18/01/11(木)13:48:02 fateの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)13:48:02 No.477987434
fateの戦闘ってなんで最初に宝具使わないんだろうな 普通最強の攻撃を最初に喰らわせるだろ
1 18/01/11(木)13:48:39 No.477987509
なんか条件があるんだろう…
2 18/01/11(木)13:53:37 No.477988170
敵の真名が分かってるならともかく分からない状態で撃つと防御系の能力で無効化された上にこっちの真名バレて弱点も突いてこられる可能性があるから
3 18/01/11(木)13:53:53 No.477988208
辻斬りアロンダイトした円卓最強はどう思う?
4 18/01/11(木)13:54:13 No.477988254
宝具にも常時発動してるやつもあるし発動しないといけないのはチャージに時間かかるんだよ
5 18/01/11(木)13:56:02 No.477988529
魔力もたくさんつかうだろうし…
6 18/01/11(木)13:56:23 No.477988589
真名バレて弱点突かれた鯖なんていたっけ?
7 18/01/11(木)13:56:28 No.477988595
盗み見自由なバトルロイヤル形式がどんなものか考えたら分かるだろ
8 18/01/11(木)13:57:02 No.477988673
>真名バレて弱点突かれた鯖なんていたっけ? エクストラなんてほぼそれやん
9 18/01/11(木)13:57:18 No.477988705
使ってる
10 18/01/11(木)13:59:02 No.477988928
水戸黄門で最初から印籠見せろやみたいな…
11 18/01/11(木)13:59:45 No.477989033
使い魔で普通に戦闘見られてるのがデフォだから真名解放しないで勝つのがベスト
12 18/01/11(木)13:59:48 No.477989041
普通に使いどころ考えて出さないだけじゃないの 大抵消耗でかいし自分の他に6騎いるし安易に出して回避されたり他の鯖に見られて真名看破されるリスクもあるし切り札的運用は何もおかしくないと思うよ 刺しボルクみたいなのはバンバン使っちゃっても良いと思うけど
13 18/01/11(木)13:59:54 No.477989047
気力貯めないと…
14 18/01/11(木)14:00:13 No.477989093
>水戸黄門で最初から印籠見せろやみたいな… あれも現行犯で取り押さえないと駄目だから最初から印籠出しても白をきられるだけなのにね
15 18/01/11(木)14:01:51 No.477989308
水戸黄門はちゃんと悪事の証拠掴んで暴力も現行犯で振るわさせて言い逃れできなくさせてから公権力かざす形だからとても公平ではないだろうか
16 18/01/11(木)14:04:17 No.477989614
ウルトラマンだってひとしきりプロレスしてからスペシウム光線するし…
17 18/01/11(木)14:04:49 No.477989674
いや印鑑と宝具は全然別物だろう…
18 18/01/11(木)14:04:55 No.477989687
タイマンならともかくバトルロイヤルが基本の聖杯戦争で初手ブッパは馬鹿のすることでしょ
19 18/01/11(木)14:05:18 No.477989739
バトルロイヤルだから目の前の敵とは別のプレイヤーの存在を考えないといけないんだよ 切り札は最後までとっておくものだとカリオストロ伯父さんが言っていました
20 18/01/11(木)14:05:21 No.477989744
最初からライダーキックしろや!
21 18/01/11(木)14:05:26 No.477989753
チーズだ チーズを発射しよう
22 18/01/11(木)14:05:41 No.477989792
自分が消耗した後に漁夫の利されるかもしれないからな
23 18/01/11(木)14:05:42 No.477989796
>ウルトラマンだってひとしきりプロレスしてからスペシウム光線するし… 弱らせてからでないと効かないってことでいいんだろうかスペシウム光線
24 18/01/11(木)14:06:11 No.477989864
監視カメラみたいな面白動物がどこに飛んでるかわかったもんじゃないしな
25 18/01/11(木)14:06:24 No.477989888
相手が防御系の宝具を持ってた場合に魔力を大量消費した上に真名バレのリスクまである おまけに相手の正体割れててもバトルロイヤルだから他の参加者への情報漏洩も考えないといけない ゆえに切り札をいきなり使うことはできない
26 18/01/11(木)14:06:34 No.477989906
事前に落とし穴を掘って 周囲におにぎりとかいっぱい置いておくんだな
27 18/01/11(木)14:06:44 No.477989930
マスター二人で組んで相手のサーヴァントを片方で抑えてる間に相手のマスターを片方で暗殺したら最強じゃない? 宝具でもない通常攻撃をマスターが防ぐのは無理なくらいに実力差あるんでしょ
28 18/01/11(木)14:06:56 No.477989955
まあぶっぱしてもリスクが少ないやつはそれでもいいと思うよ あと魔力にすげー余裕があればだね
29 18/01/11(木)14:07:42 No.477990050
魔力勿体ないから爆弾使おうぜ
30 18/01/11(木)14:07:49 No.477990060
作劇上の都合で片付く話ですやん
31 18/01/11(木)14:08:52 No.477990211
