18/01/08(月)22:51:26 コーヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)22:51:26 No.477473169
コーヒーに拘りがあるわけでもないのにカッコつけてコーヒーメーカーを買ったんだけど使ってみると案外いいね インスタントコーヒーよりも美味しい気がする
1 18/01/08(月)22:52:16 No.477473478
ブレンドが一番美味いよ
2 18/01/08(月)22:53:26 No.477473892
うまいコーヒー飲んでリラックスしたい
3 18/01/08(月)22:54:39 No.477474329
インスタントとレギュラー比べて気がするレベルでしか違いが分からないなら 亜鉛のサプリとか飲んだ方がいいと思う…
4 18/01/08(月)22:55:03 No.477474445
今までハンドドリップで淹れてたのを飲んでたけど 新しいコーヒーメーカー買ったら自分で淹れるより美味しくてぐぬぬってなってる
5 18/01/08(月)22:55:28 No.477474581
やっすい豆は普通にインスタントより質悪いのでなんとも
6 18/01/08(月)22:57:26 No.477475251
>インスタントとレギュラー比べて気がするレベルでしか違いが分からないなら >亜鉛のサプリとか飲んだ方がいいと思う… いやお湯っぽさもないしうまいのって思うんだけど脳内で勝手に補正してるのかなって自分の味覚を疑っちゃう
7 18/01/08(月)22:57:49 No.477475380
スレ「」じゃないが最近タイガーのミル付いてないドリップマシン買ったけどマイルドだと少しストロングだと高頻度でお腹が痛くなる 牛乳とかでかなり濃度薄めたりしてるのに一体何がダメなんだろう…
8 18/01/08(月)22:58:06 No.477475459
>新しいコーヒーメーカー買ったら自分で淹れるより美味しくてぐぬぬってなってる 旨く淹れるコツは安定した温度と安定した流量だからな… そりゃ機械が強い
9 18/01/08(月)22:59:45 No.477476048
>スレ「」じゃないが最近タイガーのミル付いてないドリップマシン買ったけどマイルドだと少しストロングだと高頻度でお腹が痛くなる >牛乳とかでかなり濃度薄めたりしてるのに一体何がダメなんだろう… 豆が悪いんじゃないかなそれ
10 18/01/08(月)23:02:17 No.477476941
コーヒーメーカはコーヒー以外にも 紅茶や緑茶もいけるぞ 俺は麦茶とか作ってる
11 18/01/08(月)23:03:35 No.477477384
>豆が悪いんじゃないかなそれ Amazonの安い奴だったけど割と疑わしいね… そう考えるとインスタントや安いドリンクタイプの方が楽ではあるか
12 18/01/08(月)23:03:37 No.477477397
>コーヒーメーカはコーヒー以外にも >紅茶や緑茶もいけるぞ >俺は麦茶とか作ってる ケトル代わりにも使えるし以外と汎用性高いよね
13 18/01/08(月)23:03:51 No.477477496
「」なら別格ミル持ってたりするのかい
14 18/01/08(月)23:04:14 No.477477669
>Amazonの安い奴だったけど割と疑わしいね… >そう考えるとインスタントや安いドリンクタイプの方が楽ではあるか 豆は店頭で買った方がいいよ 仮にも食品だし
15 18/01/08(月)23:04:38 No.477477854
別格ミルは何年か前の学園祭に持ってきた人がいたんじゃなかったっけ
16 18/01/08(月)23:04:48 No.477477904
豆に拘ると高くつくの分かってるからインスタントから踏み出せない
17 18/01/08(月)23:05:12 No.477478021
もうコーヒーメーカー買っちゃったけど ミル挽き含めて全自動なやつとか1杯ずつなら一番便利そうなエスプレッソマシンとかの方が良かったかなと悩み始めてる
18 18/01/08(月)23:05:27 No.477478104
そこらで手軽に買えてなおかつある程度質がいいものを望むならドトールがおすすめだぞ
19 18/01/08(月)23:06:11 No.477478385
>ミル挽き含めて全自動なやつとか1杯ずつなら一番便利そうなエスプレッソマシンとかの方が良かったかなと悩み始めてる どっちも微妙に面倒な代物なので 最初に買うなら普通のコーヒーメーカーが一番よ
