18/01/10(水)13:49:11 生物な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/10(水)13:49:11 No.477784414
生物なのかどうなのか疑わしい
1 18/01/10(水)13:49:55 No.477784498
さい らま
2 18/01/10(水)13:50:03 No.477784514
ドラゴンですロボ…
3 18/01/10(水)13:51:01 No.477784626
ブレス吐けるならそれを推進力に使ってもいいじゃない
4 18/01/10(水)13:52:47 No.477784822
自分の身体から出してる分まだ風纏うのとかに比べたら健全だ
5 18/01/10(水)13:52:52 No.477784830
こいつの武器も防具も尖り過ぎている
6 18/01/10(水)13:54:55 No.477785072
武器も防具もカス過ぎて誰も貼らないから数えるほどしか倒してないや 看板モンスターの装備があそこまで使えないのって他に無さそう
7 18/01/10(水)13:55:03 No.477785091
むしろこいつは古龍らしからぬ生き物っぽい設定の多さでびっくりするぞ 見た目以外が現実的すぎてもっと不思議要素増やしてもいいと思うくらいだ
8 18/01/10(水)13:56:02 No.477785209
どう戦えばいいかわからんかった奴 閃光玉投げて目を回しているうちに頭を横から大剣でシバく以外何をすべきだったんかな
9 18/01/10(水)13:57:00 No.477785328
一式持ってるけど装備によっては楽しいよ 武器はアルゴルク一式装備着た時はジオブロス使うのが楽しかった
10 18/01/10(水)13:59:55 No.477785695
>武器も防具もカス過ぎて誰も貼らないから数えるほどしか倒してないや >看板モンスターの装備があそこまで使えないのって他に無さそう 武器種によっちゃ十分使えるけど 大剣とかハンマーだけ見てそう言ってるわけじゃないよね
11 18/01/10(水)14:02:00 No.477785962
だいたいの武器種でアルバ武器の上位互換だったような…
12 18/01/10(水)14:02:48 No.477786065
BGMは好き
13 18/01/10(水)14:04:00 No.477786228
ゴッドイーターの世界の方ですよね?
14 18/01/10(水)14:04:53 No.477786343
明らかに別ゲーの住人
15 18/01/10(水)14:05:41 No.477786463
羽根爪の変形パターンが生物のそれじゃなさすぎる…
16 18/01/10(水)14:07:31 No.477786725
ディアウス・ピター君! クロムガウェイン君!!
17 18/01/10(水)14:07:56 No.477786775
手数武器なら切れ味系スキル全部捨てられるから便利でしょ
18 18/01/10(水)14:08:07 No.477786799
人工的に生み出されたバイオ竜ですよね?
19 18/01/10(水)14:08:54 No.477786903
グラコロとマジレスとスレ画は生体実験の成れの果てだって言われても信じる
20 18/01/10(水)14:08:55 No.477786905
>羽根爪の変形パターンが生物のそれじゃなさすぎる… どういう構造であんなフレキシブルに動くんだ…
21 18/01/10(水)14:08:58 No.477786916
あの世界謎の超古代文明とかあるからな
22 18/01/10(水)14:09:22 No.477786959
はー?一向に蛇のアゴが大きく開くのと同じ理屈ですがー?
23 18/01/10(水)14:09:53 No.477787020
操ってる液体金属が翼になります! よりはだいぶ現実的だろ!
24 18/01/10(水)14:10:05 No.477787039
ウラガンキンとか製作者心の病気かと思ったもん
25 18/01/10(水)14:10:16 No.477787066
>羽根爪の変形パターンが生物のそれじゃなさすぎる… ヒリの気嚢と蛇の下アゴの骨&靭帯を参考に柔軟で伸縮自在な稼働を実現しました! どこのオモチャだてめー
26 18/01/10(水)14:10:29 No.477787091
龍気集めてる時に攻撃すると転んじゃうのはかわいいと思う
27 18/01/10(水)14:10:38 No.477787110
>>羽根爪の変形パターンが生物のそれじゃなさすぎる… >どういう構造であんなフレキシブルに動くんだ… 翼脚の付け根部分にある筋肉とか靭帯の伸縮らしい 蛇の下顎みたいなもの
28 18/01/10(水)14:10:53 No.477787152
BGMとか含めてゴッドイーターかPSO2からのモンスターだろこいつ
29 18/01/10(水)14:11:03 No.477787176
翼がどうやって槍みたいに?
30 18/01/10(水)14:11:14 No.477787199
>ヒリの気嚢と蛇の下アゴの骨&靭帯を参考に柔軟で伸縮自在な稼働を実現しました! やっぱあの世界で誰かに造られた生き物だよこいつ!
