18/01/10(水)08:37:53 俺が生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/10(水)08:37:53 No.477748626
俺が生まれる前のハード貼る
1 18/01/10(水)08:38:44 No.477748678
坊や
2 18/01/10(水)08:39:02 No.477748702
良い子だ
3 18/01/10(水)08:39:16 No.477748725
けつだしな
4 18/01/10(水)08:39:25 w.LNHqkc No.477748734
自害しな
5 18/01/10(水)08:40:15 No.477748797
PS買って一緒にサガフロンティアを買おう
6 18/01/10(水)08:40:29 No.477748827
>自害しな del
7 18/01/10(水)08:40:50 No.477748850
23年前
8 18/01/10(水)08:41:06 No.477748869
PS2もエミュで動くらしいのが凄いと思う
9 18/01/10(水)08:41:20 No.477748888
大体23年前なのか…
10 18/01/10(水)08:42:24 No.477748962
大学生だと産まれてないのか...
11 18/01/10(水)08:42:26 No.477748965
※当時生まれた「」でも既に社会人になってる可能性が高いのに何故か排斥しようとする「」が偶に居る…
12 18/01/10(水)08:43:25 No.477749038
サターンのほうが面白いソフト出してた気がする
13 18/01/10(水)08:43:57 No.477749070
ナニコレ…
14 18/01/10(水)08:44:16 No.477749094
>サターンのほうが面白いソフト出してた気がする どっちもおもろい
15 18/01/10(水)08:44:27 No.477749105
「」の大半も15年前は若者だったろう
16 18/01/10(水)08:44:30 No.477749109
次世代ハードだよ
17 18/01/10(水)08:44:31 No.477749111
そうだなすまんかった
18 18/01/10(水)08:45:02 No.477749147
>「」の大半も15年前は若者だったろう 何故15年…?
19 18/01/10(水)08:45:48 No.477749192
>「」の大半も15年前は若者だったろう PS2とドリキャスじゃねーか!
20 18/01/10(水)08:46:20 No.477749222
俺がサターンを買ったのは読み込み速度のためであって決してエッチなゲームのためではない
21 18/01/10(水)08:46:52 No.477749260
上も4万近くしたからだいぶ値崩れしてお年玉で買うまでスーファミだったな
22 18/01/10(水)08:47:27 No.477749296
熱血青春日記で初ギャルゲー体験したが格ゲーがやりたかったので決してやましい気持ちはない
23 18/01/10(水)08:47:36 No.477749314
野々村真の病院とかなんとかえっちなゲームが出せるハード
24 18/01/10(水)08:47:37 No.477749317
>PS2とドリキャスじゃねーか! それも15年以上前だよ…
25 18/01/10(水)08:48:27 No.477749370
俺が未だに使ってるPS3がもう何年前なんだ…
26 18/01/10(水)08:48:30 No.477749376
生まれる前のハードだけど親が買ってたので割と馴染み深い ダイナマイト刑事いいよね…
27 18/01/10(水)08:49:12 EPzaQZHA No.477749420
>※当時生まれた「」でも既に社会人になってる可能性が高いのに何故か排斥しようとする「」が偶に居る… たとえ中高生でも排斥する意味なんて別にないぞ
28 18/01/10(水)08:49:16 No.477749425
レトロゲーム機=非ポリゴン機 という認識は既に通用しなくなってるのに意地でもその認識を改めようとしない「」も偶に居る
29 18/01/10(水)08:49:46 No.477749467
vitaからスレ立てする中学生がいる時代だからな…
30 18/01/10(水)08:50:12 No.477749494
時間が止まってるんだよね 体は老いていくのに
31 18/01/10(水)08:50:18 No.477749500
実家でチョロQやってみたらローディング凄い待たされるなって思った
32 18/01/10(水)08:50:24 No.477749512
>>※当時生まれた「」でも既に社会人になってる可能性が高いのに何故か排斥しようとする「」が偶に居る… >たとえ中高生でも排斥する意味なんて別にないぞ 面倒くさい方向に荒らそうとしてる奴だから相手にすんな
33 18/01/10(水)08:50:25 No.477749513
ウチの最新据置きハードのPS3ももう10年以上前か
34 18/01/10(水)08:50:26 No.477749514
ディスクタイプなのが珍しくて未来感とワクワクがすごかった
35 18/01/10(水)08:50:42 No.477749533
初期はSSの方が勝ってたんです!って言う人よくいるけど その時期に一番売れてたのはSFCだったとことからは目をつぶっている
36 18/01/10(水)08:51:13 No.477749565
確か上でDVD付いてたよねってぐらい記憶が曖昧
37 18/01/10(水)08:51:19 No.477749570
>vitaからスレ立てする中学生がいる時代だからな… vitaももうレトロ感出てるような…
38 18/01/10(水)08:51:21 No.477749577
>たとえ中高生でも排斥する意味なんて別にないぞ ここで若い子が時間を浪費してはいけないという「」なりの優しさだよ
39 18/01/10(水)08:51:34 No.477749592
正直今となってはこのロード時間は耐えられぬ…
40 18/01/10(水)08:51:34 No.477749593
物心付いたときにはセガは撤退してた...
