通の日本人にダルビッシュのフィジカルないんで つーかお前ノーコンクソメンタルじゃん
18 18/01/11(木)17:49:36 No.478020155
程度の問題
19 18/01/11(木)17:49:45 No.478020181
スパルタ教育は成功した後お礼参りが待ってるぞ
20 18/01/11(木)17:49:53 No.478020193
>>休息が足りない!休め! >それでもダメだと 抜き足りない!シコれ!
21 18/01/11(木)17:50:06 No.478020232
ブラック野球界
22 18/01/11(木)17:50:16 No.478020258
>走!投!心! 才能の限界はまだ先
23 18/01/11(木)17:50:29 No.478020295
松坂大輔が言ったら大炎上する
24 18/01/11(木)17:50:49 No.478020340
中高生は技術より体力つけろ 方法は各自で調べろ 以上
25 18/01/11(木)17:51:34 No.478020427
スポーツトレーニングは昔よりマシになったんだろうけど それでもまだこのレベルか
26 18/01/11(木)17:51:50 No.478020476
野球やる奴がいなくなるまで続く
27 18/01/11(木)17:52:18 No.478020549
>>休息が足りない!休め! >それでもダメだと お前は要らない!帰れ!
28 18/01/11(木)17:52:30 No.478020575
そもそも野球がメジャーじゃない国も多いし
29 18/01/11(木)17:54:14 No.478020814
うちの高校野球部なかったから無縁の話だな
30 18/01/11(木)17:54:18 je1oaX4c No.478020825
サッカーも高校生に1週間に5試合やらせてて滅茶苦茶だよもう
31 18/01/11(木)17:55:48 No.478021047
褒めるより叱る方が統制しやすい 個人個人に合わせた練習メニューを作るより全員に多めの練習を課した方が楽 効率を考えればどうやってもこうなる
32 18/01/11(木)17:55:55 No.478021063
ではひたすら身体を休めよう
33 18/01/11(木)17:55:55 No.478021064
コントロールで勝負してるのは大概めちゃくちゃ走ってるしなあ
34 18/01/11(木)17:56:57 No.478021205
レコードショップは遠くない!
35 18/01/11(木)17:56:58 No.478021206
さっきの日本の民族ついぷり隔離されて消えた直後にこのついぷりだから 立てた奴がどんな奴か分かる
36 18/01/11(木)17:56:59 No.478021212
心を殺して兵士を育てる
37 18/01/11(木)17:57:10 No.478021233
走りこみとか投げ込みとかもいんだけどさ なんで全員一律で同じ量をやらせようとするのかっていう
38 18/01/11(木)17:57:19 No.478021255
でもコイツWSの大戦犯じゃん
39 18/01/11(木)17:57:29 No.478021284
個人個人体質があるはずなのにね
40 18/01/11(木)17:57:46 No.478021326
>「」なんて野球とは無縁の人生だからどうでもいいことだろ 野球なんてオタク向けのスポーツだろうがえーっ!
