18/01/10(水)10:19:49 クレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/10(水)10:19:49 No.477757658
クレイジータクシーみたいな挙動しやがって
1 18/01/10(水)10:22:38 No.477758003
車の色が同じでわかりにくい
2 18/01/10(水)10:24:11 No.477758189
湿った雪積もってるとよくある
3 18/01/10(水)10:25:03 No.477758301
ロードファイターか
4 18/01/10(水)10:26:55 No.477758516
必殺
5 18/01/10(水)10:27:47 No.477758596
>湿った雪積もってるとよくある 晴れて乾燥した道です…
6 18/01/10(水)10:28:10 No.477758643
女子高生をはねるためだけの軌道に見事乗ったな…
7 18/01/10(水)10:29:08 No.477758741
逮捕の85歳男「気付いたら事故」 親族が目離した隙 車乗り出す 前橋の女子高生2人重体事故 男の親族は「運転しないように普段から言っていた。申し訳ない」と語り、女子高生2人の親族は言葉を失った。
8 18/01/10(水)10:32:25 No.477759123
直前に対向の右折車とサイドミラーぶつけてるので 5hitコンボ
9 18/01/10(水)10:33:47 No.477759294
二度と豚箱から出てこないといいね
10 18/01/10(水)10:34:54 No.477759401
死ぬまで出れんだろう
11 18/01/10(水)10:35:00 No.477759410
再現CG見たけどブレーキしてる気配なくて怖い
12 18/01/10(水)10:35:36 No.477759479
誰しもこうなる可能性がある 認知症怖い
13 18/01/10(水)10:36:06 No.477759542
鍵を隠しとけよと思う
14 18/01/10(水)10:36:35 No.477759596
認知じゃないよただ運転能力が大幅に減少してるのに運転してただけだよ
15 18/01/10(水)10:37:25 No.477759682
ちゃんと免許更新してるからね
16 18/01/10(水)10:39:05 No.477759850
2人とも意識不明か
17 18/01/10(水)10:40:22 No.477759994
少子高齢化の時代に85歳が高校生の命奪うってもう老害以外のなにものでもないな
18 18/01/10(水)10:40:23 No.477759995
ノーブレーキで跳ねられたら重体にもなる
19 18/01/10(水)10:43:02 No.477760313
老人は若者を労れ
20 18/01/10(水)10:46:22 No.477760693
頭を強く打ったって言ってるしたぶんJK2人は死ぬよね
21 18/01/10(水)10:47:25 No.477760813
>認知じゃないよただ運転能力が大幅に減少してるのに運転してただけだよ 40のおっさんだけど格ゲやってるだけでも 動体視力・反射神経はゆっくり減少してるのは自覚できる 周辺視野に至っては40で急激に落ちたよ
22 18/01/10(水)10:47:25 No.477760815
>鍵を隠しとけよと思う 鍵を隠すと業者呼んで鍵開けさせたりスペアキー作ったりするよ こういう判断力維持されてるから本人は自分が車の運転できなくなってると認めない
23 18/01/10(水)10:48:09 No.477760901
ボケ爺は撥ねたことすら忘れて気楽に寿命まで生きるよ
24 18/01/10(水)10:48:48 No.477760979
最近の若者は
25 18/01/10(水)10:49:27 No.477761062
連続キルヨシ!
