18/01/11(木)17:13:17 この時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)17:13:17 No.478015171
この時間帯なら私鉄血好き!今でも!って言っても良いかな!?
1 18/01/11(木)17:14:25 No.478015338
え…別にいいけど…
2 18/01/11(木)17:17:20 No.478015713
立てる画像を選べばいつでも普通に話せるんじゃねえかな
3 18/01/11(木)17:20:13 No.478016106
ありがとう…
4 18/01/11(木)17:21:00 No.478016213
嫌いになりそうだったけど今はネタ的な意味で大すき
5 18/01/11(木)17:24:09 No.478016636
あのネタは本編と切り離して見ると嫌いではないかな…ってなるんだけど やっぱりしつこくネタを振られると微妙な気分になる
6 18/01/11(木)17:27:34 No.478017091
前半の策士気取りマッキーより後半のアグニカゴッコマッキーの方が好き
7 18/01/11(木)17:30:14 No.478017474
>前半の策士気取りマッキーより後半のアグニカゴッコマッキーの方が好き 凄いハイテンションで楽しそうなマッキーいいよね 最後の最後に本性現して大暴れする仮面キャラ好き!
8 18/01/11(木)17:30:57 No.478017582
突き出されたドリル高速反応でへし折るのやばいよね…他人に体使わせてるのに無理やり自分の体動かしてそれを握らせて突き立てるのも大概だけど
9 18/01/11(木)17:33:26 No.478017900
大暴れしたマッキーにトドメを刺すのがヴィダールの仮面を被ったガエリオなのもいいんだ 一期でモンタークの仮面を外してガエリオを刺したマッキーと対比になってるんだなって
10 18/01/11(木)17:33:47 No.478017952
2期はマッキーとガリガリ中心の話でよかったんじゃねえかな…ってなる
11 18/01/11(木)17:34:14 No.478018011
鉄血はクソだと思うけど度々好きな人すら貶してるレスあってそれはなんか違うよねってなる
12 18/01/11(木)17:37:57 No.478018520
あえて片腕を捨てて相手に隙を作りそこを攻めるって戦法をマッキーもクランク二尉もやってて ひょっとしてギャラルホルンの士官学校で教えてる戦術なのかなって想像してる
13 18/01/11(木)17:39:08 No.478018658
まあ嫌いな人や嫌いになった人が居るのも分かるし仕方ないと思うけど それでも好きな人もやっぱり居ると思うんだ…私今でも好き!
14 18/01/11(木)17:41:30 No.478018977
マッキーに勝ち逃げさせなかったのはよかった
15 18/01/11(木)17:42:22 No.478019099
それでも好きなんだ…って立てたスレで堂々とクソ呼ばわりされるとそれはそれで悲しいな!
16 18/01/11(木)17:42:21 No.478019101
好きな所語っていくと嫌いな所にぶつかってしまうから嫌い でも好き…
17 18/01/11(木)17:42:35 No.478019127
ハナっから破滅にゆっくり突き進む少年兵の群像劇として見てたから特に不満がないんだ むしろ少しは残せたもんとか幸せになった連中とかいたしハッピーエンドなんじゃねえかってくらいさ
18 18/01/11(木)17:43:21 No.478019253
>むしろ少しは残せたもんとか幸せになった連中とかいたしハッピーエンドなんじゃねえかってくらいさ オルガの目的自体は達成してるんだよね
19 18/01/11(木)17:44:09 No.478019373
メカアクションの方向性は最高だったと思う 問題は死ぬほど手間がかかる方向性だから中々動かせないことだけど
20 18/01/11(木)17:44:22 No.478019402
オルガの目的って止まらないことだっけ?
