18/01/08(月)19:45:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)19:45:20 No.477415763
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/08(月)19:46:30 No.477416017
大雑把にくくられると困るのはむしろリスナー側 似た様なのが探しにくくなる
2 18/01/08(月)19:46:31 No.477416023
これもうわかんねぇな
3 18/01/08(月)19:47:35 No.477416281
チルアウトとかまでEDM扱いしないでくだち…
4 18/01/08(月)19:48:29 No.477416469
ぶっちゃけ大した意味ないからふーんって思っとけばいいよね
5 18/01/08(月)19:48:46 No.477416516
ダブとかブロとかよくわかんねえ! EDM!
6 18/01/08(月)19:48:54 No.477416548
メタルと同じ
7 18/01/08(月)19:49:25 No.477416666
Trapだけ違う…
8 18/01/08(月)19:49:28 No.477416673
😃HARD CORE
9 18/01/08(月)19:49:46 No.477416743
>プログレハウスだけ違う…
10 18/01/08(月)19:49:57 No.477416787
久しぶりにCDパソコンにとりこんだらジャンルがpopsとかElectronicぐらいしかなかったのに どんどん細かくわけられていってしゅごい…ってなった
11 18/01/08(月)19:50:13 No.477416844
テクノとユーロビートとハウスとトランスでいいじゃん!
12 18/01/08(月)19:51:00 No.477417026
トランスも更にメチャクチャ分類細かいのでトランスで一括りにするのはかなりの暴論だと思う
13 18/01/08(月)19:51:18 No.477417117
>😃HARDCORE >😟HARD CORE
14 18/01/08(月)19:52:19 No.477417352
全部Danceでいいと思う
15 18/01/08(月)19:52:19 No.477417354
ラップのtrapは違うにしてもTNGHTみたいなのはEDMでしょ
16 18/01/08(月)19:52:35 No.477417426
techno
17 18/01/08(月)19:52:48 No.477417473
めんどいからそれっぽいのは全部EDMでいいよ クラシックもバロックとか印象派とかジャンル多いけど誰も気にしてない
18 18/01/08(月)19:52:56 No.477417505
>全部洋楽でいいと思う
19 18/01/08(月)19:53:04 No.477417538
ハードスタイルも黎明期だから細かく分類されてないだけでもうかなり違いあるよね ダブステ寄りのとかUKハードコアっぽいのとか
20 18/01/08(月)19:53:11 No.477417574
テクノでしょ?
21 18/01/08(月)19:53:17 No.477417600
ダブステップ三銃士を連れてきたよ。
22 18/01/08(月)19:53:19 No.477417610
>ハードスタイルも黎明期だから いやいやいや
23 18/01/08(月)19:54:01 No.477417770
俺はとりあえず音楽のジャンルにhard付けちゃうマン!
24 18/01/08(月)19:54:24 No.477417868
>いやいやいや ダブステよりは後だし画像の他のジャンルは十年選手がゴロゴロしてるし…
25 18/01/08(月)19:54:30 No.477417895
CDショップ行ってた頃に棚分けされてうざかったくらいで今日日ジャンルなんて気にする機会ないし
26 18/01/08(月)19:54:57 No.477417998
>>いやいやいや >ダブステよりは後だし画像の他のジャンルは十年選手がゴロゴロしてるし… ハードスタイルだって20年くらい経ってるよぅ
27 18/01/08(月)19:55:09 No.477418056
そのヴァーヴァー言うのをやめなさい!
28 18/01/08(月)19:55:38 No.477418164
トランスってどのトランスだよオイはっきりしろよ
29 18/01/08(月)19:55:47 No.477418201
IDMってどこにいったの
30 18/01/08(月)19:55:56 No.477418237
>トランスってどのトランスだよオイはっきりしろよ 古めの単語だから
31 18/01/08(月)19:55:58 No.477418243
どれも同じじゃないですか
32 18/01/08(月)19:56:01 No.477418256
>トランスってどのトランスだよオイはっきりしろよ 素のトランスとかもう存在しないしね…
33 18/01/08(月)19:56:05 No.477418276
ギュウーン
34 18/01/08(月)19:56:37 No.477418423
どうせアーティスト名で聞いてるからEDMでいいよ
35 18/01/08(月)19:56:37 No.477418424
シューーーーウイィィンシューーーーウイィィンいってればEDM!
36 18/01/08(月)19:56:53 No.477418488
とらのあなで流れてそうなやつと メロンブックスで流れてそうなやつと 外人のゲーム配信で流れてそうなやつの3種類にわけて
37 18/01/08(月)19:57:15 No.477418574
ジャンプスタイル!
