野菜が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)17:34:08 No.478017998
野菜が暴騰中
1 18/01/11(木)17:36:17 No.478018306
こっちは高くて800円くらいだけど一体何事なの…
2 18/01/11(木)17:39:32 No.478018711
最近べつに悪天候とかなかったけどなんで値上がりしてるんだろ
3 18/01/11(木)17:40:13 No.478018797
デカイシノギのにおいがするな
4 18/01/11(木)17:40:21 No.478018816
>最近べつに悪天候とかなかったけどなんで値上がりしてるんだろ 17年夏は記録的な長雨だったじゃん
5 18/01/11(木)17:43:04 No.478019205
こんなときでもお安いモヤシは本当にありがたい
6 18/01/11(木)17:43:06 No.478019211
昔はのう 豚肉と野菜は白菜だけの白菜鍋というものが安く食えたんじゃと
7 18/01/11(木)17:46:31 No.478019703
離島とかじゃないの
8 18/01/11(木)17:48:47 No.478020038
農協の陰謀だよ!
9 18/01/11(木)17:50:14 No.478020253
どうせなら931円にすればいいのに
10 18/01/11(木)17:52:24 No.478020558
玉ねぎ食べるね…
11 18/01/11(木)17:56:24 No.478021131
ちょっと前まで200円だったのに
12 18/01/11(木)17:57:29 No.478021282
>こっちは高くて800円くらいだけど一体何事なの… 800円でもべらぼうな高値に感じる こわい
13 18/01/11(木)17:58:02 No.478021366
野菜は近所の農家にもらうからタダじゃよ
14 18/01/11(木)18:02:37 No.478022135
だからこうしてどくだみとミントを天ぷらにして食べるね…
15 18/01/11(木)18:03:49 No.478022353
大根も高いぞー 葉っぱ黄色になってるじゃねーかって奴も400円とかする
16 18/01/11(木)18:05:18 No.478022621
豆苗を買うのじゃよー!
17 18/01/11(木)18:07:28 No.478022999
ばら売りの1/4で198円で割と安いな近所
18 18/01/11(木)18:07:37 No.478023019
もやしときのことブロッコリースプラウト
19 18/01/11(木)18:08:01 No.478023078
なめこは野菜にはいりますか?
20 18/01/11(木)18:08:12 No.478023113
白菜すかすかでその上高い
21 18/01/11(木)18:08:54 No.478023210
貧乏人は肉を食え
22 18/01/11(木)18:09:11 No.478023271
高級スーパーとかなんでしょ
23 18/01/11(木)18:09:58 No.478023400
>昔はのう >豚肉と野菜は白菜だけの白菜鍋というものが安く食えたんじゃと お爺ちゃん 白人とブタエモンディス忘れてるわよ
24 18/01/11(木)18:11:47 No.478023695
もやしと豆苗と豆腐ばっかり食べてるけど 大豆も高騰してるしいつまで続けられるか
25 18/01/11(木)18:13:13 No.478023913
寒くなり始めた頃は久々に野菜安くなったと思ったのにおのれ…!
26 18/01/11(木)18:13:30 No.478023962
そうだ!湯豆腐だ! 春菊おたかい・・・
27 18/01/11(木)18:17:33 No.478024697
今月末には価格が落ち着くらしいけど遅すぎる…
28 18/01/11(木)18:18:12 No.478024801
冷凍野菜でポトフ作るね…
29 18/01/11(木)18:18:26 No.478024843
オレンジ白菜とか言ってパサパサのが売ってた
30 18/01/11(木)18:19:48 No.478025086
オレンジ白菜は品種だから! 古くなったのをオレンジ白菜とか言って売ってるわけじゃねーから!
31 18/01/11(木)18:20:45 No.478025249
キャベツも2~3倍になってて引く できも悪いやつ多いし
32 18/01/11(木)18:21:09 No.478025316
都会は大変じゃのう
33 18/01/11(木)18:21:30 No.478025367
いいからもやしだ!