26 18/01/10(水)10:49:36 No.477761081
お年寄りにとっては自分の足で歩くより車の運転の方が体力いらなくて簡単だから絶対譲れないだろうね
27 18/01/10(水)10:49:56 No.477761116
もう腕を切るしかない
28 18/01/10(水)10:50:19 No.477761170
免許返納だけじゃなくて試験義務付けとかにすれば自動車学校も儲かって一石二鳥
29 18/01/10(水)10:51:48 No.477761334
昨年の免許返納数は40万件 高齢者がみんなこうなる訳じゃないからね
30 18/01/10(水)10:52:00 No.477761356
本人に合意取って鍵閉まっても運転出来ないってことだけケロッと忘れて運転し始めるよ
31 18/01/10(水)10:52:11 No.477761377
返納した後でも平気で乗ってたりする
32 18/01/10(水)10:52:33 No.477761414
>昨年の免許返納数は40万件 >高齢者がみんなこうなる訳じゃないからね 結構返納者多いのね
33 18/01/10(水)10:52:48 No.477761447
爺はそのままわけもわからず死ぬだけだが莫大な弁償が残る家族が地獄
34 18/01/10(水)10:52:53 No.477761458
歩道が開いてるではないか
35 18/01/10(水)10:53:10 No.477761492
ボケた老人は自分で返納した事すら忘れて運転したがるからなぁ
36 18/01/10(水)10:53:39 No.477761537
>爺はそのままわけもわからず死ぬだけだが莫大な弁償が残る家族が地獄 遺産相続放棄で済ませるんじゃねえかな
37 18/01/10(水)10:55:15 No.477761749
というか確実に自殺すると思う 川に電気流したジジイと同じ
38 18/01/10(水)10:55:38 No.477761796
長生きした終焉がこれってなんか人生って何だろうねとは思ってしまう
39 18/01/10(水)10:56:10 No.477761860
加齢によって日に日に身体能力は低下していくけど車に乗れば若者にも負けないパワー発揮出来るからな…
40 18/01/10(水)10:56:11 No.477761861
家族が車売ったら後日新車が納車されたなんて話もある
41 18/01/10(水)10:56:14 No.477761866
地方は車ないと生活できないところ多いから 返納後どうするかが問題よな
42 18/01/10(水)10:56:39 No.477761920
>というか確実に自殺すると思う >川に電気流したジジイと同じ 認知機能が低下してるからそんな良心の呵責持てないと思う
43 18/01/10(水)10:57:25 No.477762010
>というか確実に自殺すると思う >川に電気流したジジイと同じ アレは家族だったからなぁ
44 18/01/10(水)10:57:51 No.477762066
>認知機能が低下してるからそんな良心の呵責持てないと思う いくら認知に近いとしてもそれくらいは理解できるんじゃないかな…
45 18/01/10(水)10:57:57 No.477762082
生きているうちに財産はすべて贈与 賠償責任はすべて爺に押しやって死んでもらう あとは相続放棄しておあしすでみんなハッピーって寸法よ
46 18/01/10(水)10:58:15 No.477762124
>地方は車ないと生活できないところ多いから >返納後どうするかが問題よな 一人二人ならタクシーなりコミュニティバスなりでなんとかなるけど 高齢者の過半数とかなるととても車も人も足りない
47 18/01/10(水)10:58:43 No.477762185
判断力のある老人はこの先が怖いからと免許を早めに返納する
48 18/01/10(水)10:59:26 No.477762247
ただ自殺されても遺族も家族も困るだろうな… 自分が最速で逃げれるってだけで でもまぁ年齢的にぽっくり逝くのと判別つかんか
49 18/01/10(水)10:59:39 No.477762271
免許証返納しても返納したの忘れて乗るとか
50 18/01/10(水)11:00:19 No.477762343
>生きているうちに財産はすべて贈与 >賠償責任はすべて爺に押しやって死んでもらう >あとは相続放棄しておあしすでみんなハッピーって寸法よ 意識不明の女子高生2人とその家族は…
51 18/01/10(水)11:00:38 No.477762377
>地方は車ないと生活できないところ多いから >返納後どうするかが問題よな だから地方は殆ど返さない 危ないからと取り上げて代替を用意しないからな 東京都内23区なら65歳以上の高齢者から全部回収しても問題はないけども
52 18/01/10(水)11:00:56 No.477762407
20年後には完全自動運転車が実用レベルになって 一定年齢以上は人間による運転機能をハードウェア的に殺した車なら乗れるみたいになるのかね
53 18/01/10(水)11:01:02 No.477762418
免許を返さないしなくても運転する 鍵を隠しても開ける 売っても新しく買う 無敵だな
54 18/01/10(水)11:01:17 No.477762437
>意識不明の女子高生2人とその家族は… 賠償したところで事態が改善するかどうか分からんしな それより崩壊する家庭が一つ少ないほうがマシじゃん?