41 18/01/10(水)08:51:54 No.477749615
現行ハードをレトロ言い出したらもうなにもかもレトロじゃねぇかな…
42 18/01/10(水)08:52:23 EPzaQZHA No.477749644
>面倒くさい方向に荒らそうとしてる奴だから相手にすんな 落ち着けよハゲ
43 18/01/10(水)08:52:35 No.477749657
>>たとえ中高生でも排斥する意味なんて別にないぞ >ここで若い子が時間を浪費してはいけないという「」なりの優しさだよ 実際には「世代の違い」で共通の話題が持てないんじゃないかという警戒心だと思う
44 18/01/10(水)08:53:39 No.477749737
「」は若いやつはみんな荒らしだと思ってるからな
45 18/01/10(水)08:53:56 No.477749764
ONEで専用モニターが付いてきてテレビ無しで遊べるようになった時はどうやって学校に持ち込もうかずっと考えてた
46 18/01/10(水)08:54:22 No.477749789
ぼく19歳大学生だけどおじちゃん達何か質問ある?
47 18/01/10(水)08:54:49 No.477749814
>ぼく19歳大学生だけどおじちゃん達何か質問ある? お尻の穴見せて
48 18/01/10(水)08:54:50 No.477749815
わけーなおい
49 18/01/10(水)08:55:27 No.477749854
ヒとかでもだいたいレトロネタは昭和末期のアラフォーが中心だよね
50 18/01/10(水)08:55:29 No.477749856
>現行ハードをレトロ言い出したらもうなにもかもレトロじゃねぇかな… もう携帯機の現行ハードってスマホじゃない? レトロは言い過ぎかも知れないけど型落ち感はある
51 18/01/10(水)08:56:09 No.477749905
>ヒとかでもだいたいレトロネタは昭和末期のアラフォーが中心だよね 若い子はヒ以外でワイワイやってるからな
52 18/01/10(水)08:56:09 EPzaQZHA No.477749906
>「」はみんな荒らしだと思ってる
53 18/01/10(水)08:56:25 No.477749924
サターンはロード短くなかった?
54 18/01/10(水)08:57:10 No.477749973
なんでゲーム機の話でスマホが出て来るのかわからん…色々できる便利デバイスではあると思うけどゲームにはあんまり向かないっしょ
55 18/01/10(水)08:57:15 No.477749978
円盤を入れるのに加えてカセットを差し込む馴染み具合のサターン好きだったよ
56 18/01/10(水)08:57:25 No.477749988
>サターンはロード短くなかった? ソフトに拠る SIMCITY2000なんかはかなり待たされる 一括ローディングだからだけども
57 18/01/10(水)08:57:27 EPzaQZHA No.477749992
昭和末期生まれはアラフォーじゃないけど未来人なの?
