18/01/11(木)03:11:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/11(木)03:11:40 No.477936504
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/11(木)03:13:33 No.477936652
味も普通に虫
2 18/01/11(木)03:14:38 No.477936731
虫以外食える物が無い
3 18/01/11(木)03:14:49 No.477936742
エビだのカニだのシャコだの
4 18/01/11(木)03:15:34 No.477936805
栗虫の幼虫は栗あじ
5 18/01/11(木)03:15:50 No.477936836
超デカイ虫とかじゃなくて普通の虫
6 18/01/11(木)03:15:59 No.477936847
生でかじる
7 18/01/11(木)03:16:13 No.477936868
食器は甲虫の殻や脚
8 18/01/11(木)03:16:51 No.477936908
昆虫図鑑でよく見た奴をバリバリ食う異世界人
9 18/01/11(木)03:17:14 No.477936941
これ異世界じゃなく信州では?
10 18/01/11(木)03:17:31 No.477936965
ハクナマタタ
11 18/01/11(木)03:17:36 No.477936975
佃煮おいしいよね…
12 18/01/11(木)03:18:14 No.477937015
Unleashedかな…
13 18/01/11(木)03:18:22 No.477937029
きちょうなたんぱくげん
14 18/01/11(木)03:19:59 No.477937150
いいよねラクリマ
15 18/01/11(木)03:22:10 No.477937311
>これ異世界じゃなく信州では? 食べません
16 18/01/11(木)03:23:29 No.477937402
東南アジアはわりと虫を食う
17 18/01/11(木)03:28:47 Nm54INj6 No.477937766
虫が主食ならかなり美味しい品種改良が進んでるんじゃないか? トリコみたいな感じの
18 18/01/11(木)03:30:58 No.477937934
かなりデカイ虫が大量繁殖してないと主食ってのは無理だよな
19 18/01/11(木)03:31:53 No.477938000
米粒大のやつが無数に・・・
20 18/01/11(木)03:32:51 No.477938077
お肉虫だとかフルーツアントだとかそういうこともなくただ虫
21 18/01/11(木)03:33:03 No.477938094
エビやカニも虫みたいなものだし美味しい虫だって居るんでしょう?そうといってください
22 18/01/11(木)03:33:59 No.477938168
ぅめーカニうめー
23 18/01/11(木)03:34:14 No.477938183
いやだよ米びつならぬ虫びつ覗いたら小さな粒が全部動いてるとか
24 18/01/11(木)03:35:18 No.477938256
>米粒大のやつが無数に・・・ ナイトスクープで見た!
25 18/01/11(木)03:36:13 No.477938319
>>これ異世界じゃなく信州では? >食べません 嘘こけ!安曇野出身の先輩はスズメバチ討伐した後に食ってたぞ!幼虫!
26 18/01/11(木)03:37:12 No.477938385
ごめんこれは無理まじで無理
27 18/01/11(木)03:37:17 No.477938390
>いやだよ米びつならぬ虫びつ覗いたら小さな粒が全部動いてるとか 異世界人はなんとも思わないどころか よだれを垂らすのかな…
28 18/01/11(木)03:37:34 No.477938406
RPGで田畑も家畜もない町とかざらにあるからな
29 18/01/11(木)03:37:57 No.477938432