31 18/01/10(水)14:11:15 No.477787208
遺群嶺もよくわからん場所だしな
32 18/01/10(水)14:11:31 No.477787246
ワールドがそれに近そうだけど ここらでモンスターの生態研究専門でハンターやってるモンハンやりたい
33 18/01/10(水)14:11:42 No.477787270
これ以前のG系の紫ゲージじゃなければ人権が無い状態を改善してくれたのが嬉しかった
34 18/01/10(水)14:11:48 No.477787290
>操ってる液体金属が翼になります! >よりはだいぶ現実的だろ! Fの古龍はクシャテオよろしく理屈のわからんマジックドラゴンが多すぎる… 冷静に考えると不思議な生態のないマジレスとかシャガルとか最近の方がまだ現実あじのあるやつが多いってなんなんだ
35 18/01/10(水)14:12:06 No.477787321
それだとGEみたいになりそう
36 18/01/10(水)14:12:42 No.477787394
シャガルが現実的とかマジで何言ってんだ
37 18/01/10(水)14:13:24 No.477787497
まだ生態が解明されてるし理屈がわかる存在じゃんシャガルは クシャとか嵐呼ぶじゃんおかしいじゃん
38 18/01/10(水)14:13:25 No.477787500
シャガルは生態が邪悪すぎる
39 18/01/10(水)14:13:25 No.477787501
コイツは翼の構造知りたいから立体化しないかな…
40 18/01/10(水)14:13:41 No.477787543
つぎはぎ龍の子孫か何かか
41 18/01/10(水)14:14:22 No.477787632
アオアシラくらい地に足ついたモンスターがいい 赤い奴はだめです
42 18/01/10(水)14:14:42 No.477787689
まず古龍は六肢の脊椎動物なのがおかしい気がする ヤマツカミやオストガロアに背骨があるかどうかは知らない
43 18/01/10(水)14:14:48 No.477787707
マガラは子供の頃は罠まで通用する古龍の恥さらしだから…
44 18/01/10(水)14:14:58 No.477787733
龍じゃないけどガムートは顔面から歯が生えてきた化け物にしか見えない
45 18/01/10(水)14:15:06 No.477787756
クロス系統がお祭りゲーというかハンター側もファンタジー突っ込んでたから許されてる感はある
46 18/01/10(水)14:15:25 No.477787803
初めて生態の動画見たんだけどなにコイツかっこいい…
47 18/01/10(水)14:16:05 No.477787899
>クロス系統がお祭りゲーというかハンター側もファンタジー突っ込んでたから許されてる感はある だから私クロスシリーズ嫌い!(バアアアン
48 18/01/10(水)14:16:06 No.477787902
落雷操るドスケルビが出てた頃からファンタジーじゃねーか!
49 18/01/10(水)14:16:09 No.477787910
ワールドだと使いにくそうなモンスターだな ワールドのマップってプレイヤーの移動できる面積は広いけど世界観的な行動範囲的にはこじんまりしてそうだからここまで物理的にぶっ飛ぶモンスターには狭そう
50 18/01/10(水)14:16:35 No.477787974
>マガラは子供の頃は罠まで通用する古龍の恥さらしだから… だが古龍の血を落とさないのはハンターもにっこり
51 18/01/10(水)14:16:38 No.477787985
この子の片手と双剣は次回作でも出張して欲しい 業物切れるのは中毒性が高すぎる…あと見た目もいい
52 18/01/10(水)14:16:56 No.477788019
サントラ収録のアレンジBGMがギルティギアにしか聞こえない
53 18/01/10(水)14:17:22 No.477788084
>まず古龍は六肢の脊椎動物なのがおかしい気がする >ヤマツカミやオストガロアに背骨があるかどうかは知らない 古龍種だけは系統的な分類じゃなくて よくわからない生き物をとりあえず古龍種にしてるだけだから…
54 18/01/10(水)14:18:01 No.477788184
アーアアアーアアアー
55 18/01/10(水)14:18:19 No.477788225
Fはもう魔界だから何来てもいいなって…
56 18/01/10(水)14:18:24 No.477788234
異常な長さの白ゲージいいよね…
57 18/01/10(水)14:18:27 No.477788241
最近の古龍の中だとダントツでマジレスがまともな生態してる気がする
58 18/01/10(水)14:18:50 No.477788292
姿変えるサメ型の古龍もいるらしいな
59 18/01/10(水)14:19:20 No.477788355
他のこるーのブレスに当たるのがジェット噴射と羽根からの龍気弾発射なんだね
60 18/01/10(水)14:20:07 No.477788463
マジレスは一匹が長く生きるからあまり形を変えずに生き残ってきたらしいけど 直立したときにミラ系に近い骨格になるのがかなり興味深い
61 18/01/10(水)14:20:18 No.477788482
生物としてのおかしさで言うならモノディアの頃からだし…
62 18/01/10(水)14:20:41 No.477788547
>他のこるーのブレスに当たるのがジェット噴射と羽根からの龍気弾発射なんだね あの世界にはデフォルトで存在する龍エネルギーを体から噴き出して体をなんかこうどうにかして変形させてるだけまだ生物的に思える 問題はそれでマッハを超えた速度で雲の上まで突き抜けても平気な超生物だってことだけど
63 18/01/10(水)14:20:46 No.477788566
>Fはもう魔界だから何来てもいいなって… 全身からダメージある熱気を放つ超大型巨人の古龍とかやってみよ
64 18/01/10(水)14:21:03 No.477788610
ワールドもまたミラ系列出るっぽいね ミラオス並みにでかそうだけど
65 18/01/10(水)14:21:27 No.477788664
白ゲでも安心して担げるようになったのは地味ながらありがたい調整だった
66 18/01/10(水)14:21:47 No.477788699
>ワールドもまたミラ系列出るっぽいね >ミラオス並みにでかそうだけど うえー あいつら嫌いなんだよなぁ
67 18/01/10(水)14:22:01 No.477788731
ところでこの地震の原因の海竜種が雷を体にまとわせてるんですけどこいつほんとに海竜種ですか?
68 18/01/10(水)14:22:01 No.477788733
>全身からダメージある熱気を放つ テオじゃねーか!