58 18/01/10(水)08:57:34 4IkOV.xc No.477749999
>>ヒとかでもだいたいレトロネタは昭和末期のアラフォーが中心だよね >若い子はヒ以外でワイワイやってるからな 若い子はLINEでワイワイやってるよ
59 18/01/10(水)08:57:48 No.477750020
>昭和末期生まれはアラフォーじゃないけど未来人なの? 昭和末期の出来事ね
60 18/01/10(水)08:58:19 No.477750060
今生きてる携帯機3DSくらいだから…
61 18/01/10(水)08:58:30 No.477750084
一緒にバーチャガンでバーチャコップやろうぜ フラットじゃないブラウン管がまだ現役なんだ
62 18/01/10(水)08:58:53 No.477750105
>サターンはロード短くなかった? 当たり前だけどそのへんは結局ソフトによる
63 18/01/10(水)08:58:55 EPzaQZHA No.477750110
>なんでゲーム機の話でスマホが出て来るのかわからん…色々できる便利デバイスではあると思うけどゲームにはあんまり向かないっしょ お前がどう思おうと実際にゲームが出てるんだから仕方ないだろ
64 18/01/10(水)08:59:03 No.477750118
>なんでゲーム機の話でスマホが出て来るのかわからん…色々できる便利デバイスではあると思うけどゲームにはあんまり向かないっしょ むしろなんで携帯ゲーム機の話題でスマホを出さないのかが分からん…
65 18/01/10(水)08:59:06 No.477750124
映画のエコエコアザラクでバーチャコップやってるシーンが有るのを何故か未だに鮮明に覚えている
66 18/01/10(水)08:59:07 No.477750125
サターンは今までの技術の集大成感 プレステはこれからの技術の萌芽感を覚えた
67 18/01/10(水)08:59:24 No.477750148
PSはゲーム中に間違って蓋開けちゃって恐る恐るまた閉じるみたいなことやってた
68 18/01/10(水)09:00:29 No.477750214
>なんでゲーム機の話でスマホが出て来るのかわからん…色々できる便利デバイスではあると思うけどゲームにはあんまり向かないっしょ ソシャゲはゲームじゃないとか言っちゃう人?
69 18/01/10(水)09:00:32 EPzaQZHA No.477750218
昭和末期の出来事だとアラフォーまだ10歳とかだから今度は過去人だな
70 18/01/10(水)09:01:15 No.477750262
シム2000とかトゥームレイダースとかは一括ローディング設計なのでかなり待たされる その代わりローディング終わったら快適だけど
71 18/01/10(水)09:01:38 No.477750287
>PSはゲーム中に間違って蓋開けちゃって恐る恐るまた閉じるみたいなことやってた 蓋開けて別のディスク入れて読み込む裏技とかあったな
72 18/01/10(水)09:02:01 No.477750308
そのうちこういう風に俺もなるんだろうな
73 18/01/10(水)09:02:21 EPzaQZHA No.477750326
モンスターファームの思い出
74 18/01/10(水)09:03:48 No.477750432
PSは基本的に蓋開けちゃってもまた閉じれば問題ないけどSSは開けた瞬間テレリテレリテレリテン♪ってなっちゃうからぬに踏まれて蓋開いてぐえー!がよくあった
75 18/01/10(水)09:04:08 No.477750456
ロードは長くないもののビルの階層や幅が広くなるにつれ処理が重くなるSS版THE TOWER… 偶にフリーズする
76 18/01/10(水)09:04:09 No.477750457
>モンスターファームの思い出 バーコードバトラー思い出しながらCD漁ってたっけ
77 18/01/10(水)09:04:53 No.477750517
JVCだったか何だか忘れたけど社外製の特別なサターンだと裏ビデオが見れるんだよね 友達の家でスカトロ物見せられて泣いたよ
78 18/01/10(水)09:04:58 No.477750523
>PSは基本的に蓋開けちゃってもまた閉じれば問題ないけどSSは開けた瞬間テレリテレリテレリテン♪ってなっちゃうからぬに踏まれて蓋開いてぐえー!がよくあった 実はSSもソフト側の制御次第で開けても宇宙船に返らない ソースは天外魔境第四の黙示録
79 18/01/10(水)09:05:06 EPzaQZHA No.477750533
正にソニータイマーって感じの壊れ方した
80 18/01/10(水)09:05:30 No.477750560
とりあえずソフトはPCのCD-ROMドライブにいれてオマケあるか確かめる
81 18/01/10(水)09:05:31 No.477750561
セガサターンは無いけどVサターンは持ってたマン!
