日経ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)21:58:07 No.477454893
日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 「変わりたいイタリア、変わりたくないイタリア」 日本人が大好きなイタリアの意外な一面を紹介。 去年12月、「ピザ」がユネスコの無形文化遺産に認定するなど、話題に事欠かないイタリアだが、実はいま、様々な所で揺れていた。 イタリアのビジネスの中心地、ミラノを含む北イタリアの2州が、独立を見据えた住民投票を実施。イタリア文化の象徴ともいえる「バール」に対抗する勢力がアメリカから進出しようとしていた。そこには伝統を重視する「変わりたくないイタリア」と、何かしらの不満を持ち「変わることを望む」人たちの姿があった。
1 18/01/08(月)21:59:58 No.477455470
そうだよなあ地域色出してもいいんだよなあ
2 18/01/08(月)22:00:22 No.477455630
イッターリア
3 18/01/08(月)22:00:58 No.477455844
ユネスコもうなんでもありって感じだな…
4 18/01/08(月)22:01:50 No.477456120
トマトがうまみ成分をになってくれるから日本人の口にも合う
5 18/01/08(月)22:02:25 No.477456317
イタリアは変えなくていいよね
6 18/01/08(月)22:02:37 No.477456383
口だけ美人市長だったか
7 18/01/08(月)22:02:51 No.477456451
糖質と脂で出来ているものは美味しいですよね
8 18/01/08(月)22:03:00 No.477456495
味噌煮込みか…
9 18/01/08(月)22:03:27 No.477456653
昨日モヤさまで見たばっかのとこだ
10 18/01/08(月)22:03:27 No.477456654
ドーモ広場
11 18/01/08(月)22:03:31 No.477456679
空気含ませつつうどんすすれないと口の中やけどしまくるんじゃ
12 18/01/08(月)22:03:32 No.477456686
スタバは破壊したほうがいい
13 18/01/08(月)22:04:13 No.477456896
がぶ飲みコーヒー
14 18/01/08(月)22:04:59 No.477457199
ちっせえな!
15 18/01/08(月)22:05:25 No.477457357
きつけ薬だよね
16 18/01/08(月)22:05:54 No.477457519
スタバは勝てるんかいな
17 18/01/08(月)22:06:03 No.477457585
少ないからってちびちび飲まないのか
18 18/01/08(月)22:06:10 No.477457617
これ席に座ると値段が高くなるんだぜ
19 18/01/08(月)22:07:14 No.477457983
スタバは近所の大型スーパー内でさえ出店してありがたみが薄れて 身近だのにまだいちども入ってない…
20 18/01/08(月)22:07:30 No.477458095
スタバは美味いんだけど気軽って程じゃないんだよな
21 18/01/08(月)22:07:37 No.477458147
スタバは長居する客追い出せ
22 18/01/08(月)22:08:11 No.477458362
うううn
23 18/01/08(月)22:08:38 No.477458499
最低だな若いイタリア人
24 18/01/08(月)22:10:38 No.477459144
スタバなんぞ蹴っ飛ばされそうな気がするけどなぁ…
25 18/01/08(月)22:11:13 No.477459338
所詮アメリカのコーヒーよ…
26 18/01/08(月)22:11:35 No.477459457
グラディエーター
27 18/01/08(月)22:11:53 No.477459541
スタバとは バールのようなもの だったのか
28 18/01/08(月)22:12:00 No.477459585
日本で地元店が強くてスタバ進出遅れたのは鳥取だったか
29 18/01/08(月)22:12:52 No.477459833
乳首せんのかーい
30 18/01/08(月)22:12:56 No.477459854
>日本で地元店が強くてスタバ進出遅れたのは鳥取だったか 単純に僻地なだけでは… あとすなばってコーヒーショップがあるはず
31 18/01/08(月)22:13:24 No.477459976
カニバリズム
32 18/01/08(月)22:14:27 No.477460301
おのれ保守派 法王にスタバを届けないと変わろうとしない
33 18/01/08(月)22:14:35 No.477460366
出身地自慢で始まるからなあ
34 18/01/08(月)22:14:48 No.477460443
笑ってはいけないでスベるイタリア人キタな…
35 18/01/08(月)22:15:15 No.477460591
市長のフィギュアそれでいいの?
