虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/10(水)22:11:00 ざっけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/10(水)22:11:00 No.477877875

ざっけんな!!

1 18/01/10(水)22:11:43 No.477878052

車が悪いよなぁ・・・

2 18/01/10(水)22:13:51 No.477878646

いやバイクも悪いだろ

3 18/01/10(水)22:14:24 No.477878785

バイク9:車1じゃなかったらこわい

4 18/01/10(水)22:14:27 No.477878803

どっちもクソ

5 18/01/10(水)22:15:42 No.477879103

バイクも車も上手だね

6 18/01/10(水)22:16:25 No.477879294

すり抜けはだめ

7 18/01/10(水)22:16:35 No.477879325

安定感ある超今風だよねえのあきら

8 18/01/10(水)22:16:51 No.477879385

車が突然右折するかもしれない運転できてないバイクが悪い

9 18/01/10(水)22:17:15 No.477879496

ちゃんとサイドミラーにバイク映ってるので指示器出さず確認せずにいきなりハンドル回した車がクソ それはそれとしてバイクスピードだし過ぎに見えるのでそっちもクソ

10 18/01/10(水)22:18:20 No.477879776

右の思考してるコマから吹っ飛ぶぐらいの衝突を考えるとどんだけバイクの方スピード出してんだって感じ

11 18/01/10(水)22:18:46 No.477879892

1100ccの大型バイクでバイク便なんかやるライダーが悪い

12 18/01/10(水)22:19:08 No.477880014

>ちゃんとサイドミラーにバイク映ってるので指示器出さず確認せずにいきなりハンドル回した車がクソ >それはそれとしてバイクスピードだし過ぎに見えるのでそっちもクソ それ以前に左抜きするバイクがクソ

13 18/01/10(水)22:19:58 No.477880245

路側帯でぶつかって吹っ飛ぶようなスピード出すなや

14 18/01/10(水)22:19:59 No.477880254

人類はクソ

15 18/01/10(水)22:20:51 No.477880514

どうかしてんじゃないのかこのバイク野郎

16 18/01/10(水)22:22:58 No.477881077

歩道走行まで選択肢に入れてるバイク乗りはクソ

17 18/01/10(水)22:22:58 No.477881080

>いやバイクが悪いだろ

18 18/01/10(水)22:23:39 No.477881256

そもそも路側帯ってバイク走ってていいんだっけ?

19 18/01/10(水)22:23:57 No.477881329

バイク漫画だから基本バイク寄りだ

20 18/01/10(水)22:24:07 No.477881370

>そもそも路側帯ってバイク走ってていいんだっけ? ダメ

21 18/01/10(水)22:24:50 No.477881542

子供超危ないのはやめたってくれんか

22 18/01/10(水)22:24:55 No.477881572

これは9バイクがわるい

23 18/01/10(水)22:24:55 No.477881574

>そもそも路側帯ってバイク走ってていいんだっけ? そもそもこれ路側帯じゃない

24 18/01/10(水)22:25:59 No.477881895

絵うまいな

25 18/01/10(水)22:26:15 No.477881967

歩道がない時だけ路側帯で歩道がある時は車道だっけ?

26 18/01/10(水)22:26:23 No.477882004

これは車の人がこっちも悪かったよって手打ちにしてくれたんだったかな

27 18/01/10(水)22:26:32 No.477882041

事故はクソ

28 18/01/10(水)22:26:56 No.477882151

のりりんのトドローとのバトルで急に急にファミレスに入ろうと左折する車がマーチだったのはこれのパロディ?

