18/01/08(月)21:46:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)21:46:22 No.477450796
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/08(月)21:54:22 No.477453513
ピッコロはやっぱり優しすぎる
2 18/01/08(月)21:56:13 No.477454180
(大成功した銀魂)
3 18/01/08(月)21:57:13 No.477454544
咲好きやで
4 18/01/08(月)21:57:35 No.477454705
ほぼ全ては実際悟空さのひがみだと思う 作品のタイプにもよるが半々くらいだ
5 18/01/08(月)21:57:48 No.477454775
暗殺教室とかるろ剣とか変態仮面とか最近のジャンプ系は当たりが増えてきてる気が
6 18/01/08(月)21:58:14 No.477454928
少女漫画原作は割と打率いいよね
7 18/01/08(月)22:00:42 No.477455764
成功と失敗がここまで極端になる理由の方が気になる
8 18/01/08(月)22:01:55 No.477456157
>少女漫画原作は割と打率いいよね ファンタジー要素が少なくて現代ドラマ系が多いのが幸いしてそう
9 18/01/08(月)22:03:46 No.477456755
鋼は普通に終わったね
10 18/01/08(月)22:03:59 No.477456815
海猿も成功したのに…
11 18/01/08(月)22:04:13 No.477456897
>鋼は普通に終わったね 普通とは…
12 18/01/08(月)22:04:31 No.477457020
ブリーチは広報やる気あるの? 福祉以外のキャストもわからんし
13 18/01/08(月)22:04:50 No.477457149
いぬやしきどうなんだろうね
14 18/01/08(月)22:08:14 No.477458383
デスノートは映画もドラマもよかった 最初のやつだけな
15 18/01/08(月)22:09:06 No.477458661
>成功と失敗がここまで極端になる理由の方が気になる 無難なのは記憶に残らないから
16 18/01/08(月)22:09:47 No.477458888
夢 見 ん な
17 18/01/08(月)22:10:26 No.477459084
ネットだと当たり前のように失敗ばかり!みたいな扱いだけど 大成功はしなかったってだけで失敗したわけでもない実写化作品の方が 圧倒的に多いからね…
18 18/01/08(月)22:10:42 No.477459168
3月のライオンは興行収入的に死亡してたみたいだけど面白そうなんだよな
19 18/01/08(月)22:11:39 No.477459481
鋼の錬金術師もまぁこんなもんだよねみたいな感じで終わり まぁ続編は無い
20 18/01/08(月)22:11:57 No.477459565
黄金バット マグマ大使 赤影 ハレンチ学園 子連れ狼 ゴルゴ13 ドカベン 空手バカ一代 俺の空 翔んだカップル 伊賀野カバ丸 みゆき コータローまかりとおる! わりと成功してんじゃねーかな…
21 18/01/08(月)22:12:00 No.477459581
>成功と失敗がここまで極端になる理由の方が気になる 二次と三次というまるっきり異なる間を翻訳する結果は 正解と不正解の間にあいまいな部分がなくて 正解以外は全て最低最悪だから
22 18/01/08(月)22:12:37 No.477459769
赤影はレッドシャドウの所為で実写失敗感ある
23 18/01/08(月)22:13:40 No.477460062
亜人ホントに良かった
24 18/01/08(月)22:13:52 No.477460127
ビーパップ・ハイスクールはいまの中堅俳優がいっぱいいる
25 18/01/08(月)22:15:53 No.477460790
モブサイコはキャストは良さそうだけどどうなるかな
26 18/01/08(月)22:16:02 No.477460839
釣りバカ日誌も漫画原作だしな
27 18/01/08(月)22:16:04 No.477460852
>コータローまかりとおる! 成功してたんだこれ…
28 18/01/08(月)22:16:06 No.477460870
暗殺教室は…成功と言えるのか 興行収入が大きければ成功というなら…
29 18/01/08(月)22:16:19 No.477460931
クロマティ高校
30 18/01/08(月)22:16:31 No.477460978
絵が劇画風orファンタジー成分が少ない この2つがあると成功しやすい
31 18/01/08(月)22:16:45 No.477461045
派手なアクション系はともかく人情話系は結構当たるよね あとはクロ高や変態仮面みたいな勢い任せのギャグ作品も
32 18/01/08(月)22:16:59 No.477461128
ミナミの帝王も成功なんじゃね?
