虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/10(水)00:03:30 リヴィ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/10(水)00:03:30 No.477706021

リヴィアのゲラルトって結構有名人みたいだけど 名乗ってもぞんざいな扱いされる事が多いのはなんなんだろう本当

1 18/01/10(水)00:04:35 No.477706235

まあそもそもウィッチャーが微妙な立ち位置だし

2 18/01/10(水)00:05:23 No.477706415

ウィッチャーが厄介者だからな

3 18/01/10(水)00:05:54 No.477706520

リヴィラのゲラルト 騎士だ とかならおお…かの高名な…とかになると思う

4 18/01/10(水)00:06:18 No.477706611

imgの「」だ 厄介事を解決しに来た

5 18/01/10(水)00:06:51 No.477706710

>imgの「」だ >厄介事を解決しに来た (舌打ち)

6 18/01/10(水)00:07:28 No.477706850

娘達を隠せ!!「」ィッチャーだ!!!

7 18/01/10(水)00:09:07 No.477707236

場合によってはガチで怖がられてるのがひどい

8 18/01/10(水)00:11:13 No.477707781

ひどくはないと思う ランバートの話聞いてる限り正常の反応

9 18/01/10(水)00:11:27 No.477707828

実際ゲラルトさんヤリチンだし

10 18/01/10(水)00:11:50 No.477707903

ウィッチャーって政治力がないから印象の操作はしやすそう

11 18/01/10(水)00:13:25 No.477708369

統治勢力が責任を持つべき案件を第三の独立勢力が突然解決して回られたらめんどくさい

12 18/01/10(水)00:14:37 No.477708662

>リヴィラのゲラルト 騎士だ >とかならおお…かの高名な…とかになると思う しかしこの世界って万人から慕われる有名人あんまいなくない? 国や組織の勢力争いが入り組んでるせいで

13 18/01/10(水)00:14:54 No.477708721

>imgの「」だ >厄介事を解決しに来た カニに勝てなさそうなウィッチャーはちょっと…

14 18/01/10(水)00:15:24 No.477708863

ディクストラという名の被害者

15 18/01/10(水)00:16:04 No.477709026

ちょっとディクストラ脅そうかなって思ったらまっぷたつに切れただけだし…

16 18/01/10(水)00:17:27 No.477709316

おじさんがすごい人だってことは割と知られてるけど 大抵の場合それ以上にウィッチャーキモい臭いの方が勝る

17 18/01/10(水)00:17:33 No.477709343

もうずっとトゥサンにいればいいんじゃないかな…

18 18/01/10(水)00:17:59 No.477709449

ひたすらお使いを頼まれる便利やさんなのかな…

19 18/01/10(水)00:18:11 [ディクストラ] No.477709490

ウィッチャーは政治的な動きはしない だからこうして煽っても平気だ

20 18/01/10(水)00:19:09 No.477709725

グウェントのカードになってるし顔だけは広く知られてるかも

21 18/01/10(水)00:19:30 No.477709794

予算や名誉や利権の調整をしようと思ってたら解決した金はもらうからあとよろしくっててめぇこら!

22 18/01/10(水)00:19:37 No.477709826

考えてみればトゥサンの騎士たちやらドラゴンスレイヤー団はウィッチャー来てくれたら百人力だぜ!ってノリで対応してくれてた やはりトゥサン永住か…

23 18/01/10(水)00:19:55 No.477709888

グウェントの柄とか深く考えないほうがいいと思うぞ

24 18/01/10(水)00:20:00 No.477709909

おっさんがどう動くか次第で変わってくるから 混乱の元なのでは?

25 18/01/10(水)00:20:52 No.477710067

>グウェントの柄とか深く考えないほうがいいと思うぞ 一般人からしたら誰このおっさんが多すぎる…

26 18/01/10(水)00:20:58 No.477710083

トゥサンはダイレクトマーケティングで良い方に印象操作してくれてるしな…

27 18/01/10(水)00:23:34 No.477710630

トゥサンはいいとこって「」は言うな まだノヴィグラドから出られてないから辛い この街は謀略の魔都過ぎて気疲れするのだ…

28 18/01/10(水)00:24:08 No.477710748

別に無理矢理トゥサン行ってもいいんだぞ(魔物にフルボッコにされながら)

