18/01/08(月)19:48:45 アサリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)19:48:45 No.477416513
アサリおいしいよね
1 18/01/08(月)19:49:56 No.477416784
普通におもしれ
2 18/01/08(月)19:53:15 No.477417592
ちんちんも同じだよね
3 18/01/08(月)19:53:40 No.477417687
安易に生いいよね…ってならないんだね
4 18/01/08(月)19:54:15 No.477417833
凹まされてるの初めて見た
5 18/01/08(月)19:55:50 No.477418219
生のアサリ食べるのはちょっと想像もしたくないな…
6 18/01/08(月)19:56:17 No.477418323
上司と普通に楽しそうに飯食えるの流石営業だなってなる
7 18/01/08(月)19:56:53 No.477418484
生で食えるなら生がいいんじゃないかなーって言っておきながらハマグリを勧められたら露骨に嫌な顔する
8 18/01/08(月)19:57:13 No.477418570
基本貝類は火を通した方が旨いってどっかで聞いた
9 18/01/08(月)19:57:19 No.477418596
鼻もげの鼻もがれた
10 18/01/08(月)19:57:23 No.477418613
アサリで蕁麻疹出たことあるから火はちゃんと通してほしいな…
11 18/01/08(月)19:58:11 No.477418854
>上司と普通に楽しそうに飯食えるの流石営業だなってなる この上司が飯漫画に出てくる上司の中でも最上級の部類なのもある
12 18/01/08(月)19:58:56 No.477419042
飯マンガ最下級の上司というと大体アレを思い浮かべる人が多そう
13 18/01/08(月)19:59:04 No.477419077
生のあさりってやばいんですか?
14 18/01/08(月)19:59:35 No.477419234
>飯マンガ最下級の上司というと大体アレを思い浮かべる人が多そう 副 部 長 !!
15 18/01/08(月)19:59:52 No.477419294
青柳とみる貝って今は普通に生で出してない?
16 18/01/08(月)19:59:58 No.477419317
頭ごなしに反論せず自分の主張を理解させるデキる職人スタイル
17 18/01/08(月)20:00:13 No.477419380
青柳は刺身でも食うね
18 18/01/08(月)20:00:58 No.477419547
>生のあさりってやばいんですか? 調べたらプランクトンの関係で食べちゃダメとのこと 下痢や嘔吐を引き起こすとさ
19 18/01/08(月)20:01:33 No.477419690
>安易に生いいよね…ってならないんだね 基本的に鼻もげが調子こいてご高説垂れたとこにカウンター入れる漫画だからな…
20 18/01/08(月)20:01:39 No.477419718
貝は熱加えた方が味が良くなるだろう
21 18/01/08(月)20:01:50 No.477419779
>生のあさりってやばいんですか? 牡蠣と一緒で河口近くのは危ないってことなんじゃない? ノロとか
22 18/01/08(月)20:01:50 No.477419780
ハマグリは煮ても焼いてもうまいけど生で食う気はまるで起きない
23 18/01/08(月)20:01:57 No.477419808
貝毒に当たるとお腹が痛くなるよね
24 18/01/08(月)20:02:35 No.477419970
>>上司と普通に楽しそうに飯食えるの流石営業だなってなる >この上司が飯漫画に出てくる上司の中でも最上級の部類なのもある 宗達の居る部署は宗達含めてだいたいみんな優秀で和気藹々してるよね…
25 18/01/08(月)20:02:46 No.477420020
>貝毒に当たるとお腹が痛くなるよね 当たるとだいたいお腹痛くなるんじゃないかな…
26 18/01/08(月)20:03:17 No.477420140
>基本貝類は火を通した方が旨いってどっかで聞いた でもタイラギの貝柱だけは生で食べたい
27 18/01/08(月)20:03:28 No.477420195
>凹まされてるの初めて見た 鼻もげは調子に乗っては痛い目に合うので楽しく読める場合が多い これの女同僚でやってた漫画はまったく痛い目にあわないのでモヤモヤする
28 18/01/08(月)20:03:36 No.477420233
へい!ミヤイリガイ生一丁!