21 18/01/11(木)17:45:21 No.478019515
>オルガの目的自体は達成してるんだよね 送り届けに改めて命助けたまであったからこそID書き換えなんて無茶も飲んでくれたわけだし 二期の戦い全部が無駄ってわけでもないし
22 18/01/11(木)17:45:38 No.478019554
MA退治のほうで話進めてほしかったよ
23 18/01/11(木)17:46:09 No.478019638
多分鉄華団が好きで報われて欲しかった人や肉おじに多少痛い目に遭って欲しかった人は納得いかないんだと思う 俺は鉄華団が負け続ける所から主役側でも負けるって事が面白く感じて楽しめた口だから面白かったなって…
24 18/01/11(木)17:46:25 No.478019683
火星独立の原因のギャラルホルンの戦力削りまくったのバルバトスとグシオンが大暴れしたのもあるだろうしね 本来なら基地ごと壊滅させて終わりの予定だったろうに無双されてセブスタ一人殺されてるとか大損すぎる
25 18/01/11(木)17:46:31 No.478019707
目的は達成してたけど最後の最後にミカとオルガの思いがすれ違ってたのが何とも言えない…
26 18/01/11(木)17:46:34 No.478019712
冷静に見ていくと勝てる要素ないよね鉄華団
27 18/01/11(木)17:46:36 No.478019716
たまには平和に語れる場があってもいい 主人公側全滅でーす全部無駄で無意味でしたーって終わりじゃなく 一歩でも前に進めたのは良い終わり方だと思う
28 18/01/11(木)17:46:42 No.478019730
メカはカッコイイ
29 18/01/11(木)17:46:49 No.478019745
全部うまくはいかなかったことも含めて好きだよ 最後のライドを主人公にした続編が見たいぐらい好き
30 18/01/11(木)17:47:25 No.478019821
>メカアクションの方向性は最高だったと思う >問題は死ぬほど手間がかかる方向性だから中々動かせないことだけど 2期色々言われてるけど戦闘は派手になってて好きなんだ…
31 18/01/11(木)17:48:20 No.478019974
>目的は達成してたけど最後の最後にミカとオルガの思いがすれ違ってたのが何とも言えない… あれに関しては別にすれ違ってない気もするんだけどね オルガは鉄華団全体の話だけど三日月はオルガの横に着いた時点であそこが辿り着く場所だったって話だと思うし
32 18/01/11(木)17:48:22 No.478019977
一期でもうちょっとビターエンドだったら違う終わりかたになったのかな
33 18/01/11(木)17:48:23 No.478019981
鉄華団全滅は避けられたし助かった命からまた新たな命が産まれたし(暁とかおやっさんとメリビットさんの子どもとか) しかし前を向けないまま影を歩き続けるライドとか居るのもなんというか…
34 18/01/11(木)17:48:57 No.478020070
>あれに関しては別にすれ違ってない気もするんだけどね >オルガは鉄華団全体の話だけど三日月はオルガの横に着いた時点であそこが辿り着く場所だったって話だと思うし なるほど…
35 18/01/11(木)17:49:01 No.478020081
推しが死んじゃった時点でオルガにブレーキかける人がいなくなったのがね…
36 18/01/11(木)17:49:04 No.478020086
最初のEDの時点で多分少年兵達はあんまり良い死に方しないんだろうな…って思ってたからラストは納得行った 一期のラストがあれだけ悲壮感煽って名有りの犠牲者がビスケットだけなのかうーn…って感じだったから
37 18/01/11(木)17:49:35 No.478020154
地球支部編のガンダムいない泥沼戦闘好きだったからもっと見たかった…
38 18/01/11(木)17:49:54 No.478020196
>一期のラストがあれだけ悲壮感煽って名有りの犠牲者がビスケットだけなのかうーn…って感じだったから グレイズアインの肩透かしっぷりはちょっとひどいと思った
