18/01/11(木)14:12:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)14:12:27 No.477990665
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/11(木)14:14:15 No.477990888
こんな泥みたいな作風からあんなに明るいものをお出しするとは人間分からんもんよね…
2 18/01/11(木)14:15:12 No.477990987
長い 三行で
3 18/01/11(木)14:15:12 No.477990988
支配されている…
4 18/01/11(木)14:16:13 No.477991123
後ろ向きなまま終わらないので読む価値はある
5 18/01/11(木)14:20:52 No.477991706
昔高校生に日中シフト入れて学校サボらせて働かせてることを自慢気に言う店長に当たったことがあるが あっここヤバイと思って光の早さで辞めたの思い出したわ
6 18/01/11(木)14:22:32 No.477991946
最後のとこ飛んで蹴りだす瞬間なんじゃないの?
7 18/01/11(木)14:22:57 No.477992007
実際ブラック店長に言いようにされたままの店員ってのはいるどこにでもいる
8 18/01/11(木)14:23:55 No.477992143
季節もの買えプレッシャーはよくあるよね
9 18/01/11(木)14:25:18 No.477992334
自分がダメだと思ったのはこういうブラックはなかったけど飲み会で車通勤の人に酒勧める上司だった 最終的に俺は飲まずにその人の車に自転車乗せて家まで運転してから自転車で自宅に帰った
10 18/01/11(木)14:27:25 No.477992598
人間関係いいとそれだけで当たりの部類のバイトかなって
11 18/01/11(木)14:28:54 No.477992785
バイトリーダーがいてよかった…
12 18/01/11(木)14:30:42 No.477993033
まだ世間知らない若い子とかいいように使ってる職場結構あるんだな 俺は幸いこういうのに出会ったことないけど
13 18/01/11(木)14:33:24 No.477993404
小売はこの手のがいっぱいいるイメージ
14 18/01/11(木)14:37:42 No.477994012
本当になんて言うか見極め力大事だよね… 辞めるときはスッとやめる踏ん切りも
15 18/01/11(木)14:38:07 No.477994073
このバイトリーダーイケメンだな…
16 18/01/11(木)14:39:26 No.477994256
でもこの店長ぐらいまで吹っ切れちゃったほうが人生楽しそうだわ
17 18/01/11(木)14:41:33 No.477994562
>長い >三行で 上司が嫌なら バイトなんて 辞めていいのよ
18 18/01/11(木)14:41:59 No.477994633
飛ぶのか…
19 18/01/11(木)14:45:25 No.477995106
パワハラブラックはすぐ辞めるようにしてる
20 18/01/11(木)14:46:21 No.477995239
5万円の事件は嘘くさくてつまんね
21 18/01/11(木)14:47:36 No.477995395
不足金バイト代から引かれるの割とよく聞くけどあれホントはダメらしいね
22 18/01/11(木)14:47:40 No.477995405
世の中には優れた人間は居ても偉い人間は居ないってサッチーが言ってたの思い出した
23 18/01/11(木)14:49:31 No.477995637
バイトってホイホイやめられる?