69 18/01/10(水)14:22:05 No.477788740
戦っててそんなに楽しくないから好きじゃない
70 18/01/10(水)14:22:36 No.477788818
実はミラ系はミラオスの登場からかなり戦いやすくなった方なんだ 昔は本当にひどいものだった
71 18/01/10(水)14:22:43 No.477788834
瘴気の谷の新モンスターも古龍っぽい雰囲気
72 18/01/10(水)14:22:44 No.477788835
雷属性って古龍に限らず大体トンデモじゃない? Xの陸ラギアとかどういう原理で雷球飛ばしてんだ
73 18/01/10(水)14:23:01 No.477788879
ボツになったけど初代の密林マップに古代に作られたツギハギの人工竜の亡骸が吊られてるオブジェの案とかあったしその内ネタ切れしたら出てきそう
74 18/01/10(水)14:23:14 No.477788900
>戦っててそんなに楽しくないから好きじゃない 二段攻撃多いからブシドー殺しなモーション多いよね
75 18/01/10(水)14:23:14 No.477788904
>ところでこの地震の原因の海竜種が雷を体にまとわせてるんですけどこいつほんとに海竜種ですか? 雷球を渦を描くように放つ姿は完全に古龍デウス やっぱ地震の犯人だわこいつ間違いないデウス
76 18/01/10(水)14:23:40 No.477788971
>実はミラ系はミラオスの登場からかなり戦いやすくなった方なんだ >昔は本当にひどいものだった ていうか戦ってて全然楽しくないよ 飛ぶし這いずりに当たり判定とか意味わかんないし
77 18/01/10(水)14:23:49 No.477789003
>実はミラ系はミラオスの登場からかなり戦いやすくなった方なんだ >昔は本当にひどいものだった 足踏み中に太刀で頭斬ってた記憶しかない…
78 18/01/10(水)14:24:05 No.477789034
ボレアスのことをクソモンスと言うのはやめてやれ
79 18/01/10(水)14:24:12 No.477789050
アラガミじゃないのかこいつ…
80 18/01/10(水)14:24:14 No.477789054
>ところでこの地震の原因の海竜種が雷を体にまとわせてるんですけどこいつほんとに海竜種ですか? 最近は古龍が現実的な部類の設定になってるのに 古龍以外の普通の生き物が古龍みたいな不思議生物になってきてるよね
81 18/01/10(水)14:24:17 No.477789065
バルバルバル君属性に弱いくせに怒ると頭とか黒くなる部分属性通らなくなるのずるい前足くらいしか狙えない
82 18/01/10(水)14:24:35 No.477789108
>ところでこの地震の原因の海竜種が雷を体にまとわせてるんですけどこいつほんとに海竜種ですか? デンキナマズやデンキウナギも放電するからまだ生物の範疇くさいかなって…
83 18/01/10(水)14:25:21 No.477789216
今回は火山が爆発するのを調査に行くんだっけ
84 18/01/10(水)14:25:21 No.477789217
>這いずりに当たり判定とか意味わかんないし あんなでかいのが動いてる所にぶつかって無事なわけがないだろ!
85 18/01/10(水)14:25:22 No.477789219
そう考えるとXの四天王はライゼクス以外はファンタジー控えめだよね
86 18/01/10(水)14:25:24 No.477789222
水中戦無いからナバルは出せないだろうけど雰囲気だけは一番好きなんだ 戦闘は別に面白くはなかったけど…
87 18/01/10(水)14:25:24 No.477789226
古龍はよくわからないって言うか進化の系統樹から独立して存在する種の総称なので自然発生した生物かは怪しい
88 18/01/10(水)14:25:50 No.477789292
ジンオウガはまだマシだなと思えてきた 極限状態のはどっか行ってください
89 18/01/10(水)14:25:56 No.477789307
いざとなったら閃光ゴリ押しが出来るのでそこまでキツくないかとも思うけど翼脚突き刺しからの回転切りは未だに回避タイミングが掴めない
90 18/01/10(水)14:26:40 No.477789424
ラスボスも見た目だけなら別ゲーのモンスターみたいなんだけどな…
91 18/01/10(水)14:26:51 No.477789447
カリギュラの親戚種
92 18/01/10(水)14:26:54 No.477789452
>ジンオウガはまだマシだなと思えてきた >極限状態のはどっか行ってください あいつはちゃんと帯電放電とか雷球の理屈わかってるしね
93 18/01/10(水)14:26:59 No.477789464
>いざとなったら閃光ゴリ押しが出来るのでそこまでキツくないかとも思うけど翼脚突き刺しからの回転切りは未だに回避タイミングが掴めない あれ範囲めっちゃ広いからか位置によって当たる時間に大きくブレ出るからソロならともかくPTで他人狙いの突き刺しからだと避けられる気がしない
94 18/01/10(水)14:27:25 No.477789517
ナバルは顔きめえ以外は無駄にでかくてちょうどいい
95 18/01/10(水)14:27:33 No.477789541
>ラスボスも見た目だけなら別ゲーのモンスターみたいなんだけどな… ACFAのアームズフォートかよってなった
96 18/01/10(水)14:27:37 No.477789548
>いざとなったら閃光ゴリ押しが出来るのでそこまでキツくないかとも思うけど翼脚突き刺しからの回転切りは未だに回避タイミングが掴めない 位置によっては一周遅れて判定が来るのを覚えておくと多少楽になるよ
97 18/01/10(水)14:27:39 No.477789556
あのメタルギアカマキリは明らかに一介の虫が持っていい知能と膂力じゃなさすぎる…なんなのあの化け物…
98 18/01/10(水)14:27:52 No.477789584
スレ画のおかげでイナシ後敢えて何も入力しないって手段を学べたから感謝してる 連続攻撃してくる相手にも立ち回りやすくなった
99 18/01/10(水)14:28:22 No.477789661
死体よく見ると歯がキメエ!ってなるのがガンキン
100 18/01/10(水)14:28:55 No.477789741
双頭龍も結局擬態だったし Xシリーズは擬態が好きだな
101 18/01/10(水)14:29:29 No.477789828
イカはまだいい なんでカマキリがこんな
102 18/01/10(水)14:29:34 No.477789841
こいつ飛びかかりのモーションがやたら短くてあたり広い上にガンナー系の防具だと耐久足りなくて致命傷になるから大嫌い
103 18/01/10(水)14:29:59 No.477789900
このカマキリめっちゃ頭いい…人類の敵だわ…というのはわかる スレ画はなんか悪いことした!?と思わなくもない剥がれ落ちる鱗が危険物だけど
104 18/01/10(水)14:30:31 No.477789979
XとXXは色々実験的なものあるけど獰猛化以外は好き
105 18/01/10(水)14:30:32 No.477789980
>スレ画はなんか悪いことした!?と思わなくもない剥がれ落ちる鱗が危険物だけど 空飛んでたら落とされるし…
106 18/01/10(水)14:30:44 No.477790009
でもラスボスが龍じゃないの好きだよ それが龍っぽい見た目になるの含めて
107 18/01/10(水)14:31:12 No.477790071
>このカマキリめっちゃ頭いい…人類の敵だわ…というのはわかる >スレ画はなんか悪いことした!?と思わなくもない剥がれ落ちる鱗が危険物だけど 生態調査の側面もあるし…
108 18/01/10(水)14:31:28 No.477790113
>スレ画はなんか悪いことした!?と思わなくもない剥がれ落ちる鱗が危険物だけど 村クエ見るに周辺に現れるだけで四天王他モンスターが活発になったらしいしたぶん近寄るだけで害悪
109 18/01/10(水)14:31:31 No.477790122
あのカマキリも古龍なの?