今年はイナゴが黒くならずにたくさん捕れたから贅沢できますよ~
30 18/01/11(木)03:38:10 No.477938452
>エビやカニも虫みたいなものだし美味しい虫だって居るんでしょう?そうといってください 居るよ 南米とかでも美味しい虫いる 普通に気持ち悪い虫だけど
31 18/01/11(木)03:38:53 No.477938504
この手の奴でこれ以上ない嫌さだわ…こんな世界転生したくない 引き換えにどんなチート能力あってもこれはマジで無理絶対嫌
32 18/01/11(木)03:39:05 No.477938515
井戸から定期的に無数のウジが湧いたりしてそういうのを取って食う
33 18/01/11(木)03:39:29 No.477938542
カメムシはパクチーみたいな風味って聞くけど遠慮したいかな…
34 18/01/11(木)03:41:12 No.477938662
モンハンも米虫とか食う
35 18/01/11(木)03:41:21 No.477938670
モンハンは普通の米もあるけど ドスとかだと米虫と言うちいさな虫捕まえまくってチャーハンにしてたよな
36 18/01/11(木)03:41:58 No.477938715
>嘘こけ!安曇野出身の先輩はスズメバチ討伐した後に食ってたぞ!幼虫! 心配するな長野でも松本でも伊那でも虫どころかイナゴの佃煮とあんこのおやきはゲテモノ扱いだ あと蜂の子は別に長野固有でも何でもない
37 18/01/11(木)03:42:37 No.477938753
畑らしきものもあるけど葉物ばっかり作ってると思ったら葉っぱの裏側にビッシリ虫がついてる
38 18/01/11(木)03:44:50 No.477938888
現代知識チートで農業革命しようぜ
39 18/01/11(木)03:44:56 No.477938896
生物を怪物に変えるウィルスが蔓延した未来に転移した話で そのウィルスに唯一感染しないタンパク源が昆虫だったから怪物の死体に蛆湧かせて 「コレはお米だ」と自分に言い聞かせながら食べる主人公なら北尾さんところで見た
40 18/01/11(木)03:46:09 No.477938971
>畑らしきものもあるけど葉物ばっかり作ってると思ったら葉っぱの裏側にビッシリ虫がついてる 美味しそうな果物だと思って取ったら擬態した掌大の虫だったり 今度こそ果物だと思って取って二つに割ると中に小さい虫がびっしり
41 18/01/11(木)03:47:22 No.477939060
比較的手軽に採れる貴重なタンパク源が虫 それ以外だと人肉になる世界観
42 18/01/11(木)03:52:01 No.477939349
>現代知識チートで農業革命しようぜ 農業に完全に向いてない土地柄だったりしないと虫主食にはなりにくい 土地を耕して水を撒くと塩がどんどん湧いてきて塩害で作物が育たない! そもそも水の供給が不安定! 手短な大型動物は遥か昔に食べ尽くしてて身近に居ない!
43 18/01/11(木)03:57:20 No.477939649
書いてる方もダメージ食らうな…
44 18/01/11(木)03:57:38 No.477939662
エビとかとそんなに変わらん気もするけどなんで虫ってあんな嫌悪感感じるんだろ それが主食とか絶対イヤだわ
45 18/01/11(木)04:00:19 No.477939814
>心配するな長野でも松本でも伊那でも虫どころかイナゴの佃煮とあんこのおやきはゲテモノ扱いだ >あと蜂の子は別に長野固有でも何でもない うん >あんこのおやきはゲテモノ扱いだ なんで?
46 18/01/11(木)04:02:42 No.477939954
貴重なタンパク源です
47 18/01/11(木)04:03:45 No.477940022
王国の美しく若い姫もバリバリ虫を食べている
48 18/01/11(木)04:05:18 No.477940111
>現代知識チートで農業革命しようぜ すげえっ畑の作物に虫が数えきれないほど集まって来て虫が食べ放題だ! こんなことを思いつくなんてあんた一体何者なんだ?