82 18/01/10(水)09:06:11 No.477750602
書き込みをした人によって削除されました
83 18/01/10(水)09:06:18 No.477750613
友「次世代機なに買うー?PS?SS?」 俺「スーパーゲームボーイ」
84 18/01/10(水)09:06:33 No.477750628
ビデオCD流行らなかったな…
85 18/01/10(水)09:06:56 No.477750652
VCDって中華圏のやつだろ
86 18/01/10(水)09:07:08 No.477750666
複数機種もってたのはこの頃くらいだわ
87 18/01/10(水)09:07:16 No.477750676
>ビデオCD流行らなかったな… 日本を除くアジアではそこそこ普及してた
88 18/01/10(水)09:07:44 No.477750705
何かは忘れたけど裏技というかバグ技でサターンの蓋を開けてやるやつがあった覚えがある
89 18/01/10(水)09:07:53 No.477750719
TV版エヴァの正規品のビデオCDとか有ったからな
90 18/01/10(水)09:07:53 No.477750720
VCDはカラオケ向けかな流石にMPEG1のアニメとか観たくないよ
91 18/01/10(水)09:08:59 No.477750796
>とりあえずソフトはPCのCD-ROMドライブにいれてオマケあるか確かめる Gジェネでやった時はこれは禁止されてるってアムロが言う こんなのやりたくなるわと思った
92 18/01/10(水)09:09:58 No.477750862
不思議なデータディスクはメモリ外付けのハードならではでとても良かった
93 18/01/10(水)09:10:05 No.477750874
>とりあえずソフトはPCのCD-ROMドライブにいれてオマケあるか確かめる そこはサターンが多かった 壁紙や公式攻略まで色々あった
94 18/01/10(水)09:10:12 No.477750884
>サターンはロード短くなかった? 大半はプレステより早かった記憶
95 18/01/10(水)09:10:34 No.477750912
>複数機種もってたのはこの頃くらいだわ 3DO、FXも持ってたわ 今な据え置きハード持ってないよ
96 18/01/10(水)09:10:53 No.477750939
地アナチューナーのついたPCを買った時は録画をVCDにしたりしてた
97 18/01/10(水)09:11:37 No.477750992
PSもSSも汎用じゃなくわざわざ録りおろした専用注意ボイス入ってるゲーム多かったよね PSだとGジェネは毎回凝ってたしSSでもサクラ大戦やサザンアイズなんかもすごかったな
98 18/01/10(水)09:11:59 No.477751018
>不思議なデータディスクはメモリ外付けのハードならではでとても良かった FFTの全アイテム最初から所持でカオスブレイド99個は一気にヌルゲーになった
99 18/01/10(水)09:12:01 No.477751020
ロードは早いがサターンはテクスチャ透過に対応してなかったのが致命的だった
100 18/01/10(水)09:12:51 No.477751077
バーチャファイターとかナイツとかCDプレーヤーで音楽そのまま聞けるのも多かった
101 18/01/10(水)09:13:17 No.477751117
格ゲーとかサターンの方が出るの早い分追加要素はPSの方が多くてぐぬぬってなった
102 18/01/10(水)09:13:57 No.477751159
CD-DAが多かったから大体2トラック目から聞けた
103 18/01/10(水)09:14:06 No.477751173
>今な据え置きハード持ってないよ 俺もそうだったけど去年は面白そうなゲームいっぱい出たから買ったよ 歳とってもやっぱりゲームって面白いなと思ったよ
104 18/01/10(水)09:14:21 No.477751194
ネオジオCD『・・・・・・・』
105 18/01/10(水)09:14:58 No.477751232
今のゲーム機もピックアップレンズは樹脂なんだろうか
106 18/01/10(水)09:15:09 No.477751252
>格ゲーとかサターンの方が出るの早い分追加要素はPSの方が多くてぐぬぬってなった でもアケ移植タイトルは基本的にSS版の方が移植度高い事多かったからなぁ…拡張RAMやらでロード早いってのもあるけど SNK系ので顕著だったのがPS版だとめっちゃアニメパターン削ってて別物になってんだよね
107 18/01/10(水)09:15:57 No.477751307
今の子はセガがゲーム機作ってた事実を聞くと驚くらしいな
108 18/01/10(水)09:16:03 No.477751312
>ネオジオCD『・・・・・・・』 高いんだよ!
