虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/11(木)09:55:49 ヤマト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/11(木)09:55:49 No.477957558

ヤマトHD、値上げで黒字 営業益10~12月400億円

1 18/01/11(木)10:09:58 No.477958905

今までどれだけ安かったんぬ…

2 18/01/11(木)10:11:28 No.477959045

黒字になったんならさっさと給料払えよ

3 18/01/11(木)10:13:42 No.477959269

>黒字になったんならさっさと給料払えよ とっくに払ってるよ

4 18/01/11(木)10:15:57 No.477959514

やはり通販は悪… ヤフオクを…潰す!!

5 18/01/11(木)10:16:02 No.477959524

トップが優秀だと羨ましいな 上がバカで対策してないからここから6%荷物流れただけで大混乱の特別条項残業の嵐だったしあげく遅配騒動起きて説明会見してた

6 18/01/11(木)10:18:36 No.477959793

郵政「」来たな…

7 18/01/11(木)10:19:25 No.477959894

それで株価上がってんのか?

8 18/01/11(木)10:20:00 No.477959969

実際未払い問題からの辛いの察して!を経由して強気の値上げまで持ってくのは凄いと思う じわじわ値上げしてたけど一気に業界全体の値上げまで持っていったから

9 18/01/11(木)10:20:46 No.477960034

特にサービス内容変えない上で値上げなので当たり前なんぬ でも残業代はださねぇんぬ

10 18/01/11(木)10:22:22 No.477960198

LINEとかCCCとかとコラボすんのはやめてくだち あと画像じゃないけどお急ぎ便でもデリバリープロバイダ使うアマゾンは許さないよ

11 18/01/11(木)10:22:37 No.477960224

>でも残業代はださねぇんぬ 去年の7月時点で解決した話なのに情報更新されなさすぎる…

12 18/01/11(木)10:22:42 No.477960237

宅配以外にも引き取り専用の倉庫作るとか… 長期保管は延滞料をトイチで取ろう

13 18/01/11(木)10:22:58 No.477960265

郵政はメルカリ運んどけや!

14 18/01/11(木)10:23:35 No.477960334

拠点によっては社員が自主的に残業代は頂きませんって誓約書出してたみたいだけどどうなったんだろ

15 18/01/11(木)10:23:50 No.477960363

地元駅に宅配ロッカー作ってくだち! コンビニは発券したりするのダルいしそもそも無人がいい

16 18/01/11(木)10:25:14 No.477960504

>郵政はメルカリ運んどけや! ない いら

17 18/01/11(木)10:27:35 No.477960732

>地元駅に宅配ロッカー作ってくだち! これからサービスの一環として増やしていくけどあれって費用対効果めっちゃ悪いからな…

18 18/01/11(木)10:28:06 No.477960781

>郵政はメルカリ運んどけや! べか んん

19 18/01/11(木)10:28:12 No.477960790

残業問題はぜんぶ解決したからなんの問題もないのに蒸し返すのは競合他社

20 18/01/11(木)10:28:52 No.477960856

ごめんねいっつも家にいなくて 仕事中なんだ

21 18/01/11(木)10:29:32 No.477960923

>ごめんねいっつも家にいなくて >仕事中なんだ お届け日時変更しろや!

22 18/01/11(木)10:30:04 No.477960975

>これからサービスの一環として増やしていくけどあれって費用対効果めっちゃ悪いからな… ある程度の人口ある地方だったら 潰れた駐車場つきコンビニ跡地を借りて引き取り所作ってくれたらいいな

23 18/01/11(木)10:30:28 No.477961007

>ごめんねいっつも家にいなくて >仕事中なんだ コンビニ引き取りにしろよ!

24 18/01/11(木)10:31:51 [コンビニ店員] No.477961138

>>ごめんねいっつも家にいなくて >>仕事中なんだ >コンビニ引き取りにしろよ! …すぞ

25 18/01/11(木)10:32:45 No.477961236

再配達有料でいいんじゃねえかな…

26 18/01/11(木)10:33:08 No.477961267

どうして郵便局だけ要領悪いのですか?