110 18/01/10(水)14:31:37 No.477790140
>>Fはもう魔界だから何来てもいいなって… >全身からダメージある熱気を放つ超大型巨人の古龍とかやってみよ いるじゃねーか!しかも赤ら顔の歌舞伎役者が!
111 18/01/10(水)14:31:47 No.477790162
ジョーさんは比較的現実的な生態だから好き 龍エネルギーどっから出した
112 18/01/10(水)14:32:06 No.477790204
フィールドで空に見える赤い点がラヴォスっぽくて好き
113 18/01/10(水)14:32:11 No.477790215
ジェットは驚きはしたが龍を真似た巣の補修のために街まで来るラスボスがインパクト強かった
114 18/01/10(水)14:32:13 No.477790220
モンスターの理不尽な攻撃手段はまだ許せる しかし地形てめぇはダメだ!
115 18/01/10(水)14:32:18 No.477790233
人間並みの大きさのでかい甲殻が空から小規模なクレーターできるレベルで降り注ぐって 天変地異以外の何物でもないと思う
116 18/01/10(水)14:32:20 No.477790238
>あのカマキリも古龍なの? あれは普通にアルセスタスとかと同じ種目だったはず
117 18/01/10(水)14:32:26 No.477790252
骨を鎧のように纏ったり性質を理解して武器として使ったりのイカちゃんとか 瓦礫で天敵の竜を模した要塞作ってそれを全て自分で動かせるパワーを持つペトラルカとかXのラスボスは知能犯多すぎる…
118 18/01/10(水)14:32:52 No.477790319
ミラオスいいよね… 珍しく水中戦楽しい…
119 18/01/10(水)14:32:56 No.477790332
カマキリは人間の作った建造物とか兵器が使えるという事を知ってるからわざわざ襲いに来るのが邪悪過ぎる...
120 18/01/10(水)14:33:31 No.477790404
カマキリはちょっと力持ちすぎない?
121 18/01/10(水)14:33:38 No.477790416
まぁ比較的ジョーはやたら強いことと謎ブレス以外は現実的なのかな…… 繁殖のための条件がイレギュラーすぎて何で絶滅していないのか不思議な奴だが
122 18/01/10(水)14:33:40 No.477790420
イカの骨は素材そのまま使ってるんじゃなくて自分である程度改造して使ってるらしくて見た目以上に知能高いってなる
123 18/01/10(水)14:33:42 No.477790427
マジレスも人間の作った火薬うめー!もう火薬岩とか食ってられねえわ!するしカマキリは人間の作る素材つえー!奪って鎧にするわ!するしなんなのこいつら…
124 18/01/10(水)14:33:56 No.477790452
こいつ甲殻落とす以外何も悪い事してないよね?
125 18/01/10(水)14:34:05 No.477790471
ブレスオブファイアの竜デザインが好きだったからファンタジーこるーも好きよ
126 18/01/10(水)14:34:17 No.477790504
賢さでいうとオシッコマンも蟹にしては中々だと思う ディノの頭骨の使い方を心得てやがる…
127 18/01/10(水)14:34:18 No.477790505
撃龍槍が使える武器ってのを理解する知能がまずい
128 18/01/10(水)14:34:19 No.477790508
この世界は虫の方が邪悪なんじゃないだろうか 現実でも割とそうか
129 18/01/10(水)14:34:30 No.477790525
>ジョーさんは比較的現実的な生態だから好き >龍エネルギーどっから出した あの龍気は外部から摂取して吸収できず体内に蓄積したものらしいな 怒ると代謝に乗って噴射される
130 18/01/10(水)14:34:35 No.477790539
>ジョーさんは比較的現実的な生態だから好き >龍エネルギーどっから出した あのブレスは古龍骨食ったゲップよ
131 18/01/10(水)14:34:36 No.477790544
バルバトス君は現れると災いが起こる的なあれじゃないの
132 18/01/10(水)14:35:12 No.477790628
爆音で音楽が消えるとかそういうとこ好きよ
133 18/01/10(水)14:35:22 No.477790659
倒した時のエンジンが止まるような鳴き声好きよ
134 18/01/10(水)14:35:36 No.477790689
3ラギアには同情するがXラギアは許さねえ!
135 18/01/10(水)14:35:40 No.477790696
モンハンの虫は対龍の力持ってたりなんか重要そう
136 18/01/10(水)14:35:47 No.477790716
イカはマンアフターマンで人類が消えた後の地上の支配者になるくらい賢いからしょうがない
137 18/01/10(水)14:35:58 No.477790742
飛び回って甲殻落としてるだけでも神域に引きこもってたスネ夫より迷惑だ
138 18/01/10(水)14:35:58 No.477790743
>あのブレスは古龍骨食ったゲップよ 怒ったら口から垂れ流しのゲップとか嫌すぎる…
139 18/01/10(水)14:36:19 No.477790792
XXの村終盤とかヤバイよね アカムウカムイカアマツが同時多発的に暴れだしました!とか世界の破滅すぎる… そしてそいつらを倒した後に控えてるスネ夫
140 18/01/10(水)14:36:22 No.477790802
Fは別に古龍じゃなくてもファンタジーなことするからな …Xのラギアもだった
141 18/01/10(水)14:36:24 No.477790805
現実でも農業する蟻なんてのがいるし そこまで不思議でもない
142 18/01/10(水)14:37:04 No.477790901
アトラルカは本来災害レベルの危険モンスターのはずなんだけど いっぱい資源が採れるからどうでもよくなった
143 18/01/10(水)14:37:09 No.477790916
>>あのブレスは古龍骨食ったゲップよ >怒ったら口から垂れ流しのゲップとか嫌すぎる… 涙腺からもどんどん出てくるし首の血管からも揮発するぜ
144 18/01/10(水)14:37:19 No.477790928
>爆音で音楽が消えるとかそういうとこ好きよ キィィーーーーーン…が好きすぎて定期的に戦いに行っちゃう ナズチが霧出してる時だけBGMくぐもったりそう言う演出いいよね
145 18/01/10(水)14:37:24 No.477790934
古龍を食うなや!