20 18/01/08(月)23:06:52 No.477478636
エスプレッソマシンが便利そうってのはよくわからん発想だな…
21 18/01/08(月)23:07:00 No.477478677
エスプレッソマシン結構いいよ
22 18/01/08(月)23:07:13 No.477478760
オレドリップコーヒー苦手 エスプレッソは好き
23 18/01/08(月)23:07:13 No.477478762
カルディみたいな輸入食品扱ってるとことか酒屋とかわりと豆売ってるところあるよね カルディのブレンドが安定して美味しくてよく買う
24 18/01/08(月)23:08:10 No.477479115
エスプレッソ好きならいいけど エスプレッソマシンは特殊な奴除いてエスプレッソしか作れないからな…
25 18/01/08(月)23:08:28 No.477479231
>カルディのブレンドが安定して美味しくてよく買う 一緒に売ってるミルクと砂糖混ざったもの使っても試供品の味にならない…
26 18/01/08(月)23:08:39 No.477479322
淹れたてのコーヒーを飲むだけで生活が豊かになった気持ちになるから精神衛生上とても良い
27 18/01/08(月)23:09:19 No.477479557
>豆に拘ると高くつくの分かってるからインスタントから踏み出せない 生豆をまとめて買えばそうでもないよ http://matsuyacoffee.shop-pro.jp/
28 18/01/08(月)23:09:19 No.477479560
>新しいコーヒーメーカー買ったら自分で淹れるより美味しくてぐぬぬってなってる 美味しく入れるコツみたいなのはすでに定型化されてて 3000円の機械でも本職のチャンピオンの8割ぐらいの再現が出来てる 1万円以上のになると既に人間に勝ち目ないという
29 18/01/08(月)23:09:31 No.477479632
ドトールの良いよ
30 18/01/08(月)23:10:05 No.477479889
>生豆をまとめて買えばそうでもないよ 別の意味でハードル上がってるよ!
31 18/01/08(月)23:10:16 No.477479973
>美味しく入れるコツみたいなのはすでに定型化されてて >3000円の機械でも本職のチャンピオンの8割ぐらいの再現が出来てる >1万円以上のになると既に人間に勝ち目ないという 本職か趣味の人しかハンドドリップをするメリットがもうないわけか
32 18/01/08(月)23:10:35 No.477480107
>ミル挽き含めて全自動なやつとか1杯ずつなら一番便利そうなエスプレッソマシンとかの方が良かったかなと悩み始めてる https://www.siroca.co.jp/kitchen/autocoffee/ これは高かったけどゴミだったよ・・・ 買って後悔した メンテナンスが死ぬ
33 18/01/08(月)23:11:32 No.477480433
コーヒー毎日飲む人白髪具合どう? 過酸化水素ってのがよくないらしいんだけどいつの間にか増えてて悩みどころ
34 18/01/08(月)23:12:12 No.477480630
>これは高かったけどゴミだったよ・・・ 買うならデロンギとかUCCとかのエントリーのが無難そうね
35 18/01/08(月)23:12:30 No.477480735
ミルがまんま小型ミキサーみたいな感じでドリッパーと別にくっついてるやつが安くて買ったけど手入れも苦じゃないしこれでいいやってなった
36 18/01/08(月)23:12:58 No.477480903
>豆に拘ると高くつくの分かってるからインスタントから踏み出せない 豆から淹れるのと豆に拘るのはべつにイコールじゃないよ 上でも言われえてるけどドトールなりカルディなりの ベーシックなブレンドだけ飲んでたってええねん
37 18/01/08(月)23:13:00 No.477480920
10万以下のエスプレッソマシンはゴミよ
38 18/01/08(月)23:13:00 No.477480926
>生豆をまとめて買えばそうでもないよ >http://matsuyacoffee.shop-pro.jp/ 5kgの生豆買ったけど一ヶ月も持たなかったよ…
39 18/01/08(月)23:13:18 No.477481055
エスプレッソって美味いの?