強力な攻撃には相応のリスクがあるから使わないにこしたことはない 大富豪でジョーカー出すようなものよその場は勝てるけど相手がスペードの3を握ってるかもしれないし使うなら確実なタイミングか仕方なく使うだけ
32 18/01/11(木)14:09:55 No.477990354
>いや印鑑と宝具は全然別物だろう… そりゃ印鑑は違う
33 18/01/11(木)14:09:59 No.477990363
最初から必殺技使うと大体負けるってスーパー戦隊が
34 18/01/11(木)14:11:38 No.477990562
兄貴とかゲッシュまみれだから真名バレたら結構やばいよね ボルクも普通は必殺とはいえ幸運で回避されるし
35 18/01/11(木)14:12:13 No.477990636
切り札は先に見せるなって妖狐が…
36 18/01/11(木)14:12:43 No.477990696
NP溜めなきゃいけないからに決まってるだろ ゲームやったことないのか
37 18/01/11(木)14:13:14 No.477990760
戦ってる最中に他の参加者に監視されてるのがデフォで真名バレはやばいから宝具使いにくくて その上で追い詰められた相手は宝具使ってくるかもしれない 真名バレない宝具の防御手段なかったら最後まで逃げ隠れしてたほうがいいな
38 18/01/11(木)14:13:20 No.477990768
いきなりぶっ放す奴がいないだけでライダーやランサーは初戦で使ってるという あんまり温存や秘匿を考えてない気がするStay night
39 18/01/11(木)14:13:22 No.477990772
エクスカリバーは普通に撃つと街が消滅する可能性があるからでSNはそういう事情がなければホイホイ使う
40 18/01/11(木)14:15:15 No.477990993
テラの青王とかぶっぱマシーンだからね
41 18/01/11(木)14:15:52 No.477991074
やはりランスロットか
42 18/01/11(木)14:16:09 No.477991120
>兄貴とかゲッシュまみれだから真名バレたら結構やばいよね 詩人に槍を奪われた上でホットドッグ食わされる
43 18/01/11(木)14:17:39 No.477991308
>いきなりぶっ放す奴がいないだけでライダーやランサーは初戦で使ってるという >あんまり温存や秘匿を考えてない気がするStay night まあ結界タイプのライダーさんの宝具は設置してなんぼのところあるからな ベルレは最後まで温存されてたし
44 18/01/11(木)14:18:14 No.477991386
>マスター二人で組んで相手のサーヴァントを片方で抑えてる間に相手のマスターを片方で暗殺したら最強じゃない? >宝具でもない通常攻撃をマスターが防ぐのは無理なくらいに実力差あるんでしょ それに対応して3人同盟組まれたりするしぶっちゃけ片方戦わせてるあいだにそのマスターを裏切って殺す方が楽よ
45 18/01/11(木)14:18:35 No.477991421
こうしてみるとジャックちゃんの情報抹消超強いな…
46 18/01/11(木)14:18:45 No.477991439
真名バレや魔力消費を考えたら宝具以前に戦ったら損な気がしてきた
47 18/01/11(木)14:19:01 No.477991477
拘束してチーズ投げれば最悪死ぬからな…
48 18/01/11(木)14:19:22 No.477991532
>こうしてみるとジャックちゃんの情報抹消超強いな… あれアサシン用のスキルとしては破格も破格だからな…
49 18/01/11(木)14:19:39 No.477991579
いつ何時プロ中のプロにアサシネーションされるか─── わかったもんじゃない───
50 18/01/11(木)14:20:00 No.477991611
基本的にSNにおいては魔力で使える総回数と被害の関係で温存されてるだけでどちらも考慮する必要がない兄貴は積極的に使ってる
51 18/01/11(木)14:20:48 No.477991694
本編開始後のsnランサーは通常の運用じゃないし
52 18/01/11(木)14:20:56 No.477991722
おはsans
53 18/01/11(木)14:21:11 No.477991755
>真名バレや魔力消費を考えたら宝具以前に戦ったら損な気がしてきた ぶっちゃけそうだよ でもキャスターなんかは事前準備が大抵重要でそこ叩かれるし ずっと逃げてたりそんなんやってたら期限がなくなる
54 18/01/11(木)14:21:15 No.477991766
>マスター二人で組んで相手のサーヴァントを片方で抑えてる間に相手のマスターを片方で暗殺したら最強じゃない? >宝具でもない通常攻撃をマスターが防ぐのは無理なくらいに実力差あるんでしょ そうだよ 裏切りの心配がないならみんな当然そうするし キャスターとかほっとくと勝手に強くなるから今は休戦してあいつボコボコにするか…って展開も複数の聖杯戦争であったよ
55 18/01/11(木)14:21:37 No.477991823
冬木だと隠蔽とか考えたら火力のある英霊そこまで役に立たないからな…ケイローンで索敵アンタレススナイプとかした方が強い
56 18/01/11(木)14:21:52 No.477991860
兄貴は冬木ルールですこぶる実戦的な宝具性能だからな
57 18/01/11(木)14:21:53 No.477991864
>基本的にSNにおいては魔力で使える総回数と被害の関係で温存されてるだけでどちらも考慮する必要がない兄貴は積極的に使ってる 七組しかいないバトロワで即死攻撃が効いたらお話にならないので刺さらない!