146 18/01/10(水)14:37:28 No.477790942
スレ画の甲殻は本当に色んなマップの色んなエリアの至る所に落ちてるから街とかの上飛ばれると割と洒落にならないと思う
147 18/01/10(水)14:37:36 No.477790961
アマツも割と大迷惑な生き物だけど近くで見るとふわふわしてるだけだから安全そうに見えてくる
148 18/01/10(水)14:37:45 No.477790979
思えばクイーンランゴスタの時代から虫は強敵だった…
149 18/01/10(水)14:37:53 No.477791002
>ブラキは本来最強のメインモンスターのはずなんだけど >いっぱいお守りが採れるからどうでもよくなった
150 18/01/10(水)14:37:58 No.477791010
出てくるジョーは大体古龍食っているのか
151 18/01/10(水)14:38:40 No.477791086
>まぁ比較的ジョーはやたら強いことと謎ブレス以外は現実的なのかな…… >繁殖のための条件がイレギュラーすぎて何で絶滅していないのか不思議な奴だが 生物としては欠陥だらけだけど強さが古龍除いたヒエラルキーで最上位クラスだからなんとか生き残れてるかんじはする
152 18/01/10(水)14:38:49 No.477791102
確かイカちゃんもナバルの幼体食ってんだっけ
153 18/01/10(水)14:39:25 No.477791181
アマツはデザインも神秘的で好きだなあ 勝った後空が晴れるのも好き
154 18/01/10(水)14:40:40 No.477791336
でもアマツって雰囲気イケメンなだけで顔よく見たら割とブスだよね
155 18/01/10(水)14:40:41 No.477791342
>出てくるジョーは大体古龍食っているのか むしろ母親の胎内食って出てくる可能性もある 産まれる過程で親から龍気を継承する的な
156 18/01/10(水)14:40:57 No.477791378
古龍は他のモンスター達が辛うじて理屈付け頑張ってる中ガチファンタジーしてて
157 18/01/10(水)14:41:12 No.477791418
>でもアマツって雰囲気イケメンなだけで顔よく見たら割とブスだよね 豚鼻なのはちょっとな
158 18/01/10(水)14:41:24 No.477791446
古龍の皆さんはイケメンな方が少ないと思う
159 18/01/10(水)14:41:40 No.477791490
4やXのフィールドや背景で見れる超巨大骨ロマンあっていいよね
160 18/01/10(水)14:42:06 No.477791549
なんだっけ腹いっぱいの時は襲わないからその時にたまたま異性のジョーがいたら繁殖するんだっけ 設定的に繁殖できる日が来るとは思えないが乱入してくるくらいには繁殖できているんだよな
161 18/01/10(水)14:42:17 No.477791576
>4やXのフィールドや背景で見れる超巨大骨ロマンあっていいよね ワールドの新マップにダラの骨があったらしいな
162 18/01/10(水)14:42:18 No.477791580
>古龍は他のモンスター達が辛うじて理屈付け頑張ってる中ガチファンタジーしてて あの古龍の中ではまともそうに見える黒龍だって本性は世界を滅ぼす火の玉だぜ
163 18/01/10(水)14:42:19 No.477791584
ワールドのテオがすごくイケメンだと思った
164 18/01/10(水)14:42:27 No.477791607
>古龍は他のモンスター達が辛うじて理屈付け頑張ってる中ガチファンタジーしてて ファンタジーなりに一応設定はあるのが多いよ ガチでそういうの無いのがダラ
165 18/01/10(水)14:42:30 No.477791613
やっぱクシャルダオラが最初にして至高の古龍よ ルックスもイケメンだ
166 18/01/10(水)14:42:35 No.477791632
>確かイカちゃんもナバルの幼体食ってんだっけ 水中だと噴出孔から水を噴射して高速で移動するらしい ちょっと見てみたい
167 18/01/10(水)14:42:53 No.477791664
ミラはミラで殺したハンターの鎧持ち帰って体温で溶かして鱗の一部にするとかいう設定なかったか
168 18/01/10(水)14:43:14 No.477791721
クシャは文句なくイケメンだろ! 古龍なのか最近ちょっと怪しいけど!
169 18/01/10(水)14:43:51 No.477791808
>>古龍は他のモンスター達が辛うじて理屈付け頑張ってる中ガチファンタジーしてて >ファンタジーなりに一応設定はあるのが多いよ >ガチでそういうの無いのがダラ デカい 宇宙からデブリ引っ張ってくる 昔からいる これくらいの設定
170 18/01/10(水)14:44:13 No.477791862
まぁ龍と竜で区別されてたりするし古龍種はガッツリファンタジーな存在ってのであってるんだろうなって
171 18/01/10(水)14:44:38 No.477791932
クシャの見た目はド直球なファンタジードラゴンよね アルパカお前じゃねぇ座ってろ
172 18/01/10(水)14:44:41 No.477791940
イカちゃんは装備といい完全に宇宙から来た何かだよね…
173 18/01/10(水)14:44:54 No.477791962
クシャは個体数そこそこいるっぽいのがよくわからん テスカト族もトアとかいうご先祖がいるし古龍ってなんなんだ
174 18/01/10(水)14:44:58 No.477791970
ダラはもう規格外だから設定自体存在しないっていう まあ確かにゲーム上で見られる部分だけでもやばいからなあ 隕石落とすし白く燃える謎のエネルギー操るし
175 18/01/10(水)14:45:02 No.477791983
こいつは外見から攻撃まで全てがかっこいい エリアルスラアクで何のストレスもなく殺せたのも良かった
176 18/01/10(水)14:45:47 No.477792091
でっかい蛇 でいい気もする
177 18/01/10(水)14:45:49 No.477792098
古龍さんて分類的には古代兵器なんだっけ?