33 18/01/08(月)22:17:03 No.477461155
>暗殺教室は…成功と言えるのか >興行収入が大きければ成功というなら… そこ言い出したら失敗成功の基準がただの主観になっちゃうだろう
34 18/01/08(月)22:17:17 No.477461227
釣りバカ日誌も漫画原作だぞ 3丁目の夕日も
35 18/01/08(月)22:17:28 No.477461284
>暗殺教室は…成功と言えるのか >興行収入が大きければ成功というなら… あれに文句付けてた層って 要は原作でも終盤の展開に文句言ってた高年齢層でしょ?
36 18/01/08(月)22:17:46 No.477461381
鎌倉物語も漫画
37 18/01/08(月)22:18:22 No.477461567
>絵が劇画風orファンタジー成分が少ない >この2つがあると成功しやすい 端的に言えば日本を舞台にした現代劇かどうかが一番大きいと思う
38 18/01/08(月)22:18:22 No.477461568
ショムニはドラマも劇場も当てたな
39 18/01/08(月)22:19:26 No.477461959
暗殺教室は所々に出てくる小回りみたいな表現が個人的に受け付けなかった そこまで漫画表現要る?ってなってしまって…
40 18/01/08(月)22:19:35 No.477462014
鮫肌男と桃尻女も漫画原作なんだけど知ってる人少ないよな…
41 18/01/08(月)22:19:42 No.477462054
ドラマからだけどライアーゲームとか
42 18/01/08(月)22:19:43 No.477462063
カイジも成功した部類だよね
43 18/01/08(月)22:20:02 No.477462168
>鮫肌男と桃尻女も漫画原作なんだけど知ってる人少ないよな… 漫画つまんね・・・
44 18/01/08(月)22:20:13 No.477462229
原作知らない人が多ければ多いほど成功する気がする
45 18/01/08(月)22:20:36 No.477462348
ピンポンいいよね…
46 18/01/08(月)22:20:43 No.477462396
小説からの映像化も含めたら一気に成功例が増えるな
47 18/01/08(月)22:21:54 No.477462849
スカイハイはもう釈ちゃんが別人に…
48 18/01/08(月)22:22:07 No.477462927
サメ映画スレで 「」ョージ、アニメや漫画の実写映画はボロクソ言われがちだが一度その原作を無かったことにしてみると割と面白い作品は多いぞ! って書き込み見て何も言えなくなった
49 18/01/08(月)22:22:11 No.477462955
これまで何度裏切られても希望を信じる神コロさん
50 18/01/08(月)22:22:29 No.477463066
無限の住人好きだったよ俺は 興行失敗したのは納得
51 18/01/08(月)22:22:46 No.477463158
男がチャラ男っぽく見えるけど君に届けとか好きよ 男性俳優に高校生やらせるとちょっときついのは仕方ないよね
52 18/01/08(月)22:22:50 No.477463180
ファンタジー要素の有無でわけるべき
53 18/01/08(月)22:23:13 No.477463305
最近見た中では銀魂は実写ならではの表現使いつつノリは完全に漫画で良かった 斉木はまだ見てない
54 18/01/08(月)22:23:19 No.477463329
毎度ながらデンデの辛辣さよ
55 18/01/08(月)22:23:57 No.477463521
3月のライオンみたいにめちゃくちゃ実写化向けだな!ファンタジー要素がほぼないし! みたいな作品でもコケるときはコケるから興行業界は魔境だね
56 18/01/08(月)22:24:14 No.477463610
成功作もたくさんあるとは思うけど悟空さがこう言いたくなる気持ちは分かる…
57 18/01/08(月)22:24:32 No.477463719
すごかったですね ハガレン
58 18/01/08(月)22:25:07 No.477463957
暗殺教室はシンプルに話詰め込みすぎで微妙だった 終盤が微妙なのは原作からそうだから特に何も言わない
59 18/01/08(月)22:25:22 No.477464059
映画は分からないけどドラマは昔から当たり多かったよね?