49 18/01/11(木)04:06:01 No.477940158
あんこは虫なんだろうな…
50 18/01/11(木)04:06:41 No.477940190
美味しいですよねカナブン
51 18/01/11(木)04:07:41 No.477940237
蝉は羽化したての白い状態が美味いらしいよ
52 18/01/11(木)04:08:41 No.477940283
昆虫食が普通にある東南アジアの国とかでも 国の固有種の貴重な種類のカブトムシとかは食べるのが違法だったりするらしい
53 18/01/11(木)04:14:22 No.477940587
文明があるなら調理法とか確立されてるはずだし…
54 18/01/11(木)04:15:20 No.477940629
お前の世界のこのエビってやつ虫みたいな味がして美味いな
55 18/01/11(木)04:17:18 No.477940717
昆虫食は未来のスタンダードになるし気にし過ぎって言いたかったけど 蠢く系の描写はキツイな…
56 18/01/11(木)04:17:18 No.477940719
>あんこは虫なんだろうな… 粒あんだと思ったら粒部分は鞘羽なのか
57 18/01/11(木)04:17:21 No.477940722
虫自体は割と食えるけど主食なのはキツい ご飯…ご飯をください…
58 18/01/11(木)04:18:11 No.477940752
お前の世界のオコメってやつは見た目は蛆虫に似てるな
59 18/01/11(木)04:20:54 No.477940887
俺は餓死を選びます さようなら さようなら
60 18/01/11(木)04:21:04 No.477940900
殻と身を分けずらいからチタタプにする…
61 18/01/11(木)04:21:04 No.477940903
ヒロインの歯の間に虫の足が挟まってたりする
62 18/01/11(木)04:22:27 No.477940968
深夜バラエティでたまに特集する程度か昆虫食 いつかはコンビニのホットスナックコーナーにも虫が並ぶ日が来るのだろうか
63 18/01/11(木)04:22:29 No.477940970
大型動物も穀物も死滅したが広大な土地だけは残ってるとか 狭い居住区で虫を養殖してるとかかな
64 18/01/11(木)04:22:36 No.477940977
山上たつひこの漫画でそういうのあった
65 18/01/11(木)04:23:59 No.477941043
このアイスってのは虫につけて食べると美味しいわね
66 18/01/11(木)04:24:47 No.477941085
足は砕いてまぶす
67 18/01/11(木)04:26:22 No.477941161
異世界人なんだからこっちと味覚違う可能性は全然あるんだよな 材料虫な上にゲロマズのものがあちらの人達には最高に美味かったりするんだ
68 18/01/11(木)04:26:26 No.477941164
昆虫類は脊椎動物よりも4000万年早く陸上に進出したわけだし そういう時代に飛ばされた人類が文明を築いた異世界とかだったら昆虫が主食でもおかしくないのかもしれない 植物だってそんな時代だとシダ植物くらいしかないだろうし
69 18/01/11(木)04:28:28 No.477941263
モンスターは巨大な虫しかいない もちろん人間を食うし苗床にもする
70 18/01/11(木)04:28:36 No.477941272
よくよく考えるとハチミツとか普通に食ってるんだよな… あれ蜂が一度口から体内に入れてまた戻してるんだけど
71 18/01/11(木)04:28:53 No.477941284
糞スレ立てんなよ 夜なかなか消えないんだから 気持ち悪い 死ね
72 18/01/11(木)04:29:28 No.477941306
貴族とかはタマムシとかの美しい虫をふんだんに使った見た目にもこだわった料理を食べる うんこすると未消化の殻が残ってキラキラしていて爪の垢を煎じるぐらいの意味で 王の便で着飾るとかそういうことわざがある
73 18/01/11(木)04:29:38 No.477941313
調味料も虫由来なのか
74 18/01/11(木)04:30:37 No.477941349
幼虫も普通に食べる
75 18/01/11(木)04:30:52 No.477941359
>調味料も虫由来なのか http://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/218299.html?p=all これは…
76 18/01/11(木)04:33:02 No.477941463
今日ラジオ聞いてたらハゲがコウロギラーメンうめぇ!って言ってたな…
77 18/01/11(木)04:33:46 No.477941498
http://portal.nifty.com/kiji/171010200881_1.htm 虫を漬ける酒もあるらしい
78 18/01/11(木)04:33:50 No.477941501
虫が魔力溜まりとかから無限に湧いて出てきたりしたら コスパ良すぎて畑が普通に機能してもちょっと勝てないと思う
79 18/01/11(木)04:37:18 No.477941672
>なんで? おやきはしょっぱい具をいれるもんだからかな
80 18/01/11(木)04:37:35 No.477941688