178 18/01/10(水)14:45:52 No.477792103
弓の間合いを殺してくるから嫌い
179 18/01/10(水)14:46:04 No.477792134
明らかに人の手が加えられてるモンスターとかいるの?
180 18/01/10(水)14:46:23 No.477792171
キリンさんとかファンタジーだよね…
181 18/01/10(水)14:46:32 No.477792184
明らかなのはいないよ
182 18/01/10(水)14:46:39 No.477792202
>古龍さんて分類的には古代兵器なんだっけ? 古代兵器もいるしそうじゃなさそうなのもいる ぶっちゃけ古代兵器なのはドゥレムディラくらいなんじゃねえか疑惑はある
183 18/01/10(水)14:46:48 No.477792230
ファンタジーなりに設定固めて頑張ってる龍達の間に突如投げ込まれる超巨大蛇には参るね…
184 18/01/10(水)14:46:49 No.477792232
>古龍さんて分類的には古代兵器なんだっけ? >よくわからない生き物をとりあえず古龍種にしてるだけ
185 18/01/10(水)14:46:57 No.477792257
ストーリーズにはいるよ
186 18/01/10(水)14:47:18 No.477792295
ダラはちょっと設定がヤケクソすぎるしミラを頂点にしてたファンタジー感ぶっ壊してて好きになれない あと戦ってて楽しくねえ
187 18/01/10(水)14:47:21 No.477792301
>キリンさんとかファンタジーだよね… 雷に乗って瞬間移動するしな ナンバリングシリーズだとムービー中しかしないけど
188 18/01/10(水)14:47:24 No.477792312
キリンは神秘的だしシンプルだしよくできているよ 能力盛りすぎなのはいかん
189 18/01/10(水)14:47:30 No.477792327
そもそもビーム吐く連中がいる時点で生物じゃないわこの世界
190 18/01/10(水)14:47:34 No.477792338
>ダラはもう規格外だから設定自体存在しないっていう >まあ確かにゲーム上で見られる部分だけでもやばいからなあ >隕石落とすし白く燃える謎のエネルギー操るし ゲーム的に倒せてるだけであのサイズを最大4人でどうにかするのも無理だよね…
191 18/01/10(水)14:47:35 No.477792341
空飛ぶタコモンスターみたいなのもいるしな
192 18/01/10(水)14:47:37 No.477792343
ダラらしきモンスターが天空山ボロボロにしたんだっけか
193 18/01/10(水)14:47:55 No.477792377
古龍だとミラオスが1番好きかなぁ声可愛いし 次点でBGMとその後のEDで全てが許されるナバル
194 18/01/10(水)14:48:00 No.477792389
古龍は過去文明の対人生体兵器説好き
195 18/01/10(水)14:48:00 [サイヤ人] No.477792390
>キリンさんとかファンタジーだよね… 旨し 角旨し
196 18/01/10(水)14:48:15 No.477792428
ラージャンもちょうファンタジー なんだよあのローリングアタック
197 18/01/10(水)14:48:25 No.477792456
>そもそもビーム吐く連中がいる時点で生物じゃないわこの世界 グラビのは排熱だしアグナのはマグマ吐き出してるだけだし…
198 18/01/10(水)14:48:39 No.477792501
どうせラスボスは古龍なんでしょ!の中にさっそうと現れたカマキリいいよね…
199 18/01/10(水)14:48:44 No.477792508
>ダラらしきモンスターが天空山ボロボロにしたんだっけか 定かではないけど天空山によくわからない浮いてる石とか岩盤があるのはダラの謎光の残滓じゃないかって
200 18/01/10(水)14:49:03 No.477792555
>ラージャンもちょうファンタジー >なんだよあのローリングアタック 飛鳥文化……
201 18/01/10(水)14:49:07 No.477792561
一番よく分からないのは全古龍中最強扱いされてるのに引きこもってるアルバ
202 18/01/10(水)14:49:09 No.477792566
ラージャンは金色の翼を持ち空を自在に翔ける古龍だからな…
203 18/01/10(水)14:49:19 No.477792598
設定はちゃんとあるのにゲーム触れてない連中にファンタジー言われる Fのは知らん
204 18/01/10(水)14:49:21 No.477792601
>>そもそもビーム吐く連中がいる時点で生物じゃないわこの世界 >グラビのは排熱だしアグナのはマグマ吐き出してるだけだし… ゴリラのビームはなんなんだよ まず闘気ってなんだ
205 18/01/10(水)14:49:28 No.477792617
うろ覚えだけど なんかモンスターのパーツ縫い合わせたやつ設定でいなかったっけ
206 18/01/10(水)14:49:30 No.477792622
>ラージャンもちょうファンタジー >なんだよあのローリングアタック いやまず怒りに応じて色が変化する体毛に突っ込むべきじゃねえかな…
207 18/01/10(水)14:49:31 No.477792625
XXXの二頭竜とかドラゴンイコールウェポンとかを思い出すボスいいよね…
208 18/01/10(水)14:49:32 No.477792629
そういや今も狂竜化って残ってんの?