27 18/01/11(木)10:33:42 No.477961324

独居老人の家に預かり所になってもらおう 物が無くなった? そりゃあちゃんと取りに来ないのが悪い

28 18/01/11(木)10:33:46 No.477961330

友人が配達員やってるけど年末年始は文字通りの意味で気配が消えてた 一応休憩時間は貰えてたみたいだったけどずっと連勤だったと…

29 18/01/11(木)10:33:55 No.477961349

>再配達有料 何らかのペナルティはあっていいと思うが 厳密にすると居るのに不在だったことにするドライバーや各種トラブル時の対応が楽しい事になる

30 18/01/11(木)10:34:40 No.477961414

>再配達有料でいいんじゃねえかな… ピンポンしたのに出ねえ!仕方ない次行こう ↓ トイレしてて反応が遅れただけなのに有料とかふざけんあ!!111! ってなりそうだからとか?

31 18/01/11(木)10:34:40 No.477961415

うちは値上げしないんですけお!ってしたら郵便局員がひどい目にあってるんだっけ

32 18/01/11(木)10:34:43 No.477961424

>再配達有料でいいんじゃねえかな… 500円~1000円くらい取ってもいいと思う 実際手間だし

33 18/01/11(木)10:35:08 No.477961483

>再配達有料でいいんじゃねえかな… 日付指定してちゃんと時刻いないにきた場合に限るにしないとな…

34 18/01/11(木)10:35:24 No.477961512

>再配達有料 それしたとしてどうやって徴収するかなんよね 届け先が全てすんなり払ってくれるかといったら否だしお金のやり取りも増えるしドライバー負担にしかならない

35 18/01/11(木)10:35:38 No.477961535

>ピンポンしたのに出ねえ!仕方ない次行こう >↓ >トイレしてて反応が遅れただけなのに有料とかふざけんあ!!111! >ってなりそうだからとか? それが心配なら宅配ボックスなりコンビニ受け取りなり取りに行くなりやり方はあると思う

36 18/01/11(木)10:35:41 No.477961540

>厳密にすると居るのに不在だったことにするドライバー これ本当にどうにかならんもんか 以前は佐川のコレが有名だったけど 最近尼のデリバリープロバイダがいつもこれで腹に据えかねている

37 18/01/11(木)10:35:55 No.477961566

再配達有料化っても受取人が送料負担してるとは限らんから受け取らないまま拒否もあるだろうしな 本当に不在時に配達したかの証明も問題がある

38 18/01/11(木)10:36:09 No.477961587

俺にはよくわからないけど運ぶ人へ払うお給料とか足りないので値上げするね…って値上げしたから売上が上がるのはわかるけどどうしていきなり利益まで上向きに…

39 18/01/11(木)10:36:31 No.477961622

再配達の有料化より、玄関先に放置すりゃ良いんじゃね? 米国の宅配業がそうやってるじゃない

40 18/01/11(木)10:36:39 No.477961638

ちょうど帰省する頃が届く日になっていたので変更した それでも年明けに家に帰ってきたら不在者票が鬼のように入ってた…

41 18/01/11(木)10:36:58 No.477961670

尼は宅配ロッカー対応して欲しい…

42 18/01/11(木)10:37:07 No.477961684

受け取りをAI化しようぜ

43 18/01/11(木)10:37:27 No.477961717

郵便社員が連日愚痴スレ立てまくってるのなんなの

44 18/01/11(木)10:37:29 No.477961720

>利益まで上向きに… お給料いっぱい払ってない

45 18/01/11(木)10:37:30 No.477961723

>再配達の有料化より、玄関先に放置すりゃ良いんじゃね? 日本は玄関のない養鶏場みたいな住宅が多くて

46 18/01/11(木)10:37:56 No.477961763

>尼は宅配ロッカー対応して欲しい… ん?むしろ宅配ボックス推奨じゃないのあれ…むしろ対応してないとか聞いた事がない

47 18/01/11(木)10:37:57 No.477961766

チャイム鳴らした奴が誰かわからんから(本物の配達員かもわからんから) わざと不在票残させて再配達してもらうって奴もいるらしいな…

48 18/01/11(木)10:38:24 No.477961820

再配達2回目から有料とかダメなの?