むしろ野菜とかを食べるのがゲテモノ扱い
81 18/01/11(木)04:39:17 No.477941771
虫から酒を造るのはケツに蜜を貯めるアリみたいなのがいればいけそうだな
82 18/01/11(木)04:40:14 No.477941820
どの作品か忘れたけど ざざ虫うどんだかラーメンだかと団子虫スープが好物の妹がいる転生物があった
83 18/01/11(木)04:40:35 No.477941832
小さいのをいっぱい食べるとなると下ごしらえが大変そう
84 18/01/11(木)04:41:12 No.477941875
>むしろ野菜とかを食べるのがゲテモノ扱い あなたはなぜそんなものを食べているの それは虫のエサよ
85 18/01/11(木)04:42:59 No.477941976
これも異世界では貴重なタンパク源そのままいただきましょう うえっ…最悪な味です
86 18/01/11(木)04:44:58 No.477942089
文明だけは現代と同じくらい進んでるのに主食が虫だったりするとギャップきつそう
87 18/01/11(木)04:45:54 No.477942134
こんな草や実を有り難がるなんて貧乏だと大変ね
88 18/01/11(木)04:48:51 No.477942270
現代知識を活かして穀物つくったはいいけどゲテモノ扱いされるのはわかる
89 18/01/11(木)04:49:57 No.477942338
医薬品も虫から作る
90 18/01/11(木)04:51:30 No.477942412
毒性のある植物しかないので虫を囓るしか無い
91 18/01/11(木)04:53:39 No.477942507
食わざるを得ない状況より好き好んで食ってた方が異文化らしい
92 18/01/11(木)04:57:16 No.477942678
TESのウッドエルフみたいに宗教上の都合で植物傷つけられないし食べれないというのでも
93 18/01/11(木)05:03:26 No.477942890
>このアイスってのは虫につけて食べると美味しいわね 海外のアニメのオチで巨大蜘蛛と人間の友好の証しにアイスの中に蛆虫を!ってオチあったな
94 18/01/11(木)05:10:27 No.477943121
動物の肉を口にすると不浄の一族として追放される
95 18/01/11(木)05:13:59 No.477943229
食事が全く合わないのはきつい
96 18/01/11(木)05:14:43 No.477943251
>佃煮おいしいよね… 当然醤油など存在しないから虫醤で煮る
97 18/01/11(木)05:15:52 No.477943293
細長い虫を麺のように啜る
98 18/01/11(木)05:16:02 No.477943296
NAGANOでも食ってるのなんて南信とか伊那の連中だけですよ
99 18/01/11(木)05:26:16 No.477943536
まぁこれでも食いなよって差し出された椀に小さい虫がどっざり入っててウゾウゾ動き回り みんなそれをもっちゃもっちゃ食ってて口の端から緑の汁とか何か足っぽいものがはみ出てるとか なんかもう…無理だな!
100 18/01/11(木)05:28:28 No.477943590
マジで餓死する3秒前だとしても食える自信がない
101 18/01/11(木)05:29:09 No.477943605
ペースト状にしてくれ 可能な限りきめ細かく頼む
102 18/01/11(木)05:30:25 No.477943634
虫じゃないけど蛙とか蜥蜴とか虫っぽい動物はセーフにしてほしい それでも辛い
103 18/01/11(木)05:32:21 No.477943687
リンクなら鍋で火を通せば蝶と蜻蛉と蛙と蜥蜴と……あと蛍も食えるな
104 18/01/11(木)05:32:25 No.477943689
>まぁこれでも食いなよって差し出された椀に小さい虫がどっざり入っててウゾウゾ動き回り >みんなそれをもっちゃもっちゃ食ってて口の端から緑の汁とか何か足っぽいものがはみ出てるとか >なんかもう…無理だな! 超美少女なんだけど百足とか生でバリバリ行くんだよね… やめて
105 18/01/11(木)05:36:33 No.477943790
虫由来の毒はほぼ効かない異世界人 玉ねぎを食うとしぬ
106 18/01/11(木)05:38:38 No.477943830
じゃがいもの芽でも死ぬ
107 18/01/11(木)05:41:30 No.477943896
虫以外のタンパク質は全てバラムツのように消化出来ない 味も酷い
108 18/01/11(木)05:43:20 No.477943929
現代知識で肉や野菜を調理して無双しようとしたら振る舞った相手が死んだ
109 18/01/11(木)05:54:10 No.477944213
清楚で可憐な皇女様も虫食ってる
110 18/01/11(木)05:58:06 No.477944328
とりあえず火を通してすりつぶしてもいいか? 原型が残ってるのがきつい
111 18/01/11(木)06:30:53 No.477945197
こんな糞スレ立てる馬鹿は死ねば良いのに
112 18/01/11(木)06:51:35 No.477945838
古代人のマンモスのノリで巨大昆虫狩りをして肉を炙って喰いたい
113 18/01/11(木)06:53:46 No.477945917
下水街