29 18/01/10(水)00:25:03 No.477710987

色で表すならノヴィグラドは灰色と茶色 トゥサンは青と緑ってくらいには違うぞ

30 18/01/10(水)00:25:17 No.477711044

そんなにトゥサンいいとこなのかよと思ったらマジでいいところすぎて最後っぽいクエスト進められない…つらい…

31 18/01/10(水)00:25:57 No.477711180

それでもマジで力が支配するヴェレンが一番クソだと思う

32 18/01/10(水)00:26:10 No.477711231

蛮族島はマジ蛮族すぎるけどシンプルな分ノヴィグラドよりは気分が楽だぜ! 胸糞悪いイベントは大して変わらないぜ!

33 18/01/10(水)00:26:49 No.477711358

ちょいワルおじさんの完成形

34 18/01/10(水)00:28:01 No.477711658

>蛮族島はマジ蛮族すぎるけどシンプルな分ノヴィグラドよりは気分が楽だぜ! 決闘に勝ったら処女ゲット!の潔さいいよね…

35 18/01/10(水)00:29:09 No.477711912

トゥサンは草と虫がいい加減にしろよってぐらいで本当いいところだ

36 18/01/10(水)00:29:29 No.477711983

なんとかの殺し屋ってよく言われるけど作品公開当時はそのエピソード出てなかったと聴いて愕然とした

37 18/01/10(水)00:29:58 No.477712091

でも一番偉い人がカスだよ?

38 18/01/10(水)00:30:06 No.477712110

友達がやめといた方が良い奴ばっかだ

39 18/01/10(水)00:30:10 No.477712133

チュートリアルも兼ねてるせいかマジで何もないド田舎ホワイト・オーチャード!

40 18/01/10(水)00:31:25 No.477712373

トゥサン悪いところじゃないけど敵強い修羅の国だし メインクエストミスって牢獄エンドにでもなろうものならとてもつらい

41 18/01/10(水)00:31:25 No.477712374

>チュートリアルも兼ねてるせいかマジで何もないド田舎ホワイト・オーチャード! マップ広いな…って思ってたのに そのあとドンドン広いマップが出てくる

42 18/01/10(水)00:32:04 No.477712502

トゥサンの空の色凄いよね ああいう色にするのは外国人の感性だよなあってなる

43 18/01/10(水)00:33:18 No.477712746

でっけぇケツのメスがどんどん寄ってくる

44 18/01/10(水)00:33:19 No.477712751

ケィア・モルヘンがそんなに広くなくて逆にホッとしたウィッチャーも多そうだ

45 18/01/10(水)00:33:55 No.477712864

おとぎの国マップが小さいながらいい出来だった

46 18/01/10(水)00:34:04 No.477712894

>トゥサンの空の色凄いよね 凄すぎてだんだん目が痛くなってくる

47 18/01/10(水)00:34:58 No.477713077

序盤の男爵の兵から逃げるために家から出て犬に食い殺される女の子を助けられない… なんかワープしてる? 最初から死体だけになる?

48 18/01/10(水)00:35:07 No.477713107

>ケィア・モルヘンがそんなに広くなくて逆にホッとしたウィッチャーも多そうだ 縦になっげえ!