38 18/01/08(月)19:57:23 No.477418618
トランスでいいじゃん!
39 18/01/08(月)19:57:34 No.477418665
>とらのあなで流れてそうなやつと EDM >メロンブックスで流れてそうなやつと EDM >外人のゲーム配信で流れてそうなやつの3種類にわけて メタル
40 18/01/08(月)19:57:39 No.477418691
ダッチ!
41 18/01/08(月)19:57:59 No.477418782
ジャングル!
42 18/01/08(月)19:58:19 No.477418893
2018年はジャングルが来る
43 18/01/08(月)19:58:47 No.477419011
Progressive Houseって同じジャンル名でEDM!って感じのと静かな感じの2種類ある?
44 18/01/08(月)19:58:48 No.477419013
四つ打ちでキックがドンドンいってたら全部同じよ
45 18/01/08(月)19:58:50 No.477419020
>ズッダッダズダダッダッダンいってればDnB!
46 18/01/08(月)19:59:07 No.477419094
「」はlolicoreとか聴いてそう
47 18/01/08(月)19:59:10 No.477419104
>2018年はシュランツが来る
48 18/01/08(月)19:59:23 No.477419181
UKHardcore復権!!!!!!!11
49 18/01/08(月)19:59:27 No.477419205
>「」はJ-Coreとか聴いてそう
50 18/01/08(月)19:59:28 No.477419210
>ズッダッダズダダッダッダンいってればアーメンブレイク!
51 18/01/08(月)19:59:32 No.477419220
goreshitいいよね
52 18/01/08(月)19:59:44 No.477419259
もう廃れたっていうか昇華されていろんな物になっちゃったけど ダッチトランスはとてもいいものだったんスよ… Ferry corsten好きだったんスよ…
53 18/01/08(月)19:59:52 No.477419293
>「」は音ゲーコアとか聴いてそう
54 18/01/08(月)20:00:26 No.477419421
>アーーーーーユーーーーーレディーーーーーーーーーいってればUK!
55 18/01/08(月)20:00:36 No.477419455
>Ferry corsten好きだったんスよ… Gouryella復活してるぞ
56 18/01/08(月)20:00:37 No.477419464
UKはまだ勢力ある方だろ?!
57 18/01/08(月)20:01:01 No.477419562
>UKはまだ勢力ある方だろ?! JCoreが大体UKの系統のような気がする
58 18/01/08(月)20:01:06 No.477419586
UKハードコアはなんかよくわからんがメインストリームに近づいていってるだろ
59 18/01/08(月)20:01:19 No.477419635
>「」は音ゲーコアとか聴いてそう 今そんなジャンルあるんだ
60 18/01/08(月)20:01:34 No.477419693
>大雑把にくくられると困るのはむしろリスナー側 表現方法で括っても表現される物は違うから実際はたいしてあてにならない
61 18/01/08(月)20:01:35 No.477419700
>「」はVirtual Selfとか聴いてそう
62 18/01/08(月)20:01:38 No.477419715
これもみんなナードコアってやつらがわるいんだ
63 18/01/08(月)20:01:41 No.477419732
テクノとハウスの違いすら明確にわからない
64 18/01/08(月)20:01:56 No.477419806
同じ人の作った同じジャンルの曲が同じに聞こえない
65 18/01/08(月)20:02:00 No.477419821
テクノは単調
66 18/01/08(月)20:02:09 No.477419850
SystemFいいよね…
67 18/01/08(月)20:02:12 No.477419866
おのれ日本國民!
68 18/01/08(月)20:02:30 No.477419951
もっとざっくりさせよう エレクトロニカ!
69 18/01/08(月)20:02:41 No.477419995
上からわからん
70 18/01/08(月)20:02:46 No.477420019
HARDCORE TANOC
71 18/01/08(月)20:02:48 No.477420026
>テクノとハウスの違いすら明確にわからない ノリが良いとテクノ ノリが悪いとハウス こんくらいの認識
72 18/01/08(月)20:03:05 No.477420088
>もっとざっくりさせよう >エレクトロニカ! もうそれでいいと思う
73 18/01/08(月)20:03:05 No.477420090
>SystemFいいよね… Activaも好き!
74 18/01/08(月)20:03:08 No.477420102
ベースミュージックってEBMって区分ワケしてたよね流行らなかったけど
75 18/01/08(月)20:03:10 No.477420106
全部リチャードが悪い
76 18/01/08(月)20:03:23 No.477420173
砂原良徳の初期の3枚みたいなのってなんていうジャンル?