29 18/01/10(水)22:27:23 No.477882271

歩道が別にある場所なら二輪は走って良いよ 左側追い越しは駄目

30 18/01/10(水)22:28:15 No.477882489

吹っ飛ぶようなスピードで車間走るのはダメだな

31 18/01/10(水)22:28:20 No.477882509

ジャジャはバイク漫画のアオバ自転車みたいなところあるからな

32 18/01/10(水)22:28:48 No.477882619

エロは何故か好きだった

33 18/01/10(水)22:30:18 No.477883024

imgではじめてジャジャみたかもしれん

34 18/01/10(水)22:30:20 No.477883036

http://jiko-higaisya.info/percentage-of-fault/margin/ スレがの事故の場合

35 18/01/10(水)22:30:31 No.477883086

車道外側線だっけ

36 18/01/10(水)22:31:06 No.477883254

バイクですり抜けるときは車がウィンカー出さずに曲がってきた時にぶつかっても飛ばないくらいの速度にするのが普通じゃない?

37 18/01/10(水)22:31:08 No.477883260

ジャジャってまだやってんの?

38 18/01/10(水)22:31:25 No.477883338

バイクって見えててもなぜか気づけ無いんだよな

39 18/01/10(水)22:33:00 No.477883734

やはり左寄せは義務…

40 18/01/10(水)22:33:01 No.477883743

そもそもすり抜けんな

41 18/01/10(水)22:33:06 No.477883760

左側にスイーと出てきてマジビックリするので出来ればやめてほしい

42 18/01/10(水)22:34:36 No.477884145

車もバイクも同じくらいクソだな…

43 18/01/10(水)22:35:17 No.477884337

左から抜かれるなんてまずないからそもそも想定せずにそのまま曲がっちゃうわな

44 18/01/10(水)22:35:31 No.477884392

車道だからセーフ すり抜けしてるからセーフじゃなかった

45 18/01/10(水)22:35:37 No.477884418

吹っ飛ぶような速度ですり抜けるようなアホバイクは公道に出てきて欲しくないし 周りも見ずに歩道に入ろうとするアホ車も公道に出てきてほしくないし 路側帯と歩道の違いも分からない奴も公道に出てきてほしくない

46 18/01/10(水)22:35:42 No.477884442

すり抜けの出来ないバイクなんて乗る意味8割減だし…

47 18/01/10(水)22:36:05 No.477884555

>左から抜かれるなんてまずないからそもそも想定せずにそのまま曲がっちゃうわな バイクはともかく自転車とかくるんだから指示器と目視はしろよ

48 18/01/10(水)22:36:17 No.477884617

巻き込み確認って学んだ事ない?って意見がちらほらあって怖い

49 18/01/10(水)22:37:10 No.477884847

>すり抜けの出来ないバイクなんて乗る意味8割減だし… 頭おかしいんじゃないのか

50 18/01/10(水)22:37:53 No.477885035

作者はどうにかして車のほうが悪い方に持っていこうとしているけど無理だよこれは

51 18/01/10(水)22:38:21 No.477885140

巻き込み確認はしろよな!?

52 18/01/10(水)22:38:25 No.477885154

すり抜けは別にいいんだよ 徐行でやれ 少なくとも当たって飛ぶスピードでやるのはロック過ぎるって!

53 18/01/10(水)22:38:51 No.477885277

バイクだろうと追い抜きは右側でしろと教わったはずだが…

54 18/01/10(水)22:39:18 No.477885363

巻き込み予防に左に寄せると進路妨害って激怒するよねバイク

55 18/01/10(水)22:39:47 No.477885482

>安定感ある超今風だよねえのあきら ジャジャ好きだったな

56 18/01/10(水)22:39:47 No.477885483

みんなが教わったこと守ってるなら交通事故なんて起きねーぜ!