29 18/01/08(月)20:04:03 No.477420350
>へい!ミヤイリガイ生一丁! …すぞ
30 18/01/08(月)20:04:36 No.477420499
生は生のうまさがあるねって言うのはわかるけど美味さを数値化できれば絶対火を通したもののほうが高いと思う
31 18/01/08(月)20:04:43 No.477420524
お前程度が思いつくなら 誰かがとっくにやってるって話だね
32 18/01/08(月)20:04:52 No.477420571
>凹まされてるの初めて見た 凹まされる前の調子乗ってるとこばっか貼られるからな…
33 18/01/08(月)20:05:54 No.477420817
二枚貝の生はリスク高いんじゃなかったっけ
34 18/01/08(月)20:06:10 No.477420883
この寿司屋もケチつけられてるようでめっちゃムキムキきたのはわかるけど 半可通相手にちょっと大人げないと思う
35 18/01/08(月)20:06:31 No.477420963
今日はいきのいいイモガイが入ってますから是非生でどうぞ!
36 18/01/08(月)20:06:53 No.477421037
>大人げない 負けた側の常套句やん
37 18/01/08(月)20:07:30 No.477421210
フグとかきのこほどじゃないけど貝を食うのも中々のチャレンジだ
38 18/01/08(月)20:07:40 No.477421255
逆に大人な返しだと思うけどな 大人げないってキレてどなりつけるようなやつじゃないの 美味しんぼみたいに
39 18/01/08(月)20:07:48 No.477421293
生アサリのヌタがあるから生でもいけるんだろうけど 多分あれ単体で生でくってもうまくない気がする
40 18/01/08(月)20:08:24 No.477421421
>この寿司屋もケチつけられてるようでめっちゃムキムキきたのはわかるけど おそらくそれは 思い込みでしょう
41 18/01/08(月)20:08:32 No.477421451
この上司結構奢ってくれるし 見得はったり講釈垂れた後は好きに食わせてくれるしな…
42 18/01/08(月)20:08:54 No.477421552
こういう客いっぱいいるから扱いに慣れてるだけなんじゃねえかな
43 18/01/08(月)20:09:45 No.477421767
>この上司結構奢ってくれるし >見得はったり講釈垂れた後は好きに食わせてくれるしな… 顔からして嫌なやつかと思ったら自分の間違い認めて謝ったりしてて まぁ普通の社会人ならこうだよなと思った
44 18/01/08(月)20:09:51 No.477421798
新人や女性の部下だけじゃなくて大食らいの酒乱相手にも奢るんだから聖人すぎる
45 18/01/08(月)20:10:49 No.477422042
酒のほそ道はなんだかんだ基本的に面白いよ
46 18/01/08(月)20:13:09 No.477422649
>生アサリのヌタがあるから生でもいけるんだろうけど 生あるの?たいてい茹でてない?
47 18/01/08(月)20:13:22 No.477422712
長くやってるんで変な話もあるってだけだね あと主人公がめっちゃ食うのは作者がめっちゃ食うからだと寿司漫画見て分かった
48 18/01/08(月)20:13:42 No.477422800
鼻もげは鼻もげろって画像ばかり貼られるけど 実際は鼻もげまくってる
49 18/01/08(月)20:15:06 No.477423189
食い方の違いで言い合いはするけど喧嘩にならずにわいわいやる話も多いしね
50 18/01/08(月)20:15:34 No.477423328
>この上司結構奢ってくれるし >見得はったり講釈垂れた後は好きに食わせてくれるしな… 講釈間違ってた時あったけど正しい方知ったしそれ食べようかとかしてくれるからすごい
51 18/01/08(月)20:15:45 No.477423374
飯のことで喧嘩した後そっちも良いなこっちも良いなってなる話もあれば 喧嘩したままのもあるしなかなか多様性がある
52 18/01/08(月)20:16:30 No.477423585
青柳とミル貝って生だと毒あるの?