55 18/01/10(水)11:01:20 No.477762448
この事例毎日必ず朝にテレビに流せばかなり助かるご家庭あるんじゃないか
56 18/01/10(水)11:01:25 No.477762456
自動運転車の実用化いそがないと…
57 18/01/10(水)11:02:42 No.477762603
自動運転が普及しても今の老人どもは愛車を処分してそれを買うまでのことはしないだろう
58 18/01/10(水)11:02:44 No.477762610
高齢者が重大事故を起こしたら家族のこれからの一生が辛くなるので自殺したとしても解決しねえなぁ…
59 18/01/10(水)11:03:42 No.477762718
女子高生の方が意識取り戻して障害残らなければまだいいが 頭打ってるなら無理だろうなあ…
60 18/01/10(水)11:03:51 No.477762729
無敵の高齢者様すぎる…
61 18/01/10(水)11:03:52 No.477762735
>>認知機能が低下してるからそんな良心の呵責持てないと思う >いくら認知に近いとしてもそれくらいは理解できるんじゃないかな… 認知舐めてるよ
62 18/01/10(水)11:03:55 No.477762741
こういう事故の時ってなんで毎回毎回完全に轢き行くんだろうか ボーリングじゃねえんだぞ
63 18/01/10(水)11:04:04 No.477762755
返納が出来るのは賢い老人ではなく車があまり必要のない人たち 自分や親のこととして考えると これに関しては公権力が基準を示して厳しく試験することが結局は慈悲になる 返納イイネという風潮は実際あまりよくない流れだと思う
64 18/01/10(水)11:04:09 No.477762761
気付いたら事故おこしてたー
65 18/01/10(水)11:04:16 No.477762774
誰の自転車はねたとかなんでわざわざ載せてるのかと思ったら女子高生が乗ってた自転車ってことか スレ画だと駐輪してる自転車かと思ったわ
66 18/01/10(水)11:04:45 No.477762826
国民全員75歳で車資格矯正剥奪でいいんじゃないかな
67 18/01/10(水)11:05:18 No.477762876
>国民全員75歳で車資格矯正剥奪でいいんじゃないかな もっと早くていいよ…
68 18/01/10(水)11:05:22 No.477762882
良心の呵責どころか轢いたことも遠からず忘れるだろう
69 18/01/10(水)11:05:36 No.477762903
何でこういうのは小学校の列に突っ込んだりピンポイントで若い芽を摘んでいくの…
70 18/01/10(水)11:05:53 No.477762931
自分が事故起こしたことも忘れるよ
71 18/01/10(水)11:05:55 No.477762940
社会的地位の喪失やムショ暮らし賠償金といった犯罪者への重いリターンが老人には大抵通用しないからな…
72 18/01/10(水)11:05:58 No.477762944
俺も気がついたら虹裏してる
73 18/01/10(水)11:06:03 No.477762955
困ったことに普段がボロクソでも検査やら試験の時だけシャキッとできちゃう年寄りは多いのだ
74 18/01/10(水)11:06:07 No.477762963
認知症の症状として感情的になるってのがあるから人によっては車取り上げると逆上したりして冗談抜きで刃傷沙汰になりかねない
75 18/01/10(水)11:06:38 No.477763017
いやー車には乗るなって言っておいたのにボケてたみたいでーたははーって言われても たははーじゃねえよタコ!!!ってなるところだけど 高齢化やら介護やらの問題は日本全土の問題で他人事じゃないから もううちのお爺ちゃんボケてたんですよーって言われちゃうと何も言えないのがつらい
76 18/01/10(水)11:06:44 No.477763024
ある意味無敵だからな
77 18/01/10(水)11:06:49 No.477763033
>何でこういうのは小学校の列に突っ込んだりピンポイントで若い芽を摘んでいくの… ジジイババアが暇な時間と子供が外を歩く時間がかぶる
78 18/01/10(水)11:06:50 No.477763040
刑罰どころか介護施設の費用が浮くくらいのメリットがあるからなムショ暮らし
79 18/01/10(水)11:06:51 No.477763042
年齢が年齢なので実刑がつかずに執行猶予かな
80 18/01/10(水)11:07:11 No.477763078
免許返納拒否して家族と口論になって家に火を放ったなんて話もあるね 車は燃えた
81 18/01/10(水)11:07:12 No.477763079
エンドジョイ設置するしかないのか…
82 18/01/10(水)11:07:30 No.477763101
轢いた爺さん本人はまあ置いておいて家族の方が地獄だな
83 18/01/10(水)11:07:33 No.477763105
>困ったことに普段がボロクソでも検査やら試験の時だけシャキッとできちゃう年寄りは多いのだ 「」みたいな奴らだな
84 18/01/10(水)11:07:52 No.477763141
自分たちの老後の蓄えが自分の親に賠償で根こそぎ持っていかれるの?
