虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/10(水)11:47:52 御朱印... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/10(水)11:47:52 No.477767385

御朱印集めてる?

1 18/01/10(水)11:50:26 No.477767654

御朱印帳だけ買ってそのままだ

2 18/01/10(水)12:02:16 No.477768886

七年前のか 朝倉堂ってどこだろ

3 18/01/10(水)12:05:03 No.477769197

持っていくのを忘れる

4 18/01/10(水)12:07:01 No.477769400

清水寺でしょ 人多くて貰うの諦めたな

5 18/01/10(水)12:07:57 No.477769511

紙のみとかスタンプだとちょっと悲しいよね

6 18/01/10(水)12:08:11 No.477769542

神社だけの御朱印帳だけど 八十八ヶ所の寺につい書いてもらってすまない…

7 18/01/10(水)12:08:29 No.477769581

>紙のみとかスタンプだとちょっと悲しいよね なのであまり忙しくない時間を狙う

8 18/01/10(水)12:11:13 No.477769925

最近行ってないな

9 18/01/10(水)12:12:13 No.477770053

御朱印って神社と寺分けたほうがいいのかな? 2冊持ち歩くのが面倒で同じ御朱印帳に頂いてるんだけど

10 18/01/10(水)12:13:29 No.477770195

やってみたいと思いつつやってない 神社うろうろするのは好きなんだけどな

11 18/01/10(水)12:13:33 No.477770208

おととい高野山奥の院のもらってきたよ

12 18/01/10(水)12:14:12 No.477770300

>御朱印って神社と寺分けたほうがいいのかな? >2冊持ち歩くのが面倒で同じ御朱印帳に頂いてるんだけど 寺だと神社の御朱印帳受け取らない、って所が稀にあるだけで 普通にいただけてるならそれでいいんだ 神社は基本的にそういうのこだわらないけど 大体「分ける」のはコレクターのこだわりのほうが多いし

13 18/01/10(水)12:15:53 No.477770515

>御朱印って神社と寺分けたほうがいいのかな? >2冊持ち歩くのが面倒で同じ御朱印帳に頂いてるんだけど 自分が死んだときの弔いは仏教側でしょ? たとえ基督教徒だとしても御朱印は御朱印だと思う 気にしなくていいんよ

14 18/01/10(水)12:16:06 No.477770550

>やってみたいと思いつつやってない >神社うろうろするのは好きなんだけどな 神社の御朱印帳見てかっけー!って思ったらそこから始めるのもいいぞ 個人的には熱海の伊豆山神社の御朱印帳は 真っ黒でダブルドラゴンでかっこよくてすき

15 18/01/10(水)12:16:49 No.477770662

>やってみたいと思いつつやってない >神社うろうろするのは好きなんだけどな だったら絶対やるべきだよ お参りした日付けも書いてもらえるしいい記録になる

16 18/01/10(水)12:16:57 No.477770675

練習はしてるんだろうけど一発であんなかっこいい文字かけるって凄いわ 字っていうか絵だわ

17 18/01/10(水)12:17:44 No.477770783

御朱印買った時の紙袋で持ち歩いてるけど なんか布のかっこいい袋みたいなのも欲しいな…

18 18/01/10(水)12:18:08 No.477770837

達磨とか龍とか絵を描いてもらえるところもあるね 御朱印の為にってなると違う気がするけどちょっと欲しい

19 18/01/10(水)12:19:50 No.477771083

スタンプラリーと混同しないようにな

20 18/01/10(水)12:21:07 No.477771274

死後の世界で閻魔様に見せるものだっけね

21 18/01/10(水)12:21:43 No.477771359

俺はお参りが好きだから積極的に集めない もちろん集めるほうが徳高い行為だけどね

22 18/01/10(水)12:22:36 No.477771487

全国一宮は集めたけどお寺までは手が回らなかったな

23 18/01/10(水)12:22:53 No.477771533

>俺はお参りが好きだから積極的に集めない >もちろん集めるほうが徳高い行為だけどね 俺は逆に徳とかは考えないな…多分スケブみたいな感覚だ

24 18/01/10(水)12:23:12 No.477771583

ありがたいスタンプラリーじゃなかったのか…

25 18/01/10(水)12:23:37 No.477771648

集めると徳があがるのか 日付書いてもらえるのいいねやろうかな

26 18/01/10(水)12:23:53 No.477771690

家では神棚とかに置いた方がいいの?

27 18/01/10(水)12:24:29 No.477771783

出かける予定ができると目的地や経路上に神社を探すのが習慣になった

28 18/01/10(水)12:24:55 No.477771852

お参りに行く朱印帳は言ってるの家に忘れてる

29 18/01/10(水)12:25:57 No.477772045

全国一宮ってすごいな50くらいない?