39 18/01/11(木)17:49:55 No.478020198
ヒットマン強すぎるのはちょっとな…
40 18/01/11(木)17:50:31 No.478020303
>最初のEDの時点で多分少年兵達はあんまり良い死に方しないんだろうな…って思ってたからラストは納得行った >一期のラストがあれだけ悲壮感煽って名有りの犠牲者がビスケットだけなのかうーn…って感じだったから 結果だけみるとストーリーを薄く引き延ばしたようになっちゃたかな
41 18/01/11(木)17:51:31 No.478020416
見返すとオルガって二期の初めからデスクワークが体に合わなくて体調崩したりしてるんだよね そこで地球支部解体とか追い打ちかかってくるし本当早く安定したかったんだろうなって気持ちは分かる
42 18/01/11(木)17:51:45 No.478020464
セブンスターズ解体されたけどセブンスターズより下のガンダム持ち貴族たちどうなったんだろうなぁ
43 18/01/11(木)17:51:59 No.478020494
グレイズアインはアインくんが自分の体=MSで動かしちゃってた時期だものね 普通は頭や胸抉ったらしぬ 中の小人潰そうとは思わない
44 18/01/11(木)17:52:31 No.478020578
良くも悪くもネットを使って盛り上げた営業した作品だったからこその今の現状だと思ってる
45 18/01/11(木)17:52:36 No.478020593
一期終盤で破滅への一歩踏み出した感あったから経緯は置いといて全滅ENDは別に良かったよ
46 18/01/11(木)17:52:43 No.478020605
個人的には三日月とオルガがすれ違っててもいいと思うんだ 同じ目標を見ていなくてもお互いのことを一番信頼してる関係は特別だよ そういう関係はいずれ破綻するのかもしれないけど成り上がろうとする勢いの中でお互いがうまくかみ合ってる描写はすごく好きだった
47 18/01/11(木)17:53:18 No.478020684
>地球支部編のガンダムいない泥沼戦闘好きだったからもっと見たかった… マンロディが凄く動くんですよ… ガンダム登場後もグシオン対ゲイレールとか凄く好き…
48 18/01/11(木)17:53:22 No.478020691
グレイズアインの時のアインの反応速度かなり早いよね
49 18/01/11(木)17:54:21 No.478020831
>セブンスターズ解体されたけどセブンスターズより下のガンダム持ち貴族たちどうなったんだろうなぁ 個人的にそう言う人らが「セブンスターズが、バエルがどうしたあ!」って蜂起する展開を見たかったな 収集つけるのがすごく大変になってたろうけど
50 18/01/11(木)17:55:24 No.478020990
大体三日月が何とかしちゃうから地球支部編は緊迫感あって好きだったよ
51 18/01/11(木)17:55:39 No.478021028
一期の時点だとクランク二尉が風俗で説教おじさんとか色々スレで「」に馬鹿にされてたのが辛かった 二期放送後に馬鹿だけどあの世界で数少ない純粋な善意で鉄華団を心配してくれた大人って言われてて救われた
52 18/01/11(木)17:56:16 No.478021105
終盤ではぁ?ってなったのは確かだけど実際毎週楽しみにしてたよ
53 18/01/11(木)17:56:39 No.478021158
>一期の時点だとクランク二尉が風俗で説教おじさんとか色々スレで「」に馬鹿にされてたのが辛かった >二期放送後に馬鹿だけどあの世界で数少ない純粋な善意で鉄華団を心配してくれた大人って言われてて救われた まあでも馬鹿正直すぎるところはあるからなぁ
54 18/01/11(木)17:57:57 No.478021353
鉄血の地上戦は今でもガンダムシリーズの中でトップクラスに好きだよ カッコいいよね
55 18/01/11(木)17:58:08 No.478021379
肉おじさんとか扇のことを勝ち組って言って叩くやつたまにいるけど 国家元首って勝ち組か?