85 18/01/10(水)11:08:02 No.477763167
delくらいそうだけど究極的な話 少子高齢化のこのご時世にご老人の命と若者の命とどっちが大切か重みづけしろと言われたら 絶対に若者の方が大切なはずなんだけど免許もった老人がどんどんと若い命を轢き潰して刈り取っていく…
86 18/01/10(水)11:08:18 No.477763194
田舎の車がないと物理的に生存できない地域で免許取り上げるの実質死刑宣告だからなあ 自治体側でインフラ整備できない以上時間がたって老人の人口自体が減るの待つしかないみたいになってる
87 18/01/10(水)11:08:25 No.477763205
>轢いた爺さん本人はまあ置いておいて家族の方が地獄だな まずその地域からどう思われるか…
88 18/01/10(水)11:08:41 No.477763231
>何でこういうのは小学校の列に突っ込んだりピンポイントで若い芽を摘んでいくの… 何もないとこに突っ込むのはそんなにニュースにならないから…
89 18/01/10(水)11:08:42 No.477763232
田舎だと自動車ないと身動き取れないのは普通だからな バスの本数は減る一方だしタクシーも同じ年寄りの個人タクシーくらいしか無いし
90 18/01/10(水)11:08:49 No.477763249
痴呆老人は老人をひけよ…
91 18/01/10(水)11:08:55 No.477763257
自転車の前半分がぺしゃんこにひしゃげてたなこれ 相当なスピードと衝撃だったと思う
92 18/01/10(水)11:09:26 No.477763307
まずそのボケたジジイに財産は一つも残ってないだろうから子供に責任が…
93 18/01/10(水)11:09:26 No.477763308
ここにいたら家族は白い目で見続けられるだろうね
94 18/01/10(水)11:09:27 No.477763309
やっぱ認知症なんて気取った名前じゃダメだよ ボケカスでいいんだよボケカスで
95 18/01/10(水)11:09:40 No.477763330
死出の旅にピチピチの女子高生二人道連れとは剛毅なもんだな
96 18/01/10(水)11:09:46 No.477763340
タクシーの運転手も高齢化ひどいよね ついでに車体も同じくらいポンコツだ
97 18/01/10(水)11:09:47 No.477763342
>自転車の前半分がぺしゃんこにひしゃげてたなこれ >相当なスピードと衝撃だったと思う ブレーキしてなかったみたいだしな…
98 18/01/10(水)11:09:53 No.477763352
>絶対に若者の方が大切なはずなんだけど免許もった老人がどんどんと若い命を轢き潰して刈り取っていく… 老人からすれば今までいっぱい社会に貢献してきた老人の方が何も積み上げてない若者より尊いから…
99 18/01/10(水)11:10:00 No.477763370
>絶対に若者の方が大切なはずなんだけど免許もった老人がどんどんと若い命を轢き潰して刈り取っていく… まぁ今に始まった話ではないし…どうしようもないよ
100 18/01/10(水)11:10:02 No.477763372
>>何でこういうのは小学校の列に突っ込んだりピンポイントで若い芽を摘んでいくの… >何もないとこに突っ込むのはそんなにニュースにならないから… たぶん何倍も起こってるよね 全国規模のニュースにならないだけで
101 18/01/10(水)11:10:03 No.477763376
あの自転車の壊れかたからして助からなそうだな…
102 18/01/10(水)11:10:08 No.477763389
>自分たちの老後の蓄えが自分の親に賠償で根こそぎ持っていかれるの? そこまで賠償額が大きいなら相続放棄するだけだろね 自分の貯金は守られる
103 18/01/10(水)11:10:24 No.477763410
>自分たちの老後の蓄えが自分の親に賠償で根こそぎ持っていかれるの? 払えないから無理ですで逃げられちゃうのが問題になってるけど無理やり差し押さえは人権がどうのこうので中々進まないんだよね…
104 18/01/10(水)11:10:47 No.477763457
孫が居たらめっちゃ学校で言われるだろうしなぁ… 最初は引っ越しもできないだろうから地獄だ
105 18/01/10(水)11:10:50 No.477763462
3年の子は意識が戻っても進路の決まる大事なこの時期にお辛い
106 18/01/10(水)11:10:56 No.477763473
>老人からすれば今までいっぱい社会に貢献してきた老人の方が何も積み上げてない若者より尊いから… いやまあ一生懸命真面目に生きてきたご老人が慎ましく幸せな老後送る分にはいいんだけどね…
107 18/01/10(水)11:11:26 No.477763524
駐車場でお店に突っ込む系はいくらでもあるからなあ
108 18/01/10(水)11:11:37 No.477763539
二人轢いた!保険会社は支払った!これでこの話はおしまい! ふざけんな!