109 18/01/10(水)09:16:40 No.477751358
サターンは本体メモリあるからセーブロードが速かったのが好き パワーメモリーにデカいデータ書き込むとメモリーカードと変わらんくらいかかったけど
110 18/01/10(水)09:16:50 No.477751376
SSはソフトリセット付いてるのが地味にありがたかった ソフト側で仕込んでるんだろうからハード関係無いんだろうけど…
111 18/01/10(水)09:16:56 No.477751388
そりゃSSは2Dの方が得意だったからな 2D格ゲーは出来良くなるよ だが時代は徐々に変わって行った
112 18/01/10(水)09:17:07 No.477751404
>今の子はセガがゲーム機作ってた事実を聞くと驚くらしいな そもそもセガを知ってるかどうか
113 18/01/10(水)09:17:39 No.477751451
CDドライブも倍速だ
114 18/01/10(水)09:17:42 No.477751455
>ネオジオCD『・・・・・・・』 うちの近所に店頭試遊台が置いてあったけど あまりに猿ばかりな画面に折角興味持ってコントローラ握ってくれたガチのキッズたちは全員遊ばずにどっか行ったぜ! 逆効果な試遊台だったぜ!!
115 18/01/10(水)09:18:17 No.477751501
ミクさんとか艦これも古いかもしれない
116 18/01/10(水)09:18:22 No.477751513
セガはまだコンシューマーのゲームを出してるから大丈夫 タイトーをゲーセンの運営会社だと思ってるキッズは結構いるかもしれん
117 18/01/10(水)09:18:37 No.477751538
初期プレステのすぐヘタれるCDドライブは絶対に許さないよ 縦置きすら効かなくてひっくり返してやっとギリギリ読み込んだ記憶がある
118 18/01/10(水)09:19:24 No.477751609
ガチゲーマーは初代ネオジオ買ってたからなぁあの頃皆んな趣味に金掛けてた
119 18/01/10(水)09:19:27 No.477751615
読み込み甘くなって蓋の上に重り置いて遊んでた気がする
120 18/01/10(水)09:19:30 No.477751621
>縦置きすら効かなくてひっくり返してやっとギリギリ読み込んだ記憶がある そこを通り越すと次は斜め置きになるからまだ大丈夫だ
121 18/01/10(水)09:20:33 No.477751709
縦置きはその後PS2で公式になったね
122 18/01/10(水)09:20:57 No.477751736
今やタイトーはスクエニ ハドソンはコナミだ
123 18/01/10(水)09:22:17 No.477751840
セガバンダイとかいうのもあったな
124 18/01/10(水)09:22:17 No.477751842
>ガチゲーマーは初代ネオジオ買ってたからなぁあの頃皆んな趣味に金掛けてた そのネオジオでも基板よりは安いというね… コンパネや基板はゲーメストの広告でしか見れない憧れの存在だった
125 18/01/10(水)09:25:04 No.477752075
サターン版セイヴァーやった時は読み込み超はえー!って興奮したな
126 18/01/10(水)09:26:53 No.477752238
SSの格ゲーの移植が良かったのは あの有名なるつぼがやってたから
127 18/01/10(水)09:28:27 No.477752398
>セガファルコムとかいうのもあったな
128 18/01/10(水)09:29:24 No.477752495
ながらくD&Dが遊べる唯一のハードだったなあSS
129 18/01/10(水)09:33:17 No.477752843
ジャックフロストがプリクラのキャラ呼ばわりされてた時代もあるし…
130 18/01/10(水)09:33:30 No.477752859
実家の初代サターンまだ動くかな…
131 18/01/10(水)09:35:02 No.477753008
>※当時生まれた「」でも既に社会人になってる可能性が高いのに何故か排斥しようとする「」が偶に居る… 社会人ならこの時間にここにいないだろ
132 18/01/10(水)09:35:09 No.477753022
>ジャックフロストがプリクラのキャラ呼ばわりされてた時代もあるし… アトラスはその後も結構長い間生きてたし…
133 18/01/10(水)09:35:37 No.477753074
>社会人ならこの時間にここにいないだろ 夜勤…
134 18/01/10(水)09:35:58 No.477753114
なんでID出まくりなの
135 18/01/10(水)09:36:24 No.477753165