77 18/01/08(月)20:03:24 No.477420177
>Gouryella復活してるぞ いつの間に… いやはや何年ぶりか…
78 18/01/08(月)20:03:26 No.477420183
エレクトロニカはぜんぜん違うだろ!?
79 18/01/08(月)20:03:27 No.477420194
結局はBPMの違いだけでしょ?
80 18/01/08(月)20:03:39 No.477420248
ブロステップってなんだよ!
81 18/01/08(月)20:03:49 No.477420296
>ブロステップってなんだよ! チャラいダブステップ
82 18/01/08(月)20:03:54 No.477420312
最近のガンガン激しいEDMよりやっぱ pauloakenfoldみたいに昔のスタイルのままのが好き
83 18/01/08(月)20:03:58 No.477420328
のりがいい:てくの まったり:あんびえんと ふぁんたじー:えれくとろにか
84 18/01/08(月)20:04:06 No.477420364
>こんくらいの認識 逆じゃね?
85 18/01/08(月)20:04:07 No.477420368
セックスするまでがハウス セックスしてるのがテクノ
86 18/01/08(月)20:04:08 No.477420375
テクノは時代ごとに指す音が微妙に違う ハウスは範囲が広いから特に変わらない
87 18/01/08(月)20:04:18 No.477420424
Euphoric trance!!
88 18/01/08(月)20:04:19 No.477420429
なんでエレクトロニカのレビューって大体何言ってるのかよく分からないポエムなの… あとめっちゃカタカナ使う
89 18/01/08(月)20:04:24 No.477420457
>Gouryella復活してるぞ ひとりでグリエラはなんか違くね?ってなるよ…ティエスト…来て…
90 18/01/08(月)20:04:37 No.477420506
サンプリングで生音オンリーのハウスとかあるじゃん もうわからん
91 18/01/08(月)20:04:40 No.477420515
プログレッシヴハウスとプログレッシヴトランスの違いとは
92 18/01/08(月)20:04:44 No.477420532
>Euphoric trance!! エピックなのかアップリフティングなのかハッキリしろ
93 18/01/08(月)20:04:47 No.477420542
エレクトロニカも広義と狭義があるからな
94 18/01/08(月)20:05:06 No.477420615
ピコピコしてたらテクノで ピアノ鳴ってたらハウスだよ
95 18/01/08(月)20:05:12 No.477420639
トランスって絶滅したの
96 18/01/08(月)20:05:14 No.477420646
踊れないテクノが聞きたい アウトバーンみたいな
97 18/01/08(月)20:05:26 No.477420688
よくわかんね!
98 18/01/08(月)20:05:29 No.477420702
>トランスって絶滅したの しがみついてる老害も居る
99 18/01/08(月)20:05:37 No.477420734
アコースティック要素のあるDnBが好き
100 18/01/08(月)20:05:48 No.477420786
https://www.youtube.com/watch?v=qkt_Cik5JmY Gouryellaの新しいのはDutchベースだけどやっぱUpliftingっぽい
101 18/01/08(月)20:05:52 No.477420803
>ピコピコしてたらテクノで >ピアノ鳴ってたらハウスだよ 了解!プログレッシブハウス!!
102 18/01/08(月)20:05:52 No.477420806
Nu discoが好き
103 18/01/08(月)20:05:55 No.477420820
>ピコピコしてたらテクノで >ピアノ鳴ってたらハウスだよ クソッ!反論できねえ!
104 18/01/08(月)20:05:56 No.477420827
テクノポップとテクノが全然別物ということを最近知った
105 18/01/08(月)20:05:58 No.477420840
うるせえ!昔はテクノで全部括られてたんだよ!