49 18/01/11(木)10:38:47 No.477961858

しかし相変わらず運送業は致命的なレベルの深刻な人手不足だ 運ぶ物はあっても運ぶ人が居ないのだ

50 18/01/11(木)10:39:08 No.477961892

送り側がお金払うのに文句言うのは貰い手側だから 再配達でお金払うことになったら今まで0円で良かった怒る側はスゲエ怒ると思う マスコミが乗ってくるくらい

51 18/01/11(木)10:39:13 No.477961905

時間指定しても時間外に持ってきたり今でもあるからね 再配達有料にしたら厳密にやるハメになって末端が余計死ぬ気がする

52 18/01/11(木)10:39:36 No.477961936

>再配達2回目から有料とかダメなの? 金銭授受の負担が大きすぎてデメリットの方が大きい

53 18/01/11(木)10:39:49 No.477961959

>しかし相変わらず運送業は致命的なレベルの深刻な人手不足だ >運ぶ物はあっても運ぶ人が居ないのだ きついのわかりきってるからなあ 昔みたいに働けば働くほど儲かるって仕事でもないし

54 18/01/11(木)10:40:33 No.477962044

再配達有料にできるほど配達員も信頼できないでしょ 客の荷物パクってたのも先月ニュースになったばっかりじゃん

55 18/01/11(木)10:41:03 No.477962093

通販宅配業者使う場合受け取る側会員制にすりゃいいんじゃね

56 18/01/11(木)10:41:13 No.477962117

日本もそのうち海外みたいに 暇はあるけど金がない老人を歩合で使うようになるんじゃないかね

57 18/01/11(木)10:41:24 No.477962140

もう発着ベースに取りに来いよ!県から県くらいまでの流通はしてやるからよ

58 18/01/11(木)10:41:38 No.477962177

>再配達有料にできるほど配達員も信頼できないでしょ >客の荷物パクってたのも先月ニュースになったばっかりじゃん 深刻な人手不足でそのうち配達員も信頼できる外人になると思うよ やったねたえちゃん

59 18/01/11(木)10:41:55 No.477962209

まぁ不在率なんて3~4割くらいだし2ターンすれば持ち帰り率は1割くらいになるし その2ターンが辛いだろ!と言われればまぁ…繁忙期さえ増員出来たらなぁ

60 18/01/11(木)10:42:01 No.477962225

>暇はあるけど金がない老人を歩合で使うようになるんじゃないかね アマゾンの配達がそんな感じじゃないの今

61 18/01/11(木)10:42:27 No.477962287

>客の荷物パクってたのも先月ニュースになったばっかりじゃん それ配達員じゃないですけどね…言いたい事は分かる

62 18/01/11(木)10:43:01 No.477962350

BOSSジャンの都市伝説ってあれマジなのかネタなのか…

63 18/01/11(木)10:43:17 No.477962385

ベースで受取業務までやろうとすると貯めておく荷物がパンクするそうだ 対応人員もさらに増やさないとならんし

64 18/01/11(木)10:44:05 No.477962479

再配達有料にして一番地獄見るのは現場だから絶対にやめてほしい ただでさえ金のやりとりがあると普通の荷物の三倍時間かかるのに それに加えていたんですけど!払わねえんですけど!ってけおる客の相手までしないといけないなんて想像もしたくない

65 18/01/11(木)10:44:18 No.477962498

ボスジャンどころか自社の制服ぱくってメルカリに出してたからな インターホンなっても本物の配達員か分からないよ本当に

66 18/01/11(木)10:44:46 No.477962552

その日の配達上限とか決めればいいかと思ったが後から後から来る荷物に圧迫されて死ぬか

67 18/01/11(木)10:45:00 No.477962573

もう国が宅配ボックス配ってくれ

68 18/01/11(木)10:45:06 No.477962583

便利な宅配サービスを享受できるのも今の内だけ 近いうちに100%宅配サービスは破綻する

69 18/01/11(木)10:45:16 No.477962599

現時点で値上げしてうまく行ってるんでしょ? じゃあ何も問題ないんじゃん

70 18/01/11(木)10:45:22 No.477962607

>再配達2回目から有料とかダメなの? 金が絡むから家に居た居ないで受取トラブル激増しそう

71 18/01/11(木)10:45:25 No.477962616

>BOSSジャンの都市伝説ってあれマジなのかネタなのか… 皆が皆そんな訳ないよ単純にコーヒー飲んでる層がめっちゃ多いしシール欲しいなら上げるよ?な人も多い そして着てるのが多い=あいつらもしかして…と言うのが実情だと思う…けど取ってる人がいないとは言わない

72 18/01/11(木)10:45:57 No.477962667

>暇はあるけど金がない老人を歩合で使うようになるんじゃないかね 今は金のある老人を金のない老人が介護してる時代だぞ

73 18/01/11(木)10:46:17 No.477962710

>ベースで受取業務までやろうとすると貯めておく荷物がパンクするそうだ そりゃそうだよね……近所の営業所に宅配ロッカーがつけられたが、本当は配達のひとから受け取るのがいいんだけどねえ

74 18/01/11(木)10:46:20 No.477962717

>再配達の有料化より、玄関先に放置すりゃ良いんじゃね? >米国の宅配業がそうやってるじゃない 場所によってやべーというか 後ですぐ室内に入れられる人ばかりじゃなくて 半日放置されてるのも含むからどろぼうどろぼうっされるのだろう

75 18/01/11(木)10:46:22 No.477962720

外資系物流会社早く来て他を駆逐してくれー!