56 18/01/11(木)17:58:27 No.478021431
オルガ死ぬのもうちょっと早い方が良かったかなと思ってる
57 18/01/11(木)17:58:39 No.478021467
振り返ると下手したら序盤に鉄華団壊滅してたかも…ってくらい夜明けの地平線団が強かった 下手したら地球支部が割れたのも夜明けの地平線団が遠因だったんじゃないかな…ってくらい
58 18/01/11(木)17:59:26 No.478021596
>一歩でも前に進めたのは良い終わり方だと思う 進めたのは良かった でもそもそもなんで進めたのかがちょっと弱いっていうかもう少し鉄華団のおかげにしても良かったと思う
59 18/01/11(木)17:59:41 No.478021642
質量でグシャアするガンダムはよかったよ
60 18/01/11(木)17:59:47 No.478021658
追い込まれて行く鉄華団は期待してたけど一期からメリビットとすれ違う訳でもなく二期追加メンバーとも不協和音する訳でもないからまあ難しいのかなって…
61 18/01/11(木)17:59:53 No.478021672
不満もわかるけど1期リアルタイムで視聴してたときは本当に楽しかったよ アキヒロとラフタが幸せになるエンドが一番見たかったんだけどさ
62 18/01/11(木)18:00:32 No.478021794
格闘戦メインで頑張ろうとしたのは褒めたいけど戦闘回数少ない上に作画がいいわけでもなかったのがキツいね
63 18/01/11(木)18:00:37 No.478021815
>振り返ると下手したら序盤に鉄華団壊滅してたかも…ってくらい夜明けの地平線団が強かった >下手したら地球支部が割れたのも夜明けの地平線団が遠因だったんじゃないかな…ってくらい 実際獅電回せないからロディでまだ頑張らなきゃならなくなって経理のラディーチェがキレたわけだから合ってるな…
64 18/01/11(木)18:00:39 No.478021818
>あえて片腕を捨てて相手に隙を作りそこを攻めるって戦法をマッキーもクランク二尉もやってて >ひょっとしてギャラルホルンの士官学校で教えてる戦術なのかなって想像してる てかギャラル殺法としては相手の攻撃力を奪うとこから狙ってる感じがする コクピット潰しの逆として
65 18/01/11(木)18:00:52 No.478021858
決して散らない鉄の華だ(願望)からの散ったけど種は残りましたって流れはかなり綺麗だと思う
66 18/01/11(木)18:01:03 No.478021887
>終盤ではぁ?ってなったのは確かだけど実際毎週楽しみにしてたよ ここ数年で最も次回が楽しみだったアニメだから嫌いになれないんだ… マッキーが死ぬまでは何だかんだ言って最後は鉄華団が勝つんでしょ…?ってオチが読めなかったし
67 18/01/11(木)18:01:11 No.478021910
>しかし前を向けないまま影を歩き続けるライドとか居るのもなんというか… ライドに関しては俺をかばって!って言う思いが強すぎる それに誰かそういう生き方を選ぶ団員がいてもいいだろう
68 18/01/11(木)18:01:47 No.478022006
むしろ一期も二期も大きな差はないと思うのだけどね… 敗北ENDから蓋が外れてしまった感が大きい
69 18/01/11(木)18:01:58 No.478022039
ハシュマル戦の後半や最後のマッキーVSガエリオは凄い好き
70 18/01/11(木)18:02:03 No.478022052
ただ負けるにしてもレクスに大物倒してほしかったなって
71 18/01/11(木)18:02:40 No.478022148
スーパーギャラクシーキャノン外した時の絶望感は本当に好きなんだ
72 18/01/11(木)18:02:59 No.478022211
一期はまだ続きがあるだろうという期待感が強かったからね それがなくなった二期でみんな一気に目が覚めた
73 18/01/11(木)18:03:06 No.478022230
敵の名有りがほとんどいないからね
74 18/01/11(木)18:03:13 No.478022254
あの状態で雑魚無双したからこそいいと思うレクス
75 18/01/11(木)18:03:15 No.478022261
>ただ負けるにしてもレクスに大物倒してほしかったなって 改修版レクス見たかったな…
76 18/01/11(木)18:03:26 No.478022283
>スーパーギャラクシーキャノン外した時の絶望感は本当に好きなんだ あのシノは本当に悔しそうで良い演技だった…
77 18/01/11(木)18:03:27 No.478022287
>それに誰かそういう生き方を選ぶ団員がいてもいいだろう よりによってそれがライドっていうのがなんとも言えない いやあんな死別しちゃったらそりゃそうなるって理解はするけど つまりなんか続編くだち
78 18/01/11(木)18:03:29 No.478022294
MAとアラヤシキの設定は凄くいいと思う
79 18/01/11(木)18:03:36 No.478022319
鉄華団も主役だけどアウトローだしでもギャラルホルンもクリーンとは言えない組織だし… ってどちらの組織が正義とも言い切れない感じはガンダムだったんじゃないかなと思う 鉄血は主役達が反体制側で敵役が体制側だったってだけで
80 18/01/11(木)18:03:37 No.478022322
2クール目鉄華団はどんどん追い込まれてガリガリは復讐に燃えてる中一人楽しんでる末期ーがすきになってしまった
81 18/01/11(木)18:03:55 No.478022367
>敵の名有りがほとんどいないからね そもそも個人じゃなくて組織力に負けたっててのがキモなので
82 18/01/11(木)18:04:17 No.478022445
>肉おじさんとか扇のことを勝ち組って言って叩くやつたまにいるけど >国家元首って勝ち組か? 肉 国 じ!