106 18/01/08(月)20:06:00 No.477420850
>ハーコーって絶滅したの
107 18/01/08(月)20:06:10 No.477420884
>トランスって絶滅したの してないよ EDMに取り込まれてるよ
108 18/01/08(月)20:06:25 No.477420938
90年代にエレクトロニカという言葉ができたときは それこそスレ画のEDMと同じ広範囲なジャンル名だった まったく浸透しなくてなぜかIDMから発展した音楽のことになったけど
109 18/01/08(月)20:06:39 No.477420987
トランスは細分化の果てにトランスって言わなくなっただけでメインストリームじゃん
110 18/01/08(月)20:06:50 No.477421029
ドリルンベースサイコー
111 18/01/08(月)20:06:57 No.477421055
ポンチャックいいよね
112 18/01/08(月)20:07:02 No.477421081
いいよねハイテック
113 18/01/08(月)20:07:06 No.477421094
踊れないテクノがIDMだと聞いた
114 18/01/08(月)20:07:10 No.477421118
アーミンのDJMAGの順位的に滅んでるとは言い難いよTrance
115 18/01/08(月)20:07:14 No.477421137
明らかに大麻決めて聞く前提のDeep Dubstepとかはかなりわかりやすい
116 18/01/08(月)20:07:26 No.477421191
全部zeddってジャンルでいいよ
117 18/01/08(月)20:08:03 No.477421344
cliqhopとかはゲームビージーエムで使い尽くされてるから結構ヨクシラでもあぁこういうのねってなりそう
118 18/01/08(月)20:08:23 No.477421418
気に入った音源見つけても次に似たようなの探す時に不便だからジャンル分けが適当なの嫌い
119 18/01/08(月)20:08:30 No.477421443
未だにこういうスレ立つ当たり最初から思い付きで分類してるだけでしょ
120 18/01/08(月)20:08:41 No.477421489
>Gouryellaの新しいのはDutchベースだけどやっぱUpliftingっぽい おっさんのおれにはエレクトロニカでスタートしてメインがトランスに聞こえる
121 18/01/08(月)20:08:51 No.477421542
essentialmixいいよね djにもよるけど
122 18/01/08(月)20:09:02 [EBM] No.477421589
まぜて
123 18/01/08(月)20:09:31 No.477421711
エピックトランスとか好きだったんですよ…
124 18/01/08(月)20:09:36 No.477421726
トランスからクラブ系にハマって色々経てトランスに戻って来た
125 18/01/08(月)20:09:55 No.477421816
>エピックトランスとか好きだったんですよ… 今のトランスのメインストリームじゃね?
126 18/01/08(月)20:10:27 No.477421951
にしても最近産のアップテンポ行き過ぎてて笑うわ
127 18/01/08(月)20:10:35 No.477421990
>今のトランスのメインストリームじゃね? HARDSTYLEまっこと聞かなくなり申した
128 18/01/08(月)20:10:46 No.477422027
ユーロビートはまた別ジャンルなの?
129 18/01/08(月)20:10:46 No.477422029
iTunesに取り込む時はめんどいのでDance
130 18/01/08(月)20:10:56 No.477422083
適当にintelligent dance musicで検索してみたけどいいねこれ
131 18/01/08(月)20:11:08 No.477422128
>ユーロビートはまた別ジャンルなの? おっさんの思い出ジャンル
132 18/01/08(月)20:11:08 No.477422131
>作曲者の思い付きで分類してるだけでしょ
133 18/01/08(月)20:11:20 No.477422187
エピックって聞いて思い浮かべる物が三者三様でな
134 18/01/08(月)20:11:36 No.477422246
いいですよねジャズエレクトロ
135 18/01/08(月)20:11:50 No.477422310
テレビゲームの自称ジャンルとあんまり変わらないんやなw
136 18/01/08(月)20:11:59 No.477422348
曲作った人が勝手に適当なジャンル名つけるのいいよね…
137 18/01/08(月)20:12:00 No.477422350
海外から影響受けた日本のゲームミュージックを幼少で遊んでそれをベースに海外の人が曲作ってるのは感慨深い
138 18/01/08(月)20:12:03 No.477422364
ハイエナジー!いない!
139 18/01/08(月)20:12:10 No.477422386
>ユーロビートはまた別ジャンルなの? テクノ地方のレイブさん家のお子さんよ
140 18/01/08(月)20:12:21 No.477422435
>海外から影響受けた日本のゲームミュージックを幼少で遊んでそれをベースに海外の人が曲作ってるのは感慨深い わたしwisp好き!
141 18/01/08(月)20:12:24 No.477422450
例のシンセ使ってたら全部トランスということでここはひとつ
142 18/01/08(月)20:12:34 No.477422495
野球ディスコ的な
143 18/01/08(月)20:13:06 No.477422626
>曲作った人が勝手に適当なジャンル名つけるのいいよね… 俺のおんがくは今までのジャンルに縛られない!っていう人の重なりで作られてるものだからね…
144 18/01/08(月)20:13:09 No.477422646
いつまで8bit引きずってんだオメーわ友思う
145 18/01/08(月)20:13:17 No.477422688
ジャンルに名前つけたがるメディア側には中指立てるね
146 18/01/08(月)20:13:35 No.477422781
カラテクノがなんだって?