58 18/01/11(木)14:21:55 No.477991866
SNやるとオープニングから実際に父親も死んだ命賭けた戦いに参戦してるのに凛ちゃんがお気楽すぎてビックリする
59 18/01/11(木)14:22:44 No.477991972
なんの考えも無しにいきなり切り札ぶっぱとか馬鹿のやる事だし…
60 18/01/11(木)14:22:49 No.477991984
まあ兄貴も積極的って言うほどボルク使ったことないけどな……
61 18/01/11(木)14:23:11 No.477992039
>こうしてみるとジャックちゃんの情報抹消超強いな… 霧・ナイフ・ロンドンの町並み・暗殺者という馬鹿でも分かるヒント出してても忘れるとかずるい
62 18/01/11(木)14:23:12 No.477992042
ビームはビームで使えば確殺狙えるから価値はあるんだけど 穀潰し卿みたいな方が冬木ルールには合うな
63 18/01/11(木)14:23:42 No.477992112
原作以外のzeroとかアポクリはほいほい自分から真名明かしてなんだかなぁ…ってなる 騎士王だって隠してたのに
64 18/01/11(木)14:23:42 No.477992113
王。の宝具ですら適当にぶっぱしてたら対策されたしな…
65 18/01/11(木)14:23:47 No.477992125
タイマンなら初手ブッパもまぁ有りではあるけどな バトルロイヤルだときついわ
66 18/01/11(木)14:24:18 No.477992193
裏切らないマスターなんてよほどのあまちゃんかお人好しでしょう
67 18/01/11(木)14:24:28 No.477992221
兄貴がボルクあんま使わないのはプロト兄貴が宝具縛りしてた名残かな
68 18/01/11(木)14:24:45 No.477992259
相手の手も最初は見えないわけだし正直状況によるとしか言えない
69 18/01/11(木)14:24:46 No.477992260
>兄貴がボルクあんま使わないのはプロト兄貴が宝具縛りしてた名残かな 単純に出番があんまりないから
70 18/01/11(木)14:24:56 No.477992283
>王。の宝具ですら適当にぶっぱしてたら対策されたしな… ローアイアスにベルレフォーン重ねればあるいは… ってワンチャン通されるからな やっぱ使ったら必ず殺したいよね
71 18/01/11(木)14:25:12 No.477992319
じゃあ序盤で即死技ぶっぱして殺すわ…は実はSNで散々やってて 自分の身体で受けてはことごとく生存してるのが主人公補正直感タンクマンのセイバーさんです
72 18/01/11(木)14:25:19 No.477992335
ランスロットは宝具は冬木ルールといい感じに噛み合う 自前で現存する宝具の武器を求められる財力や伝手があるとなおいい
73 18/01/11(木)14:25:47 No.477992398
>こうしてみるとジャックちゃんの情報抹消超強いな… わりと害悪ビルドだからなジャックちゃん 奇襲から確定で先手取れて女ならほぼ即死攻撃叩き込んで仕留められなくても情報消して同じことできる
74 18/01/11(木)14:26:02 No.477992419
>兄貴がボルクあんま使わないのはプロト兄貴が宝具縛りしてた名残かな カメラが当たらないからしょうがあんめぇ 月の凛ちゃんさんと組んでた時は決めまくったと思う
75 18/01/11(木)14:26:05 No.477992427
>自分の身体で受けてはことごとく生存してるのが主人公補正直感タンクマンのセイバーさんです 青王の宝具食らって生き残る率ヤバイよね… 最優だけはある
76 18/01/11(木)14:26:19 No.477992447
>兄貴がボルクあんま使わないのはプロト兄貴が宝具縛りしてた名残かな 初見は殺すなって命令だから セイバーに使ったのはなぞ
77 18/01/11(木)14:26:51 No.477992520
初見殺し宝具でセイバーが毎回死にかける話だったしなSN…
78 18/01/11(木)14:27:07 No.477992566
>じゃあ序盤で即死技ぶっぱして殺すわ…は実はSNで散々やってて >自分の身体で受けてはことごとく生存してるのが主人公補正直感タンクマンのセイバーさんです なお主人子補正は逆にも作用するので 要所要所で作用しません
79 18/01/11(木)14:27:53 No.477992671
>セイバーに使ったのはなぞ 厳密には青王は初見じゃないってことなのかな… 言峰主観ではでかつあの僅かな時間に連絡手段があればだけど無理があるか
80 18/01/11(木)14:27:56 No.477992679
主人公手持ち鯖の仕事は 相手の宝具を引き出して食らって見せて生き延びる事ゆえ
81 18/01/11(木)14:27:59 No.477992682
>fateの戦闘ってなんで最初に宝具使わないんだろうな >普通最強の攻撃を最初に喰らわせるだろ サーヴァント同士の戦いならそうだろうな でも聖杯戦争はマスターがいて、マスターには令呪がある 令呪はサーヴァント単体じゃ無理なことも可能にしうるからね いきなりエクスカリバーしても「危ないから宝具当たる寸前にこっちにワープして避けて」って命令出すとそれが実行される
82 18/01/11(木)14:29:08 No.477992817
燕返し直感回避はマジずるい
83 18/01/11(木)14:29:42 No.477992890
>主人公手持ち鯖の仕事は >相手の宝具を引き出して食らって見せて生き延びる事ゆえ 玉藻 なんか言われてるぞ
84 18/01/11(木)14:29:46 No.477992904
初手宝具ブッパで目の前の敵倒しても別の参加者に消耗した状態で襲われる可能性考えたらリスク高過ぎるよね
85 18/01/11(木)14:29:50 No.477992913
ゲイボルク!幸運で致命傷回避!
86 18/01/11(木)14:29:51 No.477992915
書き込みをした人によって削除されました
87 18/01/11(木)14:30:25 No.477992994
味方側だから恩恵がいまいちわからんけど インビジブルエアって結構厄介なんじゃ
88 18/01/11(木)14:30:37 No.477993018
そこに本来の幸運を足すと大概な即死回避性能になるからな青王
89 18/01/11(木)14:30:38 No.477993024
AUOの!ちょっといいとこ見てみたい!
90 18/01/11(木)14:31:06 No.477993083
HUNTER×HUNTERとかでも書かれてたよね バトルロイヤル的なモノなのに強敵と全力で戦ってようやく勝てたけど消耗して倒れてる横からかっさらわれるの
91 18/01/11(木)14:31:12 No.477993092
>ゲイボルク!幸運で致命傷回避! 直感無いので死にます! はい死んだ!
92 18/01/11(木)14:31:31 No.477993142
というかSNだと決め手は純粋な技能だとか作戦だったりすること多いよ 小次郎に勝てた理由なんかもろそれだし
93 18/01/11(木)14:31:38 No.477993154
というかあらゆるバトルもので初手必殺技やらんのは盛り上がりに欠けるからだほ
94 18/01/11(木)14:31:43 No.477993167
つまり対策分からんマイナーな未来英雄を召喚すればいいってことじゃん!
