ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/08(月)18:42:50 No.477400893
やっぱスパイアクション映画は最高だな!
1 18/01/08(月)18:43:37 No.477401060
スパイ要素0の最高のスパイアクション映画榛名
2 18/01/08(月)18:44:25 No.477401229
ステイツマン侵入の時はちょっとスパイっぽかったぞ!
3 18/01/08(月)18:44:56 No.477401352
チャーリーの元カノに指マンしに行くのは ギリギリスパイ活動
4 18/01/08(月)18:46:07 No.477401639
なんか吉本興業のロゴみたいだなって映画見ながら思ってたけど 今確認したらそれほど似てなかったわ
5 18/01/08(月)18:46:42 No.477401782
マンコ無修正映画
6 18/01/08(月)18:46:47 No.477401804
作戦上女と寝るのはスパイに付き物なのに 彼女の承諾待ちとか純情すぎる
7 18/01/08(月)18:48:10 No.477402122
彼女があんま可愛く感じられないのがおつらかった ロキシーヒロインでやってほしかった
8 18/01/08(月)18:48:32 No.477402199
ロキシー死んだの悲しい
9 18/01/08(月)18:48:44 No.477402256
行きずりで女王とアナルセックスした割にめっちゃプラトニックなお付き合いしてたなエグジー
10 18/01/08(月)18:48:53 No.477402295
マーリン死んじゃったのつらい...
11 18/01/08(月)18:49:03 No.477402340
あんなに迫力ある手マン初めて見た
12 18/01/08(月)18:49:25 No.477402426
正直でありたい
13 18/01/08(月)18:49:31 No.477402457
この映画においては死体が映らなきゃセーフだと思う でもやっぱり死んだと思う
14 18/01/08(月)18:50:12 No.477402608
開始そうそう流れてたカントリーロードがあんな事になるなんて
15 18/01/08(月)18:50:29 No.477402670
140分の長さは感じなせなかったけど なんかストーリーところどころ雑で悲しい ロキシー死んだの辛い
16 18/01/08(月)18:52:06 No.477403046
メカマーリンになって帰ってくるかもしれないし…
17 18/01/08(月)18:52:18 No.477403099
>チャーリーの元カノに指マンしに行くのは >ギリギリスパイ活動 雪山までは付き合ってたし!しししし!! (爆発音)
18 18/01/08(月)18:52:24 No.477403120
エルトン・ジョン
19 18/01/08(月)18:52:45 No.477403199
ロキシーがミサイル撃たれる前に気づいてヤベッ!て反応してたのがほんの少し希望ある キングスマンの身体能力でギリギリ死を免れてるかもしれない
20 18/01/08(月)18:52:47 No.477403216
ジャックバウワーが死んだ…
21 18/01/08(月)18:52:47 No.477403218
>エルトン・ジョン 友達
22 18/01/08(月)18:53:23 No.477403368
前作の頭パーンは笑えたけど今回のハンバーガーとかはこわい
23 18/01/08(月)18:54:02 No.477403531
CAST Elton John HIMSELF
24 18/01/08(月)18:54:08 No.477403560
ウィスキーが敵ってどこで気づいたの?
25 18/01/08(月)18:54:29 No.477403630
コラボでハンバーガーがお出しされたと聞いた 鬼か
26 18/01/08(月)18:54:40 No.477403681
なんだあの熱いエルトン・ジョン推し
27 18/01/08(月)18:55:05 No.477403766
>前作の頭パーンは笑えたけど今回のハンバーガーとかはこわい まあ肉質とか明らかにギャグなんだけどファーゴとか想像しちゃうね
28 18/01/08(月)18:55:28 No.477403855
てくみほー
29 18/01/08(月)18:55:47 No.477403929
ハンバーガーはうげぇ…ってなりながら見てた
30 18/01/08(月)18:56:29 No.477404086
>コラボでハンバーガーがお出しされたと聞いた >鬼か https://twitter.com/HRCJapan/status/949090156941778944
31 18/01/08(月)18:56:52 No.477404197
地雷探知傘意味なさすぎる
32 18/01/08(月)18:57:22 No.477404335
鹿です
33 18/01/08(月)18:57:39 No.477404410
予告編がほぼラストのクライマックスシーンってどうなの!?
34 18/01/08(月)18:57:41 No.477404427
女王とはワンナイトラブかと思ってたら普通に彼女になってて驚いて前作でヒロインっぽかったランスロットが早々に処理されてまた驚いた
35 18/01/08(月)18:57:54 No.477404484
あのババァ人肉バーガーふるまう癖に自分はヴィーガンなんだよね
36 18/01/08(月)18:58:22 No.477404599
一日中立ってるつもりか?