49 18/01/10(水)00:36:12 No.477713327

クソレズは嫌いだけど敵寄りの悪友って感じでおじさんとの掛け合いは結構好きだった

50 18/01/10(水)00:36:23 No.477713353

>おとぎの国マップが小さいながらいい出来だった あのクエストいいよね… あれだけ膨らませてゲーム一本作れそう

51 18/01/10(水)00:37:27 No.477713558

でもさあ俺がセックスしたかったのは姉ちゃんじゃなくて公爵のほうなんだよ…

52 18/01/10(水)00:38:16 No.477713708

シャニがかわいかった

53 18/01/10(水)00:38:36 No.477713784

シャニ寿命短いぞ ひどいことするな

54 18/01/10(水)00:39:03 No.477713890

あれ今回のDLCはとってつけたようなセックスはなしか… っておもったら唐突に始まってダメだった

55 18/01/10(水)00:39:23 No.477713946

シャニはゲロ吐くからな…

56 18/01/10(水)00:39:49 No.477714027

手紙送ってきたイェネファー本当にゲラおじ大好きなんだな…ってわむ

57 18/01/10(水)00:39:55 No.477714048

>>グウェントの柄とか深く考えないほうがいいと思うぞ >一般人からしたら誰このおっさんが多すぎる… 追われてるはずの謎の少女シリラが有名人すぎる…

58 18/01/10(水)00:40:11 No.477714103

シャニは行為中にゲロ吐きやがったので百年の恋も冷めた

59 18/01/10(水)00:40:42 No.477714203

画家にモデルになってって言われたときホモナンパと勘違いしたおじさんは流石に自意識過剰だと思ったよ

60 18/01/10(水)00:40:53 No.477714247

DLC1でゲラおじの中に入るチャラ男がなかなか面白いからずっと相棒でいて欲しかったな

61 18/01/10(水)00:41:28 No.477714398

あのチャラいおじさんマジいいよね…

62 18/01/10(水)00:41:55 No.477714489

しらない知り合いはシリーズ経験者でも多いと聞く

63 18/01/10(水)00:42:24 No.477714597

あのチャラ男とその一族はクズには違いないけど妙に愛嬌あったよね…

64 18/01/10(水)00:43:40 No.477714833

トゥサンのボス吸血鬼ヤバイね あんなの倒せたゲラルドおじさんホントめちゃくちゃ強いんだな

65 18/01/10(水)00:44:00 No.477714898

ゲラルトさんはおまんこに弱すぎる

66 18/01/10(水)00:44:18 No.477714962

作中で昔っからの知り合い感あるけど 今回初登場

67 18/01/10(水)00:44:48 No.477715099

船でオフィル連れてかれそうになるところで鏡の知らないおっさんに助けられて敵と戦う辺りめっちゃ好き

68 18/01/10(水)00:45:18 No.477715178

最近始めたけど雑魚敵が強い 雑魚とは一体...うごごご

69 18/01/10(水)00:45:21 No.477715185

つってもデトラフとかシリにかかれば多分雑魚 トドメはさせないだろうけど

70 18/01/10(水)00:45:24 No.477715193

ダンディリオンは過去作にいたんだよね…??

71 18/01/10(水)00:45:30 No.477715214

そういえばノヴィグラドの本屋のメッセージは過去作のキャラが書いたらしいな

72 18/01/10(水)00:45:31 No.477715217

鏡の悪魔戦が緊迫感あったからあのDV野郎助けて良かったわ エンディングも爽やかさに溢れてていい…

73 18/01/10(水)00:45:41 No.477715245

>船でオフィル連れてかれそうになるところで鏡の知らないおっさんに助けられて敵と戦う辺りめっちゃ好き 新しいマップかと思ったら割と近所だったのがなんか面白かった

74 18/01/10(水)00:45:43 No.477715251

お前は昔壁のシミになったはずの親友レジス!生きていたのか! なんだそれ…しかもめっちゃいい奴だ…

75 18/01/10(水)00:46:04 No.477715316

おじさんデカブツにめっちゃ強くて騎士のほうが向いてるのでは

76 18/01/10(水)00:46:05 No.477715317

>最近始めたけど雑魚敵が強い >雑魚とは一体...うごごご そもそも経験値の9割はクエスト(メイン)だから 雑魚と戦う理由もないから避けろ

77 18/01/10(水)00:46:38 No.477715414

狼の群れを殺して回復アイテムの生肉を回収しないと…

78 18/01/10(水)00:46:50 No.477715459

>船でオフィル連れてかれそうになるところで鏡の知らないおっさんに助けられて敵と戦う辺りめっちゃ好き 一応本編中で面識あるし! まあ素性とか全然知らないしただの知らないおっさんから知ってる知らないおっさんになるだけだけど

79 18/01/10(水)00:46:51 No.477715462

おじさんも強いんだけどシリはマジで強いんだなって…

80 18/01/10(水)00:47:02 No.477715498

>鏡の悪魔戦が緊迫感あったからあのDV野郎助けて良かったわ というかオーディムから貰えるものが案外しょっぱくて…

81 18/01/10(水)00:47:05 No.477715501

レジスみたいなめっちゃ良い奴が登場すると この種族いいやつばかりだなって思えてきて…あっやっぱダメだわ共存無理だわ

82 18/01/10(水)00:47:14 No.477715533

>一応本編中で面識あるし! 最初に会ったおっさんー!!ってなるよね

83 18/01/10(水)00:47:28 No.477715579

ホワイトオーチャードの牛をイグニで焼き殺して肉手に入れないと…こんなことやってるからウィッチャーの評判悪くなるのでは…?