30 18/01/10(水)12:26:06 No.477772076

俺は朱印帳をお守り代わりにずっと持ち歩いてるよ…

31 18/01/10(水)12:26:11 No.477772093

>家では神棚とかに置いた方がいいの? 俺は絶対忘れるから旅行用のバッグに入れっぱなしだな…

32 18/01/10(水)12:26:29 No.477772144

>俺は朱印帳をお守り代わりにずっと持ち歩いてるよ… 散弾くらいは防いでくれそうだし…

33 18/01/10(水)12:26:54 No.477772206

拘る場合は神社と寺と日蓮宗専用で分けるらしい

34 18/01/10(水)12:27:27 No.477772284

本堂お参りせずに御朱印もらいに行くスタンプラリー野郎バチあたれ! って叩かれてるけど俺はそれでもいいと思うな それも吉縁だもの

35 18/01/10(水)12:28:10 No.477772388

いざ重ね印してもらおうとするとなかなかそこの御朱印見つからなくて結局新しく書いてもらうやつ

36 18/01/10(水)12:28:25 No.477772432

>本堂お参りせずに御朱印もらいに行くスタンプラリー野郎バチあたれ! >って叩かれてるけど俺はそれでもいいと思うな >それも吉縁だもの 俺も全然いいと思うわ 紙でもらって宮司に文句言ってるような奴はバチ当たってもいいと思うけど

37 18/01/10(水)12:29:11 No.477772576

御朱印帳とは話逸れるけど 神使がうさぎとか鳥とか狸の神社いいよね…

38 18/01/10(水)12:29:35 No.477772640

>いざ重ね印してもらおうとするとなかなかそこの御朱印見つからなくて結局新しく書いてもらうやつ 重ね印しすぎて犯行現場みたいになってるのいいよね… su2187193.jpg

39 18/01/10(水)12:33:35 No.477773228

こういうの好きなので八十八ヶ所も始めちゃいそうで怖い

40 18/01/10(水)12:33:47 No.477773251

>御朱印帳とは話逸れるけど >神使がうさぎとか鳥とか狸の神社いいよね… 京都行った時にうさぎと猪の神社があったな 狛うさぎとか初めて見た

41 18/01/10(水)12:35:12 No.477773500

まずお参りしてからそのあと朱印してもらおうね

42 18/01/10(水)12:35:14 No.477773509

四国住みなら八十八ケ所やりたいんだけどねえ そういや1カ所だけで八十八ケ所回った事になる場所があったような

43 18/01/10(水)12:36:36 No.477773714

>まずお参りしてからそのあと朱印してもらおうね 朱印帳預けてからお参りしててすまない…

44 18/01/10(水)12:37:20 No.477773814

余り旅行とか行かないけど8年かけてやっと一冊埋まったよ

45 18/01/10(水)12:37:41 No.477773867

>京都行った時にうさぎと猪の神社があったな >狛うさぎとか初めて見た こいうとこのおまもりが可愛くてつい買ってしまってくやしい… 猪って害獣のイメージが強いんだけど神使になれるのか

46 18/01/10(水)12:38:23 No.477773991

正月の七福神巡りで一枚の色紙に七つの朱印のをもっているよ ナイスデザイン

47 18/01/10(水)12:40:32 No.477774357

護国神社用一宮用ごちゃ混ぜの3種あるかな でも複数持ち歩くの大変でごちゃ混ぜばかり増えていく

48 18/01/10(水)12:41:55 No.477774604

一宮とか護国とかわけなきゃならんの?

49 18/01/10(水)12:42:27 No.477774709

でかいとこ行くだけで5つ6つ増える

50 18/01/10(水)12:46:07 No.477775329

>一宮とか護国とかわけなきゃならんの? 趣味かな? 靖国神社の御朱印帳にちまちま集めているよ

51 18/01/10(水)12:47:20 No.477775535

やっぱ手淫とかけてんのかな?

52 18/01/10(水)12:49:47 No.477775957

>趣味かな? 神社によって流派とか相性があるから分けないと怒られるのかと思った…

53 18/01/10(水)12:50:19 No.477776049

>こいうとこのおまもりが可愛くてつい買ってしまってくやしい… >猪って害獣のイメージが強いんだけど神使になれるのか 護王神社じゃない? 足腰神社って言った方が有名だろうけど アスリートの人も多く訪れるらしいね

54 18/01/10(水)12:51:03 No.477776195

意外と御朱印やってる「」多いな

55 18/01/10(水)12:52:33 No.477776450

もうすぐ一冊終わるけど裏側って使うものなの?

56 18/01/10(水)12:53:13 No.477776556

ゲンジバンザイで八幡様を回ってる 河内源氏発祥之地とか縦書きで格好良く書いてくれたりしていいよね…

57 18/01/10(水)12:54:27 No.477776799

スタンプラリー感覚で集めてもいいもんなの? なんかで「最近は御朱印もらうだけでさっさと帰るやつ多すぎだからもう御朱印やらねえよ!」 って神社か寺の記事を見た気がする…

58 18/01/10(水)12:55:57 No.477777100

>もうすぐ一冊終わるけど裏側って使うものなの? 厚めのだから裏も使ってるよ

↑Top