147 18/01/08(月)20:13:43 No.477422804
未だにglobe聞いてるんだけどこれはjpopですか
148 18/01/08(月)20:13:46 No.477422820
>いつまで8bit引きずってんだオメーわ友思う チップチューン的な?
149 18/01/08(月)20:13:57 No.477422878
俺はkawaii moe shop大好きマン
150 18/01/08(月)20:14:06 No.477422911
4つ打ちは全部トランスかハウス!
151 18/01/08(月)20:14:07 No.477422914
Gouryellaのやつはとりあえずフェリー節全開だなって感じがする
152 18/01/08(月)20:14:18 No.477422965
>ジャンルに名前つけたがるメディア側には中指立てるね 渋谷系!
153 18/01/08(月)20:14:20 No.477422974
>俺はMassive New Krew大好きマン
154 18/01/08(月)20:14:20 No.477422978
>逆襲レコードがなんだって?
155 18/01/08(月)20:14:22 No.477422982
フューチャーベースもピコピコ好きな人に人気だよね
156 18/01/08(月)20:14:23 No.477422989
>未だにglobe聞いてるんだけどこれはjpopですか う~ん 和製トランス()
157 18/01/08(月)20:14:43 No.477423068
>Gouryellaのやつはとりあえずフェリー節全開だなって感じがする Tiestoっぽさは無いよね
158 18/01/08(月)20:14:55 No.477423133
ポップスって括りほどアテにならない物はあるだろうか
159 18/01/08(月)20:14:59 No.477423159
ちょっと前までどこでもダブステップみたいなのが流れてて体調が悪くなったけど 最近あんまり聞かなくなった
160 18/01/08(月)20:15:13 No.477423225
アシッドハウスもゴアだのスオミサウンディだのやたら地方で細分化される
161 18/01/08(月)20:15:14 No.477423227
future bassも大分浸透したね パイオニアに日本人が結構いるのがうれしい
162 18/01/08(月)20:15:22 No.477423262
>未だにglobe聞いてるんだけどこれはjpopですか 未だにtrf聞いてるけどハイパーテクノいい…ってなる
163 18/01/08(月)20:15:24 No.477423284
>>俺はMassive New Krew大好きマン 恥ずかしながら音ゲープレイして好きになり申した…
164 18/01/08(月)20:15:35 No.477423332
>future bassも大分浸透したね >パイオニアに日本人が結構いるのがうれしい 誰?
165 18/01/08(月)20:15:38 No.477423342
小室トランスなんて言葉ありましたね
166 18/01/08(月)20:15:47 No.477423383
>逆襲レコードがなんだって? shakopaniいいよね… サイヴァリアのBGMやってから音沙汰なくて辛い
167 18/01/08(月)20:15:56 No.477423411
スピカにしても時代毎で重低音しか売れない時とかオールラウンダーが好まれる時代とかあるんだろうね
168 18/01/08(月)20:15:58 No.477423417
tofubeatsとかのおかげで一時期小室哲哉再評価ブームあったね
169 18/01/08(月)20:16:02 No.477423430
細分化しすぎて通じない選手権会場
170 18/01/08(月)20:16:23 No.477423539
ずっと色々聞いてるとその人の曲調でなんか分かるよね 言葉に表しづらいんだけど
171 18/01/08(月)20:16:35 No.477423611
>shakopaniいいよね… いい…
172 18/01/08(月)20:16:48 No.477423679
>俺はimoutoid大好きマン
173 18/01/08(月)20:16:52 No.477423707
Danny Byrd好き
174 18/01/08(月)20:17:22 No.477423851
で…DiverseSystem…
175 18/01/08(月)20:17:37 No.477423912
ライヴ用に意図的にエモーション盛ってるダフステだのハウスが一番聞きやすいのよね結局 薬やりながらだと多分曲調変えないほうが好まれるんだろうなあれ
176 18/01/08(月)20:17:48 No.477423956
>Danny Byrd好き 今聴くには夏すぎる…
177 18/01/08(月)20:17:50 No.477423969
Pandoraの曲とかまんま小室サウンドなんだけどなんか時代がゆるされたきがする
178 18/01/08(月)20:17:56 No.477424000
vaporwaveはジャンルとして確立されてんのかな
179 18/01/08(月)20:17:57 No.477424006
>で…DiverseSystem… レーベルじゃね?