83 18/01/11(木)18:04:31 No.478022481
アキヒロには辛いかもしれないがカエルグシオンのまま数戦戦ってほしかったなってちょっと思う リベイクも良いけれどね
84 18/01/11(木)18:04:39 No.478022495
色々いいたい事もわからんでもないけどめんどくさいのに目つけられたなってのが
85 18/01/11(木)18:04:40 No.478022500
マクギリスが三日月みて吹っ切れるのもわかるんだよな…戦場での攻めの主導権握ってたのは常に三日月とバルバトス単騎だから オジキだったバルバトスいないから挑発しまくってたわけだし
86 18/01/11(木)18:05:15 No.478022612
>スーパーギャラクシーキャノン外した時の絶望感は本当に好きなんだ シノの叫び声の無情感と情けなさが堪らなくいい…
87 18/01/11(木)18:05:30 No.478022649
やっぱ厄祭戦見たいよ アンカーが欠けて鎌になっちゃったけど使い続けてるグレモリーとか モビルアーマーと殴り合ってるゴリラとか ワクワクする設定いまだに出してきやがって!
88 18/01/11(木)18:05:46 No.478022694
終わった後に叩かれまくるのは好きな部分も多くて期待が大きかったからだと思う
89 18/01/11(木)18:06:13 No.478022770
個人的に二期はシノが死んだあたりから名有りの味方だろうと死ぬ時は死ぬって実感が湧いて面白くなったんだ 一期は敵は名有りでもすぐ死ぬのに味方は守られてるなぁって感じだったから…今度はGHが死ななくなったけど
90 18/01/11(木)18:06:14 No.478022772
>やっぱ厄祭戦見たいよ >アンカーが欠けて鎌になっちゃったけど使い続けてるグレモリーとか >モビルアーマーと殴り合ってるゴリラとか >ワクワクする設定いまだに出してきやがって! マジンガーZみにいこうぜ
91 18/01/11(木)18:06:30 No.478022821
>ただ負けるにしてもレクスに大物倒してほしかったなって >敵の名有りがほとんどいないからね ロボットアニメガンダムの看板でこういうポイントから見られちゃうと辛いわな
92 18/01/11(木)18:07:15 No.478022961
野生児みたいだったジュリエッタがかっこいい女騎士みたいになるのが素敵なんだ
93 18/01/11(木)18:07:19 No.478022973
一期で鉄華団好きになっちゃったから二期はおつらぁい展開が多くて…
94 18/01/11(木)18:07:21 No.478022976
肉おじギャラクシーキャノンの時以外ピンチらしいピンチもなく 彼のお陰で世界は良くなりましたって言われてもモヤモヤした物は残ったな
95 18/01/11(木)18:07:37 No.478023020
全滅エンドが考えられてたところをああいった結末に変えたみたいな話を聞いたけど全滅エンドだったらどんな締め方にしてたのかは気になる
96 18/01/11(木)18:07:41 No.478023033
ビーム出せばいいってわけじゃないけど 実弾ばっかでも画的につまんないなって思った
97 18/01/11(木)18:07:50 No.478023052
ライドのテロ活動のせいで平和に暮らしてる鉄華団メンバーに被害来そうで不安
98 18/01/11(木)18:07:50 No.478023054
ウヴァルオリジンもきになる 顔かっこいいよウヴァル
99 18/01/11(木)18:07:54 No.478023060
>やっぱ厄祭戦見たいよ MAに大苦戦するギャラルホルンが討伐経験もある鉄華団を雇う的な流れとかも出来るかもしれない
100 18/01/11(木)18:07:54 No.478023062
女性キャラがホントにシコれる
101 18/01/11(木)18:08:05 No.478023092
>終わった後に叩かれまくるのは好きな部分も多くて期待が大きかったからだと思う まぁ放送前の情報は見ててワクワクしたよね 今思うとどっかで見たような人気要素詰め込んでるだけだったからそら期待もするわなと
102 18/01/11(木)18:08:19 No.478023130
ジュリアは見た目では結構タメ張れるんだけど猿ちゃん自体は格下だったからね…
103 18/01/11(木)18:09:16 No.478023292
>終わった後に叩かれまくるのは好きな部分も多くて期待が大きかったからだと思う 一期から放送中も不満の声あれど抑え込まれてた気はする
