18/01/10(水)15:24:51 俺はこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/10(水)15:24:51 No.477797443
俺はこういうのちゃんと注意するタイプ
1 18/01/10(水)15:25:57 No.477797578
メニューみたいなのお持ちしました
2 18/01/10(水)15:26:43 No.477797669
こういうのってコンサルが適当にでっちあげてるだけなんでしょ
3 18/01/10(水)15:26:47 No.477797679
メニューらしきものお持ちしてきました
4 18/01/10(水)15:27:08 No.477797734
烏賊でよろしいでしょうか
5 18/01/10(水)15:27:22 No.477797775
お品書き持ってきたで~
6 18/01/10(水)15:27:50 No.477797828
メニューなどないぞ
7 18/01/10(水)15:28:01 No.477797848
メニューでしょうか
8 18/01/10(水)15:28:26 No.477797911
いいえケフィアです
9 18/01/10(水)15:28:40 No.477797946
無人化の流れは今後飲食店芋続々やってくるだろうんだろうなあ
10 18/01/10(水)15:28:59 No.477797987
完了形じゃないの?
11 18/01/10(水)15:29:08 No.477798012
完璧になったらなったで機械みたいでぬくもりが無いみたいなこと言われる
12 18/01/10(水)15:29:25 No.477798055
うっす おまたせして大変申し訳無いっす よろしければお熱い内にご賞味していただきたく思いまっス
13 18/01/10(水)15:29:26 No.477798058
こういうの見るだけで吐き気がするわ
14 18/01/10(水)15:29:27 No.477798063
お前が受けるサービスの質はお前の態度と俺の気分次第
15 18/01/10(水)15:29:46 No.477798104
飲食店芋…?
16 18/01/10(水)15:30:52 No.477798245
英語でもmayよりwouldの方が丁寧だし過去形にすると言葉遣いは丁寧なものになるんだけど スレ画みたいなのがデマをばらまいて信じちゃう人も出てくるんだろうなぁ
17 18/01/10(水)15:31:08 No.477798273
まあメニューとかはちょっとどうかと思う
18 18/01/10(水)15:31:41 No.477798351
水やおしぼりと一緒にメニューを用意した場合は メニューとかお持ちしました
19 18/01/10(水)15:31:46 8WrQhNAA No.477798360
塩とタレございますが
20 18/01/10(水)15:33:33 No.477798575
右はともかく左は改めたほうがいいと思う
21 18/01/10(水)15:33:42 No.477798592
帰ってママのミルクでも飲んでいてもらってよろしかったでしょうか
22 18/01/10(水)15:34:38 No.477798717
ご注文はメニューでよろしいでしょうか
23 18/01/10(水)15:34:43 No.477798731
メニュー持ってこようか?
24 18/01/10(水)15:34:43 g7X1RO6c No.477798733
左は確かに改めた方がいいと思うけど 「メニューとか」とか言う店員見た事ない
25 18/01/10(水)15:35:36 No.477798863
>俺はこういうのちゃんと注意するタイプ めんどくさい客だな
26 18/01/10(水)15:35:46 No.477798883
>スレ画みたいなのがデマをばらまいて信じちゃう人も出てくるんだろうなぁ 改善改善言って虚空から問題を作り出せばそれで金になる人が居るんだよなぁ
27 18/01/10(水)15:35:54 No.477798906
とかはないよね メニューなどお持ちしましただよね
28 18/01/10(水)15:36:04 g7X1RO6c No.477798929
方は二つ以上あるものの中の一つって意味がちゃんとあるから「方角を指す言葉だからダメ」ってのは変だよ 「メニューの方って事は他にも持ってくるものがあるのか」とか言うならまだしも
29 18/01/10(水)15:36:38 No.477798998
ねこのうんこくえ!