36 18/01/08(月)22:17:02 No.477461149
よその独立騒動だと拮抗してることがよくあるけど これ圧倒だな
37 18/01/08(月)22:17:28 No.477461287
ミラノは~ もう~ アカン♪
38 18/01/08(月)22:17:58 No.477461441
ラテン系やよ
39 18/01/08(月)22:18:10 No.477461496
エロい市長だな
40 18/01/08(月)22:21:49 No.477462818
イタリア人の知人がいるけど ローマまじで悲惨だといってたぞ 元々公共性が薄いからすっげえ汚いって
41 18/01/08(月)22:22:27 No.477463048
ナポリでもこうなんだよな…
42 18/01/08(月)22:23:05 No.477463256
赤字額がひどすぎる…
43 18/01/08(月)22:23:31 No.477463393
さすがイタリアだな
44 18/01/08(月)22:23:34 No.477463410
どういうことだよ
45 18/01/08(月)22:23:47 No.477463472
ひどい
46 18/01/08(月)22:24:17 No.477463625
ハガーじゃないと無理なほどマフィアが根差していて無理ゲー
47 18/01/08(月)22:24:33 No.477463732
結局何も変わってねえ…
48 18/01/08(月)22:24:41 No.477463801
ヤクザのメッカだもんな
49 18/01/08(月)22:25:04 No.477463939
シンガポールでやると罰金刑食らうやつ
50 18/01/08(月)22:25:22 No.477464064
今スペイン広場でジェラート食べると罰金刑だっけか
51 18/01/08(月)22:25:33 No.477464134
寝るぐらいは許したってくれんか
52 18/01/08(月)22:25:34 No.477464139
そりゃおこだわ
53 18/01/08(月)22:25:35 No.477464152
悪い事だけどずっと昔からやってる土地だから無理よ? 綺麗なのはガワだけで裏はめっちゃ汚いのがイタリアのデフォですし
54 18/01/08(月)22:26:02 No.477464328
そこで飯食う神経がわからねぇ…
55 18/01/08(月)22:26:08 No.477464363
取り締まれる有能な人材がいない
56 18/01/08(月)22:26:25 No.477464454
日本も早い段階でつぶしていかないと 観光大国したいならちゃんとしてね
57 18/01/08(月)22:27:05 No.477464713
ナポリと一緒で清掃事業やってんのがマフィアなので色々排除できないんよな…
58 18/01/08(月)22:27:08 No.477464733
やっぱりレイジ潜入させてイタリアンマフィア潰すしかない
59 18/01/08(月)22:27:09 No.477464738
最低だなおばさん
60 18/01/08(月)22:27:38 No.477464916
カラビニエリのロゴ入った車両観てテンション上がった
61 18/01/08(月)22:27:45 No.477464955
ゼロ
62 18/01/08(月)22:27:48 No.477464977
マイナスではないんだ
63 18/01/08(月)22:28:27 No.477465170
日本は日本語以外にすごい敏感だから観光客にすぐ気付けるのが強い
64 18/01/08(月)22:28:36 No.477465226
いやヤクザは古い問題だろ
65 18/01/08(月)22:28:37 No.477465232
>マイナスではないんだ 女性だからね男性なら容赦のないマイナス
66 18/01/08(月)22:29:00 No.477465356
足引っ張られるよね…
67 18/01/08(月)22:29:50 No.477465634
小さい政党で過激な主張して受かったとかなら同情できない
68 18/01/08(月)22:30:08 No.477465750
そうだね
69 18/01/08(月)22:30:59 No.477466066
急に歯切れが悪くなったなジロー
70 18/01/08(月)22:31:36 No.477466301
ストで有名な印象のアリタリア
71 18/01/08(月)22:32:02 No.477466457
ナポリは本当にどうにもならんしな…
72 18/01/08(月)22:32:47 No.477466758
普通では?