40 18/01/08(月)23:13:44 No.477481216
>5kgの生豆買ったけど一ヶ月も持たなかったよ… コーヒードランカー過ぎる・・・ コーヒーなんて朝と昼だけにしとけ
41 18/01/08(月)23:14:18 No.477481419
>生豆をまとめて買えばそうでもないよ 十キロ単位で焙煎してやっと豆への火の通り具合が均質化する あと温度管理や時間の猶予も量が多ければ多いほど緩くなる 焙煎は素人がやったってプロにはまず勝ち目ないよ
42 18/01/08(月)23:14:38 No.477481534
>5kgの生豆買ったけど一ヶ月も持たなかったよ… オシッコマンカフェイン来たな
43 18/01/08(月)23:14:39 No.477481535
>コーヒー毎日飲む人白髪具合どう? >過酸化水素ってのがよくないらしいんだけどいつの間にか増えてて悩みどころ ハゲないだけマシと思え
44 18/01/08(月)23:15:07 No.477481683
http://amzn.asia/947sp5c これ買ったけどステンレス魔法瓶が優秀でしゅごい… 6時間ぐらいたってもまだ暖かい
45 18/01/08(月)23:15:16 No.477481742
エスプレッソマシンを見るたびに備え付けのミルク痛まないのか心配になる
46 18/01/08(月)23:15:33 No.477481859
単にコーヒー淹れるならdeviceSTYLEのCA-5Sが丁度いい具合 もう生産終了してるから一部プレミア価格になってるけど
47 18/01/08(月)23:15:43 No.477481934
>焙煎は素人がやったってプロにはまず勝ち目ないよ 別に勝ち負けを競ってるわけじゃないし…
48 18/01/08(月)23:15:47 No.477481961
手動で作れるミニプレッソってやつを買おうか悩んでるんだけど使ってる「」はいるかい?
49 18/01/08(月)23:16:30 No.477482249
パナの2万円ぐらいのミル付きのやつ使ってる 毎朝挽き豆のいい匂いがするのはいいもんだよ
50 18/01/08(月)23:16:42 No.477482322
カルディだと200g単位だけど20回分くらいだよね? インスタントよりちょっと高いくらいだし豆にしようかな…
51 18/01/08(月)23:16:43 No.477482328
技術も何もいらないコーヒープレスがオススメだぞ
52 18/01/08(月)23:16:54 No.477482420
エスプレッソ気にはなるが豆の焙煎もそれ用の用意しないといけないから迷う 焙煎深いとミル汚れるの早いんだよな
53 18/01/08(月)23:16:55 No.477482425
象印あたりのでも今安いしね 置き場所があるなら買って損はない
54 18/01/08(月)23:17:23 No.477482606
>これ買ったけどステンレス魔法瓶が優秀でしゅごい… >6時間ぐらいたってもまだ暖かい たまにポット部分を外し忘れて早く冷めちゃうけどいいよねこれ メンテも割と楽だと思う
55 18/01/08(月)23:17:29 No.477482639
>技術も何もいらないコーヒープレスがオススメだぞ オイルが出すぎて苦手だわコーヒープレス
56 18/01/08(月)23:17:38 No.477482679
>10万以下のエスプレッソマシンはゴミよ 一昔前ならいざ知らず 今ならもっとお手軽にまともなマシン買えるよ
57 18/01/08(月)23:17:43 No.477482719
カルディは豆の回転率悪くて湿気てるからおすすめしないって聞いた セールの日に安くなってるのは回転率いいから美味しく飲めるとも
58 18/01/08(月)23:17:46 No.477482739
>パナの2万円ぐらいのミル付きのやつ使ってる >毎朝挽き豆のいい匂いがするのはいいもんだよ 掃除お手入れはやりやすい?