104 18/01/11(木)18:09:22 No.478023304
一期の今までのガンダムに無いタイプのわくわく感 二期のことごとく嫌な予想が当たっていくはらはら感 今でも良く覚えているよ
105 18/01/11(木)18:09:27 No.478023318
>ライドのテロ活動のせいで平和に暮らしてる鉄華団メンバーに被害来そうで不安 ID変えてるとしてもギャラルホルンにはバレてるだろうしなあ 当然監視ぐらいはされてるんじゃないかな
106 18/01/11(木)18:09:50 No.478023382
結局一番早く足を洗ったタカキが一番出世するという
107 18/01/11(木)18:09:55 No.478023392
>全滅エンドが考えられてたところをああいった結末に変えたみたいな話を聞いたけど全滅エンドだったらどんな締め方にしてたのかは気になる 例えば一期ならグレイズアイン倒したあと議事堂前で背中向きにしろ擱坐にしろ弁慶的に盾になるとか どのみちオルガとミカは死ぬと思う
108 18/01/11(木)18:10:26 No.478023473
>ID変えてるとしてもギャラルホルンにはバレてるだろうしなあ >当然監視ぐらいはされてるんじゃないかな 火星からギャラルホルンは撤退しました
109 18/01/11(木)18:10:27 No.478023475
サウナおじさんはアレ遅かれ早かれギャラルホルンに切られてたんじゃね 一番平和から遠い人だし
110 18/01/11(木)18:10:33 No.478023502
マッキーとガエリオの戦いはどっちが勝つか最後まで読めなくて良かった 強いて言うならマッキーが死んだ時点でゲームセット感が強くて最終話が盛り上がらなかったのは残念かな
111 18/01/11(木)18:10:53 No.478023549
>結局一番早く足を洗ったタカキが一番出世するという タカキも頑張ってたからな…
112 18/01/11(木)18:10:55 No.478023556
>全滅エンドが考えられてたところをああいった結末に変えたみたいな話を聞いたけど全滅エンドだったらどんな締め方にしてたのかは気になる 流石にクーデリアは生き残りそうだけどアトラすら死にそうだ…
113 18/01/11(木)18:11:15 No.478023612
個人的には後方で指揮してたのに捨て身の特攻で死にかけるとかかなり怖い気がする
114 18/01/11(木)18:11:43 No.478023687
鉄華団が話の中心だったのはヤクザ抗争までで以降はマッキーメインだし
115 18/01/11(木)18:12:09 No.478023748
>個人的には後方で指揮してたのに捨て身の特攻で死にかけるとかかなり怖い気がする (夢に出てくる下品な色のガンダム)
116 18/01/11(木)18:12:14 No.478023756
シノはいちいち突っ込まず後ろから精密射撃キメてたら肉おじ倒せてたろうにと今でも思う
117 18/01/11(木)18:12:14 No.478023759
>個人的には後方で指揮してたのに捨て身の特攻で死にかけるとかかなり怖い気がする だから命乞いするオルガに肩透かし食らう
118 18/01/11(木)18:12:16 No.478023762
ルプスレクスのMG出ないかな 1/100は腕がちょっと小さい
119 18/01/11(木)18:12:22 No.478023783
>>全滅エンドが考えられてたところをああいった結末に変えたみたいな話を聞いたけど全滅エンドだったらどんな締め方にしてたのかは気になる >流石にクーデリアは生き残りそうだけどアトラすら死にそうだ… サイを投げたクーデリアは死んでアトラは想像妊娠オチで
120 18/01/11(木)18:12:23 No.478023786
ガンダムなのにMSの活躍や戦闘が少ないのは残念だった やっぱり格好よく活躍したほうがプラモとかも売れるよ
121 18/01/11(木)18:12:40 No.478023821
>全滅エンドが考えられてたところをああいった結末に変えたみたいな話を聞いたけど全滅エンドだったらどんな締め方にしてたのかは気になる 組織力に負ける形としてダインスレヴが致命打になるのは変わらないと思う あとは結局お嬢が参戦してイデオロギー要素が生まれるのが大きな違いじゃ
122 18/01/11(木)18:13:07 No.478023901
>シノはいちいち突っ込まず後ろから精密射撃キメてたら肉おじ倒せてたろうにと今でも思う 機体がもう…
123 18/01/11(木)18:13:42 No.478024003