109 18/01/10(水)11:11:42 No.477763552
ニュースで見たけど車も自転車も酷い事になってたな…
110 18/01/10(水)11:11:44 No.477763558
>払えないから無理ですで逃げられちゃうのが問題になってるけど無理やり差し押さえは人権がどうのこうので中々進まないんだよね… ヤクザ使うしかないんかな…
111 18/01/10(水)11:12:11 No.477763608
なんでこんな的確に殺しに来る軌道なの 本能的に若い女に吸い寄せられでもしてんのか
112 18/01/10(水)11:12:39 No.477763666
>3年の子は意識が戻っても進路の決まる大事なこの時期にお辛い ぐえー そうか受験か…もう推薦で決まってる事を祈る…
113 18/01/10(水)11:13:07 No.477763706
ほんと加害者の人権ばっか守られるな
114 18/01/10(水)11:13:26 No.477763741
休み明けの登校日だったんだね 新学期早々クラスメイトも気分最悪過ぎる…
115 18/01/10(水)11:13:32 No.477763748
若者にはまだまだ負けんぞという気概を感じる
116 18/01/10(水)11:13:39 No.477763756
アクセルブレーキ踏み間違いとか運転操作のミス自体は年代問わず一杯あるんだ 問題は自分が操作間違ってることに気づけるまでの時間が加齢するほどに伸びていくことなんだよね…
117 18/01/10(水)11:13:45 No.477763770
単独事故なんかはニュースにならないだろうし
118 18/01/10(水)11:14:23 No.477763839
これが他人巻き込んでなかったり轢かれた方も足や腕折ったけどまあ普通に治る範囲とかなら 爺さんもう車乗るなよ!ってガッツリ叱られて金払って終わりでいいんだが 命関わっちゃうとどうしようもないからやるせなくなるね
119 18/01/10(水)11:14:37 No.477763870
>なんでこんな的確に殺しに来る軌道なの 歩道が広いではないか…
120 18/01/10(水)11:14:38 No.477763872
家族に止められない早朝に出かけてたとかきつい
121 18/01/10(水)11:14:42 No.477763880
>ほんと加害者の人権ばっか守られるな 死んでたら守られる権利なんて何もないからなあ 罪を憎んで人を憎まずが前提にある以上相手が死んじゃってるなら後は守られるべき存在が加害者しか残らないって寸法よ
122 18/01/10(水)11:16:04 No.477764005
家族が知らないうちにどっかに消えてて捕まえた後なんで車に乗ってたのって聞かれても捕まる前の記憶はないですとか普通なのがひどい
123 18/01/10(水)11:17:43 No.477764188
「」の御両親もそろそろこういう年代ではないですか
124 18/01/10(水)11:18:01 No.477764217
ボケ老人も完全にボケておらず 今はボケたフリしてた方が有利とか計算して行動するから面倒 家族の前ではボケて暴れるのに 他人の前ではしっかり受け答えしたり
125 18/01/10(水)11:19:10 No.477764330
こういう車の持ち主でないのが 車かってに乗って事故起こすのは 保険どうなるんだろうか
126 18/01/10(水)11:19:41 No.477764381
認知症についてはほんの90分程度の講習で本質論が学べる 会社のお仕着せで受けるくらいしか機会はないだろうが 機会があれば一応真面目に聞いてみて欲しい
127 18/01/10(水)11:19:58 No.477764409
老人一括も十把一絡げすぎるけどな じゃあ免許どうするべきかは俺も判断できんけども
128 18/01/10(水)11:20:06 No.477764429
ボケてましたすみませんは今後増えそうで困る
129 18/01/10(水)11:20:21 No.477764451
>こういう車の持ち主でないのが >車かってに乗って事故起こすのは >保険どうなるんだろうか そりゃ保険は車にかけるんだから車の持ち主が払うよ それはそれとして危険運転過失致死とかそういう刑法で裁かれるのは運転してた人だよ
130 18/01/10(水)11:20:32 No.477764476
普通家族でも自分の車なんか貸さない
131 18/01/10(水)11:20:53 No.477764508
>>こういう車の持ち主でないのが >>車かってに乗って事故起こすのは >>保険どうなるんだろうか >そりゃ保険は車にかけるんだから車の持ち主が払うよ >それはそれとして危険運転過失致死とかそういう刑法で裁かれるのは運転してた人だよ 天災すぎる
132 18/01/10(水)11:21:32 No.477764571
こんな事故起こしたら全力でボケてる振りするわな 知りません知りませんって
133 18/01/10(水)11:22:09 No.477764638
天災じゃねーよ車を他人に運転されないように管理するのは持ち主の義務だよ
134 18/01/10(水)11:22:33 No.477764677
適当言ったけどこの状態で爺が家族に今のうちに贈与!って可能なの?