30 18/01/10(水)15:36:39 g7X1RO6c No.477799005
>改善改善言って虚空から問題を作り出せばそれで金になる人が居るんだよなぁ テーブルマナーや接客マナーの本を毎年出してる人がぶっちゃけてたね
31 18/01/10(水)15:37:00 No.477799041
大
32 18/01/10(水)15:37:25 No.477799112
空
33 18/01/10(水)15:37:35 g7X1RO6c No.477799129
寺
34 18/01/10(水)15:37:48 No.477799164
の
35 18/01/10(水)15:37:54 No.477799184
ピンポイントで動作を指定するより選択肢は広めの方が丁寧な感じはする コーヒーしかなくても何か飲む?って聞くとか
36 18/01/10(水)15:38:01 No.477799203
消防署の方から来ました
37 18/01/10(水)15:38:26 No.477799251
レジで支払いちょうどで「お預かりします」もモヤモヤする
38 18/01/10(水)15:38:30 No.477799263
あ
39 18/01/10(水)15:38:43 No.477799294
(ファミチキください)
40 18/01/10(水)15:38:48 g7X1RO6c No.477799307
店員はメニュー・水・おしぼり・食器とかを持ってくるだろうから 「メニューとお水のメニューの方お持ちしました」で別に間違ってないんじゃないの
41 18/01/10(水)15:38:58 No.477799344
メニューモッテキタ
42 18/01/10(水)15:38:59 No.477799345
ご注文BANANAシェイクの方で
43 18/01/10(水)15:39:35 g7X1RO6c No.477799423
>レジで支払いちょうどで「お預かりします」もモヤモヤする ちょうどじゃなくてもお預かりしますは間違いだから安心してほしい 代金を頂戴して発生したお釣を渡すんだからお釣があろうがなかろうがお預かりしますじゃなくて頂戴します
44 18/01/10(水)15:40:57 No.477799645
消防署の方から来ました
45 18/01/10(水)15:41:36 No.477799743
メニューを見ながら 「唐揚げとかってあります?」
46 18/01/10(水)15:42:24 No.477799868
>代金を頂戴して発生したお釣を渡すんだからお釣があろうがなかろうがお預かりしますじゃなくて頂戴します 会計がまだ続いていて保留中って意味で与りますってんじゃないの
47 18/01/10(水)15:42:51 No.477799924
発祥が北海道らしいけど 知らない人が「いがったかい?」を標準語にすると よろしかったでしょうかになるよなぁって
48 18/01/10(水)15:42:53 g7X1RO6c No.477799931
>会計がまだ続いていて保留中って意味で与りますってんじゃないの ガキみたいな屁理屈をこねるな
49 18/01/10(水)15:43:08 No.477799972
メニュー的なものをお持ちしました的な?
50 18/01/10(水)15:43:11 No.477799977
>英語でもmayよりwouldの方が丁寧だし過去形にすると言葉遣いは丁寧なものになるんだけど それはハイポセティカルに言ってるだけだよ
51 18/01/10(水)15:43:16 No.477799991
教育係なら仕事だけど無関係なのにモヤモヤしちゃう人は周囲の人にモヤモヤされる存在になってないか注意したほうがいい
52 18/01/10(水)15:43:26 No.477800026
「たいへん申し訳ございませんでした」とかも日本語として間違ってるらしいが 「申し訳無いです」じゃ納得してくれないよね
53 18/01/10(水)15:43:59 No.477800102
>うっす >おまたせして大変申し訳無いっす >よろしければお熱い内にご賞味していただきたく思いまっス ガッツリ系のお店ならこんなので全然いいよね
54 18/01/10(水)15:44:16 No.477800140
お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い 袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん
55 18/01/10(水)15:44:22 No.477800154
イジョーデヨロシャッテショーシャー メニューモッチャッチャー
56 18/01/10(水)15:44:23 No.477800155
>>会計がまだ続いていて保留中って意味で与りますってんじゃないの >ガキみたいな屁理屈をこねるな こういうこと言うボケ老人の客いるよね
57 18/01/10(水)15:44:24 No.477800157
間違ってる―っていい続けてもそれが5年10年続くと日本語は変わるものなんでOKですってなるよ
58 18/01/10(水)15:45:05 No.477800248
>お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い >袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん ボロンッ
59 18/01/10(水)15:45:18 No.477800285
>「たいへん申し訳ございませんでした」とかも日本語として間違ってるらしいが >「申し訳無いです」じゃ納得してくれないよね すまんこ
60 18/01/10(水)15:45:42 No.477800345
>お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い >袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん そっち醤油さしある?
61 18/01/10(水)15:46:10 g7X1RO6c No.477800406
>「たいへん申し訳ございませんでした」とかも日本語として間違ってるらしいが >「申し訳無いです」じゃ納得してくれないよね それは「申し訳ない」という言葉で大きな一語だから「ない」の部分だけ「ございません」に直すのはおかしいから 「大変申し訳ないことでございます」が正しいっていう理屈だよ クソうぜえ知るかボケ死ねって感じだけど
62 18/01/10(水)15:46:28 No.477800443
>お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い >袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん そう言われて段ボール出した事ならあるぞ 客も段ボールに品物詰めて帰っていった
63 18/01/10(水)15:46:31 No.477800450
日本語はそもそも申し訳ないっていう字面も言い訳しませんって意味でなんか謝ってる感ないしなんともいえない
64 18/01/10(水)15:46:44 g7X1RO6c No.477800481
>こういうこと言うボケ老人の客いるよね 社会を知らんクソガキが吠えてるわ
65 18/01/10(水)15:46:45 No.477800485
会計~円になります のなりますはおかしいって聞くけど何がおかしいのかイマイチわからない
66 18/01/10(水)15:46:56 No.477800516
敬語使おうという意思はあるんだから多少間違ってる程度でキレるほうがみっともない気もする レジでお前の言葉遣いが気に入らないとかキレてるおっさんみると暇だなあと思う
67 18/01/10(水)15:47:24 No.477800588
>>お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い >>袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん >ボロンッ そうそうこの袋に買った商品を入れてってと…
68 18/01/10(水)15:47:35 No.477800614
営業の人の なるほどですね~ はなんとかならんのかね!!