84 18/01/10(水)00:47:40 No.477715629

>お前は昔壁のシミになったはずの親友レジス!生きていたのか! >なんだそれ…しかもめっちゃいい奴だ… 小説読んでた人からは待望の人気キャラだったらしいな

85 18/01/10(水)00:47:40 No.477715633

序盤の狼の群れは作中屈指の強キャラだからな…

86 18/01/10(水)00:47:44 No.477715648

>ダンディリオンは過去作にいたんだよね…?? 1や2にもいたよ

87 18/01/10(水)00:48:01 No.477715715

吸血鬼はちょっと化物すぎる

88 18/01/10(水)00:48:10 No.477715748

シリの強さは皇帝なんてさせるのが勿体無い 世は世紀末になるけど

89 18/01/10(水)00:48:11 No.477715757

>序盤の狼の群れは作中屈指の強キャラだからな… うかつに飛び込むとあっという間に殺される

90 18/01/10(水)00:48:12 No.477715760

発売時点で知らないおじさんのシナリオができてたってことだよなー クオリティがやばすぎる

91 18/01/10(水)00:48:16 No.477715772

でもSiriはラストの覚醒モード以外だとゲームシステム的にはおじさんより弱いと思う ワープを見切って斬りつけてくる敵がおかしいんだが

92 18/01/10(水)00:48:19 No.477715777

鏡のおっさんが空から歩いてきて異空間突入してなんとか帰ってもらってからのあのエンディングの爽やかさはすごい

93 18/01/10(水)00:48:31 No.477715811

>ダンディリオンは過去作にいたんだよね…?? ダンディリオンは原作ドラマゲームのほぼ全てに顔出すくらいにはおじさんのズッ友だよ

94 18/01/10(水)00:48:35 No.477715822

イェネファーとか不二子ちゃんレベルで濃すぎるからなあ

95 18/01/10(水)00:48:36 No.477715827

自称上級吸血鬼の雑魚を出してからの DLCで真の上級吸血鬼登場!!

96 18/01/10(水)00:48:42 No.477715841

吸血鬼じゃなきゃ吸血鬼を殺せませんとかふざけんなすぎる

97 18/01/10(水)00:48:53 No.477715873

>つってもデトラフとかシリにかかれば多分雑魚 デトラフはガキの頃だけど天体の合一経験してる世代だからあの世界の吸血鬼て活動してる上位吸血鬼の中では多分最強

98 18/01/10(水)00:48:57 No.477715883

>最初に会ったおっさんー!!ってなるよね 間が空きすぎて序盤のイベントとか忘れてたから また知らない知り合いが出てきたのかと…

99 18/01/10(水)00:49:00 No.477715893

ゲラおじと怪物のお互いの事情を慮った上でうまいこと調整しようとするレジス優しいおじさんすぎる…

100 18/01/10(水)00:49:14 No.477715931

本編と無常なる心を終わらせた後に行ったトゥサンはマジいい天気で心が洗われた…

101 18/01/10(水)00:49:17 No.477715940

別にウィッチャーとしての変異受けてないのにあの強さのシリは異常だわ…

102 18/01/10(水)00:49:34 No.477715989

>でもSiriはラストの覚醒モード以外だとゲームシステム的にはおじさんより弱いと思う >ワープを見切って斬りつけてくる敵がおかしいんだが このせいで強くてニューゲームの高難易度がヤバイことに

103 18/01/10(水)00:49:56 No.477716052

DLCのラストがレジスとの酒盛りなのは納得な人格者だよホント

104 18/01/10(水)00:50:06 No.477716080

途中シリはまあゲラルトといい勝負かもしれない 最終シリはちょっとおかしい

105 18/01/10(水)00:50:10 No.477716097

DLC1のしゃべる猫と犬もすごいよかった

106 18/01/10(水)00:50:26 No.477716135

ラストのシリは選ばれし者感あった

107 18/01/10(水)00:50:27 No.477716138

>ダンディリオンは原作ドラマゲームのほぼ全てに顔出すくらいにはおじさんのズッ友だよ 負債すぎる…

108 18/01/10(水)00:50:28 No.477716142

面識のある知らないオッサンがポンポン出てくるから…

109 18/01/10(水)00:50:34 No.477716165

オーディムがアドベンチャー寄りのバトルだったのに対してデトラフは昔ながらのラスボス戦って感じだったのが面白かった 特殊ステージに飛んで周りの弱点を攻撃ってメチャクチャ懐かしい空気だったわ

110 18/01/10(水)00:50:36 No.477716174

前作未プレイだったからイェネファーは1と2にも出てきたメインヒロインなのかな…?って思ってプレイしてたらゲームには初登場なのかよ!