41 18/01/11(木)17:58:02 No.478021368
みんな丸坊主でユニフォームの番号のせいで練習風景見ると囚人みたいに見える
42 18/01/11(木)17:58:23 No.478021422
>ID:je1oaX4c あ、はい
43 18/01/11(木)17:58:26 No.478021430
マラソンランナーが毎日40キロ走るかっていうとNOだし練習には練習の適量があるよね 甲子園のトーナメントで連日100球投げるからってその練習として毎日100球投げるのは肘壊すだけだと思う
44 18/01/11(木)17:58:38 No.478021464
そもそも日本の野球のレベルが伸びたのは いや休めよ…ってメリケンに突っ込まれたからだという
45 18/01/11(木)17:58:44 No.478021481
好きならどんな無茶だって文句を言わず受け入れるはず 不満があるなら止めろ消えろ・・・みたいな考えの人はいろんな趣味でみかける
46 18/01/11(木)17:59:07 No.478021542
きょうび毎日100球投げさせてる高校なんてほぼねえよ
47 18/01/11(木)17:59:10 No.478021549
体力測定とかである程度組をわけて練習メニューとか調整するのがいいんだろうけどね 指導側が面倒だから全員同じことさせるね
48 18/01/11(木)17:59:35 No.478021621
>なんで全員一律で同じ量をやらせようとするのかっていう 一人だけだとサボるけど皆やってるならやるし 皆やってるのに一人だけやってない奴がいたら皆で叩いて友情を確かめ合うんだ
49 18/01/11(木)18:00:08 No.478021720
デテル…
50 18/01/11(木)18:00:24 No.478021774
野球に限らないけど 日本人って技術論と精神論を分けて考えるの本当に苦手だと思う
51 18/01/11(木)18:03:49 No.478022354
メンタルトレーニング否定してたけどメンタル弱いよねこの人
52 18/01/11(木)18:04:07 No.478022405
>日本人って技術論と精神論を分けて考えるの本当に苦手だと思う 精神論は具体的にやると長期や短期の思考制御技術だけど それの勉強するタイプの人間で他人に行使するタイプってハードルがある
53 18/01/11(木)18:06:25 No.478022811
正直デブかヒョロガリが9割の「」と話しても体育会系の批判にしか行き着かないと思う
54 18/01/11(木)18:06:34 No.478022839
凄い人の練習量を見たら凄かったからといってそれと同じ練習量をやれば凄くなれるって訳じゃないのにね 最終的にそれくらいの練習量も苦にならないのを目標に育てるって話なら分かるけどとにかくあの人がこんなにやってるんだからお前も同じくらいやれみたいなのはダメすぎる
55 18/01/11(木)18:06:40 No.478022863
バスケだと外国の選手が何で走ってばかりで練習しないんだ?って疑問持っていたな 日本のバスケって体格どころか技術も大差あるけどこういうのも原因だろうな
56 18/01/11(木)18:07:41 No.478023034
ぶっちゃけ才能なんだよね
57 18/01/11(木)18:07:50 No.478023051
ダルビッシュなんていつもヒで頓珍漢な事書き込んで突っ込まれまくってんじゃん
58 18/01/11(木)18:08:20 No.478023136
ダルビッシュはフィジカルエリートだけど頭は残念でバランス取ってるから
59 18/01/11(木)18:08:30 No.478023152
科学的トレーニングに尋常ならぬ根性は必要だけど現実に求められている根性がそれとは別物すぎる
60 18/01/11(木)18:08:46 No.478023196
>正直デブかヒョロガリが9割の「」と話しても体育会系の批判にしか行き着かないと思う スポーツたのしいぜって者と スポーツにたのしい思い出がない者って 致命的にそこの価値観というか話があわんからな…
61 18/01/11(木)18:09:31 No.478023326
>バスケだと外国の選手が何で走ってばかりで練習しないんだ?って疑問持っていたな 敷地が狭いからコートの数もすくないのだ 走って行ける距離のコートって意外とあるけど そんな事考えて行動する監督は居ない