180 18/01/08(月)20:18:25 No.477424139
あーみんめっちゃ好きなんだ俺 ちょっとクラシカルなトランスも今時のEDMも聴いてて毎回神かな?ってなる
181 18/01/08(月)20:18:42 No.477424229
>vaporwaveはジャンルとして確立されてんのかな 画像とタイトルとアーティスト名が揃ってvaporwaveだ!
182 18/01/08(月)20:19:07 No.477424331
>vaporwaveはジャンルとして確立されてんのかな 派生したFUTUREFUNKとか好きなんだけどアーティストがどんどん曲作らなくなっておつらぁい
183 18/01/08(月)20:19:17 No.477424374
俺はI am robot and proud好きマン
184 18/01/08(月)20:19:18 No.477424379
>で…DiverseSystem… よくあんだけ面子集められるなと感心する
185 18/01/08(月)20:19:22 No.477424391
さ…s3rl
186 18/01/08(月)20:19:32 No.477424429
クソPV貼る https://www.youtube.com/watch?v=7Wp7xMwfS3M
187 18/01/08(月)20:20:21 No.477424631
ダンス系の音楽好きだからULTRA JAPAN行ったらエグザイルみたいな人いっぱいいて怖かった
188 18/01/08(月)20:20:22 No.477424637
やっぱり多すぎるよ曲のジャンル!!
189 18/01/08(月)20:20:41 No.477424714
>https://www.youtube.com/watch?v=7Wp7xMwfS3M やっぱボーカル入りが至高だよね
190 18/01/08(月)20:21:05 No.477424823
ダンスミュージックのライブは基本的にパリピしかいない
191 18/01/08(月)20:21:19 No.477424880
HARDCOREも大概便利なジャンル
192 18/01/08(月)20:21:25 No.477424915
>恥ずかしながら音ゲープレイして好きになり申した… ハデスいいよね…BGAは気になっちゃうからかくすね…
193 18/01/08(月)20:21:41 No.477424984
moeclickいいよね…
194 18/01/08(月)20:21:53 No.477425043
>ダンス系の音楽好きだからULTRA JAPAN行ったらエグザイルみたいな人いっぱいいて怖かった エグザイルの曲自体がそういう系だからね
195 18/01/08(月)20:21:54 No.477425046
これももう役に立たないな… http://techno.org/electronic-music-guide/
196 18/01/08(月)20:22:17 No.477425147
久々に見た
197 18/01/08(月)20:22:26 No.477425195
>さ…s3rl カートゥーンでシコるのいいよね
198 18/01/08(月)20:22:32 No.477425226
yunomiいいよね
199 18/01/08(月)20:22:39 No.477425254
結局オタクなのでオタク的なサンプリングしてる曲に弱い エロゲンベースどこ行ったんですか?
200 18/01/08(月)20:22:48 No.477425285
ULTRAに三代目が出たときすごい不評だったような
201 18/01/08(月)20:22:56 No.477425331
>これももう役に立たないな… これでもちょっとアップデートはしてるんですよ!!
202 18/01/08(月)20:23:12 No.477425417
やっぱグリッジが悪いよなー
203 18/01/08(月)20:23:19 No.477425449
>yunomiいいよね aiobahnも良いよ
204 18/01/08(月)20:24:08 No.477425663
>ダンス系の音楽好きだからULTRA JAPAN行ったらエグザイルみたいな人いっぱいいて怖かった 見た目オタクでダンス系にはまると少しつらい
205 18/01/08(月)20:24:13 No.477425678
yunomi先生が水瀬いのりのキャラソン編曲してて嬉しい 欲を言えば作曲も任されて欲しかったが
206 18/01/08(月)20:24:54 No.477425880
多分RAVEミュージックが好きだけど調べるとジャンルがよくわからない
207 18/01/08(月)20:25:01 No.477425903
>これももう役に立たないな… まだたまーに開くんよ 大学時代から使ってる
208 18/01/08(月)20:25:07 No.477425930
funkotはどうなったんだい 未だにKOUSHIROUさんのあれのイメージだけど
209 18/01/08(月)20:25:41 No.477426079
>見た目オタクでダンス系にはまると少しつらい なっちまおうぜ…三代目JSBに…
210 18/01/08(月)20:26:08 No.477426213
そのサイトにはお世話になった 俺がどういうジャンルの曲が好きでどういう方向性で漁っていけばいいのかがよくわかった
211 18/01/08(月)20:26:12 No.477426235
昔同人で聞いてた人が今第一線で活躍してて凄いなって
212 18/01/08(月)20:26:19 No.477426269
ヒップホップは完全にこの流れと別でいいんだよね
213 18/01/08(月)20:26:54 No.477426409
>>yunomiいいよね >aiobahnも良いよ どっちもいいよね…今見に行ったらアイマスに手を出しててふふってなった 和風なテイスト盛り込んでるkawaii future bassは癒される…
214 18/01/08(月)20:27:25 No.477426566
>ヒップホップは完全にこの流れと別でいいんだよね trapは掠ってる
215 18/01/08(月)20:27:37 No.477426631
>昔同人で聞いてた人が今第一線で活躍してて凄いなって onokenとcranky辺りが出世頭なのかな
216 18/01/08(月)20:27:53 No.477426713
細かい!