53 18/01/08(月)20:16:50 No.477423691
>飯のことで喧嘩した後そっちも良いなこっちも良いなってなる話もあれば >喧嘩したままのもあるしなかなか多様性がある 美味いな…と思いつつ意地になって認めないパターンとかもあった気がする
54 18/01/08(月)20:16:52 No.477423702
休日に自宅でひたすら飲み食いする話は大抵面白いけどそんなに食べるの!?ってなる
55 18/01/08(月)20:17:18 No.477423824
とりあえず大体先人は生で食べるの試してると思っていい やらないのはそれなりの理由がある
56 18/01/08(月)20:17:47 No.477423949
呑みながら逐次おつまみ調理するやつはちょっと怖い
57 18/01/08(月)20:17:50 No.477423970
>飯のことで喧嘩した後そっちも良いなこっちも良いなってなる話もあれば >喧嘩したままのもあるしなかなか多様性がある 仲良いなこいつら…もやっぱりこいつら古馴染みだわってのもあるよね
58 18/01/08(月)20:18:15 No.477424096
鼻もげがちょっと意地張って頼みづらくなった時とかお土産で持たせてくれたりいい人だよね
59 18/01/08(月)20:18:44 No.477424242
餃子の話とか好き
60 18/01/08(月)20:19:55 No.477424525
>仲良いなこいつら…もやっぱりこいつら古馴染みだわってのもあるよね 大抵鼻もげが面倒くさいこと言い出すんでよく付き合ってられるなこいつらってなる
61 18/01/08(月)20:20:44 No.477424734
自分の食い方否定されても俺はこうなのって言い続けるもげの友人凄えなって思う
62 18/01/08(月)20:20:45 No.477424738
>講釈間違ってた時あったけど正しい方知ったしそれ食べようかとかしてくれるからすごい 半端な知識を披露して恥ずかしいのでもう一度勉強するために一緒に食べに行かないかって感じで あれカッコいいよね…
63 18/01/08(月)20:20:51 No.477424772
アワビは火を通して欲しい…
64 18/01/08(月)20:21:31 No.477424939
>大抵鼻もげが面倒くさいこと言い出すんでよく付き合ってられるなこいつらってなる キレたり腐ったりせずにまあまあとりあえず食ってみようぜとか言うのめっちゃいいやつだな…ってなる
65 18/01/08(月)20:22:10 No.477425115
海藻食ってるアワビみたいのは生でもいけるだろうけど プランクトン濾過してるのはダメだよね
66 18/01/08(月)20:23:21 No.477425462
生サバいいよね
67 18/01/08(月)20:23:52 No.477425592
生の甘いとろける美味しさとと 加熱したうまあじとでベクトル大分違うと思うから比べるもんでもないような 貝類にかぎらないか
68 18/01/08(月)20:23:58 No.477425612
俺だったらここで素でアサリ!?頂きます!って言っちゃいそうだ
69 18/01/08(月)20:24:53 No.477425877
あれっこの漫画って 反論がないなら俺の勝ちだぞって台詞が出て来るやつだよね…?
70 18/01/08(月)20:25:18 No.477425983
美味しさより安全を重視してくだち ノロはもう勘弁なんですけお!
71 18/01/08(月)20:25:25 No.477426015
日本沿岸だとヤバいけど北米のカナダ国境あたりだと生で食ってるよアサリ 最近話題のホンビノスはもうちょっと南まで可でロードアイランドの名物だ ヨーロッパもそうなのかもしれんけど欧米人はそれでなのか二枚貝をやたらと生で食べたがる
72 18/01/08(月)20:25:42 No.477426083
あさりが生で食べちゃダメという知識なかったから自分が同じことやられたら普通に食べちゃいそう
73 18/01/08(月)20:25:57 No.477426152
>あれっこの漫画って >反論がないなら俺の勝ちだぞって台詞が出て来るやつだよね…? コラだよ…
74 18/01/08(月)20:26:05 No.477426194
どうしてもカキをナマで食べるのかわからないよ
75 18/01/08(月)20:26:08 No.477426207
>反論がないなら俺の勝ちだぞって台詞が出て来るやつだよね…? コラだよ!