135 18/01/10(水)11:22:34 No.477764678
>老人一括も十把一絡げすぎるけどな >じゃあ免許どうするべきかは俺も判断できんけども それこそ社会主義国家なら田舎から設備やインフラ整った地方都市に強制移住で生活管理します!とかやれちゃうんだろうけど 日本じゃそんなことできないし運転する側のモラルに頼るしかないのが現状だよね…
136 18/01/10(水)11:23:32 No.477764761
>天災じゃねーよ車を他人に運転されないように管理するのは持ち主の義務だよ 鍵屋勝手に呼んだりするけど どう管理すればいいのですか?
137 18/01/10(水)11:23:47 No.477764789
>適当言ったけどこの状態で爺が家族に今のうちに贈与!って可能なの? 賠償金の額確定する前に贈与して相続放棄します!サヨナラ!はできちゃいそうな気がするけどその辺禁ずる法律とかあるのかな…
138 18/01/10(水)11:23:51 No.477764792
>「」の御両親もそろそろこういう年代ではないですか 低気圧が近づくと機嫌が悪くなってありえないほど暴れ回ります 幸いなことに外には出たがらないので勝手に家の中で骨折とかして倒れてるだけだけど
139 18/01/10(水)11:23:56 No.477764800
そこまで田舎じゃなくても少し郊外くらいでバスが一時間に一本になったりするからそりゃ免許返納とかしないわな
140 18/01/10(水)11:24:08 No.477764820
>どう管理すればいいのですか? ベッドにでも縛り付けときなさい
141 18/01/10(水)11:24:23 No.477764852
殺意が高すぎる…
142 18/01/10(水)11:24:27 No.477764858
もう法律で80歳になったら一律運転禁止とかにしてほしい ボケてる老人を説得するのは無理ゲーすぎるよ… 法律で縛ってくれたらどうにか納得させられるのに
143 18/01/10(水)11:24:31 No.477764864
>鍵屋勝手に呼んだりするけど >どう管理すればいいのですか? 鍵を簡単に持っていけるとこにさえおいてなければ盗まれたって主張が通るとは思う
144 18/01/10(水)11:24:58 No.477764905
群馬なんか家族一人に車一台が当たり前の土地だぞ 返納なんてできるか
145 18/01/10(水)11:25:12 No.477764924
自分で何も出来ないレベルで完全にボケちゃえば介護が大変なだけで人に迷惑をかけることはないしゲスな事言うと最悪介護やめればそのまま死ぬから逆に気は楽よね ボケてる癖に身体はアクティブで中途半端に健常な頃の習慣が残ってるタイプは手を付けられない
146 18/01/10(水)11:25:27 No.477764951
>もう法律で80歳になったら一律運転禁止とかにしてほしい >ボケてる老人を説得するのは無理ゲーすぎるよ… >法律で縛ってくれたらどうにか納得させられるのに ボケてる老人は法で禁じられても運転すると思う
147 18/01/10(水)11:25:32 No.477764964
うちの爺ちゃんは返納したな まあ都内だから出来るんだろうけど
148 18/01/10(水)11:25:48 No.477764985
>>天災じゃねーよ車を他人に運転されないように管理するのは持ち主の義務だよ >鍵屋勝手に呼んだりするけど >どう管理すればいいのですか? 鍵屋を罪に問えばよくね? 飲酒運転はアルコール提供した方も罪なんだしそれと同じ
149 18/01/10(水)11:26:00 No.477765009
近くのスーパーまで車で15分バスは1時間に1本来るかどうかですみたいな田舎町マジでいくらでもあるからなあ そんなとこで免許返納とかしたら到底暮らせないしかといってスーパー側に全く利益が出ない移動販売強制させるのも無理だしどうしようもねえ
150 18/01/10(水)11:27:06 No.477765142
運転に根拠のない自信持ってる爺さんが異様に多いのもあと20年くらいすれば終わるんじゃないかなって…
151 18/01/10(水)11:27:28 No.477765171
クソ田舎の中でも一応スーパーとか生活インフラが揃ってる場所にタワーマンション建てたら老人達が集まってるみたいな話聞いてこう言うのもっと増えないかなって
152 18/01/10(水)11:27:42 No.477765195
都会で暮らしてると信じられないかもしれないけど一家に車3台以上あるのが当たり前って土地が日本は少なくないからな…