209 18/01/10(水)14:49:38 No.477792646
>どうせラスボスは古龍なんでしょ!の中にさっそうと現れたカマキリいいよね… BOWもクソカッコよくてこれは…良ラスボス…
210 18/01/10(水)14:49:57 No.477792683
自分の状態変化だけならある
211 18/01/10(水)14:50:13 No.477792720
>>>そもそもビーム吐く連中がいる時点で生物じゃないわこの世界 >>グラビのは排熱だしアグナのはマグマ吐き出してるだけだし… >ゴリラのビームはなんなんだよ >まず闘気ってなんだ あっちの世界は龍エネルギーみたいなこっちの世界には存在しないエネルギーがあるらしいからラージャンもなんかそういうの持ってんじゃねえかな…
212 18/01/10(水)14:50:22 No.477792736
>そういや今も狂竜化って残ってんの? ハンターさんにのみ残ってる
213 18/01/10(水)14:50:34 No.477792759
>うろ覚えだけど >なんかモンスターのパーツ縫い合わせたやつ設定でいなかったっけ それはボツ設定だ
214 18/01/10(水)14:50:40 No.477792782
>設定はちゃんとあるのにゲーム触れてない連中にファンタジー言われる >Fのは知らん Fも一応設定はある ただそこから読み取るにかつてのMH世界はファンタジーな感じだったというだけで
215 18/01/10(水)14:50:43 No.477792795
イカちゃんは超高出力の龍パワーがあるのに なんで擬態やモンスターの骨みたいな小技を使うんだろう
216 18/01/10(水)14:50:54 No.477792817
ラージャンはキリン食ってるから…
217 18/01/10(水)14:50:56 No.477792822
>ハンターさんにのみ残ってる ひどい
218 18/01/10(水)14:51:03 No.477792836
>なんだよ大量に剥ぎ取れる心臓って
219 18/01/10(水)14:51:15 No.477792862
マガラ種は見つけ次第
220 18/01/10(水)14:51:33 No.477792900
他の稀少種が古龍と縄張り争いしてたり塔に住処獲得してたりナバルの住処奪ってたりするのにリオ夫妻稀少種だけなんか気安いよね
221 18/01/10(水)14:51:41 No.477792912
狂竜化はハンターにとってもバフ効果だよ
222 18/01/10(水)14:51:41 No.477792913
古龍枠ははっちゃけるものという認識だから画像もそこまで違和感はない ダラは確かにちょっとやり過ぎな感じはある
223 18/01/10(水)14:51:54 No.477792941
>そういや今も狂竜化って残ってんの? バルバレというかまつげの活動圏内にはまだあるんじゃないかな 当代のシャガルが消えたからじきに消滅すると思うけど
224 18/01/10(水)14:52:12 No.477792978
狂竜ドリンク飲んじゃうハンターさんは控えめに言ってサイコでは
225 18/01/10(水)14:52:12 No.477792979
シャガルヤバいな…殺そ…ってうっかり殺すと増えるってのが完全に罠すぎる ひどい
226 18/01/10(水)14:52:19 No.477792992
>他の稀少種が古龍と縄張り争いしてたり塔に住処獲得してたりナバルの住処奪ってたりするのにリオ夫妻稀少種だけなんか気安いよね 家族がいます故に地に足の着いた生活を大事にしております
227 18/01/10(水)14:52:22 No.477792999
>それはボツ設定だ ボツかー… 本編でも出てきても良さそうだけど1体狩ったらおしまいってなりそうだから無理か
228 18/01/10(水)14:52:42 No.477793049
モガの村を見る限りそろそろ人間滅ぼさないとモンスターが滅ぶ
229 18/01/10(水)14:52:45 No.477793054
>どうせラスボスは古龍なんでしょ!の中にさっそうと現れたカマキリいいよね… たまたま人の武器とかをゲットしてクソ強くなっただけで本来は木とかを武器にして戦うちょっと賢い虫くらいの種なんだったか
230 18/01/10(水)14:53:11 No.477793122
>ダラは確かにちょっとやり過ぎな感じはある やりすぎというか よくわからんエネルギーよくわからん隕石よくわからん生態よくわからん武器の名前でモヤモヤが残る
231 18/01/10(水)14:53:14 No.477793125
ワールドのネルギガンテもモーションファンタジーしてねぇなって思ったらなんか生えてきた というかファンタジーしてるクシャが来た
232 18/01/10(水)14:53:24 No.477793155
超巨大糞蛇は本当に勘弁してほしい…
233 18/01/10(水)14:53:39 No.477793180
4シリーズより後の狂竜化はゴマちゃん達が使うバステ兼バフになった
234 18/01/10(水)14:53:57 No.477793223
ギアレックスくだち!
235 18/01/10(水)14:53:58 No.477793227
>モガの村を見る限りそろそろ人間滅ぼさないとモンスターが滅ぶ ミラ種が本気出したら今すぐにでも人間滅ぼせるからイーブン
236 18/01/10(水)14:54:07 No.477793247
カマキリは強さ的には古龍級生物でいいんだろうか 強いは強いけどあの強さはホームグラウンドだからってのが大きい気がする
237 18/01/10(水)14:54:16 No.477793266
なんだよ雷光虫と共生って なんだよ尻尾サマーソルトって
238 18/01/10(水)14:54:47 No.477793333
会心率上げたいからウイルス飲むのもしょうがないんだ…
239 18/01/10(水)14:55:07 No.477793384
>なんだよ雷光虫と共生って >なんだよ尻尾サマーソルトって そろそろ山に帰ればいいのに
240 18/01/10(水)14:55:08 No.477793388
古龍ってなんかよく分かんない奴は全部古龍扱いしてるんだっけ
241 18/01/10(水)14:55:15 No.477793401
ワールドでファンタジーしてそうなのはレイギエナとかかしら
242 18/01/10(水)14:55:41 No.477793451
>カマキリは強さ的には古龍級生物でいいんだろうか >強いは強いけどあの強さはホームグラウンドだからってのが大きい気がする つっても移動する時は基本的に要塞モードだろうからなあ 要塞モードでぶっ壊して中から出て来て強化を繰り返すんだよねあれ
243 18/01/10(水)14:55:41 No.477793452
雷光虫はまだわかる ベルとかゼクスには電気はそんな風にビームにならねえから!と言いたい
244 18/01/10(水)14:55:53 No.477793481
氷系はよくわからない生体だから古龍だって聞いた
245 18/01/10(水)14:56:03 No.477793505
バイオハザードの世界に片足突っ込んでる気がする
246 18/01/10(水)14:56:08 No.477793514
ワールドは古龍達が移動する時期に始まるんだっけ古龍バトル見れるのもその時期で古龍がいつもより多く集まってきてるからなのだろうか
247 18/01/10(水)14:56:09 No.477793519
使えそうなもん徹底的に破壊して持って帰る習性だから人間社会的には古龍に匹敵する危険度ってだけじゃねえかな 質量の暴力は出来るけど設定的にファンタジードラゴンズとタイマン張れるようなパワーなさそう と思ったけどあのカマキリも地味に天候操作してるんだよな…
248 18/01/10(水)14:56:09 No.477793520
>古龍ってなんかよく分かんない奴は全部古龍扱いしてるんだっけ 現在の分類に当てはまらないやつは全部古龍扱い
249 18/01/10(水)14:56:14 No.477793530
勇ちゃんは設定も強さも丁度よくない?