76 18/01/08(月)20:26:17 No.477426259
>あれっこの漫画って >反論がないなら俺の勝ちだぞって台詞が出て来るやつだよね…? コラだよ! 元シーンは鼻もげの大事な叔父夫婦が喧嘩しちゃったから機転を利かせたところだ
77 18/01/08(月)20:26:22 No.477426287
飲み仲間三人がそれぞれおすすめの食べるんだけど これだけは分かり合えねぇ… 食うときは別々にしよう…って結論に達するのは餃子の回だっけ
78 18/01/08(月)20:26:22 No.477426290
火を通した方が旨味って活性化するから生で食っても特に美味しいわけではない 肉も魚も新鮮なうちはタンパク質が旨味成分に変化してないので旨味成分は薄い 生で食う利点ってなんなんだろうね
79 18/01/08(月)20:26:31 No.477426322
>どうしてもカキをナマで食べるのかわからないよ おいしい
80 18/01/08(月)20:27:21 No.477426544
ホタテなど生食する貝はあくまで筋肉を食ってるのであって内蔵は食ってないんだね
81 18/01/08(月)20:27:39 No.477426645
>生で食う利点ってなんなんだろうね 食感!
82 18/01/08(月)20:27:52 No.477426710
カタツムリ生で食うくらいの危なさという認識であってる?
83 18/01/08(月)20:28:49 No.477427013
>生で食う利点ってなんなんだろうね 味違うじゃん
84 18/01/08(月)20:28:57 No.477427052
泥の中から掘り起こされてでろんでろんになってるジミー見るとアレを生で食べる気は起きないと思うけどなあ
85 18/01/08(月)20:29:02 No.477427082
牡蠣とかの貝で作ったちくわや蒲鉾ってあるのかな食べたい
86 18/01/08(月)20:29:37 No.477427243
うま味成分が変化するのが超はやい魚もいるし… 鯛は24時間ですぐ熟して萎れる
87 18/01/08(月)20:29:52 No.477427326
>生で食う利点ってなんなんだろうね 主にビタミン関係の必須栄養分だろう イヌイットは肉に火を通して食うようになったとたん壊血病でバタバタしんだ
88 18/01/08(月)20:30:40 No.477427569
一回色々な白身魚の昆布締め食ったけど 白身はそのままよりもう全部昆布締めでいいんじゃないかなって思うくらいには美味かった
89 18/01/08(月)20:30:45 No.477427592
どっちの方が美味いじゃなくどっちも違って美味いでいいじゃん
90 18/01/08(月)20:32:08 No.477427977
>生で食う利点ってなんなんだろうね 釣りたての旬の青物の刺身は絶品だよ これだけは譲れん
91 18/01/08(月)20:32:45 No.477428134
アワビの刺身めっちゃ好きなんだけど当たる可能性あるのか
92 18/01/08(月)20:32:52 No.477428159
回らない寿司と酒をおごってくれる上司とか神様じゃんかよ……
93 18/01/08(月)20:33:15 No.477428252
鼻もげでネタになってるだけで飯漫画じゃ最上位クラスだと思う 取材もしっかりしてるし
94 18/01/08(月)20:33:18 No.477428265
火を通しちゃうとぱさぱさになっちゃう食材とかもあるよね イカなんかは鮮度いい甘いのを生で食べたい
95 18/01/08(月)20:33:50 No.477428435
>一回色々な白身魚の昆布締め食ったけど >白身はそのままよりもう全部昆布締めでいいんじゃないかなって思うくらいには美味かった デイリーポータルだかがそんなのやってたなあれ魚だけじゃなかったけど
96 18/01/08(月)20:33:54 No.477428452
うなぎの方もいいぞ
97 18/01/08(月)20:34:47 No.477428688
俺は火を通した魚の方が臭みを感じてしまって苦手だ