34 18/01/11(木)18:21:54 No.478025433
転売で一儲けできそうなレベルになってきた
35 18/01/11(木)18:22:20 No.478025509
もやしの値段も上げよう
36 18/01/11(木)18:22:54 No.478025609
実家が農家でよかった 白菜余ったから漬物にしちゃう
37 18/01/11(木)18:23:02 No.478025634
>もやしの値段も上げよう されてるよ俺が今日行ったら19円から25円に値上げされてもやし買うのがバカらしくなった
38 18/01/11(木)18:23:10 No.478025645
冷凍野菜は値段が安定しててありがたい…
39 18/01/11(木)18:23:44 No.478025744
こうやって値上げされてる画像を見ると自分が持ってるその野菜が急に美味しく見えてくるから困る
40 18/01/11(木)18:23:57 No.478025789
数円の値上げで嫌になるのか…
41 18/01/11(木)18:24:09 No.478025825
>実家が農家でよかった >白菜余ったから漬物にしちゃう ぶるじょわすぎる…
42 18/01/11(木)18:24:27 No.478025871
25円なんていい方じゃねぇか うちは50円だったぜ
43 18/01/11(木)18:26:18 No.478026231
>いいからもやしだ! 売り切れてたんですけお!!!
44 18/01/11(木)18:26:24 No.478026241
もやし値幅6円でキレるなんてよほど生活切り詰めてんのな
45 18/01/11(木)18:26:27 No.478026254
まぁ一人暮らしなら冷凍の輸入野菜で凌ぐよね サラダバーのあるお店は大丈夫だろうか
46 18/01/11(木)18:26:37 No.478026285
最近近所のスーパーでもやし売り切れが頻発してて困る
47 18/01/11(木)18:26:44 No.478026317
地元は250円から300円だな これでも例年に比べて高って感じであんま買ってなかったのに すげーなスレ画とか他もこんななら一ヶ月の食費どうなるんだ
48 18/01/11(木)18:26:52 No.478026335
カット野菜は栄養がないと言われてもありがたいもんだ
49 18/01/11(木)18:27:02 No.478026364
貧乏人は泣きながら肉を食うより他なかった
50 18/01/11(木)18:27:14 No.478026395
>貧乏人は泣きながら肉を食うより他なかった あれこれアメリカ…
51 18/01/11(木)18:27:36 No.478026456
肉じゃがなら安く作れそうかな
52 18/01/11(木)18:27:40 No.478026469
泣きながらと言うか健康のために嫌々食ってんのに高くなったらそりゃ肉と糖質食べる
53 18/01/11(木)18:27:47 No.478026491
>>貧乏人は泣きながら肉を食うより他なかった >あれこれアメリカ… 大丈夫大丈夫日本人は太れる遺伝子持ってないから太る前に糖尿で死ぬ
54 18/01/11(木)18:27:49 No.478026495
もやしどころかついにカット野菜まで売り場から消えている
55 18/01/11(木)18:27:54 No.478026512
うちはそんなに値上げしてなかったな まぁ田舎県だからだろうけど
56 18/01/11(木)18:28:53 No.478026693
白菜買うなんてもったいねーぜ! そのカネで牛丼大盛り健康セット食べるぜー!!!!
57 18/01/11(木)18:29:05 No.478026732
アメリカは日本よりは野菜安いんだよな なにげに日本にも輸出しまくってるし
58 18/01/11(木)18:29:11 No.478026751
>白菜買うなんてもったいねーぜ! >そのカネで牛丼大盛り健康セット食べるぜー!!!! 死ぬわアイツ
59 18/01/11(木)18:29:14 No.478026757
天候不順の他に何かがあるんじゃねえの
60 18/01/11(木)18:29:34 No.478026818
一度に半玉食べる人なので辛い代替のキャベツもクソ高い
61 18/01/11(木)18:30:11 No.478026953
アメリカの面積が大正義すぎるからな… そら大量に取れる
62 18/01/11(木)18:30:40 No.478027064
ビットコインより白菜の方が高騰してる
63 18/01/11(木)18:30:52 No.478027094
>天候不順の他に何かがあるんじゃねえの 農協の陰謀
64 18/01/11(木)18:32:19 No.478027359
以前は白菜一株と1/2カット、1/4カットしか並んでなかった近所のスーパーがついに1/8カットを置くようになった…
65 18/01/11(木)18:33:14 No.478027552
白菜主食だったのに… 流石に無職の今この値段はつらい
66 18/01/11(木)18:34:22 No.478027797
いつも足りなりそうな時は中国や韓国から輸入してるから 海外も不作なのかな