69 18/01/10(水)15:47:54 No.477800647
>>お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い >>袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん >そう言われて段ボール出した事ならあるぞ >客も段ボールに品物詰めて帰っていった これ袋の底切って渡したら駄目なの?屁理屈かもしんないけど客の要望完全に満たしてるじゃん
70 18/01/10(水)15:48:42 No.477800763
>これ袋の底切って渡したら駄目なの?屁理屈かもしんないけど客の要望完全に満たしてるじゃん 破れてるんで別のくださいって言われるだけ
71 18/01/10(水)15:48:47 No.477800773
>>>お客さんが「袋みたいなのあります?」っていうのは嫌い >>>袋欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん >>ボロンッ >そうそうこの袋に買った商品を入れてってと… ってちんぽやないかーい!(ペシッ
72 18/01/10(水)15:49:15 No.477800822
>社会を知らんクソガキが吠えてるわ 重箱のすみ叩くしかもう出来ない老害が沸いてるわ 車で事故ってろ
73 18/01/10(水)15:49:18 No.477800836
>日本語はそもそも申し訳ないっていう字面も言い訳しませんって意味でなんか謝ってる感ないしなんともいえない すみませんもよく考えると言い訳がましいしごめんなさいも許して!って感じで謝ってる感薄い気がする
74 18/01/10(水)15:49:39 No.477800893
Amazonでポチるわ
75 18/01/10(水)15:49:40 No.477800896
マニュアル作ってるのが日本人じゃなくなったからな
76 18/01/10(水)15:49:43 No.477800898
袋みたいなのあります?って別に遠回しに催促してるわけじゃなく 品物入れられる物ならなんでも良いんで貰えないですかねってことなんじゃ
77 18/01/10(水)15:50:10 No.477800951
日本語なんてくだらねえ 俺は英語で謝るぞ ソーリー
78 18/01/10(水)15:50:19 No.477800971
>ごめんなさい これが1番ただしい気がする 許しを請う意味はこれくらいじゃないの
79 18/01/10(水)15:50:19 No.477800976
最近のマナー悪い客ってほとんどが老人なんだってね
80 18/01/10(水)15:50:33 No.477801014
>重箱のすみ叩く
81 18/01/10(水)15:50:51 No.477801042
>間違ってる―っていい続けてもそれが5年10年続くと日本語は変わるものなんでOKですってなるよ 課金とかすっかり浸透しちゃったな 5年も要らなかった
82 18/01/10(水)15:50:56 No.477801054
多少間違ってても相手を腐海にさせない雰囲気が大事なんだ見たいなことをたけしが言ってた
83 18/01/10(水)15:51:15 No.477801095
こうゆうこと言う人嫌いだわ
84 18/01/10(水)15:51:36 No.477801142
腐海は周りの人が死ぬからな…
85 18/01/10(水)15:51:38 No.477801149
全体の使用率が50%越えると誤用じゃ無くなるから時間の問題
86 18/01/10(水)15:51:40 No.477801152
やすい時給で働いてる店員にまでヘンヘラみたいにクソコテするより たけー店に行ったほうがいいぞい
87 18/01/10(水)15:51:47 No.477801166
>多少間違ってても相手を腐海にさせない雰囲気が大事なんだ見たいなことをたけしが言ってた 相手を腐海にさせるとか能力者かな…
88 18/01/10(水)15:51:58 No.477801184
>多少間違ってても相手を腐海にさせない雰囲気が大事なんだ見たいなことをたけしが言ってた そりゃ腐海にされたらたまったもんじゃないすぎる…
89 18/01/10(水)15:52:04 No.477801210
>こうゆうこと言う人嫌いだわ レスポンチをくれてやろう これが欲しかったんだろう?
