18/01/10(水)14:49:46 博士は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/10(水)14:49:46 No.477792664
博士は正しい
1 18/01/10(水)14:53:10 No.477793119
ロボットが知識と経験からこういう事をすると喜ぶんですよね と学んでいく過程が好きなので心とかはいらないよね というか相手の事を考えてどうしたら良いかを考えれるってもう心だと思う
2 18/01/10(水)14:56:18 No.477793543
無感情なのに涙だ出てくるのいいよね...
3 18/01/10(水)14:57:14 No.477793656
>というか相手の事を考えてどうしたら良いかを考えれるってもう心だと思う この自爆がそういう方向から出たものだとしたら 博士が与えようとした心は所詮童貞の思い込みだったのかもしれない
4 18/01/10(水)14:58:54 No.477793926
イエス マイ マスター
5 18/01/10(水)15:01:45 No.477794334
ロボ娘はギャグキャラだったかー
6 18/01/10(水)15:04:18 No.477794705
自己進化の果てに心人間らしき反応を見せるようになるのが好き
7 18/01/10(水)15:06:40 No.477795054
>博士は正しい あなたは狂っている…!
8 18/01/10(水)15:07:10 No.477795129
人間らしい感情があるように振る舞ってくれる機械がヒロインのアニメが丁度始まるね
9 18/01/10(水)15:07:58 No.477795241
無機的な人格型インターフェイスなんて無意味では?と思っちゃうから最初から思いきり人間的な方が好み ただどんな風に人間性を再現してるかしっかり描いて欲しい
10 18/01/10(水)15:08:11 No.477795269
ホントにブレねえなゴールデンボンバー
11 18/01/10(水)15:08:22 No.477795295
でもコイツ眼鏡が最優先だから眼鏡かけてりゃどっちでも文句言わんよ
12 18/01/10(水)15:09:17 No.477795433
これ両立できるやつだよね
13 18/01/10(水)15:10:02 No.477795548
ロボット単体で語るもんじゃねえんだよ 対となる人間の男が必要なんだ
14 18/01/10(水)15:11:05 No.477795684
(伊達メガネ)
15 18/01/10(水)15:11:17 No.477795707
>ロボット単体で語るもんじゃねえんだよ >対となる人間の男が必要なんだ 小さい女の子と忠実なロボットいいよね…
16 18/01/10(水)15:11:29 No.477795740
人間みたいなロボットとロボットみたいな人間いいよね…
17 18/01/10(水)15:12:29 No.477795872
>無機的な人格型インターフェイスなんて無意味では?と思っちゃうから最初から思いきり人間的な方が好み 正直な所ロボットならスターウォーズのドロイド位の見た目で良いと思ってる 女性型みたなデザイン自体いらないっていうか
18 18/01/10(水)15:12:55 No.477795927
極端な話見た目は箱でもいいよね
19 18/01/10(水)15:14:02 No.477796083
そういや最近ロボットのAIについて語るスレ立たないな
20 18/01/10(水)15:16:29 No.477796402
機能面で考えるなら女性型ってことは保育とか介護とかに利用されるはずだから表情がないのは良くないかもしれん
21 18/01/10(水)15:17:21 No.477796519
>無感情なのに涙だ出てくるのいいよね... 単なる涙じゃなくてガソリンとか潤滑油が涙っぽく見えるのいいよね…
22 18/01/10(水)15:18:31 No.477796659
>機能面で考えるなら女性型ってことは保育とか介護とかに利用されるはずだから表情がないのは良くないかもしれん 成人男性にとっては無縁なロボとなるわけだ
23 18/01/10(水)15:18:31 No.477796660
女性型がいいのは業界共通認識 日本ロボット学会がその身をもって教えてくれた
24 18/01/10(水)15:19:52 No.477796807
>日本ロボット学会がその身をもって教えてくれた 人工知能学会だった…
25 18/01/10(水)15:20:30 No.477796887
こうやって勘定持つようになると だいたい人類は滅びるべきか私が管理するってなるよね
26 18/01/10(水)15:20:34 No.477796895
仕草が人間に近づくけど根底は機械であって欲しい
27 18/01/10(水)15:20:42 No.477796913
T2いいよね 俺には涙は流せないが…
28 18/01/10(水)15:20:47 No.477796920
天井から生えた微妙に人型に見える物体でもいいしポテトに繋がれててもいい
29 18/01/10(水)15:21:04 No.477796952
ぼく女性的なしぐさだけど外見は人間から離れたロボットがいい!
30 18/01/10(水)15:21:12 No.477796968
博士もだいぶロボじゃん
31 18/01/10(水)15:24:29 No.477797392
死に対する恐怖が存在し得ないものは生物にはなれない
32 18/01/10(水)15:25:03 No.477797463
>ぼく女性的なしぐさだけど外見は人間から離れたロボットがいい! いい…
33 18/01/10(水)15:25:43 No.477797549
いやロボに感情なんていらねえだろ… 道具だぜ?