37 18/01/08(月)18:58:37 No.477404658
>あのババァ人肉バーガーふるまう癖に自分はヴィーガンなんだよね 下衆の肉を下衆に食わせて自分は悠々と野菜食うという…
38 18/01/08(月)18:58:47 No.477404697
ステイツマンは信用できないからのステイツマンの武器と輸送機借りて現地直行は流石にちょっと待てや!ってなった
39 18/01/08(月)18:58:55 No.477404738
エルトンジョンはアンヘルとズボケオな仲でダメだった
40 18/01/08(月)18:59:02 No.477404768
人の命が安すぎる
41 18/01/08(月)18:59:21 No.477404823
人肉バーガーはどうせ一回じゃ終わらんだろうなと思ってたら案の定だった
42 18/01/08(月)18:59:29 No.477404857
>予告編がほぼラストのクライマックスシーンってどうなの!? ドローンでバイオテロするかと思ったら全然違った
43 18/01/08(月)18:59:31 No.477404868
ビーム投げ縄強すぎる…
44 18/01/08(月)18:59:42 No.477404914
キングスマン全員ミサイルでやられてたけど英国の防衛それでいいのか… あの世界一般人か悪の秘密結社か秘密組織しかいないのかもしれないけど
45 18/01/08(月)18:59:48 No.477404936
ハルベリー51歳であの美しさなんだ…
46 18/01/08(月)19:00:08 No.477405016
>一日中立ってるつもりか? 遠くに飛んでいくジョッキ
47 18/01/08(月)19:00:25 No.477405091
裏切りに気付くきっかかえがなんだかサッパリ分からなかった そもそも裏切りではなかった
48 18/01/08(月)19:00:31 No.477405124
>前作の頭パーンは笑えたけど今回のハンバーガーとかはこわい それを食わされたやつってどうやって死んだんだっけ エルトンジョンの印象が強すぎて覚えてねえや
49 18/01/08(月)19:00:39 No.477405153
これ麻薬ババアがある意味いい人でちゃんとドローン用意していたからだよな 用意したドローンに欠陥があったら詰むし
50 18/01/08(月)19:00:40 No.477405159
ウィスキーの戦闘技術は悪と断じて退場させるには惜しい惜しすぎる ビームウィップまた見たいよ
51 18/01/08(月)19:00:53 No.477405212
マリーンはハリーより復活難しいな 台無しさのレベルが違う
52 18/01/08(月)19:00:55 No.477405222
ラストのword up流れながらの戦闘シーンいいよね
53 18/01/08(月)19:01:03 No.477405260
>人肉バーガーはどうせ一回じゃ終わらんだろうなと思ってたら案の定だった 電源入った瞬間に(ウイスキーミンチになるわこれ…)ってなった
54 18/01/08(月)19:01:03 No.477405261
>ハルベリー51歳であの美しさなんだ… どう見ても若手職員なのによく見たらハルベリーなのはヤバすぎる どうなってるのあの人…トムクルーズなの…
55 18/01/08(月)19:01:42 No.477405402
>>前作の頭パーンは笑えたけど今回のハンバーガーとかはこわい >それを食わされたやつってどうやって死んだんだっけ >エルトンジョンの印象が強すぎて覚えてねえや 犬まっしぐらまっぷたつ
56 18/01/08(月)19:01:44 No.477405414
>地雷探知傘意味なさすぎる バット!!
57 18/01/08(月)19:02:02 No.477405476
>>前作の頭パーンは笑えたけど今回のハンバーガーとかはこわい >それを食わされたやつってどうやって死んだんだっけ >エルトンジョンの印象が強すぎて覚えてねえや エルトンジョンとお楽しみしてたのがバレてワンちゃんに千切られた
58 18/01/08(月)19:02:07 No.477405487
どうせ大統領はサインするって言って死んだけどあのままだとしないつもりだったよね
59 18/01/08(月)19:02:08 No.477405490
完全復活した後にフライパンに当たるハリーでダメだった
60 18/01/08(月)19:02:09 No.477405493
>ステイツマンは信用できないからのステイツマンの武器と輸送機借りて現地直行は流石にちょっと待てや!ってなった 渋ってたのはあくまでハリーだけだし… めっちゃくつろいでたけど
61 18/01/08(月)19:02:11 No.477405501
今回のハンバーガーだか何箇所かでキングスマンコラボメニューがあってな
62 18/01/08(月)19:02:12 No.477405510
>>前作の頭パーンは笑えたけど今回のハンバーガーとかはこわい >それを食わされたやつってどうやって死んだんだっけ >エルトンジョンの印象が強すぎて覚えてねえや そいつもヘマこいて逃げようとしたけどだけんロボに食い殺された
63 18/01/08(月)19:02:20 No.477405538
マーリンの散り際かっこいいけどきっかけがマヌケすぎる
64 18/01/08(月)19:02:26 No.477405569
強キャラかと思いきや踊って眠らされるテキーラ!