59 18/01/08(月)23:17:48 No.477482758
>コーヒーなんて朝と昼だけにしとけ 流石に一人では飲まないよ 家族とかお客さんにいれてる
60 18/01/08(月)23:17:56 No.477482804
あとしつこく追記すると 「直火焙煎」「一杯ごとに焙煎」みたいな謳い文句の喫茶店は 焙煎温度の管理からして出来るわけないから 本当に素人の手慰みレベルのクソまずいコーヒーが出てくるよ
61 18/01/08(月)23:18:23 No.477482984
>技術も何もいらないコーヒープレスがオススメだぞ 粉っぽくなるのと蒸す工程ないから個人的にはイマイチだった
62 18/01/08(月)23:18:46 No.477483095
>掃除お手入れはやりやすい? 自分の扱いがぞんざいだからなんとも言えないけど別に苦労はしないかな ハンドドリップよりかははるかに楽に美味しくできるし
63 18/01/08(月)23:19:04 No.477483192
カルディで回転悪いなんて言ってたら…
64 18/01/08(月)23:19:26 No.477483304
>>技術も何もいらないコーヒープレスがオススメだぞ >オイルが出すぎて苦手だわコーヒープレス そんな「」におすすめなのがクレバードリッパー! コーヒープレスの「作る手軽さ」とペーパードリップの「後始末の手軽さ」を兼ね揃えた文字通りクレバーなドリッパーだ! 抽出の方向性はペーパーフィルターを使う分コーヒープレスよりもあっさりめになるのでコーヒープレスはオイリー過ぎて苦手という人にもおススメだぞ!
65 18/01/08(月)23:20:28 No.477483678
金属のドリッパーってのはおいしいの?
66 18/01/08(月)23:20:32 No.477483703
>掃除お手入れはやりやすい? 主婦目線で作ってるから割とメンテは楽だと思う
67 18/01/08(月)23:21:38 No.477484143
>カルディは豆の回転率悪くて湿気てるからおすすめしないって聞いた >セールの日に安くなってるのは回転率いいから美味しく飲めるとも あんなに客入ってるところで回転率悪いなんて言ってたら他の店で買えなくないか
68 18/01/08(月)23:22:09 No.477484335
>そんな「」におすすめなのがクレバードリッパー! クレバードリッパー勧める「」来たな…
69 18/01/08(月)23:22:21 No.477484431
>金属のドリッパーってのはおいしいの? オイルが出やすくなるのでコクのあるコーヒーが好きな人に向いてる
70 18/01/08(月)23:23:06 No.477484736
ドリップペーパーの上蓋に豆カスがつくからそれを毎回洗わなきゃいけないのと ミルの上蓋を毎回拭かなきゃいけないのが若干面倒くさい でもまあその程度の手間で手軽に美味しいコーヒーが飲めると思えば全然割にあってるとは思うけど
71 18/01/08(月)23:23:13 No.477484785
エアロプレス+金属フィルターもいいぞ!
72 18/01/08(月)23:23:26 No.477484874
>5kgの生豆買ったけど一ヶ月も持たなかったよ… 次は20kgだな
73 18/01/08(月)23:23:40 No.477484981
>あんなに客入ってるところで回転率悪いなんて言ってたら他の店で買えなくないか 結局買っても数日から数週間置くし些細な問題よね
74 18/01/08(月)23:24:15 No.477485204
俺の家の近くに珈琲問屋があってありがたい… 豆の種類がめちゃくちゃあるし焙煎や挽き方も細かく注文できる
75 18/01/08(月)23:25:05 No.477485526
パナのコーヒーメーカーってどんなのがあるのかと見てみたら 今はミルの自動洗浄まであるんだな…
76 18/01/08(月)23:25:09 No.477485537
>俺の家の近くに珈琲問屋があってありがたい… 糞高い
77 18/01/08(月)23:25:49 No.477485787
全自動エスプレッソマシン欲しい けど流石に置き場がない
78 18/01/08(月)23:26:08 No.477485906
>糞高い 毎月なにかしらセールやってるよ
79 18/01/08(月)23:27:09 No.477486288
パナの持ってるけどドリップするときに洗浄も勝手にやってるなそういや
80 18/01/08(月)23:27:26 No.477486365
自動ミルはいいけど スーパーで豆が売ってなさすぎる・・・ 俺の近くのスーパーだけかもしれんが粉になったのばかりだわ
81 18/01/08(月)23:27:30 No.477486385
珈琲問屋でもっぱらブラジル買ってるけど高いとは思わないな
82 18/01/08(月)23:27:38 No.477486425
>>俺の家の近くに珈琲問屋があってありがたい… >糞高い 100gで600円とかザラだよね もっといいやつだと千円いってて手を出しづらいわ美味しいけど
83 18/01/08(月)23:28:29 No.477486681
昔はそこらのスーパーにも据え付けのミルがあったりしたよね
84 18/01/08(月)23:29:24 No.477486948