217 18/01/08(月)20:27:57 No.477426734
>ヒップホップは完全にこの流れと別でいいんだよね ブラックミュージックは別枠かなあ… TRAPとかはベースミュージックだと思うけど
218 18/01/08(月)20:28:20 No.477426855
初めてジャンル意識して聴き出したのがFunkotなんだけど 他ジャンルの音取り込んでる曲が多くていいと思った部分が他ジャンルの音だったりする でも楽しいよ
219 18/01/08(月)20:29:28 No.477427199
>ハデスいいよね…BGAは気になっちゃうからかくすね… VELVETやshivaもいいぞ!
220 18/01/08(月)20:29:47 No.477427297
BMS勢だとテクノウチかnaotyu-が有名所なんだろうか Hardcoreの人らだとTANOCとか
221 18/01/08(月)20:29:48 No.477427303
>他ジャンルの音取り込んでる曲が多くていいと思った部分が他ジャンルの音だったりする 他ジャンルでもよくある
222 18/01/08(月)20:30:06 No.477427398
ヒップホップとダンスミュージックは親和性が高くお互い影響しあうほどです
223 18/01/08(月)20:30:09 No.477427413
UK HARDCOREって言っておけばとりあえず通じる
224 18/01/08(月)20:30:11 No.477427429
https://youtu.be/S86IxLG4le8 加 莫
225 18/01/08(月)20:30:22 No.477427480
soundcloudのストリームが全く好みじゃない曲で埋め尽くされるのはなんなの… そんな曲1ミリも好きじゃないんですけお!
226 18/01/08(月)20:30:27 No.477427509
>ポンチャックいいよね いまあの人なにしてるんだろう
227 18/01/08(月)20:30:53 No.477427628
音楽ジャンルのふわふわ感は家系ラーメンみたいな認識
228 18/01/08(月)20:31:28 No.477427789
ジャンルじゃなくてレコードレーベルで語ったほうが幸せな場合もある
229 18/01/08(月)20:31:57 No.477427930
>ジャンルじゃなくてレコードレーベルで語ったほうが幸せな場合もある TWRいいよね
230 18/01/08(月)20:32:06 No.477427963
>soundcloudのストリームが全く好みじゃない曲で埋め尽くされるのはなんなの… >そんな曲1ミリも好きじゃないんですけお! 好きな曲探したいならDI.fmのラジオ聞いて気になったアーティストから掘るしかないと思うよ それかそのジャンルの有名DJのmixから漁るか
231 18/01/08(月)20:32:13 No.477427999
>TANOC aranとか好きだよ
232 18/01/08(月)20:32:29 No.477428060
>BMS勢だとテクノウチかnaotyu-が有名所なんだろうか BMSだとそれこそonokenとかsasakureとかじゃねえかなぁ テクノウチは精神的におつらい感じだから継続的に活動できなさそなうなのがかわいそうだと思う
233 18/01/08(月)20:32:51 No.477428156
テクノウチって難聴やらかしてなかったっけ
234 18/01/08(月)20:33:00 No.477428202
とぱぞらいととか……
235 18/01/08(月)20:33:12 No.477428242
TANOCはトパゾが最近人気だよね
236 18/01/08(月)20:33:35 No.477428362
ヒップホップとエレクトロニカ混ざった感じのだったらprefuse73好きだな
237 18/01/08(月)20:34:01 No.477428477
パズラムいいよね…ifすき…
238 18/01/08(月)20:34:09 No.477428515
スクリーチみたいなのガンガン使った速めのトラップが好きなんだけどなかなか似たのが見つからない
239 18/01/08(月)20:34:10 No.477428523
>レコードレーベルで語ったほうが幸せな場合もある これだよね割と
240 18/01/08(月)20:34:21 No.477428579
>ヒップホップとエレクトロニカ混ざった感じのだったらprefuse73好きだな 私Machinedrum好き!