57 18/01/10(水)22:39:55 No.477885536

なんで普通にすり抜けしようとしてるの…

58 18/01/10(水)22:40:08 No.477885611

>巻き込み確認って学んだ事ない?って意見がちらほらあって怖い バイク弱者なんだ!守られて当然!て考えのやつは少なからずいるよ

59 18/01/10(水)22:40:24 No.477885691

こういう事故防止するためにボタン1つで車の左側にパイルバンカー射出する機構を取り入れてほしい

60 18/01/10(水)22:40:41 No.477885780

大抵は結局遅いから追い抜く羽目になってそれが危ねえんだよバイクはよお

61 18/01/10(水)22:40:51 No.477885834

>>左から抜かれるなんてまずないからそもそも想定せずにそのまま曲がっちゃうわな >バイクはともかく自転車とかくるんだから指示器と目視はしろよ そもそも歩道通るんだから止まって確認だろ

62 18/01/10(水)22:41:08 No.477885955

巻き込み確認も教わるけど 左をすり抜けるのを防止する為に通れないほど左に寄せろとも教わる

63 18/01/10(水)22:41:51 No.477886158

>左をすり抜けるのを防止する為に通れないほど左に寄せろとも教わる 線の外走ってやがる…

64 18/01/10(水)22:41:58 No.477886208

>大抵は結局遅いから追い抜く羽目になってそれが危ねえんだよバイクはよお いや大抵は追い抜くメリット無いんじゃねえかな… イライラする気持ちは分かるけど

65 18/01/10(水)22:42:21 No.477886331

左側からのすり抜けは違法だよって病院でお医者様が言ってた へぇと思いつつ骨折した腕の今後を考えてました

66 18/01/10(水)22:42:23 No.477886336

車は停車してたとこから動いた感じ?じゃあ歩道入る時の一時停止は言われないだろうけど確認はしろよな バイクは論外だろ

67 18/01/10(水)22:42:45 No.477886446

すり抜けが嫌なら寄せろとしか言えない すり抜けでどうこう言える権利もないし 逆にきっちり幅寄せしてるのを邪魔だという権利もバイク側に無いし

68 18/01/10(水)22:43:16 No.477886595

歩道走るのはしたくないってだけで絶対やっちゃダメなことって認識はなさそうなのがおそろしい

69 18/01/10(水)22:43:36 No.477886671

この後入院先でめっちゃ怒られてたよね 車の方がこっちも悪いって言ってくれたから良かったものの…みたいな感じだったと思う

70 18/01/10(水)22:43:44 No.477886698

左寄せは自衛

71 18/01/10(水)22:44:14 No.477886821

個人の感覚だとスレ画みたいなバイクはあまりすり抜けはしてこない うざいのは原付

72 18/01/10(水)22:44:42 No.477886943

エンジン切った上で降りて押せばバイクは歩道内動けるよ!やったね!

73 18/01/10(水)22:44:47 No.477886975

でかいバイクは車道に居ろ

74 18/01/10(水)22:44:59 No.477887030

バイク乗ってる身としてJYAJYAは好きだったけど 醒めてこの巻以降買わなくなったな・・・ 良し悪しは置いといてすり抜けの時車のフロントタイヤの動き見るとかあるけど なんにせよ巻き込まれるようなバイク乗りは他の車を見れてないよ

75 18/01/10(水)22:45:05 No.477887072

爺さん婆さんの原付きはオイオイオイってよくなる

76 18/01/10(水)22:45:06 No.477887074

(安全確認しないですり抜けした俺が)バカ野郎!!! って意味でしょこれ

77 18/01/10(水)22:45:27 No.477887211

こんなゴツいバイクで左側抜けようって神経が信じられん

78 18/01/10(水)22:45:51 No.477887336

車9バイク1の事案来たな…

79 18/01/10(水)22:45:59 No.477887376

巻き込み確認は自転車や歩行者のためにやるのであって 左から抜いてくるバカバイクのためにやってるんじゃないぞ

80 18/01/10(水)22:47:18 No.477887760

>すり抜けの出来ないバイクなんて乗る意味8割減だし… 頼むから事故起こす時はトラックに巻き込まれてトラックの運転手さんに迷惑掛けたりしないで自損で一人ひっそりと死んでね

81 18/01/10(水)22:47:22 No.477887786

おとなしく左端走ってる原付が路駐野郎のせいで仕方なく右斜線にでて邪魔だってクラクション鳴らされてるのはかわいそうだと思う

82 18/01/10(水)22:47:43 No.477887920

結果的にクソみたいなバイクに当たっただけであって 歩行者や自転車が来てた可能性もあるんだから確認はしろよな!