95 18/01/11(木)14:32:03 No.477993211
我様は秘密宝具に因果操作系もあるとかないとかどっかで読んだな 兄貴相手に即死回避出来るとか出来ないとか
96 18/01/11(木)14:32:10 No.477993224
>つまり対策分からんマイナーな未来英雄を召喚すればいいってことじゃん! UBWで実際勝ち残ってるからな...
97 18/01/11(木)14:32:10 No.477993226
>インビジブルエアって結構厄介なんじゃ 優れた英雄だと不可視の剣くらいは打ち合ってるうちに長さ把握できるから…
98 18/01/11(木)14:32:33 No.477993291
>味方側だから恩恵がいまいちわからんけど >インビジブルエアって結構厄介なんじゃ 見えない剣を普通に凌いでみせるあたり英雄って技能すげえよな…ってなる NOUMINなんかは数合打ち合わせただけで長さまでピタリと言い当てやがったけど
99 18/01/11(木)14:32:35 No.477993294
>つまり対策分からんマイナーな未来英雄を召喚すればいいってことじゃん! でも筋力がDなのはちょっと…
100 18/01/11(木)14:33:40 No.477993431
>インビジブルエアって結構厄介なんじゃ あれは中々に良い性能なんだけど 頭おかしい農民とか知り合いのランスロットとかがひょいひょい見切って来る…
101 18/01/11(木)14:34:16 No.477993508
>我様は秘密宝具に因果操作系もあるとかないとかどっかで読んだな >兄貴相手に即死回避出来るとか出来ないとか そんなんは言われたことはないがまあ持っているだろうな 多分それは対多重次元屈折宝具あたりを勘違いしてるんだと思うが
102 18/01/11(木)14:34:25 No.477993530
絶対に心臓に刺さる槍は死ぬ気がしたから肩に逸らした 3撃同時に迫り来る不可避の剣は死ぬ気がしたから全力で飛び退いた 超長距離からの爆撃は死ぬ気がしたマスターに引っ張られて範囲外へ退避した 元マスターが不可避の連続攻撃出してきた 死んだ
103 18/01/11(木)14:34:29 No.477993539
それは剣でいいんだよね!?って確認したランサーと 剣の長さを正確にすぐ把握したアサ次郎
104 18/01/11(木)14:34:29 No.477993541
NOUMINは剣技においては五次でもトップのお墨付きだからな
105 18/01/11(木)14:35:05 No.477993624
剣と鞘は有名だけど風王結界の元ネタは知らない
106 18/01/11(木)14:35:25 No.477993665
>優れた英雄だと不可視の剣くらいは打ち合ってるうちに長さ把握できるから… そもそも手の内を知ってる上に円卓最強のランスロット狂だから分かったんだよ 農民? あいつは実戦童貞の癖に見破った変態なだけだよ…
107 18/01/11(木)14:35:29 No.477993679
農民はあいつ敏捷はランサー並だから どこかの魔女が散漫に縛り付けなければランサー並の速さで物干し竿の利点と平地でこそ生きる燕返しの利点が最大限に発揮されるからな…
108 18/01/11(木)14:35:50 No.477993728
筋Dの攻撃はセイバーさん相手にワンチャン通す為に開発してる節があるからな
109 18/01/11(木)14:35:52 No.477993732
>NOUMINは剣技においては五次でもトップのお墨付きだからな あいつ生前は実践経験無いから長さ当てたのは才能だけなんだよね なんなのあいつ
110 18/01/11(木)14:35:56 No.477993735
斧かもしれぬし弓かもしれぬぞ?
111 18/01/11(木)14:36:03 No.477993757
>農民はあいつ敏捷はランサー並だから >どこかの魔女が散漫に縛り付けなければランサー並の速さで物干し竿の利点と平地でこそ生きる燕返しの利点が最大限に発揮されるからな… 敏捷って足の速さじゃないよ…
112 18/01/11(木)14:36:07 No.477993762
相手も過去の英雄なんだしこちらの攻撃に対応できるものを持ってるかもしれない と考えたら初っ端からガス欠や反動が来そうな攻撃はできんだろう
113 18/01/11(木)14:36:43 No.477993858
>あいつ生前は実践経験無いから長さ当てたのは才能だけなんだよね >なんなのあいつ 生まれつき心眼Aを持っているあたり本当に才能の塊
114 18/01/11(木)14:36:49 No.477993869
>元マスターが不可避の連続攻撃出してきた >死んだ セイバー生きてて見事だ早くトドメカモーン!っていったのに死んでたのが士郎だ
115 18/01/11(木)14:37:07 No.477993921
>斧かもしれぬし弓かもしれぬぞ? アンブッシュも平気でするし SN青王の騎士道は割と柔軟だよね
116 18/01/11(木)14:37:16 No.477993948
中には相手の攻撃全部返したり宝具掴んで自分のモノにしちゃうヤツもいるからな
117 18/01/11(木)14:37:40 No.477994004
ていうか青王は実際インチキ性能なんだけど他のSN鯖もその道の最高峰な面子しかいねぇってレベルのキチガイ合戦なので…
118 18/01/11(木)14:38:03 No.477994061
宝具名叫んでたけどオジマンの宝具の中で真名だけバレて宝具使えませんでしたーみたいなのもあり得るし