98 18/01/08(月)20:35:06 No.477428764
欧米は貝は生で食べてたのに魚は刺身で食べる習慣が広くないのは不思議 一応カルパッチョとかあるけど
99 18/01/08(月)20:35:09 No.477428774
>アワビの刺身めっちゃ好きなんだけど当たる可能性あるのか 生である以上はどんなものでも非加熱由来の危険性はあるだろうけど アワビは海藻食だからそうそうないよ アサリやカキは濾過食と言って水中や砂中のプランクトンみたいな細かいのを手当たり次第食うので生はマズいという理屈
100 18/01/08(月)20:35:13 No.477428786
テレビでアサリ漁師の取材やってると大抵生で食わせてくる めっちゃうまいらしい
101 18/01/08(月)20:35:15 No.477428803
色々調べたら脱糞に関しての漫画も描いてて駄目だった
102 18/01/08(月)20:35:17 No.477428816
昔から今まで繋がってんだから様々な方法が試されてるに決まってるじゃん! たぶん
103 18/01/08(月)20:35:57 No.477429009
>回らない寿司と酒をおごってくれる上司とか神様じゃんかよ…… だから鼻もげもこれ美味いっすよー!って持ってくる
104 18/01/08(月)20:36:08 No.477429055
>一応カルパッチョとかあるけど 魚のカルパッチョは日本発祥なんだ
105 18/01/08(月)20:36:59 No.477429271
素材のままの味を楽しむのが通!なんていうけど 醤油は肉類との化学反応でうま味成分出すから明らかに美味くなるとかいうな
106 18/01/08(月)20:37:12 No.477429332
>>一応カルパッチョとかあるけど >魚のカルパッチョは日本発祥なんだ 日本ナイズしたのを逆輸入ってちょくちょく聞くよね 冷製パスタもそうだって聞いた
107 18/01/08(月)20:37:51 No.477429488
>>一応カルパッチョとかあるけど >魚のカルパッチョは日本発祥なんだ そうなんだ カキはやたら生で食うし海産物が豊富な所も多いのに不思議
108 18/01/08(月)20:38:34 No.477429676
日本人が異常なのは喰いたがる食事のバリエーションが常食レベルで広いって点であって魔改造はどの国でもやってる
109 18/01/08(月)20:39:06 No.477429834
カルパッチョは生肉なんて食わねーよ!って日本が魚に変えたら 生魚なんて食わねーよ!って言ってたのに生肉よりこっちの方がいいなって逆輸入されたという
110 18/01/08(月)20:39:08 No.477429842
>欧米は貝は生で食べてたのに魚は刺身で食べる習慣が広くないのは不思議 大陸だと単純に海岸線が少ないし昔の食い物が厳しい時代になら 漁労よりコスト安く済む狩猟や牧畜が可能ならそっちを取る とは言うものの日本ではあまり知られてないけど北欧なんか魚を生で食うのけっこう普通なんだけどね
111 18/01/08(月)20:39:23 No.477429900
産地だけど桜エビとしらすの生が有難られるのがわからん… 新鮮な釜茹での方がおいしいよぉ…
112 18/01/08(月)20:40:16 No.477430143
>産地だけど桜エビとしらすの生が有難られるのがわからん… プレミア感
113 18/01/08(月)20:40:51 No.477430309
ニシンなんかオランダあたりでも生で食うよね
114 18/01/08(月)20:41:48 No.477430565
あのコラは素麺の回だっけか
115 18/01/08(月)20:42:35 No.477430768
しらすの生はうまいだろがよ 桜エビはまあ うn
116 18/01/08(月)20:46:35 No.477431907
貝は子供でも老人でも海岸に降りれば拾って食えるので新鮮なのが安定して手に入る 一方で魚はだいたい道具が必要で取った所から食う所までの輸送距離も時間も貝より大きくなりやすい というので日本でも縄文期以前はむしろ貝をたくさん拾って食ってたよ