83 18/01/10(水)22:48:05 No.477888016

>車9バイク1の事案来たな… そこまで偏らせないと被害額的にバイク側自己破産しちゃうからしーゃーない

84 18/01/10(水)22:48:07 No.477888026

>個人の感覚だとスレ画みたいなバイクはあまりすり抜けはしてこない 原付は信号待ちですり抜けしてくる でかいバイクは併走する車の真ん中をすり抜けてしてくる

85 18/01/10(水)22:48:08 No.477888028

そういや昔車運転してたとき原付に右側から追い抜かれたことあったな 確かこっちは60キロで走ってた

86 18/01/10(水)22:48:37 No.477888134

左折するときは指示器出したら左に寄せるけどそれ以外ですり抜けできないくらい寄せるのはおかしいからな

87 18/01/10(水)22:48:42 No.477888164

俺のテクならいける

88 18/01/10(水)22:48:57 No.477888254

そもそもすり抜けに関しては道交法に記載が無いし…

89 18/01/10(水)22:49:21 No.477888367

>左折するときは指示器出したら左に寄せるけどそれ以外ですり抜けできないくらい寄せるのはおかしいからな いやおかしくはないよ…

90 18/01/10(水)22:49:25 No.477888387

>こんなゴツいバイクで左側抜けようって神経が信じられん 路駐車見ると車幅の半分以上の幅あるからイケると思ったんだろ

91 18/01/10(水)22:49:46 No.477888477

子供の発言で行き先変えてるっぽいからウィンカー出してないだろうし巻き込み確認もしてないだろうしまぁ車に過失は多い

92 18/01/10(水)22:50:01 No.477888537

すり抜けがだめというより追い越しは右側じゃないとだめなんじゃなかったか

93 18/01/10(水)22:50:08 No.477888561

路駐してる車まで四輪2台分くらいの距離しかないのに こいつはこのスピードでどこの車の間に入り込むつもりだったんだ

94 18/01/10(水)22:50:16 No.477888602

>そういや昔車運転してたとき原付に右側から追い抜かれたことあったな >確かこっちは60キロで走ってた 原付ってベタ踏みでも60出ませんけど…

95 18/01/10(水)22:50:39 No.477888702

改造原付きだったんだろ

96 18/01/10(水)22:50:50 No.477888742

>原付ってベタ踏みでも60出ませんけど… リミッターカットしてたんだと思う

97 18/01/10(水)22:52:23 No.477889146

危険運転してるのは警察に止められるのが先か事故るのが先かって違いしかない

98 18/01/10(水)22:52:29 No.477889180

左折するときミラーとか見てないわ バイク巻き込んだらごめんな死んでくれな

99 18/01/10(水)22:52:34 No.477889200

>すり抜けがだめというより追い越しは右側じゃないとだめなんじゃなかったか まあそうだけど現実みたら左側から追い抜きは日常的にあるわな お巡りさんのバイクは稀だけど郵便局のカブは普通にみる

100 18/01/10(水)22:53:01 No.477889321

速度が出ない? 簡単さ 出るようにしちゃえばいいんだ って考えしてるやつはバイクにも自動車にも一定以上いるからな

101 18/01/10(水)22:53:58 No.477889549

リミッターカットした改造原付とバイクを叩くために話を盛ってるやつなら後者の方が可能性が高いと思う

102 18/01/10(水)22:54:09 No.477889595

ほんとはないはずなんだけど実際は左から抜いてくクソバイクはいくらでもいるので 現実的にはやっぱり左確認せざるを得ない

103 18/01/10(水)22:54:30 No.477889693

リミッターカットしなくても原付ってリミッターの上限60くらいじゃなかったっけ

104 18/01/10(水)22:55:13 No.477889885

交通法にすり抜けって言葉はないけど一般的にすり抜けと言われているのは追い越し方法違反っていう立派な違反行為よ

105 18/01/10(水)22:55:18 No.477889913

今の原付って昔と違って弄っても速度出ないって聞いた

106 18/01/10(水)22:55:34 No.477889980

心象的にはすり抜けバイクに腹立つかもしれんが左折巻き込みは交差点で左寄せて指示器出しても6:4で車が悪いくらいが基本だからね この場合だと9:1か良くて8:2くらいだろう