119 18/01/11(木)14:38:13 No.477994082
農民はビーム撃てないからセイバーになれない そう昔は思っていました
120 18/01/11(木)14:38:24 No.477994109
敏捷は足の速さだけではないが剣の速さなどは敏捷なのではないだろうか
121 18/01/11(木)14:38:26 No.477994116
ミョルニル連発してたら致命的弱点突かれたのもいたな 弱点じゃなかったけど
122 18/01/11(木)14:38:31 No.477994130
兄貴は兄貴で防御に徹すれば青王と筋Dの二人がかりでも粘って凌げるとかあったな マテだったと思うけど
123 18/01/11(木)14:39:01 No.477994206
>SN青王の騎士道は割と柔軟だよね そうだこの教会で令呪を放棄しよう
124 18/01/11(木)14:39:10 No.477994221
>農民はビーム撃てないからセイバーになれない >そう昔は思っていました まさかビームとか無駄の極みじゃね?となるとは…
125 18/01/11(木)14:39:19 No.477994241
影響受けた菊地秀行作品的に最初から最強攻撃かますやつは ほう…そんな物を持っていたか…で凌がれるパターンが大半だから
126 18/01/11(木)14:39:19 No.477994243
セイバーが即死だったのはフラガラックを喰らったときだけかな あれに対しては直感や幸運もさすがに無効だったんだろうか
127 18/01/11(木)14:39:34 No.477994274
FGOではゲームなので初手宝具は単純にNP溜めないとできない仕様だけど 相性とか特攻ゲーな部分はよく表現できてる でもクラス相性は大きすぎじゃねーかな…
128 18/01/11(木)14:39:41 No.477994286
>兄貴は兄貴で防御に徹すれば青王と筋Dの二人がかりでも粘って凌げるとかあったな >マテだったと思うけど 実際英雄王相手にガッツリ粘ってるしな
129 18/01/11(木)14:39:46 No.477994303
アーサー王やイスカンダルってバレたからって何か問題あるんだろうか…
130 18/01/11(木)14:39:46 No.477994304
>SN青王の騎士道は割と柔軟だよね 真名もちゃんと隠すしな 騎士道がどうとか基本言わないし
131 18/01/11(木)14:39:46 No.477994306
マグニの対処法わからん…ってなってたけど結局フラガラック直撃で死亡なのかな…
132 18/01/11(木)14:40:12 No.477994352
>敵の真名が分かってるならともかく分からない状態で撃つと防御系の能力で無効化された上にこっちの真名バレて弱点も突いてこられる可能性があるから 実は未来の俺でした~ってのをやるためだけにしか機能してなかった死に設定がなにか?
133 18/01/11(木)14:40:16 No.477994364
>敏捷は足の速さだけではないが剣の速さなどは敏捷なのではないだろうか 一応燕返し以外での剣速は青王以下だよ 本人もそれは認めてる でも剣の上手さで普通に速度差を埋めてくるのがNOUMINだ
134 18/01/11(木)14:40:31 No.477994407
>アーサー王やイスカンダルってバレたからって何か問題あるんだろうか… アレクサンダー大王の弱点ってなんだろ…
135 18/01/11(木)14:40:33 No.477994410
フラガラックはインチキ極まる宝具なんで あれされて大丈夫なのはヘラクレスや頭おかしい防御宝具持ちだけだな
136 18/01/11(木)14:40:36 No.477994421
>アーサー王やイスカンダルってバレたからって何か問題あるんだろうか… メンタル攻撃系の宝具とか搦手系の宝具持ちにとってはかなり重要なとこでないか
137 18/01/11(木)14:40:39 No.477994429
>まさかビームとか無駄の極みじゃね?となるとは… ビームは基本守護者としての本職の対巨大生物用だし…
138 18/01/11(木)14:40:41 No.477994435
真名的な弱点も鍛えたら無効化できるっていいんだろうかって思った2017年夏のチーズ
139 18/01/11(木)14:41:02 No.477994485
>ほう…そんな物を持っていたか…で凌がれるパターン 卑怯ですよね宝具防ぐレベルの盾使い捨てする弓兵
140 18/01/11(木)14:41:16 No.477994523
真名バレですか!それこそまさに我輩の見せ場というものですな!
141 18/01/11(木)14:41:20 No.477994530
>>アーサー王やイスカンダルってバレたからって何か問題あるんだろうか… >メンタル攻撃系の宝具とか搦手系の宝具持ちにとってはかなり重要なとこでないか 青王とかカムランは間違いなくトラウマだろうからな…
142 18/01/11(木)14:41:24 No.477994538
弱点を突く(突かない)
143 18/01/11(木)14:41:40 No.477994581
SNでも名乗られたら名乗り返さないといけないルールはあって 気遣いの達人のNOUMINがフォローしてくれたな
144 18/01/11(木)14:41:42 No.477994591
>>アーサー王やイスカンダルってバレたからって何か問題あるんだろうか… >アレクサンダー大王の弱点ってなんだろ… ちび!