153 18/01/10(水)11:27:43 No.477765196
>老人一括も十把一絡げすぎるけどな >じゃあ免許どうするべきかは俺も判断できんけども 子供だって一括で権利制限されてるじゃん
154 18/01/10(水)11:27:53 No.477765219
発進前にその都度認知検査する車あったよね アレちょおメンドそうだけど発想はいいと思う
155 18/01/10(水)11:28:12 No.477765252
>「」の御両親もそろそろこういう年代ではないですか 父親は俺が帰省すると酒のんでパチンコに行くための足にさせてきます 母親はスピリチュアル系に進んでセミナーとかはじめました
156 18/01/10(水)11:28:19 No.477765263
>鍵屋を罪に問えばよくね? >飲酒運転はアルコール提供した方も罪なんだしそれと同じ 車の鍵開けに行って 家から出てきて表札と同じ名字の免許持ってる人の依頼で罪に問われたら仕事できないよぉ…
157 18/01/10(水)11:28:36 No.477765287
やはり施設か… いつ出発する?私も連れて行く
158 18/01/10(水)11:28:38 No.477765290
>鍵屋を罪に問えばよくね? 鍵屋に何か恨みでもあるのかお前は
159 18/01/10(水)11:28:58 No.477765339
まぁそう考えると自動運転車はどういう方向に進化すべきなのかというのは見えてくるな
160 18/01/10(水)11:29:00 No.477765347
>クソ田舎の中でも一応スーパーとか生活インフラが揃ってる場所にタワーマンション建てたら老人達が集まってるみたいな話聞いてこう言うのもっと増えないかなって 実際そういう都市機能やインフラを一極集中させたシムシティみたいな町を点在させるようにしようぜ!みたいな都市計画自体は結構前から提唱されてる 実現する予算がねえ
161 18/01/10(水)11:29:02 No.477765349
選挙で力があるの老人だから政治も老人尊重若者軽視になる
162 18/01/10(水)11:29:24 No.477765394
タクシーのベテラン運ちゃんが行ってたけど 現役バリバリでも判断力が鈍い日は事故りやすいと言ってた
163 18/01/10(水)11:29:39 No.477765429
>運転に根拠のない自信持ってる爺さんが異様に多いのもあと20年くらいすれば終わるんじゃないかなって… これから団塊世代が続々ボケる年齢に突入する あと女性の免許取得率が急増した世代も続々ボケる
164 18/01/10(水)11:29:45 No.477765439
なんでこんな動きを…?
165 18/01/10(水)11:29:45 No.477765440
>家から出てきて表札と同じ名字の免許持ってる人の依頼で罪に問われたら仕事できないよぉ… 警察官呼んでナンバープレートから車両名義人特定→免許証確認→車両名義人以外は開けないといいのでは
166 18/01/10(水)11:29:52 No.477765460
>まぁそう考えると自動運転車はどういう方向に進化すべきなのかというのは見えてくるな 老人轢殺自動運転車か…
167 18/01/10(水)11:29:59 No.477765469
>運転に根拠のない自信持ってる爺さんが異様に多いのもあと20年くらいすれば終わるんじゃないかなって… 根拠のない自信というか今の80代なんて戦後を生きてきたわけだから その時代に育った人たちが赤の他人のために自分が我慢するって考えにはなかなかなれないと思う
168 18/01/10(水)11:30:14 No.477765493
赤城山攻めた帰りか
169 18/01/10(水)11:30:18 No.477765499
自動運転車も歩行者いなくて他の車が全部自動運転車ならほぼ確実に事故起きないレベルまで持っていけてるんだけど なにせ人間は法律守らないから道路に人がいるだけで難易度が跳ね上がってしまうんやな…
170 18/01/10(水)11:30:18 No.477765500
>選挙で力があるの老人だから政治も老人尊重若者軽視になる いま若者の自民支持率たかいぞ そもそも選挙行かないバカも多いのが問題なんだが
171 18/01/10(水)11:30:39 No.477765545
>車の鍵開けに行って >家から出てきて表札と同じ名字の免許持ってる人の依頼で罪に問われたら仕事できないよぉ… 酒屋だって年齢確認するんだから鍵屋だってそうすればいいんじゃない?