107 18/01/10(水)22:55:35 No.477889982

>現実的にはやっぱり左確認せざるを得ない 自転車も通行するしいなくても左確認するのはあたり前

108 18/01/10(水)22:56:13 No.477890138

そこは年式とか車種によるかな・・・ Nチビとか余裕で一般道の法定速度超えるし

109 18/01/10(水)22:56:19 No.477890159

講習で適当に回したら60くらい出ちゃって怒られたけど 試験場の原付ってリミッター切ってるの…?

110 18/01/10(水)22:56:42 No.477890249

リミッター切ってなくても60までは出るぞ

111 18/01/10(水)22:57:25 No.477890443

>リミッター切ってなくても60までは出るぞ じゃあフルアクセルで60出ないって言ってる人は…?

112 18/01/10(水)22:58:08 No.477890658

自転車もだけど路側帯だと歩行者とかいることもあるかんな

113 18/01/10(水)22:58:13 No.477890678

>じゃあフルアクセルで60出ないって言ってる人は…? チョイノリとか車種によるとしか

114 18/01/10(水)22:58:20 No.477890710

俺は絶対やらないけど抜くやつは400cc以上でも普通にすり抜けする奴いるよな 怖くないのかあれ 頭イかれてるとしか思えない

115 18/01/10(水)22:59:09 No.477890891

>>じゃあフルアクセルで60出ないって言ってる人は…? >チョイノリとか車種によるとしか つまり車種によって出るのでは…

116 18/01/10(水)22:59:55 No.477891085

まぁ原付の話はすり抜けじゃないけど速度違反だよ!って言いたかったんだ

117 18/01/10(水)23:00:12 No.477891152

このスレにバイクに乗れてる「」が何人いるのやら

118 18/01/10(水)23:02:46 No.477891806

>頭イかれてるとしか思えない 良く言えばすり抜けで事故ったことがない奴 悪く言えば典型的な俺はすり抜けで事故を起こさない、合わないと無根拠に確信している 公道走るなら自分から事故を起こさない安全運転が一番なんだけど・・・

119 18/01/10(水)23:02:59 No.477891864

こんなん予想できるだろうに止まれないとか免許かえせ

120 18/01/10(水)23:03:32 No.477892029

大型乗ってるけどすり抜けはやらないわ…リスクデカすぎるし得るものないし

121 18/01/10(水)23:03:41 No.477892071

やっぱドラレコつけとくか

122 18/01/10(水)23:04:11 No.477892210

信号待ちで左側すり抜けした後チンタラ走って邪魔になるクソ原付は滅びて欲しい

123 18/01/10(水)23:04:33 No.477892309

バイク乗りは自転車感覚で走るし自転車は歩行者感覚で走ってる

124 18/01/10(水)23:05:30 No.477892568

ツアラーでバイク便を?

125 18/01/10(水)23:06:53 No.477892933

バイクのおばちゃんと車のおばちゃんだと車のおばちゃんの方が免許取り上げて欲しいなってなるのに遭遇する

126 18/01/10(水)23:07:15 No.477893038

ばっきゃろっ!!

127 18/01/10(水)23:08:41 No.477893411

高速での似た話でもそうだけど 職場が近くて朝よく併走するすり抜け通勤ライダーと比べても 15キロ弱で5分程度しか変わらん 混む道が嫌なら早めに出ろって感じだ

↑Top