111 18/01/10(水)00:50:39 No.477716185

レジスがマジいい奴すぎるけどそもそもが天体の合でやってきた文字通り次元が違うレベルの生き物だからな…

112 18/01/10(水)00:50:49 No.477716219

>別にウィッチャーとしての変異受けてないのにあの強さのシリは異常だわ… 変異とかするまでもなく生まれがな…

113 18/01/10(水)00:51:06 No.477716266

>デトラフはガキの頃だけど天体の合一経験してる世代だからあの世界の吸血鬼て活動してる上位吸血鬼の中では多分最強 違うルート行ったから会えなかったけど名前を呼んではいけないあの人的な存在がいるんじゃないの?

114 18/01/10(水)00:51:12 No.477716286

そのレジスであっても時々別種族故の価値観の乖離を感じるしな…

115 18/01/10(水)00:51:15 No.477716296

>オーディムがアドベンチャー寄りのバトルだったのに対してデトラフは昔ながらのラスボス戦って感じだったのが面白かった >特殊ステージに飛んで周りの弱点を攻撃ってメチャクチャ懐かしい空気だったわ コウモリのダメージ無茶苦茶すぎる 肉ステージまでいけば楽勝

116 18/01/10(水)00:51:31 No.477716342

小説版の冒頭であらゆる種族が物語を楽しみにしててお前そんなに人気あったんだ…ってなるダンディリオン

117 18/01/10(水)00:51:54 No.477716402

>小説版の冒頭であらゆる種族が物語を楽しみにしててお前そんなに人気あったんだ…ってなるダンディリオン ゲラルトを面白おかしく紹介しまくってるから…

118 18/01/10(水)00:52:00 No.477716426

塔ごと転移して困ってたおっさんとか将来の伏線だと思ってた

119 18/01/10(水)00:52:03 No.477716435

ナチュラルにゲラルトの知り合いが登場するから 3からシリーズはじめた人には誰がほんとに過去作にいたのかマジわかんない

120 18/01/10(水)00:52:05 No.477716444

トゥサンですら化物だらけなことで やっぱりこの世界もう人間が繁栄できる状況じゃねえわってなりました

121 18/01/10(水)00:52:19 No.477716488

ダンデリオンはまあモテるのわかるタイプの人種だった

122 18/01/10(水)00:52:24 No.477716511

>違うルート行ったから会えなかったけど名前を呼んではいけないあの人的な存在がいるんじゃないの? あの人は故郷の空気吸ってるだけだから除外

123 18/01/10(水)00:52:42 No.477716580

クエストの説明文とか全部ダンディリオンが語ってるしね…

124 18/01/10(水)00:52:46 No.477716596

砂の惑星でサンドワームとバトルするとは思わなくてあそこワクワクしたわ

125 18/01/10(水)00:52:50 No.477716608

一時的に同行してくれるデトラフとレジスの強いこと強いこと 敵見つけたと思ったら瞬間移動してサクサク仕留めてくれる

126 18/01/10(水)00:53:06 No.477716669

筆者はさあ…ゲラおじに面倒を押し付ける人?

127 18/01/10(水)00:53:26 No.477716737

ワイルドハントどもも実力以前に普通は氷で戦いにならんのがずるすぎる

128 18/01/10(水)00:53:46 No.477716810

>トゥサンですら化物だらけなことで >やっぱりこの世界もう人間が繁栄できる状況じゃねえわってなりました むしろ住みやすいところだから怪物も繁栄しちゃう土地 ヴェレンなんて見ろよ貧しすぎて怪物が怪物を間引く地獄絵図だぜ!