90 18/01/10(水)15:52:04 No.477801211
>会計~円になります >のなりますはおかしいって聞くけど何がおかしいのかイマイチわからない なるってことは元々は違う値段なの?みたいな話聞いた 正直何言ってるんだテメーとしか
91 18/01/10(水)15:52:05 No.477801212
>社会を知らんクソガキが吠えてるわ >こういうこと言うボケ老人の客いるよね
92 18/01/10(水)15:52:15 No.477801238
メニューの方から来ました
93 18/01/10(水)15:52:18 No.477801241
>これが1番ただしい気がする >許しを請う意味はこれくらいじゃないの ただ「なさい」が今の感覚だと強制してる感じが出てしまって使いにくい ごめんくださいにすると別の意味になる…
94 18/01/10(水)15:52:34 No.477801266
ご注文繰り返させて頂きます
95 18/01/10(水)15:52:55 No.477801304
>最近のマナー悪い客ってほとんどが老人なんだってね 老人だからというより犯罪統計だと犯罪率高い世代がそのまま団塊の世代なんでそれが年取ると動いてく
96 18/01/10(水)15:53:05 No.477801326
>袋みたいなのあります? ありますけど
97 18/01/10(水)15:53:10 No.477801339
屁理屈って言葉が出て来る時って大抵自分が理解出来ないことを負けたくないからその言葉で片付けてる場合が多いから嫌いだな
98 18/01/10(水)15:53:12 No.477801346
ファイナルアンサー?でいいんじゃないかな
99 18/01/10(水)15:53:25 No.477801370
なります云々は村上春樹がエッセイとかで気に入らないって言ってたからその影響でグチグチ言ってるのもいそう 高校の時の国語教師がそうだった
100 18/01/10(水)15:53:35 No.477801394
>課金とかすっかり浸透しちゃったな >5年も要らなかった 既にマニュアルで使われている定型文に突っ込むほどアホらしく営業妨害な客もいないよなぁ モヤモヤするなら利用するなよ
101 18/01/10(水)15:53:49 No.477801428
>ありますけど 一つ貰えますかね
102 18/01/10(水)15:53:57 No.477801449
接客態度がよければ言葉遣いの正しさとかどうでもいいよ
103 18/01/10(水)15:54:03 No.477801467
>なるってことは元々は違う値段なの?みたいな話聞いた >正直何言ってるんだテメーとしか 元々違う値段のものを合計してその額に成ったんだから正しいように思うけどどうなんだろう
104 18/01/10(水)15:54:28 No.477801542
>完璧になったらなったで機械みたいでぬくもりが無いみたいなこと言われる タッチパッドで捜査して各レーンに届けられるタイプの回転ずしで飯食ってると寿司を処理する機械になってるみたいでちょっとわからんでもない
105 18/01/10(水)15:55:01 No.477801611
>>会計~円になります >>のなりますはおかしいって聞くけど何がおかしいのかイマイチわからない >なるってことは元々は違う値段なの?みたいな話聞いた >正直何言ってるんだテメーとしか これとこれと消費税も足すと合わせて~円になります という意味ならそれほどおかしくなさそう
106 18/01/10(水)15:55:06 No.477801623
一刻も早く全国の店舗の無人化がのぞまれるな
107 18/01/10(水)15:55:07 No.477801626
GAIJINだと適当な日本語でも許される!
108 18/01/10(水)15:55:12 No.477801636
>ご注文繰り返させて頂きます これはちょっと気になるな 自分が勝手にやることまで頂かなくてもいいよね でも繰り返しますって言っちゃうと店員の態度が悪いとか言われるんだろうな
109 18/01/10(水)15:55:16 No.477801650
正しい表現にこだわって伝わりづらくなったら本末転倒
110 18/01/10(水)15:55:42 No.477801716
飯食いに来ただけで店員に媚びてもらうために来たわけじゃないので日本語が通じればおk
111 18/01/10(水)15:55:44 No.477801717
申し訳ありませんロボ
112 18/01/10(水)15:55:54 No.477801747
>接客態度がよければ言葉遣いの正しさとかどうでもいいよ 言葉遣い云々というより如何にフレンドリーかだよね
113 18/01/10(水)15:56:12 No.477801784
>飯食いに来ただけで店員に媚びてもらうために来たわけじゃないので日本語が通じればおk って客がみんな思えばいいんだけどね…
114 18/01/10(水)15:56:13 No.477801787
>>ご注文繰り返させて頂きます >これはちょっと気になるな >自分が勝手にやることまで頂かなくてもいいよね >でも繰り返しますって言っちゃうと店員の態度が悪いとか言われるんだろうな ダブルチェックしないと後から頼んでないとか言い出す奴が沸くんだろ
115 18/01/10(水)15:56:27 No.477801818
マニュアル通りでやってるのに 突っかかってくる客の相手しなきゃいけないなんて大変だな ほとんどが年寄り
116 18/01/10(水)15:56:32 No.477801832
>申し訳ありませんロボ 俺これがいい
117 18/01/10(水)15:57:01 No.477801910
>一刻も早く全国の店舗の無人化がのぞまれるな ロボだってコーヒーデキタゾノミヤガレ言うし
118 18/01/10(水)15:57:18 No.477801955
ところですれ「」は敬語としての過去形についてはどう思う?
119 18/01/10(水)15:57:23 No.477801970
>言葉遣い云々というより如何にフレンドリーかだよね フレンドリーな接客は馴れ馴れしいとか色目使ってるとかクレームが来るから マニュアルでは避けるようになってるよ
120 18/01/10(水)15:57:43 No.477802009
客に態度が悪いとか言われて殴り殺された事件もこの前あったね
121 18/01/10(水)15:57:45 No.477802013
大抵の店では立ち居振る舞いや言葉遣いより雰囲気で上手くやれるかだよね 料亭とかみたいなところなら話は別なんだろうけど コンビニとかおばちゃん店員位ラフなのばっかでいいんだよ
122 18/01/10(水)15:57:52 No.477802033
>>ご注文繰り返させて頂きます >これはちょっと気になるな >自分が勝手にやることまで頂かなくてもいいよね テメーが後でゴネないように確認とったからなって訳だよこれ
123 18/01/10(水)15:58:12 No.477802081
腰の低さを求めているようで実は他人が怖いのではないか?