73 18/01/08(月)22:33:18 No.477466935
生産能力がないなら保守的にならざるを得ない
74 18/01/08(月)22:33:47 No.477467089
イタリアでココイチって
75 18/01/08(月)22:33:52 No.477467125
モス日本だったんだ…
76 18/01/08(月)22:34:05 No.477467178
ザワークラウツを煮た料理最近よく見るな
77 18/01/08(月)22:34:07 No.477467188
北部はEUの強みである気軽に越境の恩恵もあってフランススイスドイツの客が多いだろうけどさぁ…
78 18/01/08(月)22:34:32 No.477467342
サガミって名古屋近辺のあのサガミか
79 18/01/08(月)22:34:59 No.477467533
たこ焼きが家庭料理なのは関西・・・
80 18/01/08(月)22:35:26 No.477467690
>サガミって名古屋近辺のあのサガミか 神奈川県相模原は関係なかったのか
81 18/01/08(月)22:35:31 No.477467715
イタ飯も家庭料理だしな
82 18/01/08(月)22:35:36 No.477467751
そばよりうどんだろう
83 18/01/08(月)22:35:38 No.477467770
お好み焼き進出は面白そう
84 18/01/08(月)22:36:05 No.477467923
日本料理店はかなりあるといってたけどなあ
85 18/01/08(月)22:36:20 No.477468030
家で作ればいいやになるのか
86 18/01/08(月)22:36:48 No.477468170
どら焼きか
87 18/01/08(月)22:36:49 No.477468173
ダメすぎる
88 18/01/08(月)22:36:54 No.477468208
言い方は悪いがナメてたのか
89 18/01/08(月)22:36:55 No.477468220
今川焼きか
90 18/01/08(月)22:37:15 No.477468333
いかにも媚びました!って感じがするメニューだ
91 18/01/08(月)22:37:23 No.477468372
>言い方は悪いがナメてたのか と言うか…小手先?
92 18/01/08(月)22:37:44 No.477468473
しもつかれ海外進出させてえなあ
93 18/01/08(月)22:37:52 No.477468515
イタリアイコールトマトはダメだよな…
94 18/01/08(月)22:38:42 No.477468804
サガミは世間が入れ替わる中潰れずむしろじわじわ勢力増やしてて国内飲食ではだいぶ安定してる方な印象がある
95 18/01/08(月)22:38:59 No.477468901
>イタリアイコールトマトはダメだよな… ソウルフードを舐めたらダメだよなぁ日本だって米うっさいでしょ?
96 18/01/08(月)22:39:13 No.477468995
イタリアじんドラえもん説
97 18/01/08(月)22:39:29 No.477469101
粉もん最強説
98 18/01/08(月)22:39:50 No.477469232
パンケーキニツブアンハサンダーノ
99 18/01/08(月)22:40:25 No.477469442
逆に純和風で押した方がええんだって 馴染みがないなら慣らしちゃえばいいじゃん!
100 18/01/08(月)22:41:15 No.477469700
変に向こうにに媚びずにぶっかけしょうゆうどんバーンと出せばいいのでは
101 18/01/08(月)22:41:31 No.477469772
突っ張り棒方式ね
102 18/01/08(月)22:41:32 No.477469778
ばかわはー
103 18/01/08(月)22:41:35 No.477469787
んもー名古屋はすぐ味噌
104 18/01/08(月)22:41:37 No.477469801
こりゃ名古屋い
105 18/01/08(月)22:41:41 No.477469814
名古屋かぁ…
106 18/01/08(月)22:42:01 No.477469945
仕方ねえけどたけえ!
107 18/01/08(月)22:42:02 No.477469951
おたかい
108 18/01/08(月)22:42:04 No.477469963
うどん高いな!
109 18/01/08(月)22:42:27 No.477470080
冷凍うどんのくせに!
110 18/01/08(月)22:42:31 No.477470099
たけえ!
111 18/01/08(月)22:42:44 No.477470182
こまめにCM内容変えやがって・・・
112 18/01/08(月)22:42:45 No.477470191
ひどいCMだ
113 18/01/08(月)22:42:46 No.477470199
バーン バーン バーン
114 18/01/08(月)22:42:52 No.477470246
バーン バーン バーン…
115 18/01/08(月)22:42:58 No.477470296
向こうの外食は1/2ぐらいにして比較するといいんだったか
116 18/01/08(月)22:43:01 No.477470309
風に乗って
117 18/01/08(月)22:43:06 No.477470332
げぇっ孔明!
118 18/01/08(月)22:43:30 No.477470482
名古屋だったら手羽先の方がうけそうだけど
119 18/01/08(月)22:43:47 No.477470581
一番ひどいレッツパーリィナイッが地上波一回しか見てねえ…
120 18/01/08(月)22:43:50 No.477470594
今って1ユーロ130円くらいだっけか にしても高いわ
121 18/01/08(月)22:44:31 No.477470852
>名古屋だったら手羽先の方がうけそうだけど 手が汚れるから嫌いそうではあるな
122 18/01/08(月)22:44:34 No.477470878
富士通エフサスCMでコスプレした子いいよね…して検索したら 12歳だった 俺も明日からきちんとおしごとしなきゃ…
123 18/01/08(月)22:44:57 No.477471014
赤味噌は向こうに近い味ってあるのかなあ
124 18/01/08(月)22:45:28 No.477471189
ほんとうかー?