65 18/01/08(月)19:02:32 No.477405591
個人的にはロボット爆破のときの傘さすのかっこいい
66 18/01/08(月)19:03:18 No.477405751
ハンバーガーはあれ髪の毛とか爪とか骨とか服とか混ざってない?大丈夫?ってなる
67 18/01/08(月)19:03:20 No.477405760
腕放置でミサイル撃ち込まれて地雷踏んでマーリン死亡のエグジーくん ハリーと揃って首にしたほうがいいのでは
68 18/01/08(月)19:03:27 No.477405794
>マーリンの散り際かっこいいけどきっかけがマヌケすぎる わざわざおびき寄せなくても2人に任せて座って待機しておけば…てなった
69 18/01/08(月)19:03:32 No.477405812
ステイツマンがあんまり活躍してない 雪山ぐらい
70 18/01/08(月)19:03:53 No.477405910
>どうせ大統領はサインするって言って死んだけどあのままだとしないつもりだったよね 善良な市民が人質ならともかくヤク中全滅できるだけなのになんでサインされると思ったんだろ…
71 18/01/08(月)19:04:01 No.477405945
ハードロックカフェのハンバーガーは翌日食べてきた 肉がジューシーでおいしかったよ
72 18/01/08(月)19:04:03 No.477405955
天才が考えた下をいく大統領という皮肉も込められてる
73 18/01/08(月)19:04:07 No.477405966
キングスマンコラボ もっと色々やってほしい
74 18/01/08(月)19:04:21 No.477406045
>ハンバーガーはあれ髪の毛とか爪とか骨とか服とか混ざってない?大丈夫?ってなる ボナペティ!
75 18/01/08(月)19:04:24 No.477406057
それにしてもあっちは麻薬が身近なんだな 日本じゃちょっと実感湧かない感じだ
76 18/01/08(月)19:04:24 No.477406058
ハリーが元の調子に戻るまでが遅すぎるんだよ!
77 18/01/08(月)19:04:30 No.477406080
>これ麻薬ババアがある意味いい人でちゃんとドローン用意していたからだよな >用意したドローンに欠陥があったら詰むし 本気で麻薬合法化しようとしてたなら感染者は大事な金蔓だし…
78 18/01/08(月)19:04:36 No.477406100
>ハンバーガーはあれ髪の毛とか爪とか骨とか服とか混ざってない?大丈夫?ってなる 食えなそうな諸々は横から吐き出されてたよ
79 18/01/08(月)19:05:08 No.477406229
下手すりゃお得意様皆殺しだからな 大統領がヤク中救う前提の計画立てるポピーに一般的思考を感じる
80 18/01/08(月)19:05:18 No.477406276
全身エステ麻酔なしなのがちょっと…
81 18/01/08(月)19:05:29 No.477406330
ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー!
82 18/01/08(月)19:05:32 No.477406342
ウイスキーの言い分も正直わからんでもない
83 18/01/08(月)19:05:46 No.477406399
>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! サタデーだろ!?
84 18/01/08(月)19:05:48 No.477406409
ハリーの情けなさが目立つ 1から結構情けない奴だったわ
85 18/01/08(月)19:05:54 No.477406430
歯を削った後にハンバーガー食わせるってとんでもない悪党だな・・・
86 18/01/08(月)19:05:54 No.477406431
>本気で麻薬合法化しようとしてたなら感染者は大事な金蔓だし… 毒入ってる前例がある麻薬って売れるのかな… それともあの世界麻薬組織はゴールデンサークル以外いないのか
87 18/01/08(月)19:05:59 No.477406448
>ウイスキーの言い分も正直わからんでもない だから最終戦がかっこいい
88 18/01/08(月)19:06:12 No.477406495
地雷探知機はあるけど処理道具は無いんかい!ってなる
89 18/01/08(月)19:06:19 No.477406532
ポピーの手下ってわけじゃないのは良かったよウィスキー
90 18/01/08(月)19:06:29 No.477406568
エクジーも事実上キングスマン引退だろうしコレン・ファースとウイスキーだけでどうするの?
91 18/01/08(月)19:06:29 No.477406569
>チャーリーの元カノに指マンしに行くのは 女の子と見に行って気まずくなった
92 18/01/08(月)19:06:37 No.477406603
ガラハッド!
93 18/01/08(月)19:06:41 No.477406622
わりと否定的な意見多くてハードル下げてたからかもしんないけど超面白かった 確かに前作程ではないけど見たいものは全部見れた
94 18/01/08(月)19:06:52 No.477406673
>毒入ってる前例がある麻薬って売れるのかな… >それともあの世界麻薬組織はゴールデンサークル以外いないのか ポピー頑張ったらしいし…
95 18/01/08(月)19:07:07 No.477406738
クリスタルメスはブレイキングバッドのあれ?
96 18/01/08(月)19:07:10 No.477406752
>ハリーの情けなさが目立つ >1から結構情けない奴だったわ あのオッサンも目の前で教授自爆させてるわ帽子屋であっさり敵と遭遇するわのこのこ教会いって虐殺やって撃たれて死亡だからな
97 18/01/08(月)19:07:23 No.477406793
収容施設がクレーンゲームすぎる…
98 18/01/08(月)19:07:25 No.477406800
ドラッグに対する感覚が日本人と違うんだろうなってのは分かった 大統領とかウイスキーの言ってることの方が正しいじゃんって思うし
99 18/01/08(月)19:07:25 No.477406801
ロキシーがあっさり退場したりエルトンジョンネタのくどさと曲が前作より印象に残らなかったのがマイナスポイント
100 18/01/08(月)19:07:28 No.477406815
3やる気満々だしそのためのネタも散りばめてるみたいだけどプリンスになっちゃったエグジーは流石に引退だろうか
101 18/01/08(月)19:07:40 No.477406877
>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >サタデーだろ!? 今日はなに曜日?