124 18/01/10(水)15:58:13 No.477802083
言葉なんて意思が伝わればいいんだよ
125 18/01/10(水)15:58:21 No.477802112
セルフレジ楽でいいよね…
126 18/01/10(水)15:58:48 No.477802190
この前コンビニ行ったら店員二人とも日本語が怪しい中国人だったよ
127 18/01/10(水)15:58:57 No.477802213
英語って楽だよね
128 18/01/10(水)15:59:02 No.477802228
>ところですれ「」は敬語としての過去形についてはどう思う? そんなもの日本にはない!
129 18/01/10(水)15:59:32 No.477802307
あのお方とかいう言い方も婉曲を含む敬語表現だしなあ
130 18/01/10(水)15:59:40 No.477802326
飲食バイトしたことがあればそんな無駄な点に引っ掛かったりしないんだよなぁ
131 18/01/10(水)15:59:55 No.477802360
>そんなもの日本にはない! ほんとかー ほんとにそうかー
132 18/01/10(水)16:00:06 No.477802391
>あのお方とかいう言い方も婉曲を含む敬語表現だしなあ 現実であのお方とか言うの聞いたこと無いよね…
133 18/01/10(水)16:00:07 No.477802395
新人研修で目下にはご苦労様で目上にはお疲れ様って言うのが正しいって習ったけど 後日タモリがどっちも目下に向けて言う言葉だって言ってたのを知った タモリの方が正しかった
134 18/01/10(水)16:00:36 No.477802483
マニュアル上にある行動はそれほど失敗しないけど マニュアル外の失敗に当たるともうどうしようもなくなるのだ
135 18/01/10(水)16:00:47 No.477802504
前の会社で取締役にお疲れ様って言ってめちゃくちゃ怒られた
136 18/01/10(水)16:00:53 No.477802524
英語も仮定法で長々とお願いするパターンはあるけど 全般的に表現はフォーマルとインフォーマルって感じだね
137 18/01/10(水)16:00:54 No.477802531
>この前コンビニ行ったら店員二人とも日本語が怪しい中国人だったよ 名札に書かれてる名前がンから始まってる謎の外人で感動したことある
138 18/01/10(水)16:01:00 No.477802539
なんと言われようと接客は人間がやるもんじゃねーなと思う 雇用が無くなるとか騒ぐバカはいるだろうけどさっさと全国的に電子決済推し進めて無人化してほしい
139 18/01/10(水)16:01:17 No.477802594
>前の会社で取締役にお疲れ様って言ってめちゃくちゃ怒られた 取締役くらいになると疲れないからな
140 18/01/10(水)16:01:21 No.477802606
>この前コンビニ行ったら店員二人とも日本語が怪しい中国人だったよ 中華料理屋の「オマエ、カライノダイジョブ?」みたいな片言はちょっと微笑ましくて好きだったりする
141 18/01/10(水)16:01:28 No.477802622
>マニュアル通りでやってるのに >突っかかってくる客の相手しなきゃいけないなんて大変だな >ほとんどが年寄り 常連なんだからこちらに合わせて接客しろってマニュアル対応にキレるやつはいる だったらアルバイトが接客してる店じゃなく正社員が接客する店へ行けって思うけど
142 18/01/10(水)16:01:29 No.477802629
>>ありますけど >一つ貰えますかね 3円になります
143 18/01/10(水)16:01:35 No.477802642
御前に貴様お疲れ様でした
144 18/01/10(水)16:01:49 No.477802688
レジ言葉という単語を作って迷惑な客を増やすメディアが糞
145 18/01/10(水)16:02:04 No.477802725
そんな敬語使われるほどやんごとない身分なのかと
146 18/01/10(水)16:02:05 No.477802728
蒸し返すようだけどお預かりしますは金は天下の回りものってことでこの金も回り回ってテメーのとこに帰ってくるかもなって意味でお預かりしますなんだと思ってた
147 18/01/10(水)16:02:20 No.477802771
ご苦労様でしたのほうが丁寧そうなのに 実際はお疲れ様でしたって使うべきなの罠すぎるよね
148 18/01/10(水)16:02:27 No.477802792
>この前コンビニ行ったら店員二人とも日本語が怪しい中国人だったよ 通うとだんだんと日本語が上達しててちょっと心があったかくなる
149 18/01/10(水)16:02:52 No.477802850
>現実であのお方とか言うの聞いたこと無いよね… え?じゃあお前四天王の仕事してるとき勇者とか来たらなんて言ってんの?