近所のコーヒー豆やがあるとこに引っ越したのでありがたい 自分で引いたこと無いけど半端な機械を買うくらいならこれでいいのかなって 買ってきたてのが美味しいからやってみたいんだけどね
85 18/01/08(月)23:29:31 No.477486989
今の所粉派だけど直前に挽くタイプだと味がどれくらい違うか気になってはいる
86 18/01/08(月)23:30:18 No.477487232
>昔はそこらのスーパーにも据え付けのミルがあったりしたよね 近くのスーパーはみんなあるな 使われてるの見たこと無いけど…
87 18/01/08(月)23:30:32 No.477487315
焙煎した豆を何処で買ってるか教えて欲しい
88 18/01/08(月)23:31:17 No.477487560
>焙煎した豆を何処で買ってるか教えて欲しい ドトール
89 18/01/08(月)23:31:26 No.477487600
埼玉の個人経営の店だとキリマンで320円でハウスブレンドが350~550とかなり手頃に飲めるのがありがたい 谷中コーヒーみたいに珍しい奴も美味しいけど毎日だと出費がちょっとつらいし
90 18/01/08(月)23:31:28 No.477487605
>近所のコーヒー豆やがあるとこに引っ越したのでありがたい >自分で引いたこと無いけど半端な機械を買うくらいならこれでいいのかなって >買ってきたてのが美味しいからやってみたいんだけどね 大手メーカーなら半端な機械でもいまは美味しく飲めるよ
91 18/01/08(月)23:31:36 No.477487651
>今の所粉派だけど直前に挽くタイプだと味がどれくらい違うか気になってはいる 焙煎してもらった直後に挽くよりは一晩寝かせてからの方が味が落ち着く感じ
92 18/01/08(月)23:31:37 No.477487655
業務スーパー
93 18/01/08(月)23:31:42 No.477487672
丸の内にある皇室御用達のところに一時期よく豆買いに行ってた
94 18/01/08(月)23:32:40 No.477488001
ロマン優先でサイフォン使う めんどくさくなってコーヒープレス使う
95 18/01/08(月)23:33:15 No.477488165
>焙煎した豆を何処で買ってるか教えて欲しい 椿屋
96 18/01/08(月)23:33:17 No.477488171
>焙煎した豆を何処で買ってるか教えて欲しい 南千住のバッハ
97 18/01/08(月)23:34:23 No.477488533
>今の所粉派だけど直前に挽くタイプだと味がどれくらい違うか気になってはいる 挽いた状態だとやっぱり酸化が早くなるので味の劣化が早くなるかな… まあこだわり過ぎると炒りたてから味が落ちるとかいうこと言い始める人もいるけれど
98 18/01/08(月)23:34:26 No.477488547
雑誌で見たアメリカンプレスが気になってる
99 18/01/08(月)23:34:32 No.477488575
サイフォンは器材が繊細すぎて困る
100 18/01/08(月)23:35:18 No.477488776
エアロプレスに興味があるがペーパードリップでいいや
101 18/01/08(月)23:36:49 No.477489249
普段は紅茶派だがドーナツ食べるときだけはコーヒー用意する
102 18/01/08(月)23:37:19 No.477489418
>エアロプレスに興味があるがペーパードリップでいいや 理科の実験みたいで中々楽しいぞ! 豆のカス捨てるのもなかなか手軽だし
103 18/01/08(月)23:37:35 No.477489515
珈琲王使ってるけど無印のミル付きが気になる 今使ってる安いミルだと挽き具合が疎らで良くない気がするんだよなぁ
104 18/01/08(月)23:37:48 No.477489595
挽き豆は基本的に冷凍庫管理だぞ
105 18/01/08(月)23:38:05 No.477489679
試しにちょっといい豆使ってみたらなんかめっちゃくちゃうまくてこれは…
106 18/01/08(月)23:38:18 No.477489742
>オイルが出すぎて苦手だわコーヒープレス 本当に後味くどいよね…
107 18/01/08(月)23:38:59 No.477489939
>挽き豆は基本的に冷凍庫管理だぞ マジか 100均の瓶に入れてテーブル下に適当においてた
108 18/01/08(月)23:39:02 No.477489950
ドリップバッグ手軽でいいよね さらにお手軽なINICのインスタントもいい
109 18/01/08(月)23:39:52 No.477490253
オススメのコーヒーメーカー教えてくだち
110 18/01/08(月)23:40:25 No.477490438
冷凍保存はなんか冷凍庫から出したときに結露で水分付いてそうなのが気になる…
111 18/01/08(月)23:40:46 No.477490564
会社の事務所に豆から挽けるタイプのコーヒーメーカーが入ってきたから豆買ってみたいけどどれ選べばいいのかよくわからん
112 18/01/08(月)23:40:54 No.477490617
冷凍保存より真空保存の方がいいぞ!