102 18/01/08(月)19:07:46 No.477406901
ハリーはお前頭撃たれといてそれで復活するのか…うれしかったけど
103 18/01/08(月)19:07:54 No.477406941
すげえ雑だけど1からこんな感じでもあった
104 18/01/08(月)19:07:57 No.477406959
減点方式だと評価低くなるのはわかる
105 18/01/08(月)19:08:01 No.477406975
>>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >>サタデーだろ!? >今日はなに曜日? 水曜日
106 18/01/08(月)19:08:34 No.477407098
>すげえ雑だけど1からこんな感じでもあった 1はストーリーがまだ整然としてたと思うあとテンポのよさと
107 18/01/08(月)19:08:40 No.477407129
ウイスキーすぐ死ぬと思ってたら最後まで強キャラだった
108 18/01/08(月)19:08:48 No.477407155
エグジーの俳優が純情すぎて前回のアナル王女と今回の手マンは別の人がやってたとインタビュー記事で見た 役得じゃないんだ…
109 18/01/08(月)19:08:51 No.477407172
ハリーはロボ犬との戦いで絵面が間抜けだったのもいけない
110 18/01/08(月)19:08:53 No.477407180
なんでちゃにんぐもっと活躍させんかったん?
111 18/01/08(月)19:09:18 No.477407273
単純に長いよね尺が
112 18/01/08(月)19:09:20 No.477407283
1は話の中心にハリーとエグジーのマイ・フェア・レディがあったからここまでとっちらかりはしなかった
113 18/01/08(月)19:09:38 No.477407341
>あのオッサンも目の前で教授自爆させてるわ帽子屋であっさり敵と遭遇するわのこのこ教会いって虐殺やって撃たれて死亡だからな バーでの大暴れや教会の大虐殺シーンが印象強いんだよな
114 18/01/08(月)19:09:39 No.477407345
>エグジーの俳優が純情すぎて前回のアナル王女と今回の手マンは別の人がやってたとインタビュー記事で見た >役得じゃないんだ… 殆どノースタントなのに…
115 18/01/08(月)19:09:41 No.477407350
ストーリーは正直ううn…?ってなるとこ多いんだけどテンポの良さがすごく心地良い 2時間半もあって絶対ダレるだろ!って思ってたのに溜めなしで最後までフルスロットルな感じがいい
116 18/01/08(月)19:09:44 No.477407363
二時間半もあったのに全然ダレなかったな
117 18/01/08(月)19:09:44 No.477407366
死にそうになって怖くなったくらいで薬辞められるわけねーだろって思いました
118 18/01/08(月)19:09:53 No.477407400
流石になんでもアリにし過ぎたかもね ただの麻薬王がぽんぽんミサイル撃ったりメカ犬出したり頭撃ち抜かれてもジェルでなんとかなったり
119 18/01/08(月)19:09:54 No.477407407
気軽に大西洋を往復してて時間間隔がよく分からんな
120 18/01/08(月)19:10:03 No.477407441
>>>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >>>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >>>サタデーだろ!? >>今日はなに曜日? >水曜日 >>>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >>>>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー!
121 18/01/08(月)19:10:09 No.477407465
ジョンデンバーは英国人にも大人気
122 18/01/08(月)19:10:17 No.477407494
ポピーもっと掘り下げて欲しかった ヴァレンタインとハリーの会食とかヴァレンタインがキングスマンのお店にやって来るとことかああいう緊張感が欲しかったんだ
123 18/01/08(月)19:10:37 No.477407560
マナーズ(ジャン!)
124 18/01/08(月)19:10:44 No.477407582
わざわざハリー復活させたのにもたつかせたのはちょっとよくわからない
125 18/01/08(月)19:10:46 No.477407596
早く3でハルベリーがメガネでめっちゃアクションするの見たい
126 18/01/08(月)19:10:58 No.477407637
メイクス!
127 18/01/08(月)19:11:05 No.477407664
こまけぇことはいいんだよって感覚で見ないと楽しめないぞこれ 頭空っぽにしてみてるとちょおたのしかった
128 18/01/08(月)19:11:13 No.477407686
ヤク中ステイツマン気の毒すぎ問題
129 18/01/08(月)19:11:36 No.477407773
マナー(ドン)
130 18/01/08(月)19:11:39 No.477407785
チャニングおどってただけやん ハリーは復活させたならもっと活躍させろや!!
131 18/01/08(月)19:11:51 No.477407829
面白かったけどハリーの幻覚のところとかいる…?