62 18/01/11(木)18:10:47 No.478023533
>走って行ける距離のコートって意外とあるけど >そんな事考えて行動する監督は居ない 他所の体育館借りるのってタダじゃないんですよ 金以外にも他の団体との兼ね合いもあるし
63 18/01/11(木)18:10:48 No.478023537
ダルビッシュでもついぷりはダメなのか
64 18/01/11(木)18:11:31 No.478023653
適当に集まった一般人のバラバラの個性に合わせた細やかな気配りなんかできる人間がいるわけないだろ ある程度にふるいにかけられてようやく対応できる範囲におさまるんだ
65 18/01/11(木)18:11:41 No.478023681
>ダルビッシュでもついぷりはダメなのか 誰だろうと「」は許さんよ
66 18/01/11(木)18:12:38 No.478023816
>ある程度にふるいにかけられてようやく対応できる範囲におさまるんだ そのふるいにかけるときに好きって気持ちをへし折るようなのがダメなんだ
67 18/01/11(木)18:13:26 No.478023954
>他所の体育館借りるのってタダじゃないんですよ >金以外にも他の団体との兼ね合いもあるし タダでなんでも済ます事しか考えないのはダメなんだよ 何のための部費だってもんだし兼ね合いで手に入る利もあるんだ
68 18/01/11(木)18:13:34 No.478023976
練習のやり方が間違ってるって話しなのに 文化系や自称理系は練習をたくさんやること自体が間違いかのように言う
69 18/01/11(木)18:13:38 No.478023990
>ダルビッシュでもついぷりはダメなのか ついぷり以前に叩き目的なの見え見えだし…
70 18/01/11(木)18:13:44 No.478024010
ダルビッシュ知らない「」もいるだろう
71 18/01/11(木)18:13:52 No.478024030
>そのふるいにかけるときに好きって気持ちをへし折るようなのがダメなんだ 別に部活そのものを強制されてる訳じゃないんだから嫌なら辞めればいいんじゃないの
72 18/01/11(木)18:13:59 No.478024056
書き込みをした人によって削除されました
73 18/01/11(木)18:14:21 No.478024116
>>ダルビッシュでもついぷりはダメなのか >誰だろうと「」は許さんよ ちょっと前までそんなことなかったような…
74 18/01/11(木)18:14:40 No.478024159
これを見てそうだそうだ!と言ってる人の何割かは ではそんなダルビッシュもお墨付きな東北の当時の練習メニューをとなったら やりすぎだとかここはいらないとか言い出すとは思う
75 18/01/11(木)18:14:57 No.478024206
スレ「」も単発でスレ立ててるしID出して欲しかったのだろう
76 18/01/11(木)18:15:04 No.478024230
>そのふるいにかけるときに好きって気持ちをへし折るようなのがダメなんだ 気持ちだけで能力がない奴なんてお荷物だぞ
77 18/01/11(木)18:15:13 No.478024250
>ちょっと前までそんなことなかったような… 過去など捨てろ
78 18/01/11(木)18:15:18 No.478024265
女声優同士のイチャイチャついぷりとかは許されてたよ つまりそういうことだ
79 18/01/11(木)18:15:33 No.478024308
>これを見てそうだそうだ!と言ってる人の何割かは >ではそんなダルビッシュもお墨付きな仙台育英の当時の練習メニューをとなったら >やりすぎだとかここはいらないとか言い出すとは思う そもそもこの前高校生はグラウンド練習は午前にやって午後はウエイトしろとか言って午前は授業だバカって突っ込まれてたし
80 18/01/11(木)18:15:44 No.478024342
スレ豚も走れよ
81 18/01/11(木)18:15:57 No.478024384
>文化系や自称理系は練習をたくさんやること自体が間違いかのように言う ようわからん分類だな とにかくお前さんはそのどちらにも入ってないって意味だな?
82 18/01/11(木)18:16:15 No.478024431
>ついぷり以前に叩き目的なの見え見えだし… この場合誰を叩くの?架空の運動部?