113 18/01/08(月)23:41:14 No.477490746
>オススメのコーヒーメーカー教えてくだち 上でも言ったけどNC-A56-K 全自動でやッてくれる奴の中では多分いちばん安いし美味しく作ってくれる
114 18/01/08(月)23:41:55 No.477490946
>会社の事務所に豆から挽けるタイプのコーヒーメーカーが入ってきたから豆買ってみたいけどどれ選べばいいのかよくわからん まずストレートで飲める喫茶店探して品種産地ごとの特徴を覚える辺りから…
115 18/01/08(月)23:42:11 No.477491025
最近砂糖入れて混ぜるのが面倒だから蜂蜜適当にとろっと入れてる
116 18/01/08(月)23:43:15 No.477491383
>会社の事務所に豆から挽けるタイプのコーヒーメーカーが入ってきたから豆買ってみたいけどどれ選べばいいのかよくわからん ドトールでブレンドから始めるとか 一週間以内に飲みきれる少量にするのが肝心
117 18/01/08(月)23:43:43 No.477491520
>まずストレートで飲める喫茶店探して品種産地ごとの特徴を覚える辺りから… 離島にそんな店はないのだ
118 18/01/08(月)23:47:04 No.477492534
コーヒーメーカーは実家で使ってないっていう 15~6年前の安いので入れてるけどかなり満足 豆は最近見かけるUCCの量が少ないちょっと高めのを買う
119 18/01/08(月)23:47:23 No.477492630
アワヂシマにはあるって「」から聞いた
120 18/01/08(月)23:47:32 No.477492674
>挽き豆は基本的に冷凍庫管理だぞ マジで? 煎り豆の場合は?
121 18/01/08(月)23:48:05 No.477492847
コーヒーにこだわりがあるとカッコイイなと思ってるけど 一人暮らしで朝の1杯しか飲まないから道具に凝りようがない
122 18/01/08(月)23:48:45 No.477493026
>>>会社の事務所に豆から挽けるタイプのコーヒーメーカーが入ってきたから豆買ってみたいけどどれ選べばいいのかよくわからん >>まずストレートで飲める喫茶店探して品種産地ごとの特徴を覚える辺りから… >離島にそんな店はないのだ そんな環境で置いた人間を探して問おう
123 18/01/08(月)23:49:24 No.477493201
コーヒーメーカーはメンテナンスのしやすさで選んだ方がいいぞ 水タンクが外せるとかフィルタ部分洗いやすいとか
124 18/01/08(月)23:49:35 No.477493250
淡路島は離島じゃねえ!
125 18/01/08(月)23:50:53 No.477493632
>コーヒーメーカーはメンテナンスのしやすさで選んだ方がいいぞ >水タンクが外せるとかフィルタ部分洗いやすいとか 水タンクは固定で横長 フィルターは外せると言いながら他が全て一体型で 清掃するのに全部外して洗い直しがいるシロカの悪口はそこまでだ
126 18/01/08(月)23:50:58 No.477493662
そう考えると離島で上を目指すとなると自家焙煎しないといけなくなるのか…