150 18/01/10(水)16:03:01 No.477802872
>新人研修で目下にはご苦労様で目上にはお疲れ様って言うのが正しいって習ったけど >後日タモリがどっちも目下に向けて言う言葉だって言ってたのを知った >タモリの方が正しかった ビジネスマナーは変な流行があるのと 双方の知識量の差で意味が変わるのが曖昧さに一役買ってるよね
151 18/01/10(水)16:03:03 No.477802878
店頭にデカデカと陳列してあるのにこれとおんなじやつ5個取ってきてみたいな客は帰ってくれと思う 持ってきて会計しようとしたら似たようなので安いのないの?とか言い出す じゃあテメーで見てこいよ
152 18/01/10(水)16:04:01 No.477803048
ら抜き言葉とか未だにうだうだ言う人いる らがある方が明らかに不自然なのにsu2187330.jpg
153 18/01/10(水)16:04:02 No.477803050
>え?じゃあお前四天王の仕事してるとき勇者とか来たらなんて言ってんの? あやつ
154 18/01/10(水)16:04:10 No.477803069
>>この前コンビニ行ったら店員二人とも日本語が怪しい中国人だったよ >中華料理屋の「オマエ、カライノダイジョブ?」みたいな片言はちょっと微笑ましくて好きだったりする 厨房から喧嘩してるんじゃないかって雰囲気の中国語が聞こえてくるとなんか嬉しくなるよね 普通に喋ってるだけみたいなんだけど
155 18/01/10(水)16:04:28 No.477803116
両方同じ意味なのにこっちは格式が高いそっちは低いとか馬鹿らしいね
156 18/01/10(水)16:04:41 No.477803146
>ビジネスマナーは変な流行があるのと >双方の知識量の差で意味が変わるのが曖昧さに一役買ってるよね 世代によって教えられてる内容が全然違うことあるの本当おっかない
157 18/01/10(水)16:04:55 No.477803186
>え?じゃあお前四天王の仕事してるとき勇者とか来たらなんて言ってんの? 弊軍団の魔王がって答えないといけないとは思うんだけど 普通に魔王さんいま出かけてましてとか言っちゃうよね
158 18/01/10(水)16:05:17 No.477803235
だいたいマナーの本とかに載ってるのは後付けのデマだから質が悪い
159 18/01/10(水)16:05:39 No.477803280
>雇用が無くなるとか騒ぐバカはいるだろうけどさっさと全国的に電子決済推し進めて無人化してほしい 無人化コンビニの時代が来るって言われるけど それならとっくにコンビニの敷地に自販機が並ぶようになってると思う 利用者層見ると無人化したら早朝・夜間営業してるスーパーに行く客が多くなると思うんだよね
160 18/01/10(水)16:05:59 No.477803329
>ら抜き言葉とか未だにうだうだ言う人いる らをヌクと方言っぽくみえるから仕方ない というかあんまり助動詞を蔑ろにすると文意が破綻しかねないし
161 18/01/10(水)16:06:01 No.477803337
>蒸し返すようだけどお預かりしますは金は天下の回りものってことでこの金も回り回ってテメーのとこに帰ってくるかもなって意味でお預かりしますなんだと思ってた すごく日本的な回りくどさと縁起担いでていい解釈だと思う レジ言葉として駆逐された後で本来はこういう意味だった!!的な復活のさせ方しそう
162 18/01/10(水)16:06:03 No.477803344
>だいたいマナーの本とかに載ってるのは後付けのデマだから質が悪い セミナーとかもだけど根拠示せよ…ってなるよね
163 18/01/10(水)16:06:26 No.477803395
>>え?じゃあお前四天王の仕事してるとき勇者とか来たらなんて言ってんの? >弊軍団の魔王がって答えないといけないとは思うんだけど >普通に魔王さんいま出かけてましてとか言っちゃうよね 魔王ってのは敬称になっちゃうから魔王の本名で呼ぶのが正しい 弊軍団の山田がとか
164 18/01/10(水)16:06:44 No.477803433
ご苦労様ももっと上下が厳しい時代から目上の人に使ってたみたいだしねえ ビジネスマナーが出来るずっと昔から高座が終わった師匠にご苦労様でしたと言ってきた我々は 師匠に失礼なのかと落語家の人が言ってたし
165 18/01/10(水)16:06:48 No.477803450
>すごく日本的な回りくどさと縁起担いでていい解釈だと思う >レジ言葉として駆逐された後で本来はこういう意味だった!!的な復活のさせ方しそう むぅ…レジしぐさ…
166 18/01/10(水)16:07:10 No.477803521
それよりビジネス用語は日本語で普通に言えばいいのに英語に置き換えるのをやめてほしい
167 18/01/10(水)16:07:45 No.477803613
>ら抜き言葉とか未だにうだうだ言う人いる 以前TVで時代の違いは許せるが世代の違いは許せない人が多いと聞いてなるほどなと思った
168 18/01/10(水)16:08:44 No.477803754