60 18/01/08(月)22:25:28 No.477464094
アイアムアヒーローは良かったんじゃね?
61 18/01/08(月)22:25:47 No.477464229
DBもドラゴンボールに期待してたものじゃなかっただけで中身自体は普通じゃないかな…
62 18/01/08(月)22:26:08 No.477464365
>映画は分からないけどドラマは昔から当たり多かったよね? 週一三ヶ月やるドラマはコケても即座に話題にならなくなるだけだってのもある
63 18/01/08(月)22:26:27 No.477464480
キャシャーンは成功でいいよね?
64 18/01/08(月)22:26:28 No.477464489
今年やるママレード・ボーイが地味に気になる…
65 18/01/08(月)22:26:29 No.477464492
セトウツミは良かったと思う
66 18/01/08(月)22:27:16 No.477464782
>DBもドラゴンボールに期待してたものじゃなかっただけで中身自体は普通じゃないかな… いや面白くなかったよ
67 18/01/08(月)22:27:23 No.477464818
>キャシャーンは成功でいいよね? 漫画原作に含めていいの…?
68 18/01/08(月)22:27:31 No.477464865
>キャシャーンは成功でいいよね? 手放しで全部褒めるつもりはないけど好き
69 18/01/08(月)22:27:38 No.477464915
当たったら当たったで原作者とギスギスしたりする テルマエロマエとか海猿とか
70 18/01/08(月)22:27:51 No.477464996
マイナーなのを実写化すれば成功しても失敗しても痛くないぜ
71 18/01/08(月)22:27:57 No.477465027
氷菓ってどうだった?
72 18/01/08(月)22:28:24 No.477465154
>氷菓ってどうだった? 約一名 >男性俳優に高校生やらせるとちょっときついのは仕方ないよね がいた
73 18/01/08(月)22:29:23 No.477465476
僕等がいたは原作の全イベントを映画前後篇にぶっ込んでるから 不幸の連続になってて吹く
74 18/01/08(月)22:29:56 No.477465681
漫画アニメだから出来るSFファンタジーという禁忌に手を出した実写は大抵死んでる
75 18/01/08(月)22:30:00 No.477465704
さらっとデンデが毒吐いてないか
76 18/01/08(月)22:30:06 No.477465741
>>氷菓ってどうだった? >約一名 >>女性俳優に高校生やらせるとちょっときついのは仕方ないよね >がいた
77 18/01/08(月)22:30:22 No.477465832
映画の内容なんて興行収入には一切関係しないよ どれだけ知名度上げられるかだけだよ どんなにクソ映画でもチケット買わせた瞬間に勝ちなんだよ
78 18/01/08(月)22:30:38 No.477465927
男子高校生の日常もなかなかの糞
79 18/01/08(月)22:30:44 No.477465960
>DBもドラゴンボールに期待してたものじゃなかっただけで中身自体は普通じゃないかな… 某クソ映画レビューの人の言ってた通り 「王道を一切調理せずお出ししたのでクソではないがかと言って面白くもない退屈な作品」だよ 敢えて言うなら友人と観て原作との違いを指摘しながら楽しむくらいだ
80 18/01/08(月)22:30:55 No.477466040
>キャシャーンは成功でいいよね? 商業的にはまあ…ただ映画としてはふつうに面白くない
81 18/01/08(月)22:31:00 No.477466073
>僕等がいたは原作の全イベントを映画前後篇にぶっ込んでるから >不幸の連続になってて吹く 上で出てる3月のライオンもイジメ編とクソ親父編が平行してこなされるというひどいスケジュールになってた
82 18/01/08(月)22:31:08 No.477466117
ドラマだけど只野仁は大成功だよね あの漫画からよくあそこまでいけたよね
83 18/01/08(月)22:31:19 No.477466196
進撃お前いつのまに後編やってたんだ…