132 18/01/08(月)19:11:52 No.477407831
細かくないような…
133 18/01/08(月)19:12:15 No.477407928
>こまけぇことはいいんだよって感覚で見ないと楽しめないぞこれ 確かに辻褄とか気にしたら絶対ダメだな
134 18/01/08(月)19:12:19 No.477407945
ヴァレンタインといいポピーといいアメリカ人ハンバーガー大好き問題
135 18/01/08(月)19:12:46 No.477408058
マーリンのピンチにランスロットが颯爽と駆けつけて救出さえさせてれば細かい部分など気にならない良作になれてたのに
136 18/01/08(月)19:12:50 No.477408071
>マナーズ(ジャン!) >メイクス! >マナー(ドン) ちょっと待って
137 18/01/08(月)19:13:09 No.477408161
ハリー無双はもうちょっと見たかったなぁ 欲を言えばマナーメイクスマン!(ドン)からもう一回いくとか
138 18/01/08(月)19:13:19 No.477408200
回るゴンドラのシーンマジで遠心力で押し付けられながら撮ったの凄い
139 18/01/08(月)19:13:21 No.477408212
(前作のアーサーに妙に似てるアーサー)
140 18/01/08(月)19:13:23 No.477408223
犬が死んでいっぱい悲しいがそれはともかく近所で犬買ってきてハリーの前で銃をつきつける
141 18/01/08(月)19:13:49 No.477408317
ハリー復活の時のヴァレンタインの野望を止めねば!のとこすごく好き
142 18/01/08(月)19:13:52 No.477408334
>回るゴンドラのシーンマジで遠心力で押し付けられながら撮ったの凄い あのシーンちゃんと撮ってるんだ…
143 18/01/08(月)19:13:57 No.477408358
また他のキングスマン座ってるだけかよ!ってなった
144 18/01/08(月)19:14:03 No.477408376
色々あったがエルトンジョンがズルい
145 18/01/08(月)19:14:18 No.477408429
確かに薬物使ったのは悪かったけど1日20時間も働いてたら仕方ないんですけおおおお
146 18/01/08(月)19:14:22 No.477408440
鞭もいいけどリボルバーの扱いもかなりかっこいい…
147 18/01/08(月)19:14:46 No.477408533
ハリーも前作でキングスマンのアジトバレしちゃうヘマこいてるんだよな
148 18/01/08(月)19:14:53 No.477408568
エージェントが一人死んだだけのステイツマンとステイツマン資金でメンバー2名のうち一人がステイツマン出向になったキングスマンの差よ
149 18/01/08(月)19:14:54 No.477408574
次回作ではオールキングスマン&ステイツマンVS大悪の組織くらいやってくれ
150 18/01/08(月)19:14:57 No.477408589
馬鹿っぽいスパイ映画に見えるけど細かいとこに目が行き届いてて 頭空っぽで楽しめるって言うのわりと抵抗ある
151 18/01/08(月)19:15:01 No.477408604
エルトン・ジョンは元ネタ知らないからなんか有名なおっさんなんだろうな…ぐらいにしか思えなかった
152 18/01/08(月)19:15:06 No.477408619
ハリーはまぁ最後にはちゃんと昔の感覚取り戻せたみたいだしそこで…
153 18/01/08(月)19:15:21 No.477408682
というか1でいいキャラだった仲間が悉く死ぬのが辛い よく考えてたら1でハリーも死んでたわ
154 18/01/08(月)19:15:37 No.477408747
>鞭もいいけどリボルバーの扱いもかなりかっこいい… 雪山の回転させながら撃つシーンいいよね…
155 18/01/08(月)19:15:39 No.477408756
エルトンジョンがゲイのおっさんに見えるような描写はよくないと思うよ
156 18/01/08(月)19:15:48 No.477408779
ロキシーとマーリンは生き残ってて欲しかったなぁ…
157 18/01/08(月)19:15:52 No.477408793
>エルトン・ジョンは元ネタ知らないからなんか有名なおっさんなんだろうな…ぐらいにしか思えなかった CD5億枚売って英国王室からナイトの爵位貰ってるホモだよ
158 18/01/08(月)19:16:01 No.477408822
見た後良いスーツ仕立てたくなるんだけど 手持ちのお金でパッと買えそうなのがタグホイヤー製のキングスマンウォッチ(と同じモデル)しかない
159 18/01/08(月)19:16:03 No.477408836
さりげなく死んでるエグジーの友達
160 18/01/08(月)19:16:08 No.477408856
王女が最初でてきた時変な不細工とくっついてる!ってなってしまった
161 18/01/08(月)19:16:23 No.477408914
エルトン・ジョンはちょっと優遇されすぎだと思うんだけどどういう人なの
162 18/01/08(月)19:16:24 No.477408917
悪役の格が下がった感じはあったな
163 18/01/08(月)19:16:24 No.477408919
>エルトンジョンがゲイのおっさんに見えるような描写はよくないと思うよ ゲイのじいさんじゃねーか!!