76 18/01/11(木)10:46:54 No.477962771

盗むまで行かなくても郵便物配達したくなくて自宅に隠してたとか捨てたってのは何度も出てるな・・・

77 18/01/11(木)10:47:11 No.477962803

>金が絡むから家に居た居ないで受取トラブル激増しそう 現状でもチャイムすら鳴らさずにガサッて不在の紙を入れてくしね

78 18/01/11(木)10:47:24 No.477962828

米尼は不在時に自宅に入って荷物を置いとくシステムを試験中なんだっけ?

79 18/01/11(木)10:48:20 No.477962936

>外資系物流会社早く来て他を駆逐してくれー! 無理だよ…サービスレベルがだんちだよ…

80 18/01/11(木)10:48:34 No.477962957

>外資系物流会社早く来て他を駆逐してくれー! 利用者側にとっては良くなるどころか悪くなるだけだと思うよ

81 18/01/11(木)10:48:37 No.477962964

大家さんやら管理人さんやら隣組長さんやらを復活させるくらいしか いい方法が思いつかねえ

82 18/01/11(木)10:48:41 No.477962971

再配達とかそう言う作業に対応出来るよう人増やすために値上げしてるんだからあとはこっちが考えることじゃないよ

83 18/01/11(木)10:48:47 No.477962984

別に配達したくないわけじゃなくて自分の限界超える量押し付けられて無理って言うと偉い人激おこになるから捨てるんよ

84 18/01/11(木)10:48:58 No.477963008

>米尼は不在時に自宅に入って荷物を置いとくシステムを試験中なんだっけ? あれ日本じゃ無理だろうな…

85 18/01/11(木)10:49:02 No.477963023

>>外資系物流会社早く来て他を駆逐してくれー! >利用者側にとっては良くなるどころか悪くなるだけだと思うよ 駆逐できるならとっくの昔に来てるよなあ

86 18/01/11(木)10:49:45 No.477963111

>日本もそのうち海外みたいに >暇はあるけど金がない老人を歩合で使うようになるんじゃないかね ポストさす薄いやつはもうそんななってるとこなかったか 重量物は体力いるから…

87 18/01/11(木)10:50:17 No.477963175

>外資系物流会社早く来て他を駆逐してくれー! 出来るとしたら大手物流のどこかを買収して基盤そのままな上で経営方針を外資が持つしかないと思うよ 今から営業所車ドライバーとか一から揃えるとかムリゲーすぎる特にドライバー

88 18/01/11(木)10:50:19 No.477963178

>場所によってやべーというか >後ですぐ室内に入れられる人ばかりじゃなくて >半日放置されてるのも含むからどろぼうどろぼうっされるのだろう そういう所に住んでる人ほど防犯意識が高くなるから、かえって配達率あがりそうにも思える

89 18/01/11(木)10:50:21 No.477963182

尼は自社で運送できるようにするとか言ってなかったか?

90 18/01/11(木)10:50:39 No.477963215

持ち帰らずわざわざ配達にする買い物ってサイズが大きいとか重いとかそういった商品も多いからな

91 18/01/11(木)10:51:02 No.477963248

再配達有料化になったらノーピンポン不在票のコンボだ

92 18/01/11(木)10:51:05 No.477963253

逆にヤマトがアジアに進出していってるんじゃなかったっけ?