>ガンダムなのにMSの活躍や戦闘が少ないのは残念だった >やっぱり格好よく活躍したほうがプラモとかも売れるよ MS同士のドンパチより生身で色々やってたほうが色々記憶に残ってるな… ミカいっつも来るの遅いし…
124 18/01/11(木)18:13:56 No.478024046
一期だとギャラルホルン側応援してて鉄華団大勝利希望の未来へレディーゴーエンドが本当に悔しがって 二期でいざギャラルホルン大勝利エンドになるとでもやっぱり鉄華団の子達も可哀想だったかな…ってなった 単なる判官贔屓だこれ
125 18/01/11(木)18:14:04 No.478024064
恵まれない子供たちが生きるためにのし上がって最終的に体制側に物量を持って制圧されるストーリーって映画とか1作品完結のほうがよかったかもなあと思わないでもない
126 18/01/11(木)18:14:20 No.478024113
ダインスレイブじゃなくてグレイズ軍団に押しつぶされるとかの方が見栄えはよかったと思うけど それであの2人が死にそうにない
127 18/01/11(木)18:14:50 No.478024184
フラウロスが博打打つ原因にもなったんだよなライド…
128 18/01/11(木)18:14:54 No.478024194
>シノはいちいち突っ込まず後ろから精密射撃キメてたら肉おじ倒せてたろうにと今でも思う 一発しかないのに酷な話だと思うよ ギャラルホルンは弾大量にあるからこそ遠距離からバカスカ撃ててた訳だし
129 18/01/11(木)18:15:03 No.478024223
ビーム自体がやばいのはハシュマルがやってくれたし ハンマーだのレンチだのヒートでもない実体剣だの 戦闘面白かったよ俺は
130 18/01/11(木)18:15:04 No.478024229
>だから命乞いするオルガに肩透かし食らう あれは単にGHに楯突くようなもっと悪辣な人物だと思われてたってだけじゃねーかな
131 18/01/11(木)18:15:33 No.478024311
>ダインスレイブじゃなくてグレイズ軍団に押しつぶされるとかの方が見栄えはよかったと思うけど >それであの2人が死にそうにない 個人的には量産されたグレイズアインタイプとかに押し潰されて欲しかった それやったら収集つけるの大変そうだけど
132 18/01/11(木)18:15:43 No.478024340
>>ID変えてるとしてもギャラルホルンにはバレてるだろうしなあ >>当然監視ぐらいはされてるんじゃないかな >火星からギャラルホルンは撤退しました ちょっと忘れかけてるけど戦略的な意味での火星支部の撤退じゃなかったっけ 情報収集の人員ぐらいは当然残ってると妄想してた
133 18/01/11(木)18:16:11 No.478024425
ダインスレイブの硬いものを高速で打ち出す!強い!!って身も蓋も無さは好きなんだ
134 18/01/11(木)18:16:26 No.478024471
ヴィダールは無理にでも地球編から鉄華団とマッキーの邪魔させた方がよかったな
135 18/01/11(木)18:16:28 No.478024475
アトラちゃん死ななくて本当によかった
136 18/01/11(木)18:16:42 No.478024519
MA戦大好きなんです… 四つん這いで回転するルプスがカッコいい…
137 18/01/11(木)18:16:49 No.478024552
マッキーに騙されたのが主因で壊滅はなんか締まらないなって
138 18/01/11(木)18:17:16 No.478024643
鉄華団は結局世界を何も変えられなかったって意見もよく見かけるけど 世界にガンダムと阿頼耶識の恐怖を植え付けセブンスターズ解体ヒューマンデブリを廃止に追い込んだりむしろ与えた影響滅茶苦茶デカくないかなって思う
139 18/01/11(木)18:17:18 No.478024649
世界レベルで見たら当分戦争起きそうにないハッピーエンドだよね 火種になりそうなサウナおじさん死んだし
140 18/01/11(木)18:17:21 No.478024658
>ダインスレイブの硬いものを高速で打ち出す!強い!!って身も蓋も無さは好きなんだ 突き刺さる所がビームより絵的に怖いね…
141 18/01/11(木)18:17:22 No.478024659
>個人的には量産されたグレイズアインタイプとかに押し潰されて欲しかった >それやったら収集つけるの大変そうだけど ジュリエッタにやめときんさいしといてあれいっぱい来たら台無しだよ!!!