84 18/01/08(月)22:31:23 No.477466227
咲は内容もそうだが各所に仕事作ってることも考えるといいものだったのではないか
85 18/01/08(月)22:31:24 No.477466234
何度見てもデンデの辛辣さに噴く
86 18/01/08(月)22:31:27 No.477466257
剣心はよかったろ
87 18/01/08(月)22:32:15 No.477466536
>ドラマだけど只野仁は大成功だよね >あの漫画からよくあそこまでいけたよね 原作も別に悪か無いと思うけど…ここに貼られたページしか読んでないわけじゃあるまいに
88 18/01/08(月)22:32:36 No.477466669
ポリマー良かったよ ただ原作の無双感は全く無いけど そもそもポリマーが闘う雑魚敵ってのが存在しないからだけど
89 18/01/08(月)22:32:37 No.477466685
>敢えて言うなら友人と観て原作との違いを指摘しながら楽しむくらいだ 一緒に観た友人との挨拶が一週間くらい手を合わせてナマステーになったくらいかな…
90 18/01/08(月)22:32:47 No.477466756
無限の住人は真面目に作ってあるよ まぁ売れないとは思う
91 18/01/08(月)22:32:47 No.477466760
>咲は内容もそうだが各所に仕事作ってることも考えるといいものだったのではないか コスプレ感あるけどあれが逆に良いアクセントになってて良い あれくらい差別化しないと見分けつかんしね
92 18/01/08(月)22:33:40 No.477467060
成功云々は置いといて原作完結してから映画化しろや!って思うことはある
93 18/01/08(月)22:33:53 No.477467131
ハガレンはなんだかんだで10億超えたから大成功ではないけど別に失敗ってレベルではなかったりする
94 18/01/08(月)22:34:12 No.477467224
>漫画アニメだから出来るSFファンタジーという禁忌に手を出した実写は大抵死んでる 漫画原作に限らずファンタジー系の邦画は… 予算も製作時間も人員も桁違いな相手と比べられるし…
95 18/01/08(月)22:34:38 No.477467397
のだめカンタービレは実写も原作も好きだよ
96 18/01/08(月)22:35:00 No.477467539
銀魂は業績良いのにあれでトントンはちょっと金かけすぎだったな
97 18/01/08(月)22:35:04 No.477467554
赤影はTVの方か 実写映画の方はすごいぐんにょりした記憶がある
98 18/01/08(月)22:35:13 No.477467610
テルマエはまぁヒットしたよね
99 18/01/08(月)22:35:35 No.477467740
>男子高校生の日常もなかなかの糞 割と隠れてるけど原作の良さを殺してる度は中々
100 18/01/08(月)22:35:37 No.477467762
>ここに貼られたページしか読んでないわけじゃあるまいに 一言多いよ
101 18/01/08(月)22:35:55 No.477467861
銀魂はヒットしたんだろうけど続編作るのはえーな!ってなる まあ原作は腐るほどあるから出来たんだろうが
102 18/01/08(月)22:36:30 No.477468081
安っぽいCGしかならないのにファンタジーやるんだ
103 18/01/08(月)22:36:34 No.477468101
>銀魂はヒットしたんだろうけど続編作るのはえーな!ってなる >まあ原作は腐るほどあるから出来たんだろうが ヒットしたら即役者抑えないと作れなくなるからな
104 18/01/08(月)22:36:41 No.477468132
>男子高校生の日常もなかなかの糞 あれは監督が成長も何もない作品つくりたいとかそういうこと言ってたから… 文学少女が美人なのはリアリティないですよね(笑)はイラッとしたけど
105 18/01/08(月)22:36:51 No.477468198
当たって欲しい映画ほど当たらなく あんまあたっても旨味が少ないのが当たる ブリーチも当たりそう
106 18/01/08(月)22:36:52 No.477468204