93 18/01/11(木)10:51:06 No.477963254

>尼は自社で運送できるようにするとか言ってなかったか? どうせ今使ってるデリバリープロバイダを買収するとかじゃん? やべーぞあいつらのモラル

94 18/01/11(木)10:52:25 No.477963414

送料はもっと高くとってもいいと思う 小物程度だったらネット通販せずに頑張って近所のスーパーなりホームセンターなりに買いに行け

95 18/01/11(木)10:52:29 No.477963423

>>客の荷物パクってたのも先月ニュースになったばっかりじゃん >それ配達員じゃないですけどね…言いたい事は分かる 事務員が客の荷物盗んでいけるって逆に意味わからんね

96 18/01/11(木)10:52:31 No.477963424

>重量物は体力いるから… そこでこのパワードスーツ

97 18/01/11(木)10:52:44 No.477963440

たとえ尼が自社で雇っても運ぶのは人だしなぁ

98 18/01/11(木)10:52:45 No.477963442

アマゾン自社で運送もクソもどこから人集めるんだっていう

99 18/01/11(木)10:52:58 No.477963460

>尼は自社で運送できるようにするとか言ってなかったか? ずっと言ってて少しずつやり始めてるけど全部自社便はまだまだ遠い未来だろうね と言うか尼の運賃の渋さは個人事業主の中で知れ渡ってるから仕事出来る人程やりたがらないだろうし

100 18/01/11(木)10:53:03 No.477963473

どこの配達員かしらないけど マンションの廊下のカーペットでタバコ揉み消すのやめて欲しい

101 18/01/11(木)10:53:40 No.477963544

近所のお店まで車で移動するしかない詰みである!

102 18/01/11(木)10:53:58 No.477963576

>アマゾン自社で運送もクソもどこから人集めるんだっていう 金払えば人は集まるよ 今の流通は単に金出ないからブラックとかしてるだけで

103 18/01/11(木)10:54:00 No.477963579

>再配達有料化になったらノーピンポン不在票のコンボだ カメラ付きのインターホンが流行るね と言っても二度行く手間と燃料費や時間人件費などを 軽く超える再配達代でないとやる意味ないな

104 18/01/11(木)10:54:20 No.477963623

>>重量物は体力いるから… >そこでこのパワードスーツ あの腰回りアシストは機敏な動きについていけそうにないのがなぁ

105 18/01/11(木)10:54:36 No.477963652

アマゾン倉庫みたいにAIとロボで運用するには街は複雑すぎるしな

106 18/01/11(木)10:54:49 No.477963675

タバコくわえてマンション内配達入るとか逆にめんどすぎるから 他の部屋の住人か妖怪の仕業じゃろ

107 18/01/11(木)10:55:01 No.477963704

近所のスーパーってもんがそもそも無いって場合はかなり多い 都市部を基準に考えてはいけない

108 18/01/11(木)10:55:16 No.477963722

>マンションの廊下のカーペットでタバコ揉み消すのやめて欲しい マンション内にまでタバコ咥えてるのなんてほぼ絶滅したから多分配達員じゃなく違うお仕事の人だと思う

109 18/01/11(木)10:55:18 No.477963726

宅配じゃないけど 仕事でお宅訪問する時にチャイムがなかったりチャイム壊れてる家が結構あって 扉叩いたりするのがちとめどい

110 18/01/11(木)10:55:26 No.477963738

どっかの偉い人が配送料無料って宣伝文句自体に不快感示してたね ジャパネットみたいに金利手数料負担みたいな言葉が適当か

111 18/01/11(木)10:55:55 No.477963790

尼の自社配送は海外の話じゃなかったか

112 18/01/11(木)10:56:21 No.477963843

>近所のコンビニってもんがそもそも無いって場合はかなり多い >近所の駅ってもんがそもそも無いって場合はかなり多い

113 18/01/11(木)10:56:33 No.477963864

>今の流通は単に金出ないからブラックとかしてるだけで 金出さない訳じゃないというかなんで給料低いと思われてるんだってくらいには割と手当豊富よ ブラックと言うなら給与面じゃなくて労働時間の方だよ

114 18/01/11(木)10:56:42 No.477963883

コンビニ飲食はかなりGAIJIN率高くなったけど配達員はまだまだなのかな

115 18/01/11(木)10:57:43 No.477964008

表札出せとは言わないから 部屋番号はせめてわかるようにしておいて… あと1-1-1-301みたいな住所の書き方はやめてー

116 18/01/11(木)10:57:53 No.477964034

>どっかの偉い人が配送料無料って宣伝文句自体に不快感示してたね >ジャパネットみたいに金利手数料負担みたいな言葉が適当か 送料弊社負担!とかにしないと配送という物は無料 ってイメージが付くって話もあるね