145 18/01/11(木)14:41:54 No.477994622
>>ほう…そんな物を持っていたか…で凌がれるパターン >卑怯ですよね宝具防ぐレベルの盾使い捨てする弓兵 あれは本人もボロボロになったから…
146 18/01/11(木)14:41:55 No.477994625
チーズで殺されたのでチーズ当たったら死ぬという弱点はそのままだ チーズにあたらない対処が出来るようになっただけで
147 18/01/11(木)14:42:17 No.477994672
>真名的な弱点も鍛えたら無効化できるっていいんだろうかって思った2017年夏のチーズ チーズが頭に当たったら死ぬけど当たらなければどうということはないんだろう
148 18/01/11(木)14:42:49 No.477994748
>でもクラス相性は大きすぎじゃねーかな… 初期の頃やってて 有利二倍打で被ダメ半減の4倍差はひどすぎるってお便り送ったけど まだ改善されてないのか
149 18/01/11(木)14:42:52 No.477994753
>実は未来の俺でした~ってのをやるためだけにしか機能してなかった死に設定がなにか? 士郎がギルガメッシュの真名を聞いてあの宝具の山を内蔵する蔵こそが奴の宝具なのか!とかやってなかったっけ 真名からそこまで分かるのはなんで…?だけど
150 18/01/11(木)14:42:54 No.477994757
>真名もちゃんと隠すしな >騎士道がどうとか基本言わないし 武器はしっかり隠すけど自分にゆかりがあって得物の長さも知る英雄と見るや 名前名乗れや騎士道に反するぞする 地雷で精神ダメージ食らった
151 18/01/11(木)14:43:00 No.477994769
ドラゴンキラー系とかあるし…
152 18/01/11(木)14:43:00 No.477994770
>まさかビームとか無駄の極みじゃね?となるとは… 防御至難の遠距離攻撃だから無駄の極みって程でも無いけど 使い勝手の悪さは否定できんしな
153 18/01/11(木)14:43:05 No.477994780
>影響受けた菊地秀行作品的に最初から最強攻撃かますやつは >ほう…そんな物を持っていたか…で凌がれるパターンが大半だから もしくはでも俺はその最強技の威力が普通なんだわパターン
154 18/01/11(木)14:43:09 No.477994792
投石の勢いでチーズ塊当たったら普通の人間でも死ぬよ!!!
155 18/01/11(木)14:43:16 No.477994812
>アレクサンダー大王の弱点ってなんだろ… 軍勢とかあれどーみても魔力馬鹿食いなのはわかるからあいつ潰そーぜって組まれたら本当はヤバかった
156 18/01/11(木)14:43:31 No.477994841
己の弱点を克服したり他でカバーできたりする奴はやってると思う
157 18/01/11(木)14:43:50 No.477994882
アキレウスとかでも弱点突かれたらとっても痛いのは変わらんけど そこ狙われたら回避や迎撃しないで食らってくださいとかの制限は一切ない
158 18/01/11(木)14:43:58 No.477994904
青王も割と勝負根性は汚い方だからな
159 18/01/11(木)14:44:00 No.477994907
>真名的な弱点も鍛えたら無効化できるっていいんだろうかって思った2017年夏のチーズ たとえば毒が死因の鯖がいたら毒に非常に弱くなるが 毒を喰らわなければどうということはない これは別に毒に強くなったわけじゃないからそれと一緒
160 18/01/11(木)14:44:10 No.477994932
>アンブッシュも平気でするし >SN青王の騎士道は割と柔軟だよね zeroを経ての成長とかされてるけど まあ書き手の違いよねあそこまで騎士道馬鹿にされるのは
161 18/01/11(木)14:44:16 No.477994945
>有利二倍打で被ダメ半減の4倍差はひどすぎるってお便り送ったけど >まだ改善されてないのか まあこれだけの差があるからこそある程度のステ差を補える相性ゲーなので…
162 18/01/11(木)14:45:10 No.477995064
>士郎がギルガメッシュの真名を聞いてあの宝具の山を内蔵する蔵こそが奴の宝具なのか!とかやってなかったっけ >真名からそこまで分かるのはなんで…?だけど 士郎はギルガメッシュについてやたら詳しいからな… 地の文で事細かに解説しておいて「でも日本じゃあんまり知られてないだろ」とか言う
163 18/01/11(木)14:45:15 No.477995078
実際の描写はショボいのに実はアレされたらヤバかったこうなってたらヤバかったとかファンが盛りすぎだよな 設定集じゃなくて話作りの上手さで魅力を見せなよ
164 18/01/11(木)14:45:22 No.477995099
>アレクサンダー大王の弱点ってなんだろ… 燃費クソ悪いって位で明確な弱点は無いな 燃費悪いって言っても王の軍勢小出しは実際便利で戦車も強い
165 18/01/11(木)14:45:23 No.477995101
俺は神秘が古ければ古いほど絶対的な格差があるはずの設定が 割とよく適当にスルーされたり処理されてる方が疑問です
166 18/01/11(木)14:45:29 No.477995122
>まあこれだけの差があるからこそある程度のステ差を補える相性ゲーなので… ポケモンみたいにオダチェン気軽にできるならそれでいいんだけど 今その辺どうなの?