34 18/01/10(水)15:25:45 No.477797553
>死に対する恐怖が存在し得ないものは生物にはなれない つまり自死機能を組み込めば人間になれるってことじゃん!
35 18/01/10(水)15:26:55 No.477797704
>いやロボに感情なんていらねえだろ… >道具だぜ? わかる
36 18/01/10(水)15:28:56 No.477797981
>死に対する恐怖が存在し得ないものは生物にはなれない 薩摩もんは違う!!
37 18/01/10(水)15:29:06 No.477798005
無感情→感情が芽生える→主人の危機を救うため身代わりに→初期化
38 18/01/10(水)15:29:51 No.477798115
後付の感情などなくとも 醜い争いを醜いと思う心は既にあった
39 18/01/10(水)15:30:01 No.477798131
感情はあるけど無表情系のなのがいいです
40 18/01/10(水)15:30:54 No.477798249
>単なる涙じゃなくてガソリンとか潤滑油が涙っぽく見えるのいいよね… ジャイアントロボかブラックサレナか
41 18/01/10(水)15:31:16 No.477798296
>死に対する恐怖が存在し得ないものは生物にはなれない 人間だってそれを学ぶか否かでしかないし 失う物が無い人は死に易い ロボットも自分が居なくなる事で悲しむ人が居るという事を学べば死への恐怖は生まれる 思考ロジックとしてある程度ちゃんと出来たロボは人間の思考と変わらなくなる
42 18/01/10(水)15:31:16 No.477798297
ロジャー 貴方っていつもそうね
43 18/01/10(水)15:31:39 No.477798349
人は心を作れるのかというとこまでいくとめんどくさいから放り投げる方向で
44 18/01/10(水)15:31:41 No.477798354
>ロジャー >貴方っていつもそうね いい…
45 18/01/10(水)15:32:43 No.477798495
コーヒーはもっと上手くいれろ ドイツ製だろうが、お前…
46 18/01/10(水)15:32:47 No.477798499
ロボットに心を持たせるのは無用な苦しみを与える非人道的じゃないかな…
47 18/01/10(水)15:34:40 No.477798723
コーヒーデキタゾ ノミヤガレ
48 18/01/10(水)15:35:04 No.477798783
生物は細胞レベルで死と対峙しているので ロボットも素子レベルのナノロボットの群体から始めよう
49 18/01/10(水)15:36:44 No.477799012
>極端な話見た目は箱でもいいよね AIいい…に見た目は関係ないとADAが教えてくれた
50 18/01/10(水)15:37:05 No.477799054
典型的な無表情ロボ喋りだけど本編中に心を徐々に理解し始めて 初めて大切な人の死を体験して心なんか痛いだけで要りませんでした とか真顔で言うロボ娘がいたけど 後日談では表情つきでハキハキ喋るようになってた
51 18/01/10(水)15:38:14 No.477799224
相も変わらず旧式のオートマタを連れ歩いているのか いい加減新しいのに替えたらどうだ
52 18/01/10(水)15:39:16 No.477799376
>極端な話コンパニオンキューブでいいよね
53 18/01/10(水)15:39:31 No.477799414
無感情のロボットがセックスの時だけ 「アクメアクメ!アクメアクメ!」ってなるのいい・・・
54 18/01/10(水)15:43:37 No.477800051
さすがにおちんぽ❤︎くらいにしてほしい…
55 18/01/10(水)15:45:50 No.477800369
感情を持ったロボットと動物の組み合わせはベタだけど最高だ
56 18/01/10(水)15:45:55 No.477800379
メダロットいいよね…機械に自我なんていらねーんだよ! って言ってたワルモンの科学者のしもべが 私は命令を果たして自由になるのだ! って考えるようになって 命令は果たした…自由になったのだろう…? なぜ戻った 戻った…なぜ? 自分でもなぜかわかりません…
57 18/01/10(水)15:48:21 No.477800705
博士が連れてるのが感情を持ったオリジン 闇落ちした弟子が連れてるのが模倣して作った無表情な失敗作 弟子が死ぬ間際に博士が「その子はとっくに感情を理解していた…お前がそれに気づけなかったのだ…」 展開で
58 18/01/10(水)15:48:42 No.477800762
ロボが損得だけ計算してこっちが最善って結果出して たやすく行う自己犠牲とか大好きで泣いちゃう
59 18/01/10(水)15:50:06 No.477800944
悲しむ必要はない 九印は、キリオを守るために作られた
60 18/01/10(水)15:50:16 No.477800965
機械に近付く人間と人間に近付く機械の対比いいよね
61 18/01/10(水)15:54:06 No.477801473
>機械に近付く人間と人間に近付く機械の対比いいよね 生活の為に坦々と働くだけの毎日 これが機械じゃなければ何なのでしょうか?
62 18/01/10(水)15:58:26 No.477802130
ほしのゆめみと申します!
63 18/01/10(水)15:59:50 No.477802348
>メダロットいいよね… この子を残していなくなるなんて耐えられないから私もメダロットになるんですけお! いいよね……