117 18/01/11(木)10:58:33 No.477964116

若い層を入れようにも運転免許無いとな 普免だとトラックも使えんしなぁ

118 18/01/11(木)10:58:58 No.477964165

>コンビニ飲食はかなりGAIJIN率高くなったけど配達員はまだまだなのかな 免許の問題が… あとGAIJINなんて雇ったらトラックごと丸パクリとか出てくるんじゃねーかな

119 18/01/11(木)10:59:44 No.477964248

来年度から郵便だから戦々恐々だ

120 18/01/11(木)10:59:51 No.477964263

>あと1-1-1-301みたいな住所の書き方はやめてー Amazonで住所正確に登録しようとしたら お前の住所長すぎ短くしろってダメ出しされたから許してほしい

121 18/01/11(木)11:00:02 No.477964291

>普免だとトラックも使えんしなぁ 宅配の場合別に佐川のあれでも普通免許でいけるよ?

122 18/01/11(木)11:00:36 No.477964351

>来年度から郵便だから戦々恐々だ やめとけ

123 18/01/11(木)11:01:05 No.477964403

>金出さない訳じゃないというかなんで給料低いと思われてるんだってくらいには割と手当豊富よ >ブラックと言うなら給与面じゃなくて労働時間の方だよ ブラックってイメージが付きすぎて誰も来なくなったから 業界全体で必死にイメージ払拭しようと待遇厚くしまくってるよね 後は長時間労働が改善されれば人は来るようになると思う

124 18/01/11(木)11:01:34 No.477964464

住所うんたら糞長建物名部屋番号全部書くとマジ長いんスよ

125 18/01/11(木)11:02:10 No.477964538

郵便は来年度からやっと値上げするからましになるでしょ

126 18/01/11(木)11:02:17 No.477964554

タクシーも無許可どんどん増えてるみたいだし配送も・・・儲からんからダメか

127 18/01/11(木)11:02:22 No.477964565

>Amazonで住所正確に登録しようとしたら >お前の住所長すぎ短くしろってダメ出しされたから許してほしい マンションポエムな建物名だったら略称でもいいよ… とにかくどの建物かわかればいい…

128 18/01/11(木)11:02:22 No.477964567

>若い層を入れようにも運転免許無いとな >普免だとトラックも使えんしなぁ そんな業者に朗報!18歳からでも3.5tから7.5tまでの車両が運転できちゃう!! 去年から施行の準中型免許!! ・・・細分化しすぎでは?

129 18/01/11(木)11:04:23 No.477964810

>あと1-1-1-301みたいな住所の書き方はやめてー ○○号室とか登録時に書いて 一番最初はそのデータの書き方で届いたんだけど ヨドバシ.comの方で勝手に変えられたことあったな

130 18/01/11(木)11:04:26 No.477964813

>去年から施行の準中型免許!! >・・・細分化しすぎでは? 普通免許の中型オミットいらなかっただろ!ふざけんなよ!

131 18/01/11(木)11:04:49 No.477964862

かしこい人はアパートのイニシャルとか記載してくれる アホは同じ番地にいくつもアパートあるのに建物名どころか部屋番号すら記載しない それでいてなんで届かねえ!ってクレーム入れてくる

132 18/01/11(木)11:05:01 No.477964883

>宅配の場合別に佐川のあれでも普通免許でいけるよ? ラストワンマイル以外にもセンター間の輸送とかでも人手不足です故

133 18/01/11(木)11:05:10 No.477964900

大手は待遇良いのかもしれないけどローカルな配送業者は今もブラックでしょ この前有名になったTMGとか

134 18/01/11(木)11:05:18 No.477964927

>後は長時間労働が改善されれば人は来るようになると思う こればっかりは2交代制で行くしかないと思う ただしその場合給与面がっつり下がるだろうからやりたがらない従業員多いだろうし制度的に選べる…くらいかな

135 18/01/11(木)11:06:09 No.477965027

>大手は待遇良いのかもしれないけどローカルな配送業者は今もブラックでしょ そんな事言い始めたらどの業種もブラックじゃないものなんてなくなるんじゃ…

136 18/01/11(木)11:06:47 No.477965094

下の方だと車両も燃料も全部自前でって話だったな

137 18/01/11(木)11:07:34 No.477965191

>下の方だと車両も燃料も全部自前でって話だったな 荷物を破損した時の弁償も全部自分持ち そんなの誰がやろうとするのか

138 18/01/11(木)11:08:14 No.477965254

>下の方だと車両も燃料も全部自前でって話だったな えぇ?!