83 18/01/11(木)18:16:19 No.478024444
わざわざこっちに持ってきてルーパチ自演で叩き始める陰湿野郎のせいでついぷりとか過剰反応されるんだよ 恨むならそっちを恨め
84 18/01/11(木)18:16:35 No.478024493
明るく楽しく科学的な最先端トレーニングも体験してみたら 一日目で言葉に偽り有りだと辞める人は割といそうではある
85 18/01/11(木)18:16:38 No.478024505
>ついぷり以前に叩き目的なの見え見えだし… >この場合誰を叩くの?架空の運動部? ぼくのきらいなもの
86 18/01/11(木)18:16:40 No.478024510
>>ついぷり以前に叩き目的なの見え見えだし… >この場合誰を叩くの?架空の運動部? スレ「」かな
87 18/01/11(木)18:16:40 No.478024511
>ちょっと前までそんなことなかったような… 多分野球やアニメとか芸能だと荒れるんだと思う
88 18/01/11(木)18:17:10 No.478024618
>別に部活そのものを強制されてる訳じゃないんだから嫌なら辞めればいいんじゃないの 言ってるそばからそうやって好きな気持ちをへし折りに行ってるし…
89 18/01/11(木)18:17:16 No.478024642
いまは練習方法間違えたらその時点でアウトだよ 高校野球見ればわかるけど体格が昔とは全く違う 適切な体作りのトレーニングから始めないとゴミしかできない 精神力の差はそこから先
90 18/01/11(木)18:17:31 No.478024689
>>ついぷり以前に叩き目的なの見え見えだし… >この場合誰を叩くの?架空の運動部? スレ「」
91 18/01/11(木)18:17:35 No.478024703
>文化系や自称理系は練習をたくさんやること自体が間違いかのように言う 考えないで撃つ弾なんてもったいないから 一発必中でできるだけ実弾練習はやめようって 論理に全て枠組み対たい意気込みは感じる
92 18/01/11(木)18:17:48 No.478024740
キャプテンとか巨人の星とか野球漫画の練習量おかしくない?
93 18/01/11(木)18:17:54 No.478024755
>>別に部活そのものを強制されてる訳じゃないんだから嫌なら辞めればいいんじゃないの >言ってるそばからそうやって好きな気持ちをへし折りに行ってるし… 好きだけど厳しい練習したくないなら同好会にでも入ればいいじゃん
94 18/01/11(木)18:18:53 No.478024933
>好きだけど厳しい練習したくないなら同好会にでも入ればいいじゃん 例えば野球部があるのに野球同好会作ることを許されるような学校があればそうかもな
95 18/01/11(木)18:19:02 No.478024959
というか大抵の強豪校はアプローチは違えど最先端の練習法や内容を調べて取り入れてたりはする ご飯大盛りを食えは意味がない云々もコストの都合で普段の食事でできる最大限の効率をなパターンが多いし
96 18/01/11(木)18:19:13 No.478024987
ダルビッシュがもともとフィジカルお化けだからこそ言える話であって ダルビッシュ以外の大半の野球選手は猛練習の末にプロになってるとことかをスルーしたがる人は多い
97 18/01/11(木)18:19:15 No.478024994
怪我するリスクがないジャンルなら永遠と量こなした方がいいんじゃない?
98 18/01/11(木)18:19:22 No.478025022
プレイボール2のことか
99 18/01/11(木)18:19:34 No.478025052
野球1軍2軍3軍同好会ってあるマンモス校なんて 本当にあるんだろうか
100 18/01/11(木)18:19:57 No.478025115
>キャプテンとか巨人の星とか野球漫画の練習量おかしくない? 90年代辺りまでのスポーツ漫画全般のお約束みたいなもんだよそれ
101 18/01/11(木)18:20:30 No.478025208
>>好きだけど厳しい練習したくないなら同好会にでも入ればいいじゃん >例えば野球部があるのに野球同好会作ることを許されるような学校があればそうかもな 同好会に学校が許すも許さないもないだろ
102 18/01/11(木)18:21:27 No.478025362
意味のない練習はするな!って言われて練習をしなくなるのが「」
103 18/01/11(木)18:21:55 No.478025437
>同好会に学校が許すも許さないもないだろ 学校外でやれって話? 場所の確保とか運営とか誰がやるの?