164 18/01/08(月)19:16:25 No.477408926
エルトンジョンはバイセクシャルだっけ
165 18/01/08(月)19:16:26 No.477408929
>ハリーも前作でキングスマンのアジトバレしちゃうヘマこいてるんだよな まああの時は科学力は相手の方が上だったから… Gサークルでキングスマン側の技術力もおかしなレベルになったけど…
166 18/01/08(月)19:16:28 No.477408936
>エルトン・ジョンは元ネタ知らないからなんか有名なおっさんなんだろうな…ぐらいにしか思えなかった CD売り上げ億単位の有名なおっさんだ
167 18/01/08(月)19:16:31 No.477408954
王女の顔完全に忘れてたからなにこの微妙な彼女?ってなった
168 18/01/08(月)19:16:35 No.477408966
>さりげなく死んでるエグジーの友達 JBも一緒に死んでお辛い… ハリーの家もないし
169 18/01/08(月)19:16:40 No.477408983
ロキシーはまだ可能性あるけどマリーンが生きてたら台無しってレベルじゃねえぞ でもハリーも生きてたんだよな
170 18/01/08(月)19:17:00 No.477409051
>エルトン・ジョンは元ネタ知らないからなんか有名なおっさんなんだろうな…ぐらいにしか思えなかった マイコー級の生きるレジェンドだと思っておけばいい 日本の芸能人ならBIG3とかその辺
171 18/01/08(月)19:17:01 No.477409059
エグジーの友達のこくじんのほうはゲイってことでいいんだよね…?
172 18/01/08(月)19:17:08 No.477409081
王女そこ拾うんだええ…みたいになってしまった
173 18/01/08(月)19:17:09 No.477409083
天使は何のために組織に入ったんだ過ぎる…
174 18/01/08(月)19:17:09 No.477409086
どうせみんな生きてるんだろうなと思いながら見てたから放置でびっくりした
175 18/01/08(月)19:17:46 No.477409226
たった今観終わったけどマーリンがかっこよかった
176 18/01/08(月)19:17:48 No.477409233
>ロキシーはまだ可能性あるけどマリーンが生きてたら台無しってレベルじゃねえぞ >でもハリーも生きてたんだよな 試写会では足だけ吹っ飛んで無事だったらしいが不評だったからやめた
177 18/01/08(月)19:17:53 No.477409253
スパイは二度死ぬもの 特にイギリスのスパイは
178 18/01/08(月)19:17:54 No.477409258
俺のせいなんだ…
179 18/01/08(月)19:18:02 No.477409293
JBにしてもロキシーにしてもテキーラにしてもキャラを適当に扱いすぎではと思ってしまう
180 18/01/08(月)19:18:02 No.477409295
一番ショックなのはJBが死んだことだよ…
181 18/01/08(月)19:18:04 No.477409302
マーリンが無駄死にっぽいのがちょっと…ってなる
182 18/01/08(月)19:18:08 No.477409318
カントゥリーロー
183 18/01/08(月)19:18:15 No.477409344
ロキシー今回Wikipediaの代わりしかしてなかったな… 次回出ないかな…
184 18/01/08(月)19:18:19 No.477409361
>試写会では足だけ吹っ飛んで無事だったらしいが不評だったからやめた でも実際は地雷の威力なんてそんなもんだよね…
185 18/01/08(月)19:18:27 No.477409392
地雷って死なない程度に痛めつけるものらしいし生きてても許すよ…
186 18/01/08(月)19:18:28 No.477409395
カァ~ントリィ~~~ ローーーーーーーーーーーーーーーォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
187 18/01/08(月)19:18:30 No.477409410
>酔ったマーリンが可愛かった
188 18/01/08(月)19:18:37 No.477409436
ついエンジェルとおいたしちゃった駄犬のフレンド
189 18/01/08(月)19:18:40 No.477409445
ロキシーが前作に続いて容赦なく退場させられて悲しい
190 18/01/08(月)19:18:45 No.477409465
てくみーほー!
191 18/01/08(月)19:18:58 No.477409519
マーリンと酒飲むシーンがもうすっごいキュンときてやばい 最期で今日推しが死んだ…みたいな気持ちになった
192 18/01/08(月)19:19:09 No.477409555
Amazonビデオで今日までキングスマンがレンタル100円だよ! ロキシー見られるのはこれが最後だよ!
193 18/01/08(月)19:19:24 No.477409607
あのスプレーは短時間しか使えないから凍らせてる間に戦闘要員のエギーを自由にさせるマーリンの高度な作戦だったんだよ
194 18/01/08(月)19:19:29 No.477409629
しかし麻薬ババァなんか色っぽかったな 何か喋り方も英語なのになんか色気があるように感じたよ
195 18/01/08(月)19:19:30 No.477409634
なぁに死体が出てない限り再登場の目はあるさ ウィスキーはアルファジェルで何とかしよう
196 18/01/08(月)19:19:42 No.477409687
地雷踏んだとこと正門がめっちゃ近くて笑ってしまった 草バサーしなくても門番のとこから見えるだろ
197 18/01/08(月)19:19:48 No.477409711
エルトンはナイトの称号持っているから強いのかってくらい強すぎた
198 18/01/08(月)19:19:58 No.477409745
>マーリンが無駄死にっぽいのがちょっと…ってなる 金属探知機使ってて地雷踏むってヘマするのは 普通はギャグパターンだよね
199 18/01/08(月)19:20:17 No.477409805
3度目の紳士講座のとこはリハビリのための仕込みとばかり…
200 18/01/08(月)19:20:18 No.477409818
復活の理由としては賛否両論ぽいけどアルファジェルはガジェットとしてかなり好き
201 18/01/08(月)19:20:19 No.477409820
>あのスプレーは短時間しか使えないから凍らせてる間に戦闘要員のエギーを自由にさせるマーリンの高度な作戦だったんだよ 凍らせてから足離してダッシュで逃げればよかったんじゃねえかな
202 18/01/08(月)19:20:20 No.477409829
>一番ショックなのはJBが死んだことだよ… 辛く苦しい訓練を共にくぐり抜けた上に殺す殺さないみたいな葛藤もあったような愛犬を! 次回作ではミサイルで即爆死させます! でも新しくペット飼うからセーフ!