167 18/01/11(木)14:45:31 No.477995128
>>真名的な弱点も鍛えたら無効化できるっていいんだろうかって思った2017年夏のチーズ >チーズが頭に当たったら死ぬけど当たらなければどうということはないんだろう どうでもいいけど殺生院さんで倒したらキアラさんのチーズでDJが倒されたことになるのかな
168 18/01/11(木)14:45:37 No.477995141
(ライダーのマスター…なんて冷酷で狡猾な奴なんだ)
169 18/01/11(木)14:45:39 No.477995147
真名分かって大きいのは弱点突くよりもどんな攻撃してくるか分かることよね
170 18/01/11(木)14:45:54 No.477995182
>zeroを経ての成長とかされてるけど >まあ書き手の違いよねあそこまで騎士道馬鹿にされるのは ぶっちゃけSNセイバーだとケリィとのチームワークもあまり問題なく機能しそうだしzeroの騎士道キチは話の都合感すごい
171 18/01/11(木)14:45:56 No.477995185
例えばデッドコースターみたいにしつこく死因につきまとわれてそれで死んだみたいな逸話持ってる英霊だったら 回避にもマイナス補正ついたりするのかな
172 18/01/11(木)14:45:59 No.477995193
あの刑務所はそれなりに長い間ケルトのテクスチャ張ってあったみたいだし 召喚されて即バトルロワイアルする通常の聖杯戦争とはまた事情が違う
173 18/01/11(木)14:46:08 No.477995213
>ポケモンみたいにオダチェン気軽にできるならそれでいいんだけど >今その辺どうなの? 編成傾向は見えるので事前準備できるので…
174 18/01/11(木)14:46:13 No.477995225
>俺は神秘が古ければ古いほど絶対的な格差があるはずの設定が >割とよく適当にスルーされたり処理されてる方が疑問です 英霊って時点で神秘としては既に最上級なので
175 18/01/11(木)14:46:23 No.477995242
セイバー「左手は使わないから何も負い目はない!」 ディルムット「槍一本無いんだけど…」
176 18/01/11(木)14:46:43 No.477995286
封神演義は宝貝即使用ほい死亡 って展開多いのに…
177 18/01/11(木)14:46:44 No.477995291
小次郎が名乗ったら自分も名乗ろうとするぐらいセイバーはちゃんとSNでも騎士やってるよ zeroでは堂々たる騎士としての勝負望むディルと最初に交戦してお互い騎士として戦おうとかいったからだ 騎士道に則って戦うに値する相手かどうかでかわる
178 18/01/11(木)14:46:54 No.477995313
>真名分かって大きいのは弱点突くよりもどんな攻撃してくるか分かることよね 兄貴相手なら槍の射程内に入らないとかなー なお投げ
179 18/01/11(木)14:47:07 No.477995337
入手や実行のしやすさを考えるとチーズってなかなかにキツい弱点だから ちゃんと特訓して対策取るのは偉い
180 18/01/11(木)14:47:15 No.477995352
>実際の描写はショボいのに実はアレされたらヤバかったこうなってたらヤバかったとかファンが盛りすぎだよな >設定集じゃなくて話作りの上手さで魅力を見せなよ それはそれでまた別の話の楽しみ方なんで 設定見てああだこうだ言う楽しみ方も捨てがたい
181 18/01/11(木)14:47:29 No.477995375
久しぶりにプレイすると青王がSNでもかなり気を緩めてるのが分かる
182 18/01/11(木)14:47:35 No.477995390
>ぶっちゃけSNセイバーだとケリィとのチームワークもあまり問題なく機能しそうだしzeroの騎士道キチは話の都合感すごい 「あいつら令呪の命令以外口利いてないからな!」って原作で提示されてる以上はどうしてもね… どうしても無理だったので奥さんを中継機にした
183 18/01/11(木)14:47:37 No.477995397
相手に名乗り返すのは騎士として当然ですまない…
184 18/01/11(木)14:47:59 No.477995439
封神演義は極まってるからな 勝手に飛んで行って相手の頭をかち割って殺す系は強すぎていかん
185 18/01/11(木)14:47:59 No.477995440
ちょっとイノシシつれてこようぜー!
186 18/01/11(木)14:48:00 No.477995441
>ぶっちゃけSNセイバーだとケリィとのチームワークもあまり問題なく機能しそうだしzeroの騎士道キチは話の都合感すごい 本来はむちゃくちゃ相性よかったを真逆にされたからな きのこはまだ本当は相性いいと思ってるけど
187 18/01/11(木)14:48:07 No.477995456
背中から攻撃受けて死なないやついねえよなと思うすまないさん
188 18/01/11(木)14:48:08 No.477995457
>相手に名乗り返すのは騎士として当然ですまない… あの改変は本当になんだったんだ…
189 18/01/11(木)14:49:10 No.477995586
>あの改変は本当になんだったんだ… Zeroのオマージュ
190 18/01/11(木)14:49:13 No.477995594
>相手に名乗り返すのは騎士として当然ですまない… すまないさんはさぁ 原作では名乗らなかったので指示に従ってたのにゴルドが理不尽に怒ってる描写だったのを 指示に逆らって普通に名乗ることで台無しにする人?
191 18/01/11(木)14:49:16 No.477995598
背中から攻撃受けて死なないやついねえよなと思うすまないさん
192 18/01/11(木)14:49:28 No.477995631
相手が名乗るって不利を名誉や敬意示すためにやったら 騎士は応えんといかんからな
193 18/01/11(木)14:50:04 No.477995715
知らなきゃ効かない正面攻撃を延々繰り返すハメになるので背中弱点は知らないととても困る
194 18/01/11(木)14:50:28 No.477995770
真名が分かると相手の出す手が3手分かる
195 18/01/11(木)14:50:39 No.477995798
背中が弱点(耐久A)
196 18/01/11(木)14:50:56 No.477995837
>背中から攻撃受けて死なないやついねえよなと思うすまないさん あんな大英雄の背後取れる奴相手が居たらそりゃ負けるよと思う
197 18/01/11(木)14:51:00 No.477995843
>真名が分かると相手の出す手が3手分かる 残り3手で普通に殺される
198 18/01/11(木)14:51:16 No.477995884
ジークフリートって見極めるまで相手は延々とリソース使わされる羽目になるから 真名隠しは有効だよね
199 18/01/11(木)14:51:19 No.477995888
こう影から出て背中をちょいちょいっと