104 18/01/11(木)18:22:07 No.478025472
毎朝7時ごろからグラウンドでキャッチボールしてる親子がいて怖い
105 18/01/11(木)18:22:22 No.478025517
反復練習は数こなすと適当になるから効果ないよという室伏の言葉はもっと広まるべき
106 18/01/11(木)18:22:42 No.478025576
プロになるために部活してるのかどうかでも色々変わってくるんじゃねーかな
107 18/01/11(木)18:22:49 No.478025596
プロに行ってるような選手の場合普通の練習だよこれのハードルが高かったりもする
108 18/01/11(木)18:22:57 No.478025623
優秀な指導者が行き渡るかという問題である 日本で最大規模の野球ですらこうなんだから テニスとか海外に行くしかないよね
109 18/01/11(木)18:23:48 No.478025763
>同好会に学校が許すも許さないもないだろ 同好会って4人以下の部じゃないの
110 18/01/11(木)18:24:04 No.478025812
>同好会に学校が許すも許さないもないだろ このやり取り見てるだけでもう頭が悪いのが伝わってくる
111 18/01/11(木)18:24:23 No.478025858
信心が足りない!という線で行こう
112 18/01/11(木)18:25:37 No.478026084
>反復練習は数こなすと適当になるから効果ないよという室伏の言葉はもっと広まるべき ハンマー投げの場合は決められた回数で最高の投擲をな競技だし 長距離走とか球技とかでのスタミナも精魂も尽き果てた状態でも最適の行動取れるようにとはまた違うんでなかろうか
113 18/01/11(木)18:26:03 No.478026176
>反復練習は数こなすと適当になるから効果ないよという室伏の言葉はもっと広まるべき それは球技でいうとキャッチボールだけすんなよ!ってレベルの話だぞ
114 18/01/11(木)18:26:18 No.478026229
学校の部活がプロの養成所みたいになってるのが既におかしな話なんだよなあ 学校の部活なんてのはエンジョイ勢中心でガチでプロ目指す若者のための養成リーグみたいなのは学校とは別にあってもいいと思う
115 18/01/11(木)18:26:53 No.478026340
>学校の部活がプロの養成所みたいになってるのが既におかしな話なんだよなあ アメリカの大学よりはまぁ
116 18/01/11(木)18:26:53 No.478026341
日本の事情だと高校最後の甲子園に照準を合わせてピークを持っていく練習をしたりするから プロ入りまで考えて練習するのとはちょっと違ったりする
117 18/01/11(木)18:27:18 No.478026406
>長距離走とか球技とかでのスタミナも精魂も尽き果てた状態でも最適の行動取れるようにとはまた違うんでなかろうか 数をこなすことが目的となってしまって練習内容が適当になると言ってた
118 18/01/11(木)18:28:53 No.478026692
俺は集中して外角低めいっぱいを投げ込む練習する事で感覚を身に着けたと話すタイプもいるし その人に合う練習法もバラバラよね
119 18/01/11(木)18:29:20 No.478026781
スカウトからしたらせっせと競ってくれるから助かるわな
120 18/01/11(木)18:29:35 No.478026821
>アメリカの大学よりはまぁ アメフトは高校からもう別世界扱いでプロになって引退したときには偏差値30ぐらいのおつむ+パンチドランカーな状態がきほんで破産率8割とか言われてるよね
121 18/01/11(木)18:29:40 No.478026838
>反復練習は数こなすと適当になるから効果ないよという室伏の言葉はもっと広まるべき 室伏のはトレーニングの話で 投擲そのものは弓道やテニスのサーブみたいに自己の確認で数こなすだろ
122 18/01/11(木)18:31:22 No.478027191
自分なりに確認したいことや目指すものがあっての反復練習はいい 他人から何回やれといわれてやるような反復練習はだめ みたいな話じゃないの?
123 18/01/11(木)18:32:04 No.478027308
小久保が数字残せなくてグダってた頃の松中に説教した時の 俺達は秋山さんと違って一で全てを身につけるなんてできないんだから何をすればいいかは分かるだろ の方が個人的には納得できる
124 18/01/11(木)18:37:36 No.478028480
まあ一番ダメなのはこういうの見て知った口でがんばってる人馬鹿にすることさ
125 18/01/11(木)18:37:53 No.478028523
でもすべては鍛えられた体から始まるんじゃないの? つべこべ言わず走るべきでは