139 18/01/11(木)11:08:24 No.477965278

住所書くときのXX-xx-部屋番号ってのは住民票登録も問題ない表記だからなぁ…

140 18/01/11(木)11:09:08 No.477965345

>住所書くときのXX-xx-部屋番号ってのは住民票登録も問題ない表記だからなぁ… 行政が宅配するわけじゃないからね… 実情がわかってないんだね…

141 18/01/11(木)11:09:18 No.477965368

>下の方だと車両も燃料も全部自前でって話だったな 自分が実際経験した例だと車両持ち込み燃料自腹1個配完につき100~140円だったなぁ その上で出勤は朝7時で帰るのは各自の判断だけど夜間配達と伝票整理とかあるから…まぁブラックだった

142 18/01/11(木)11:09:34 No.477965390

委託会社だと配達完了して1個120円?くらいの歩合制らしいしよくそんな仕事やるなと 他に行くとこないのかもしれんけど

143 18/01/11(木)11:11:06 No.477965553

7時前から来て23時後に帰る委託の爺ちゃん達は元気だなぁと

144 18/01/11(木)11:11:31 No.477965604

>自分が実際経験した例だと車両持ち込み燃料自腹1個配完につき100~140円だったなぁ >その上で出勤は朝7時で帰るのは各自の判断だけど夜間配達と伝票整理とかあるから…まぁブラックだった そりゃお急ぎ便なのに20時に届けに来るよな…と思った 在宅してる可能性が高い時間に狙い撃ちしてるんだな

145 18/01/11(木)11:11:53 No.477965654

>荷物を破損した時の弁償も全部自分持ち 流石にそれは聞いた事がないな…車両レンタルで事故って自腹はあったけど

146 18/01/11(木)11:12:51 No.477965763

平屋の借家にしか住んだこと無いから考えもしなかったが 凄いキラキラネームな建物名+号棟+部屋番号って長くなるね

147 18/01/11(木)11:13:53 No.477965873

>委託会社だと配達完了して1個120円?くらいの歩合制らしいしよくそんな仕事やるなと まぁ繁忙期であればベテランだと1日で200個とか行く人は行くので日給2万越えと考えると ただ繁忙期以外も常勤でやるもんじゃないけど

148 18/01/11(木)11:14:48 No.477965990

個人宅でも宅配BOXある家もあるけど、BOXの無い家宛ての荷物で「不在時、宅配BOX可」って書いてあるのを見るともにゃもにゃする

149 18/01/11(木)11:14:58 No.477966010

>委託会社だと配達完了して1個120円?くらいの歩合制らしいしよくそんな仕事やるなと 一個に尽き十分以上かかると最低賃金のバイト下回るじゃん…

150 18/01/11(木)11:15:51 No.477966127

>>下の方だと車両も燃料も全部自前でって話だったな >えぇ?! 赤帽みたいな個人事業主を束ねてるだけの配送業者にやらせてるパターンだな

151 18/01/11(木)11:16:27 No.477966192

>一個に尽き十分以上かかると最低賃金のバイト下回るじゃん… まぁだから午前と夜間以外は効率悪いし日中は昼寝したりして実質勤務時間を減らしたりはしてるね

152 18/01/11(木)11:18:08 No.477966389

>一個に尽き十分以上かかると最低賃金のバイト下回るじゃん… 配達ってだいたい2~5分で1個だし10分はありえない

153 18/01/11(木)11:20:50 No.477966675

>配達ってだいたい2~5分で1個だし10分はありえない 不在続くとまぁあるかなって気はする あと持ち出しによっては1日90個とかだと完了70個でもそれくらいになっちゃうとも…

154 18/01/11(木)11:20:54 No.477966683

あんまり長い住所はね 佐川e秘伝の文字数制限に引っかかるんだよ あと転売用?の謎の管理番号を住所に含める奴はくたばれ

155 18/01/11(木)11:21:23 No.477966730

>>一個に尽き十分以上かかると最低賃金のバイト下回るじゃん… >配達ってだいたい2~5分で1個だし10分はありえない 住宅密集地でないと割に合わない仕事なんだな

156 18/01/11(木)11:24:00 No.477967022

>住宅密集地でないと割に合わない仕事なんだな むしろマンションの方が時間食うのよね実際は 工業地区は逆に複数口とか多かったりでむしろ美味しかったりもする

157 18/01/11(木)11:25:29 No.477967187

もこみち割引使えばそんなに高くなってないよね

↑Top