203 18/01/08(月)19:20:27 No.477409855
前回は他のエージェント生き延びてたのかよく分からないけど 今回こそは全滅したのかな
204 18/01/08(月)19:20:37 No.477409893
>酔ったマーリンが可愛かった いいよね
205 18/01/08(月)19:20:42 No.477409919
マーリンの上半身とウィスキーの下半身をゲルでくっつけてドン!
206 18/01/08(月)19:20:54 No.477409964
マーリンは足機械化して再登場してくれんかなぁ
207 18/01/08(月)19:21:01 No.477409997
>復活の理由としては賛否両論ぽいけどアルファジェルはガジェットとしてかなり好き あと一瞬で硬化する爆弾も良かった
208 18/01/08(月)19:21:04 No.477410010
ハリーは当たり前のように予告とかポスターに出てたわりに 映画の中では実は生きてました!ってのやるからじゃあ出すなよ!!!ってなった
209 18/01/08(月)19:21:18 No.477410056
前回のサミュエルに与してたのアーサーだけっぽかったのに 生き残ったキングスマン即全滅は流石にとうかと思うんだ!
210 18/01/08(月)19:21:29 No.477410108
>普通はギャグパターンだよね マーリンが突き飛ばした後にカチッっていう音で 反対側にも地雷あってそれを踏んだんだと思って笑ってしまった…
211 18/01/08(月)19:21:30 [ジョン・ウィック] No.477410110
>でも新しくペット飼うからセーフ! そうだね
212 18/01/08(月)19:21:35 No.477410128
マーリン生きているとして次はどこの組織が匿うんだ
213 18/01/08(月)19:21:38 No.477410134
ハリーの不調はウィスキーの思惑を隠すのにうってつけだったじゃん 万全のハリーがウィスキーの頭撃っても皆ハリーこのと信じちゃうかもしれんし
214 18/01/08(月)19:21:40 No.477410152
記憶喪失状態で見つかったマーリンの記憶を呼び起こすために歌う曲はもちろん >カァ~ントリィ~~~ ローーーーーーーーーーーーーーーォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
215 18/01/08(月)19:21:43 No.477410172
ホームランからのコロコロ転がるドーナツに合わせて移動する2人が可愛かった
216 18/01/08(月)19:21:52 No.477410206
>>復活の理由としては賛否両論ぽいけどアルファジェルはガジェットとしてかなり好き >あと一瞬で硬化する爆弾も良かった アフターシェーブローションかっこいいよね 復活したからいいけどハリーのおみやげになんてもの渡してんだ
217 18/01/08(月)19:21:52 No.477410211
キングスマン無能集団だからしかたない
218 18/01/08(月)19:22:00 No.477410249
>マーリン生きているとして次はどこの組織が匿うんだ カンボジアマン?
219 18/01/08(月)19:22:03 No.477410260
>前回のサミュエルに与してたのアーサーだけっぽかったのに >生き残ったキングスマン即全滅は流石にとうかと思うんだ! 負傷して潜伏してるのかもしれないし… これまた裏切り者がいるやつだ!って
220 18/01/08(月)19:22:14 No.477410301
アメリカ村のシーンって予告の時点で背景ジャングルだったっけ?
221 18/01/08(月)19:22:20 No.477410321
次回作でマーリンとロキシー普通に生きてても許すよ…
222 18/01/08(月)19:22:23 No.477410330
しかしまさかアナ姫がヒロインとは
223 18/01/08(月)19:22:41 No.477410394
セイロンティーマンとかそんな感じかもしれん
224 18/01/08(月)19:22:46 No.477410424
>キングスマン無能集団だからしかたない 一方でステイツマンが強すぎて もうタイトルもステイツマンでいいんじゃねえかなって…
225 18/01/08(月)19:22:51 No.477410446
>マーリン生きているとして次はどこの組織が匿うんだ フジヤママン!
226 18/01/08(月)19:22:57 No.477410461
キングスマン再編できるのかなあの二人だけで…
227 18/01/08(月)19:23:03 No.477410477
>しかしまさかアナ姫がヒロインとは アナルと雪(麻薬)の女王ってそういう
228 18/01/08(月)19:23:09 No.477410494
この程度でカンボジア政府文句つけてたのか ケツの穴ちーせーな エルトンのケツの穴見習えよ
229 18/01/08(月)19:23:11 No.477410498
>マーリンの上半身とウィスキーの下半身をゲルでくっつけてドン! ウィスキー全部ミンチになった!
230 18/01/08(月)19:23:33 No.477410587
>マーリン生きているとして次はどこの組織が匿うんだ 日本のブラック企業と戦うサラリーマン!