お釣りがある時はお預かりで きっちり出されたら頂きますって言うようにしてる
169 18/01/10(水)16:09:19 No.477803843
>それよりビジネス用語は日本語で普通に言えばいいのに英語に置き換えるのをやめてほしい アグリーだわ
170 18/01/10(水)16:09:25 No.477803859
厭味ったらしい爺になりそうで怖いからこういうのは思っても気にしないようにしてる
171 18/01/10(水)16:09:40 No.477803902
>それよりビジネス用語は日本語で普通に言えばいいのに英語に置き換えるのをやめてほしい 和訳するだけの知能がないんだと思って諦める 議題をアジェンダって呼ぶのマジで嫌い
172 18/01/10(水)16:10:18 No.477803981
ウィンウィンとか言う奴は馬鹿だと思う
173 18/01/10(水)16:10:54 No.477804066
>ら抜き言葉とか未だにうだうだ言う人いる さすがに確信犯を誤用の意味でどうこう言うやつはいなくなったな 指摘する方が恥ずかしいやつみたいな空気になってきてる
174 18/01/10(水)16:10:58 No.477804075
そもそも社会の潤滑油としての言葉遣いなんだからそれでギスギスしたら意味ないよね 余程の無礼でなければ某は気にしない所存
175 18/01/10(水)16:11:21 No.477804124
>らをヌクと方言っぽくみえるから仕方ない 日本語学の講義で知ったけどら抜きは関西に多いらしい 尊敬の「られる」を頻繁に使うから区別する必要があるときいた 逆に北関東はあんまりら抜きしないらしいのでら抜きに過剰反応してたら北関東の人かもしれない
176 18/01/10(水)16:11:42 No.477804176
>議題をアジェンダって呼ぶのマジで嫌い まさはる的な意味は無いけど小池さんが横文字使いまくってたなぁ
177 18/01/10(水)16:11:50 No.477804204
ビジネス用語は気付かぬうちにカタカナ語が追加されるよね 誰だ追加してる奴は
178 18/01/10(水)16:12:20 No.477804264
>ウィンウィンとか言う奴は馬鹿だと思う 違うし!リモコンバイブの音じゃないし!
179 18/01/10(水)16:12:53 No.477804352
ビジネス語は日本語で言ったほうが短くて済むだろうと思うわ
180 18/01/10(水)16:13:15 No.477804409
日進月歩で技術が増える世の中だから新しい単語が出来るのはわかるんだけど広める側は安直にカタカナにしないでちゃんと訳せよって思うよね
181 18/01/10(水)16:13:17 No.477804414
ビジネス用語は英語の方が意味がわかりやすいっていうのはあるけどカタカナ発音だと意味がわからないから もう普通に英語で話して欲しい
182 18/01/10(水)16:13:32 No.477804446
ご一緒にホタテはいかがですか?
183 18/01/10(水)16:13:40 No.477804471
>日本語学の講義で知ったけどら抜きは関西に多いらしい だから俺はついついらを抜いて書いちゃって あーこれラ抜きだって思って加筆しちゃうのか
184 18/01/10(水)16:13:50 No.477804499
>まさはる的な意味は無いけど小池さんが横文字使いまくってたなぁ まじかよラーメン食べるのやめます
185 18/01/10(水)16:13:55 No.477804509
ご飯を食べれた ご飯を食べられた 後者だと自分の話なのか他人の話なのかわかりにくい
186 18/01/10(水)16:14:07 No.477804545
仕事の時にカタカナ用語で それって○○ですね って言う奴はだいたい駄目
187 18/01/10(水)16:15:07 No.477804679
>仕事の時にカタカナ用語で >それって○○ですね >って言う奴はだいたいルー大柴
188 18/01/10(水)16:15:10 No.477804683
英語のほうがわかり易い言葉も多いんだけど 日本語で直接伝わりやすい上に最近までそんなカタカナで言われてなかったんだから普通に言えよっていうのとかも多い
189 18/01/10(水)16:15:35 No.477804742
ビジネス用語の横文字は大したこと無くても重要だったりかしこそうにみせようという工夫なんだろうと思ってる 自分を大きく見せようとしてるんだろーなーって
190 18/01/10(水)16:16:24 No.477804859
>ご飯を食べれた >ご飯を食べられた >後者だと自分の話なのか他人の話なのかわかりにくい しかも自分あるいは他の人のご飯を他人に奪われたみたいなニュアンスまである
191 18/01/10(水)16:16:30 No.477804870
>それよりビジネス用語は日本語で普通に言えばいいのに英語に置き換えるのをやめてほしい 和訳すると意味が微妙にかわってしまうから避けたい…
192 18/01/10(水)16:17:09 No.477804960
>後者だと自分の話なのか他人の話なのかわかりにくい 他人なら召し上がられたじゃないの?