125 18/01/08(月)22:45:30 No.477471199
ほんとかー ほんとにおいしいかー
126 18/01/08(月)22:45:45 No.477471276
ミッソー
127 18/01/08(月)22:45:54 No.477471341
青森や沖縄ってワードが出てくるあたりに本好きすぎる
128 18/01/08(月)22:45:58 No.477471365
味噌が好みに合えばうまいもんね
129 18/01/08(月)22:46:09 No.477471438
2400円のクソ煮込みうどんか…
130 18/01/08(月)22:46:09 No.477471439
うどんかため!
131 18/01/08(月)22:46:10 No.477471445
やっぱない味求めるよね そりゃそうだよ
132 18/01/08(月)22:46:16 No.477471481
つまり福岡のうどんは絶対に通用しない
133 18/01/08(月)22:46:19 No.477471500
ここは愛知だけど
134 18/01/08(月)22:46:31 No.477471553
ちゃんとすすって食べるもんだね
135 18/01/08(月)22:46:55 No.477471688
つまり丸亀うどんやはなまるうどんがイタリアで流行る!
136 18/01/08(月)22:46:58 No.477471704
高いけど向こうではそこまでではないのかも
137 18/01/08(月)22:47:22 No.477471830
もう3年経つの
138 18/01/08(月)22:47:26 No.477471850
粕汁とかやってみるとええんかな 日本酒好きな人だとはまるよね
139 18/01/08(月)22:47:26 No.477471853
丸亀うどんはもうすごく流行ってるみたいだし…
140 18/01/08(月)22:47:31 No.477471879
ちょっと特別な高級ランチだから 味噌煮込みうどんが2000円超えてもいいんだろうかね
141 18/01/08(月)22:47:46 No.477471957
KONAMON最強なのでは…
142 18/01/08(月)22:47:54 No.477472000
>つまり丸亀うどんやはなまるうどんがイタリアで流行る! 丸亀はハワイ店だかがすでにバカ当たりしてんじゃなかったっけかな かけに天カス入れホーダイな時点でなんだこのサービスは神 扱いらしい
143 18/01/08(月)22:47:57 No.477472015
ジローはさあ
144 18/01/08(月)22:48:05 No.477472055
>つまり丸亀うどんやはなまるうどんがイタリアで流行る! 一応どっちも海外進出してるしね
145 18/01/08(月)22:48:19 No.477472125
コーヒー一杯200円弱の国で許されるのか
146 18/01/08(月)22:48:49 No.477472333
日本は既にパスタに侵略されきってるから こちらがうどんやそばを出しても良い
147 18/01/08(月)22:48:52 No.477472345
やはりKONAMONと脂は最強…
148 18/01/08(月)22:49:05 No.477472421
ジローは南部の男だかんな・・・ どっちかってーとノンビリシェスタ込みのダラっとした方のイタリー
149 18/01/08(月)22:49:15 No.477472467
イタリアだったらパニーニがあるしなあ
150 18/01/08(月)22:49:36 No.477472560
>やはりKONAMONと脂は最強… だってイタリア肥沃だったからめっちゃ作ってたし…
151 18/01/08(月)22:49:36 No.477472561
ルネッサーンス
152 18/01/08(月)22:49:45 No.477472611
リナシメーント
153 18/01/08(月)22:50:00 No.477472690
イタリアってホント南北で人種違うんだなあ
154 18/01/08(月)22:50:49 No.477472966
イタリアドイツ日本とても仲良し
155 18/01/08(月)22:51:03 No.477473049
まあ分かりやすく言えば江戸時代の藩みたいなので別れてたからねえ
156 18/01/08(月)22:51:24 No.477473154
マレーシアにまで串カツ田中あんのか!
157 18/01/08(月)22:51:28 No.477473177
このあいだ別の飲食店でおみくじやってたのを思い出した
158 18/01/08(月)22:51:39 No.477473239
また飯の話しか
159 18/01/08(月)22:52:26 No.477473542
カンブリアは闇が深そうなのやるのか…
160 18/01/08(月)22:52:38 No.477473612
>また飯の話しか 衣食住に食い込むのが日本のやり方ですし