200 18/01/11(木)14:51:23 No.477995895
背中は弱点だが全方位バルムンク連射でカバーする
201 18/01/11(木)14:51:57 No.477995961
セイバーとかで真名デメリットないだろって思っちゃうけど アサシンはヤバイよな 殺害方法の逸話絶対警戒されるし
202 18/01/11(木)14:52:01 No.477995973
>真名が分かると相手の出す手が3手分かる ザビシステムいいよね… 実際にはゴルドさんがえ…なに高速攻撃の応酬…マスターの細かい指示とか無理じゃん… ってのが実情なんだろうけど
203 18/01/11(木)14:52:07 No.477996000
>真名が分かると相手の出す手が3手分かる 余程レベリングしないと 全部情報集めないと勝てないしな
204 18/01/11(木)14:52:14 No.477996026
ご都合的に相手の情報を知ってたり知らなかったりしろ
205 18/01/11(木)14:52:37 No.477996075
>真名が分かると相手の出す手が3手分かる ガードの上から削り殺される(最悪)
206 18/01/11(木)14:52:44 No.477996089
酒呑ちゃんとか聖杯戦争だとお酒おいとけば無効化できるのかな…
207 18/01/11(木)14:53:00 No.477996119
>>真名が分かると相手の出す手が3手分かる >ガードの上から削り殺される(最悪) 攻撃にスタンが付与される(最悪)
208 18/01/11(木)14:53:11 No.477996145
>ご都合的に相手の情報を知ってたり知らなかったりしろ SNで金ぴかがギルガメッシュだってわかるシロウは話の都合とはいえ それはないだろ…全然違うじゃん…ってなるからな
209 18/01/11(木)14:53:23 No.477996168
楽しそうだったら罠だと思って飲んじゃうのが酒呑ちゃん
210 18/01/11(木)14:53:24 No.477996173
>酒呑ちゃんとか聖杯戦争だとお酒おいとけば無効化できるのかな… 余程気合い入れて酒厳選しないと もて遊ばれるだけだと思う
211 18/01/11(木)14:53:54 No.477996241
>ガードの上から削り殺される(最悪) ゴットフォースはなんなのあれ…
212 18/01/11(木)14:54:19 No.477996294
>ぶっちゃけSNセイバーだとケリィとのチームワークもあまり問題なく機能しそうだしzeroの騎士道キチは話の都合感すごい 「令呪三回」のノルマを達成するために他歪ませちゃダメだろという… まあ勢いで書き上げたものだしアニメ化で人気になってるからこれでいいんだろうけど…
213 18/01/11(木)14:54:30 No.477996325
酒呑ちゃんは酒の罠にわざとかかったりマスターが困惑するのを楽しんで最後に飽きたで殺してきそう
214 18/01/11(木)14:54:52 No.477996371
真名バレで鯖自体が厄介とわかるとマスター狙いになるから そこらへんもきつい
215 18/01/11(木)14:55:03 No.477996391
zeroは多分に虚淵風アレンジが入ってるから単品としてはいいけどSNと混同して語るとまあアレ
216 18/01/11(木)14:55:29 No.477996471
>真名バレで鯖自体が厄介とわかるとマスター狙いになるから >そこらへんもきつい アキレウスとかサッサとそっちに移行するのが正解だもんな…
217 18/01/11(木)14:55:41 No.477996497
zeroはよく似てるパラレル扱いになったので…
218 18/01/11(木)14:55:49 No.477996521
地味にガンドの出自も即答する辺り意外と知識人なのかもしれない士郎
219 18/01/11(木)14:56:02 No.477996562
聖杯戦争はマスター狙うのが定石って凛ちゃん言ってるし…
220 18/01/11(木)14:56:02 No.477996563
>真名バレで鯖自体が厄介とわかるとマスター狙いになるから >そこらへんもきつい 厄介じゃないなら余計マスター狩りやすいってんなら最初から狙えば?
221 18/01/11(木)14:56:02 No.477996564
ただ振り返ってみると「」が言うほど騎士道キチでもないなZEROセイバーさん ネタにされた時期にかなり誇張入った気がする
222 18/01/11(木)14:56:14 No.477996595
ギルガメッシュとか絶対マスター狙うわ…そっちでも死ぬ
223 18/01/11(木)14:56:26 No.477996621
自分の戦力と比べて上か下かある程度わかるってのは作戦立てる上で超大きいな
224 18/01/11(木)14:56:31 No.477996631
>まあアレ ?
225 18/01/11(木)14:56:55 No.477996692
言峰周りとかzeroの分含めると全然印象違っちゃうしな
226 18/01/11(木)14:56:57 No.477996705
マスター狙い基本だよね 亜種聖杯戦争はしばらくハサンゲーだったみたいだし
227 18/01/11(木)14:57:36 No.477996804
真名分かって相性や逸話的に無理ってなったら逃げ回って勝機狙うことになるしなあ
228 18/01/11(木)14:57:39 No.477996809
>厄介じゃないなら余計マスター狩りやすいってんなら最初から狙えば? まあそんなやっかいな奴なら使ってるマスターも大概強力なんですけどね…穴熊キメてるのもいるだろうし
229 18/01/11(木)14:57:48 No.477996829
>zeroはよく似てるパラレル扱いになったので… というかそもそもSN自体3ルートでそれぞれ前提が違うので前日譚はパラレルにならざるを得ない 事件簿だって石油王がいる時点でSNとはパラレル
230 18/01/11(木)14:57:51 No.477996833
うちの鯖の宝具がばれたところでなんてことないし… とかうちの鯖の弱点を突ける鯖とかいるわけないし… とか思ってても例外はあるものなので なるべくひっそり戦うに越したことはない
231 18/01/11(木)14:58:12 No.477996875
>ただ振り返ってみると「」が言うほど騎士道キチでもないなZEROセイバーさん >ネタにされた時期にかなり誇張入った気がする 聖杯問答の意味分かってない人も山程いた
232 18/01/11(木)14:58:29 No.477996921
相手鯖が手持ちで攻略不可能って事前に分ると マスター狙い全振りって割り切れるのは良いかもしれん
233 18/01/11(木)14:58:34 No.477996944
じゃあご都合主義全部取り除いたらもっと良くなるのかっていうとそもそも聖杯戦争自体ゲームバランスがクソなんだよな…
234 18/01/11(木)14:58:42 No.477996968
突出して強いってバレたら組まれて潰され二くるだろうしなあ