193 18/01/10(水)16:17:22 No.477804990
>ビジネス用語は英語の方が意味がわかりやすいっていうのはあるけどカタカナ発音だと意味がわからないから 外国人から見たら意味がわからないくらいには意味が変化してるよ
194 18/01/10(水)16:17:29 No.477805005
ノックの回数は大事だぞ 2回はトイレノックになるから失礼だし3回にもなると多すぎるから失礼なんだ
195 18/01/10(水)16:18:02 No.477805094
ばーるのようなものお持ちしました
196 18/01/10(水)16:18:06 No.477805107
単体だけ見たら分かりにくいとは言うけど普通は前後に何かしらの文が付くから問題は起きないような
197 18/01/10(水)16:18:11 No.477805115
日本語で表せないから英語使うんだよっていうけど英語の意味から変化してるのがほとんどだよね
198 18/01/10(水)16:18:57 No.477805217
お客さんメニュー踏んでます
199 18/01/10(水)16:19:25 No.477805291
そういや前の会社の3代目社長がアメリカ帰りで他にも英語できる人やイタリア語までできる人もいたけど いわゆるビジネス用語は聞かなかった
200 18/01/10(水)16:19:55 No.477805373
su2187346.jpg
201 18/01/10(水)16:20:08 No.477805403
>日本語で表せないから英語使うんだよっていうけど英語の意味から変化してるのがほとんどだよね 発音も意味も全く別物になってるうえドンドン新しいの出てくるから外国人ビジネスマンは苦労するらしいよ
202 18/01/10(水)16:20:35 No.477805473
>日本語で表せないから英語使うんだよっていうけど英語の意味から変化してるのがほとんどだよね リスケ!リスケ! 磯野家かよ
203 18/01/10(水)16:21:34 No.477805623
カナダの人と会議することになったことがあったんだが頑張って横文字をたくさん入れて話したら逆に分かりづらいんで普通でいいですよって言われたわ
204 18/01/10(水)16:21:36 No.477805630
>ノックの回数は大事だぞ >2回はトイレノックになるから失礼だし3回にもなると多すぎるから失礼なんだ この2回はトイレのノックみたいにデマが広まったタイプのマナーはこっちが正しくてもダメったりして正直どうしようもなくなるよね…
205 18/01/10(水)16:21:57 No.477805679
カタカナビジネス用語多用する人のTOEICの点数ってどうなんだろう って今ちょっと思った
206 18/01/10(水)16:22:19 No.477805722
カタカナ語は文法を全て横において使われるから英語話す人からしたら意味不明すぎる
207 18/01/10(水)16:23:19 No.477805886
どうしてPlaceが流通になるんだよって思ったことはある
208 18/01/10(水)16:23:29 No.477805916
ビジネスとは違うが美術用語とかもカタカナ多いよね 一言暗喩って言えば済むものをなんでわざわざ長いカタカナに……?
209 18/01/10(水)16:23:33 No.477805922
>>日本語で表せないから英語使うんだよっていうけど英語の意味から変化してるのがほとんどだよね >発音も意味も全く別物になってるうえドンドン新しいの出てくるから外国人ビジネスマンは苦労するらしいよ agree 同意すること、承諾すること ugly 醜い,見苦しい,醜悪な ひどい
210 18/01/10(水)16:24:20 No.477806059
職場でみんながやってるようにやればいいよ 研修やってくれるようなちゃんとしたところはそこで指摘してくれるだろうし
211 18/01/10(水)16:25:04 No.477806165
タイムトラベルものでその人にとっては過去の出来事だけど、その時代においては未来の出来事を指すみたいなことはたまに起こるよね 「婆さんや、ワシは明日のご飯を食べ終わったかのう」 「おじいさん、ご飯は昨日食べる予定でしょ」
212 18/01/10(水)16:25:42 No.477806249
やっぱりみんなでビジネスワードをトゥギャザーするよりジャパニーズをユーズした方がグッドだよね
213 18/01/10(水)16:26:50 No.477806427
サティスファクションにゴリラする
214 18/01/10(水)16:27:01 No.477806455
横文字は使い方次第でルー大柴になってしまうので使うのは怖い
215 18/01/10(水)16:27:12 No.477806489
いつでもファップだぞ
216 18/01/10(水)16:27:28 No.477806525
ID出てる子はかならずズレてるよね
217 18/01/10(水)16:27:46 No.477806558
丁稚の言葉づかいは変!武士として恥ずかしくない言葉づかいをしなさい!って言ってるようなもん
218 18/01/10(水)16:28:49 No.477806713
以上でよござんすか!
219 18/01/10(水)16:29:22 No.477806797
承知でありんす~
220 18/01/10(水)16:29:23 No.477806799
OK?
221 18/01/10(水)16:29:29 No.477806811
>以上でよござんすか! 私はアグリーです
222 18/01/10(水)16:29:45 No.477806865
永遠と延々を間違えてたり 乖離と剥離を間違えてたりするようなのはイラッとくるけど許してほしい
223 18/01/10(水)16:29:53 No.477806884
スレ画は常識だろ あと申し訳ございませんも間違い 申し訳ない、が名詞としてのくくりなので動詞にするのがおかしい つまり敬語こみで謝るときは「申し訳ございません」と使うと揚げ足取られる可能性があるので注意 まあこれで揚げ足取る奴はクレーマーなんだけど
224 18/01/10(水)16:31:00 No.477807047
さーせんっした