172 18/01/10(水)11:31:13 No.477765598
>警察官呼んでナンバープレートから車両名義人特定→免許証確認→車両名義人以外は開けないといいのでは 警察どんだけ酷使するつもりだよ警察だって暇じゃねえんだぞ
173 18/01/10(水)11:31:17 No.477765616
>そもそも選挙行かないバカも多いのが問題なんだが 選挙に行っても何も良いことないと思ってるんだろうな
174 18/01/10(水)11:31:55 No.477765686
鍵を生体認証にしよう
175 18/01/10(水)11:32:02 No.477765700
>警察官呼んでナンバープレートから車両名義人特定→免許証確認→車両名義人以外は開けないといいのでは そんな旅行先まで車の名義持ってるお父さん呼ばないといけないみたいな無茶なやり方できるわけねえだろ過ぎる
176 18/01/10(水)11:32:54 No.477765782
>バスは1時間に1本来るかどうか かなり多い方だな 朝夕以外は2時間に1本で土日だと3時間くらいなかったりするし最終便は4時過ぎだ
177 18/01/10(水)11:33:11 No.477765803
老人から免許証を取り上げてエンジン始動に免許証必要にすればマシになるかな
178 18/01/10(水)11:33:39 No.477765862
>鍵を生体認証にしよう 実際もうそれすべきだと思うんだが 盗難も減るし
179 18/01/10(水)11:34:09 No.477765909
これだって女子高生が銃を持ってれば防げた事故なのに…
180 18/01/10(水)11:34:37 No.477765974
生体認証なんてよっぽど精度上げないとトラブルの元だよ iPhoneのTouch IDすら認識しないこと多いんだぞ
181 18/01/10(水)11:34:48 No.477765995
>>鍵を生体認証にしよう >実際もうそれすべきだと思うんだが >盗難も減るし 自分で言っといてなんだけどテクノロジが追いつかなかったからしょうがない…
182 18/01/10(水)11:35:37 No.477766086
実際いまの生態認証の精度ってどのくらいのものなんだ? 銀行のカードの生態認証でちゃんと認証されなくてカード使用不可にされたことがあるからあんまり信用してないんだが
183 18/01/10(水)11:35:40 No.477766092
免許証を鍵にする方がまだ簡単かと
184 18/01/10(水)11:35:47 No.477766104
>酒屋だって年齢確認するんだから鍵屋だってそうすればいいんじゃない? 何を確認しろと…
185 18/01/10(水)11:36:25 No.477766176
生体認証じゃなくても免許証の電子チップないと動かないくらいやれるでしょ 車業界の怠慢
186 18/01/10(水)11:37:15 No.477766263
>クレイジジイタクシー
187 18/01/10(水)11:37:32 No.477766298
免許を取り上げろとは言うが地方の交通インフラは衰退中なのでむしろ現役で車に乗り続けないといけないっていう
188 18/01/10(水)11:37:38 No.477766313
>何を確認しろと… この話の流れで依頼者の年齢以外何があると思った
189 18/01/10(水)11:37:41 No.477766317
ウチのジジイもすごいスピード出して怖い 注意すると逆ギレする
190 18/01/10(水)11:38:24 No.477766388
老人老人言うんじゃなくて何歳以上って言ってくれないと分からない
191 18/01/10(水)11:38:29 No.477766403
そんな面倒くさくて売り上げ下がりそうなもの自主的に付けるわけ無いすぎる・・
192 18/01/10(水)11:39:46 No.477766544
>この話の流れで依頼者の年齢以外何があると思った 年齢確認してどうすんだよ…75歳以上運転禁止とかそういう法律があるならともかく
193 18/01/10(水)11:40:22 No.477766596
つまり自動車業界こそが巨悪
194 18/01/10(水)11:40:35 No.477766612
鍵屋の話はもう良いです 荒らしたいだけだろそいつ
195 18/01/10(水)11:40:51 No.477766639
>この話の流れで依頼者の年齢以外何があると思った 何の意味があるんだそれ
196 18/01/10(水)11:41:42 No.477766724
>免許を取り上げろとは言うが地方の交通インフラは衰退中なのでむしろ現役で車に乗り続けないといけないっていう 市町村で乗り合いタクシーとか今時当たり前だよ
197 18/01/10(水)11:42:08 No.477766774
うちの父親は運転の仕事だったから凄い丁寧に運転してるな スピード出さない割込みしない
198 18/01/10(水)11:42:40 No.477766818
>この話の流れで依頼者の年齢以外何があると思った こういう根拠のない自信持ったやつがジジイになって若者を轢く
199 18/01/10(水)11:43:37 No.477766920
若者が選別されてるんだ いいことじゃないか
200 18/01/10(水)11:44:45 No.477767061
>うちの父親は運転の仕事だったから凄い丁寧に運転してるな >スピード出さない割込みしない ミーの横っ腹に突っ込んで来た老夫婦は旦那はバスの運転手してたからこんな事故起きないはずなのにねーおかしいねーってずっと言ってたよ
201 18/01/10(水)11:45:20 No.477767101
>市町村で乗り合いタクシーとか今時当たり前だよ 地元じゃ聞かないので広く普及してほしいね 痴呆ひどいとこれも辛そうだけど