>成功云々は置いといて原作完結してから映画化しろや!って思うことはある アニメなんか顕著だけど原作がまだやってるうちの方が話題にしやすいし原作との相乗効果も狙えるんだ そりゃ理想的には完結後に作ればいいんだがその状態で作ってもらえるのはファンが多い名作とかでないと難しい
107 18/01/08(月)22:37:47 No.477468493
>ショムニはドラマも劇場も当てたな フジの悪い癖の原作改変が良い方に回った例だと思う あときらきらひかる
108 18/01/08(月)22:37:47 No.477468494
マリア様がみてる好き 波瑠が祥子様やってるのは今観ると吹く
109 18/01/08(月)22:38:13 No.477468631
男子高校生の日常はなんで今更感が凄かった 原作もどんどん男共が影薄くなっていくし
110 18/01/08(月)22:38:16 No.477468652
いいですよね 役者は原作読み込んで全力で役作りしてるのに勝手な改変かます監督
111 18/01/08(月)22:38:24 No.477468709
るろ剣は間を置いた所為で役者がデキ婚休業宣言したり作者が書類送検されたりで続編企画が白紙になったからね
112 18/01/08(月)22:38:36 No.477468765
そもそも原作が綺麗に完結する保証がない
113 18/01/08(月)22:39:15 No.477469006
>安っぽいCGしかならないのにファンタジーやるんだ CGだけは気合が入ってたデビルマンなんてのもあるし…
114 18/01/08(月)22:39:15 No.477469007
るろ剣は原作者が台無しにしてしまったな…
115 18/01/08(月)22:39:18 No.477469026
>>ここに貼られたページしか読んでないわけじゃあるまいに >一言多いよ あんなもん読む必要ないのにな
116 18/01/08(月)22:39:41 No.477469182
せ、精霊の守り人…
117 18/01/08(月)22:39:47 No.477469220
>男子高校生の日常もなかなかの糞 あれ制作陣が「欲しいのはネームバリューだけ」っていう典型的な悪例なんじゃ…
118 18/01/08(月)22:39:48 No.477469222
>あんなもん読む必要ないのにな
119 18/01/08(月)22:40:11 No.477469363
ジョジョの続編みたい…
120 18/01/08(月)22:40:18 No.477469404
>あんなもん読む必要ないのにな そういうバカ丸出しなのは要らないです
121 18/01/08(月)22:40:39 No.477469515
るろ剣はあの凄い出来で一段落はしたからよかったのかな…
122 18/01/08(月)22:40:47 No.477469558
不安の種は酷かったね
123 18/01/08(月)22:41:09 No.477469668
孤独のグルメって何回やったけ
124 18/01/08(月)22:41:21 No.477469725
>るろ剣はあの凄い出来で一段落はしたからよかったのかな… 綺麗に終わってるしなぁ
125 18/01/08(月)22:41:33 No.477469779
あの後ドラマでダラダラ日常編やられてもちがくね?ってなりそうだし この後人誅編ってのもどうかと思うし まあ和月早く戻ってこいよとしか
126 18/01/08(月)22:41:58 No.477469918
>せ、精霊の守り人… 結局どうなんアレ ちらっと見るたびにお遊戯だな綾瀬はるかじゃ無理あるなってなるけどウケてるの
127 18/01/08(月)22:42:38 No.477470149
綾瀬はるかクソ映画出過ぎ問題
128 18/01/08(月)22:42:41 No.477470166
マジンガーZ50周年で実写やると思ってたけど普通にアニメだった
129 18/01/08(月)22:42:49 No.477470220
人誅編をどう監督が料理するかは興味があったけどまぁあれでやめておくのが正解といえば正解だな
130 18/01/08(月)22:44:08 No.477470703
さりげなく人間サイズにされてた不二(乙)と違って 鯨波さんとか八ツ目とか誤魔化しの効かない漫画体型キャラがいるしな…