アトラスはインデックスに買収され そのインデックスが潰れて今やセガ
136 18/01/10(水)09:36:46 No.477753198
拡張RAM出すキッカケになったのは るつぼチームがKOF95移植する際に どうしてもメモリが欲しかったから専用拡張RAMを付けたら バカ売れしちゃったから
137 18/01/10(水)09:41:00 No.477753625
>なんでID出まくりなの 他所で悪さしてるのだろう
138 18/01/10(水)09:42:11 No.477753729
>なんでID出まくりなの 「自害しな」はシャレにならないし…
139 18/01/10(水)09:42:39 No.477753772
>※当時生まれた「」でも既に社会人になってる可能性が高いのに何故か排斥しようとする「」が偶に居る… 小学生で64だと金玉潰そうとする人もいるし…
140 18/01/10(水)09:42:48 No.477753792
>ながらくバトルガレッガが遊べる唯一のハードだったなあSS
141 18/01/10(水)09:43:54 No.477753878
あのATARIですら家庭用ゲーム機開発レースに復帰したんだからセガも復帰して欲しい… セガの先進性は凄かったんだよ…
142 18/01/10(水)09:45:10 No.477753991
20年以上前のハードでハゲしないでよ
143 18/01/10(水)09:45:30 No.477754018
>社会人ならこの時間にここにいないだろ 社会人全員が8時5時だと社会は回らんのや…
144 18/01/10(水)09:46:44 No.477754133
ネットに繋がった時がゲームが進化したと一番感じたな
145 18/01/10(水)09:47:36 No.477754212
>20年以上前のハードでハゲしないでよ 当時からわりかしハゲ散らかしてたからなあ…
146 18/01/10(水)09:47:56 No.477754252
>るつぼチームがKOF95移植する際に >どうしてもメモリが欲しかったから専用拡張RAMを付けたら ROMじゃね
147 18/01/10(水)09:52:22 No.477754694
フラッシュメモリ系だと何故かランダムアクセスメモリーの筈のものまでROMと呼ぶから混乱して困る
148 18/01/10(水)09:54:33 No.477754897
ラムだっちゃ ss305748.jpg
149 18/01/10(水)09:58:29 No.477755259
移植ができない変態ハードだったからソフト資産をいかせなくてちくしょう!
150 18/01/10(水)10:00:38 No.477755472
移植は関係ねえよ
151 18/01/10(水)10:01:38 No.477755582
>ネットに繋がった時がゲームが進化したと一番感じたな ドリキャスは未来に生きすぎてたな…
152 18/01/10(水)10:01:59 No.477755624
多分まっとうに動くエミュレータがなかなか出来なくてってことを言いたいんだと思う
153 18/01/10(水)10:03:31 No.477755800
サターン版が最高ってなんだろ サンダーフォースかな
154 18/01/10(水)10:03:55 No.477755857
>実家の初代サターンまだ動くかな… うちのがまだ現役だからいけるいける
155 18/01/10(水)10:05:49 No.477756083
>サターン版が最高ってなんだろ ゲーム天国かな
156 18/01/10(水)10:06:50 No.477756219
SS版ソウルハッカーズの「デバッグモードへの入り方」は正直他で似たようなのを一切見た事が無い
157 18/01/10(水)10:07:46 No.477756334
>サターン版が最高ってなんだろ 2D格ゲーとかメルティランサーとか月下の夜想曲とかカオスシードとか
158 18/01/10(水)10:10:59 No.477756652
個人的にはTOもSS版が好き 喋るのいい…
159 18/01/10(水)10:12:11 No.477756782
当時は体験版ディスクをゲーム屋店頭でよく配っててタダで遊べて嬉しかった
160 18/01/10(水)10:12:28 No.477756813
たぶんマイナーだろうけどウィリーウォンバットってアクションゲームはお薦めだよ ちなみにSSね
161 18/01/10(水)10:20:24 No.477757737
コンバットチョロQとバイオハザード専用ハード
162 18/01/10(水)10:21:01 No.477757813
ビブリボン
163 18/01/10(水)10:24:33 No.477758227
ロックマン8はサターン版のみカットマンとか登場してる