142 18/01/11(木)18:17:23 No.478024663
バルバトスにダインスレイヴ撃つときの事考えると鉄華団全体が死ぬの上等で特攻やら大暴れやらするイメージを抱いててもおかしくない肉おじ
143 18/01/11(木)18:17:27 No.478024677
>マッキーに騙されたのが主因で壊滅はなんか締まらないなって 騙してるつもりは無いから… びっくりするぐらい誰も乗ってこなかっただけで…
144 18/01/11(木)18:17:33 No.478024692
>一発しかないのに酷な話だと思うよ >ギャラルホルンは弾大量にあるからこそ遠距離からバカスカ撃ててた訳だし でも肉おじの艦バカみたいにデカいし船体狙って機関部の損傷狙うのはあの状態でも容易だったと思う
145 18/01/11(木)18:17:42 No.478024719
>ダインスレイブの硬いものを高速で打ち出す!強い!!って身も蓋も無さは好きなんだ 運用が組織的なのもいいよね
146 18/01/11(木)18:17:54 No.478024753
>やっぱり格好よく活躍したほうがプラモとかも売れるよ 高額商品は元気ないけどHGはプレバンでけっこう新作出てるし… やたらセット商法が多いけど
147 18/01/11(木)18:18:02 No.478024777
MAがもっといっぱい出て来たら鉄華団はMAハンターとして名を売ってのし上がってたかな
148 18/01/11(木)18:18:04 No.478024784
>ちょっと忘れかけてるけど戦略的な意味での火星支部の撤退じゃなかったっけ >情報収集の人員ぐらいは当然残ってると妄想してた 戦力撤退で支部自体は残ってる言い回しだったような 早い話完全勝利を決めるための掃討戦で被害で過ぎたから規模縮小しただけ まあテイワズと話をつけたとかイオクさまのお手紙が結局は親父に渡ったとかも膨らませられそうだけど
149 18/01/11(木)18:18:04 No.478024785
>シノはいちいち突っ込まず後ろから精密射撃キメてたら肉おじ倒せてたろうにと今でも思う ぶっつけ本番の一発なんだし可能な限り確立上げるために近づくのは当然の選択肢じゃねえかな…
150 18/01/11(木)18:18:14 No.478024809
>マッキーに騙されたのが主因で壊滅はなんか締まらないなって 逆だ マッキーが味方になったからこそあそこまで行った
151 18/01/11(木)18:18:33 No.478024863
シュヴァルベグレイズの時点で推力任せで飛べるって設定なのにバエルの飛行が独自能力じゃなかったとかでガッカリされてるのはよくわかんない
152 18/01/11(木)18:18:38 No.478024877
マッキーとガリガリに関してはかなり好きだしMoEみたいなの作ってほしいレベルだ
153 18/01/11(木)18:18:38 No.478024878
>世界レベルで見たら当分戦争起きそうにないハッピーエンドだよね >火種になりそうなサウナおじさん死んだし 解体した残りの七星がちょっと不安要素な気もする
154 18/01/11(木)18:18:38 No.478024880
>マッキーに騙されたのが主因で壊滅はなんか締まらないなって 乗る前からあんな胡散臭いの分かってたのにマッキーに乗らざるを得なかった時点で主因ってのはどうかな…
155 18/01/11(木)18:18:40 No.478024886
ギャラルホルンに就職したスペースデブリの阿頼耶識部隊にやられたりしたら面白かったと思う
156 18/01/11(木)18:18:47 No.478024907
>鉄華団は結局世界を何も変えられなかったって意見もよく見かけるけど それは流石に戦闘シーン以外見てない人の意見なのでは