24 18/01/11(木)14:49:46 No.477995675
>不足金バイト代から引かれるの割とよく聞くけどあれホントはダメらしいね 1日分の給与の何割かを超えるとアウトのはず
25 18/01/11(木)14:50:35 No.477995784
クン…
26 18/01/11(木)14:52:28 No.477996049
>バイトってホイホイやめられる? バイトじゃなくてもやめられるよ 精神的な話をしてるのなら別だが
27 18/01/11(木)14:52:49 No.477996103
>5万円の事件は嘘くさくてつまんね 鍵ポケットに入れたまま忘れて なぜかバイトにキレてるやつは見たことある
28 18/01/11(木)14:53:04 No.477996129
大学の近くのコンビニがトイレ借りるだけで店長がトイレタダで貸してるわけじゃねえからなって怒鳴る店だった よくそんな所でバイトする人いるなと感心した
29 18/01/11(木)14:54:16 No.477996288
今はコンビニもしんどいし時給安いし 他に選択肢あったらそっちに流れるからな…
30 18/01/11(木)14:57:04 No.477996721
飲食VSコンビニ
31 18/01/11(木)14:57:49 No.477996832
>バイトってホイホイやめられる? 何か持ち逃げしたとかじゃない限りそこまで追いかける理由もない 社会的負担とか負い目なら知らんが
32 18/01/11(木)14:59:11 No.477997046
>バイトってホイホイやめられる? 鍵とかユニフォームとか返してやめないと 最悪損害賠償になるくらいかな
33 18/01/11(木)15:00:51 No.477997297
辞める権利は保障されているから問題なかろう
34 18/01/11(木)15:02:31 No.477997544
知り合いが20代中盤でドラッグストアの店長やってるけど激務過ぎてもう禿げてる
35 18/01/11(木)15:03:52 No.477997737
話だけ聞くと嘘みたいな人ってゴロゴロいるから怖い
36 18/01/11(木)15:05:39 No.477997982
なんか知らんが店長の飛び方で大笑いしてしまった
37 18/01/11(木)15:08:28 No.477998364
>5万円の事件は嘘くさくてつまんね これ以上のクソ野郎なんて世の中にいくらでも転がってるが?
38 18/01/11(木)15:10:48 No.477998680
辞めたければ百万払えやとか激レアだけど居るからな
39 18/01/11(木)15:11:50 No.477998810
そんなクズがいるの…? 普通に脅迫だよね…?
40 18/01/11(木)15:12:11 No.477998855
コンビニ店員の仕事めっちゃ増えたよね…
41 18/01/11(木)15:13:04 No.477998974
実際に居たので事件になりました… その事件死なない程度に包丁でも刺しまくってたけど
42 18/01/11(木)15:13:17 No.477998995
とりあえずお前が損失補填しろやと要求してくるのは普通にいる 自分が悪いと思い込んで払う人間も普通にいる
43 18/01/11(木)15:13:25 No.477999010
コンビニ店員と工場勤務だけはやめようと避けてたら 田舎だと他にろくな求人無かったな…
44 18/01/11(木)15:14:26 No.477999149
>そんなクズがいるの…? >普通に脅迫だよね…? 脅迫だけどスレ画の場合はバイトリーダーが居なかったら泣き寝入りして事件にもならなかっただろうからね
45 18/01/11(木)15:14:42 No.477999176
コーヒー出始めのころ試験導入した店舗で働いてたけど あんなクソめんどくさいもんが今やほぼ標準装備だもんな…
46 18/01/11(木)15:15:40 No.477999317
五千円札を1万円札と勘違いして釣り多く渡して五千円誤差だしてごめん店長 監視カメラってそういうチェックにも使えて便利だね
47 18/01/11(木)15:15:43 No.477999323
ありがとうバイトリーダー ヒーローバイトリーダー
48 18/01/11(木)15:15:44 No.477999329
人間性が腐ってて人並以下の仕事しかできないからその年齢で今のしょうもない地位に居るのに自尊心が強く人を簡単に見下し目下の者のミスは怒声を浴びせかけて厳しく追及するが自分のミスは誤魔化し謝ることを知らないゴミクズ中年は多いよ
49 18/01/11(木)15:16:53 No.477999467
一回レジで一万誤差出て 店長に怒られたくないのかバイトリーダーが財布から一万出したことならあったな…
50 18/01/11(木)15:17:38 No.477999554
レジの金額チェックは割と胃にくる 店長の~円足りないとか横で聞いてると悪いことしてないしミスした覚えもないけどなんか不安になる
51 18/01/11(木)15:17:41 No.477999565
>1日分の給与の何割かを超えるとアウトのはず 引くのがそもそも
52 18/01/11(木)15:19:26 No.477999810
オモコロの編集長曰くカメントツはちょっとだけ話盛る癖があるみたいだから…
53 18/01/11(木)15:19:32 No.477999822
ミスは起こるものなので労働者に賠償を請求するなら裁判で故意であることを証明しなければならない