129 18/01/10(水)00:54:49 No.477717018

>塔ごと転移して困ってたおっさんとか将来の伏線だと思ってた あれはDRMはクソっていうメタ的なシナリオ ゲームにプロテクトかけて一般人困らせるなんて糞だよな!!!!って意味しかない

130 18/01/10(水)00:55:23 No.477717148

シリより数段劣るって言う、オフィルのチーフですらワイルドハント撃退できるし某エルフの血筋ヤバすぎ

131 18/01/10(水)00:55:41 No.477717215

>ヴェレンなんて見ろよ貧しすぎて怪物が怪物を間引く地獄絵図だぜ! 地獄すぎるわこれ

132 18/01/10(水)00:55:59 No.477717275

>砂の惑星でサンドワームとバトルするとは思わなくてあそこワクワクしたわ ファンタジー世界に小ネタでSFっぽいネタが出てくるの大好きだからあのクエ楽しかったわ

133 18/01/10(水)00:56:12 No.477717318

控えめに言って戦争とかしてる場合じゃないくらい何処も化物に人が殺されてる

134 18/01/10(水)00:56:52 No.477717442

サイバーパンク作品もこのクォリティでお出しされちゃうんだろうか

135 18/01/10(水)00:56:56 No.477717459

つまりダンディリオンはおじさんがいなければずっと昔にころっと死んでるんだな

136 18/01/10(水)00:57:02 No.477717485

スッと終わるステージでも作り込み半端じゃないよね

137 18/01/10(水)00:57:24 No.477717556

3だけの人「たぶん前作に出てくる人だろう」 1~2やった人「たぶん原作に出てくる人だろう」 原作読んだ人「誰このおっさん」 というネタもあるしな…

138 18/01/10(水)00:57:44 No.477717639

>スッと終わるステージでも作り込み半端じゃないよね こんなんで終わらせていいの…?再利用とかしなよ!ってなるよね…

139 18/01/10(水)00:58:03 No.477717718

まあ普通に親友だよ トゥサン投獄ENDとかダンデリオンいなきゃどうなってたことか

140 18/01/10(水)00:58:16 No.477717758

ちなみに3ではあんま戦わないけどダンディリオンもそれなりに剣の使い手だよ

141 18/01/10(水)00:58:34 No.477717840

本編はやっぱりケィアモルヘンに戦友皆集めるところが熱い展開すぎる

142 18/01/10(水)00:58:35 No.477717843

ゲールズが肖像画描いてると思ったらキュビズムっていうのはセンスあると思った

143 18/01/10(水)00:59:03 No.477717957

なんでまだ友達やってるんだろうというのが親友

144 18/01/10(水)00:59:12 No.477717983

ダンディリオンは彼女もかわいいしなあ

145 18/01/10(水)00:59:45 No.477718087

ディクストラよりはまだ気安い

146 18/01/10(水)00:59:52 No.477718111

>本編はやっぱりケィアモルヘンに戦友皆集めるところが熱い展開すぎる ここでこのゲームの印象ガラッと変わるよね 少年漫画かよってなった

147 18/01/10(水)00:59:59 No.477718137

戦友を集めるがやることは女装イタ電

148 18/01/10(水)01:00:03 No.477718147

>3だけの人「たぶん前作に出てくる人だろう」 >1~2やった人「たぶん原作に出てくる人だろう」 >原作読んだ人「誰このおっさん」 ダメだった

149 18/01/10(水)01:00:18 No.477718200

流れ作業みたいな討伐クエかなと思ったら現存する最後の一個体の怪物を殺して絶滅させていいのかどうかという重い決断を迫られる いやまあ、つがいもいないならもう殺すしかないよなとは思ったけど

150 18/01/10(水)01:00:49 No.477718286

ダンディリオンは軽そうだけど結構重たいよね

151 18/01/10(水)01:00:57 No.477718311

>戦友を集めるがやることは女装イタ電 このイベントなかったらランバート嫌いなままだったわ…

152 18/01/10(水)01:00:57 No.477718312

そもそも全シリーズやってる人でも「3でイェネファー初めて見た」 だし

153 18/01/10(水)01:01:30 No.477718414

エスケルがゲイっぽい顔してるのにサキュバスハメまくったぜ!とか言い出すの笑ってしまう

154 18/01/10(水)01:01:31 No.477718419

>戦友を集めるがやることは女装イタ電 この言い方だと的確だけど本当にしょうもなさすぎる…

↑Top