250 18/01/10(水)14:56:27 No.477793562
>古龍ってなんかよく分かんない奴は全部古龍扱いしてるんだっけ うn アカムウカムもそんな感じのはずだけどなんか飛龍
251 18/01/10(水)14:56:32 No.477793574
4以降のモンスはワールドでは出なさそうね X以降やってないから闘ってて面白いモンスは来てくれたら歓迎だけど
252 18/01/10(水)14:56:52 No.477793613
>つっても移動する時は基本的に要塞モードだろうからなあ >要塞モードでぶっ壊して中から出て来て強化を繰り返すんだよねあれ どれだけボロボロになってもデカイ車輪部分がお気に入りっぽいのがちょっとかわいい
253 18/01/10(水)14:56:52 No.477793615
イーサンは古龍だしな
254 18/01/10(水)14:57:06 No.477793638
ブラキって別に唾液自体が爆発物じゃないんだね…
255 18/01/10(水)14:57:09 No.477793645
>勇ちゃんは設定も強さも丁度よくない? 極まるとキリンより速くてキリンより長距離の雷速ダッシュが出来るぞ
256 18/01/10(水)14:57:23 No.477793680
>バイオハザードの世界に片足突っ込んでる気がする でもヨーンとかネプチューン程度じゃハンターさんたちにはおやつにもならないんだろうな… 素材もあんまり良さそうじゃないし
257 18/01/10(水)14:57:24 No.477793685
>と思ったけどあのカマキリも地味に天候操作してるんだよな… あれは多分メタルギアが出て来た衝撃で巻き上がった砂が周りを舞ってるってだけの描写だと思う それはさておきあいつ倒したら周囲の壁が全部崩壊するあたりこいつのパワー頭おかしいなってなる
258 18/01/10(水)14:57:29 No.477793698
アカムウカムはなんちゃらの神とか言われてんのに飛竜でいいの?マジで?
259 18/01/10(水)14:57:30 No.477793701
>カマキリは強さ的には古龍級生物でいいんだろうか >強いは強いけどあの強さはホームグラウンドだからってのが大きい気がする 乱入を防ぐために他のハンターが戦ってたらしいから カマキリ単体だとそこまででもないけどネセトの状態ならラスボス級って感じなのかも 人間の文明を進んで破壊しようとする生態だから危険度めっちゃ高いけど
260 18/01/10(水)14:57:40 No.477793722
虫とかカエルとかは出ても問題なさそうだけど新規で作ってるしなカエル というか大型カニとか虫いない?
261 18/01/10(水)14:57:40 No.477793723
>ブラキって別に唾液自体が爆発物じゃないんだね… 元々爆発するものを体に飼ってるだけだからな…
262 18/01/10(水)14:58:08 No.477793800
>虫とかカエルとかは出ても問題なさそうだけど新規で作ってるしなカエル >というか大型カニとか虫いない? ガオレン…
263 18/01/10(水)14:58:12 No.477793813
>と思ったけどあのカマキリも地味に天候操作してるんだよな… そんな大層なものじゃなくてロボ引き上げたら砂が巻き上げられて カマキリ倒したら完全に落ち着いたくらいだと思う
264 18/01/10(水)14:58:14 No.477793821
カマキリって倒すと周りの壁が崩れるけど戦いながら糸で維持してんのかな
265 18/01/10(水)14:58:18 No.477793839
アカム系はティガと同じ先祖なのが判明して飛竜種なんじゃなかったか
266 18/01/10(水)14:58:19 No.477793846
ワールドはどこまでやってくれるんだろ…
267 18/01/10(水)14:58:22 No.477793852
腕の中に爆発する粘菌いっぱい入れてるのが染み出してて舐めると活性化するって感じだったよねブラキ
268 18/01/10(水)14:58:24 No.477793858
ブラキはなんか共生関係らしいけど ジンオウガの虫より納得行かない気分になる
269 18/01/10(水)14:58:28 No.477793866
戦ってて楽しいし素材もおいしいし武器防具も使い勝手がいいしいいラスボスだった…
270 18/01/10(水)14:59:01 No.477793940
アカムウカムは羽が完全になくなってでかいだけのティガ
271 18/01/10(水)14:59:01 No.477793943
ラージョー程じゃないけど看板よりは格上のポジション貰ったブラキ好き でも粘菌だばぁは絶対許さんからな
272 18/01/10(水)14:59:02 No.477793944
でもゲーム的にはアトラルネセトん時よりカマキリのほうが遥かに強いと思う
273 18/01/10(水)14:59:02 No.477793945
分類不明はとりあえず古龍 竜っぽくなくても古龍