241 18/01/08(月)20:34:33 No.477428633
>onokenとcranky辺りが出世頭なのかな crankyの新しいアルバムコミケで買ったよ ほぼ全曲ボーカル使うようになってて昔よりクラシカルというかゴシックというかそんな感じになってた これはこれでいいけど
242 18/01/08(月)20:35:06 No.477428767
前スクエアプッシャーのライブ見たけど常人には理解できない感じだった
243 18/01/08(月)20:35:28 No.477428864
ビートマニアの曲ジャンルがあからさまなの以外 架空なのか本当にあるのかわからない…
244 18/01/08(月)20:35:33 No.477428898
なんつーの?お前らの音楽とはちがうっつーの?ってノリで増やすから
245 18/01/08(月)20:36:04 No.477429039
Squarepusherは知らないうちにDaftPunkになってた
246 18/01/08(月)20:36:26 No.477429133
トムおじさんはわかりやすいじゃん
247 18/01/08(月)20:36:44 No.477429203
https://www.youtube.com/watch?v=J-OJA8uDGCg こういうの好き!
248 18/01/08(月)20:36:56 No.477429260
M-PROJECT好き ああいうのはまとめてhardstyleとかでくくれるんだろうか
249 18/01/08(月)20:37:09 No.477429321
レーベルといえば1080pって死んだの?
250 18/01/08(月)20:37:16 No.477429344
neurofunkとdarkstepの違いが分からない
251 18/01/08(月)20:37:17 No.477429348
>M-PROJECT好き >ああいうのはまとめてhardstyleとかでくくれるんだろうか Hardcoreじゃね?
252 18/01/08(月)20:37:18 No.477429357
バブルガムダンスいいよね
253 18/01/08(月)20:37:21 No.477429369
>http://techno.org/electronic-music-guide/ 2step garageとgetto techがまだ枝生えていないのが感慨深い
254 18/01/08(月)20:38:18 No.477429614
BIG ROOMとPROGRESSIVE HOUSEってなんでいまだにありがたがられるのかわからん…
255 18/01/08(月)20:38:28 No.477429650
>なんつーの?お前らの音楽とはちがうっつーの?ってノリで増やすから つまりクソコテの数だけジャンルが増えるって事か
256 18/01/08(月)20:39:02 No.477429809
いいじゃんprogressive house好きだよ俺
257 18/01/08(月)20:39:49 No.477430027
>BIG ROOMとPROGRESSIVE HOUSEってなんでいまだにありがたがられるのかわからん… EDMが流行ったからじゃないかな?
258 18/01/08(月)20:39:50 No.477430033
>M-PROJECT好き >ああいうのはまとめてhardstyleとかでくくれるんだろうか MAKINAかな
259 18/01/08(月)20:40:13 No.477430126
EDMとか良く分からないけどyoutubeで二次元キャラがゆらゆらしてる音楽チャンネルはよく見ます! いちいちジャンルが書いてあるから分かりやすい たまに違うのでは?って時あるけど
260 18/01/08(月)20:40:26 No.477430191
ジャンルなんて言ったもん勝ちだからな
261 18/01/08(月)20:41:01 No.477430357
funcotは日本国内で盛り上がりそうっていう絶好のタイミングで日本での看板みたいな事やってた奴が逮捕されるとかいうバカな事したから死んだ
262 18/01/08(月)20:41:22 No.477430454
スピードコアとかエクストリームコアみたいなもはやただのノイズみたいな音楽は理解できない
263 18/01/08(月)20:41:55 No.477430583
>BIG ROOMとPROGRESSIVE HOUSEってなんでいまだにありがたがられるのかわからん… それは全ての音楽ジャンルに言えることだから…
264 18/01/08(月)20:42:04 No.477430618
ジャンル名はまあオリジンや出自カルチャーに敬意を払うってことでもあるから
265 18/01/08(月)20:42:49 No.477430832
>http://techno.org/electronic-music-guide/ ちなみにこのサイトのサンプルやカテゴライズは滅茶苦茶なことがあるので ちゃんとようつべとかで視聴してから買うべし JTEKのとことか他の曲とミックスされてる状態だし
266 18/01/08(月)20:42:56 No.477430877
makinaといえばテクネチウム また曲を作って欲しい
267 18/01/08(月)20:43:41 No.477431112
ミク音楽聴きやすい曲多くていいよね ミク音楽なのにミクさんの曲がない・・・