231 18/01/08(月)19:23:39 No.477410609
>この程度でカンボジア政府文句つけてたのか >ケツの穴ちーせーな >エルトンのケツの穴見習えよ でっかい!
232 18/01/08(月)19:23:42 No.477410617
再建するにしてもマーリンがいないと実務役だけじゃ…
233 18/01/08(月)19:24:00 No.477410682
>キングスマン再編できるのかなあの二人だけで… エージェントは全滅したけど スタッフはみんな無事だから…
234 18/01/08(月)19:24:03 No.477410694
エルトン無双は笑う
235 18/01/08(月)19:24:16 No.477410747
最近の某英国スパイが真面目過ぎて物足りなかったからとても楽しめた
236 18/01/08(月)19:24:16 No.477410749
エルトン・ジョンのお尻の穴が人為的に広げられてるかのような言い方はやめろ
237 18/01/08(月)19:24:20 No.477410765
世界を救ったらご褒美に尻穴
238 18/01/08(月)19:24:28 No.477410802
>キングスマン再編できるのかなあの二人だけで… 今後は酒造業を主要事業として大規模な組織再編を
239 18/01/08(月)19:24:36 No.477410831
カンボジアにアジトがあっただけで別にカンボジア人がどうのこうのじゃないじゃん!
240 18/01/08(月)19:24:41 No.477410847
>エルトン「世界を救ったらご褒美に尻穴」
241 18/01/08(月)19:24:46 No.477410873
ハルベリーがノンアルコールから格上げされるの好き
242 18/01/08(月)19:24:57 No.477410930
日本人だと大統領やウィスキーの思想を支持する人結構いそう かく言う私も
243 18/01/08(月)19:25:01 No.477410950
服飾 酒 通信 薬 ときたから 次はどんな業種組織だろうな
244 18/01/08(月)19:25:19 No.477411009
>カンボジアにアジトがあっただけで別にカンボジア人がどうのこうのじゃないじゃん! 単にジャングルの中ってだけじゃなくて遺跡の中ってのがダメだったんだろうか
245 18/01/08(月)19:25:21 No.477411023
別にウィスキーがなにもしなくてもステイツマンの株価上がってたね
246 18/01/08(月)19:25:22 No.477411026
>カンボジアにアジトがあっただけで別にカンボジア人がどうのこうのじゃないじゃん! でもカンボジア人にはカンボジアが麻薬製造の温床のように見えたんだ
247 18/01/08(月)19:25:31 No.477411056
酒飲んでビューって痰壷に吐くのは何か元ネタがあるの?
248 18/01/08(月)19:25:36 No.477411072
>エルトン「世界を救ったらご褒美に尻穴」 チケットよこせや!
249 18/01/08(月)19:25:44 No.477411093
ハル・ベリー可愛すぎない?
250 18/01/08(月)19:25:49 No.477411117
エルトンがヤクをつまみ食いっていいのかな…
251 18/01/08(月)19:25:59 No.477411161
>>カンボジアにアジトがあっただけで別にカンボジア人がどうのこうのじゃないじゃん! >でもカンボジア人にはカンボジアが麻薬製造の温床のように見えたんだ 作ってそうだけどな
252 18/01/08(月)19:26:04 No.477411186
事実上ステイツマンに乗っ取られてる…
253 18/01/08(月)19:26:13 No.477411226
アフターシェーブローショーンで地雷もどうにかできそう
254 18/01/08(月)19:26:33 No.477411304
日本は私薬やってたけど青スジ出たから病院に入れて!なんて大挙して押し寄せられるような環境じゃないからな…
255 18/01/08(月)19:26:39 No.477411331
>酒飲んでビューって痰壷に吐くのは何か元ネタがあるの? ワインのテイスティングじゃないかな
256 18/01/08(月)19:26:42 No.477411339
正直ヤク中は皆殺しでもまぁ…って思いました 一回二回なら温情かけてもいいけど
257 18/01/08(月)19:27:23 No.477411502
>服飾 酒 通信 薬 ときたから >次はどんな業種組織だろうな 一昔前なら間違いなく日本企業かヤクザだったかな…
258 18/01/08(月)19:27:28 No.477411517
>服飾 酒 通信 薬 ときたから >次はどんな業種組織だろうな やはり人材派遣業…
259 18/01/08(月)19:27:42 No.477411564
ハリーが普通に生きてたのはもやもやしたけどエグジーとの疑似親子関係はかなりよかった…
260 18/01/08(月)19:28:02 No.477411648
エネルギーだろう
261 18/01/08(月)19:28:05 No.477411659
鏡には何が見える?
262 18/01/08(月)19:28:12 No.477411690
>ハリーが普通に生きてたのはもやもやしたけどエグジーとの疑似親子関係はかなりよかった… キテル…ってなった
263 18/01/08(月)19:28:31 No.477411758
「」が言ってたけどドラッグに手を出さないと働けないくらい過酷な修羅の国なんだってアメリカは 「」が言ってたことだけど
264 18/01/08(月)19:28:39 No.477411787
>ハリーが普通に生きてたのはもやもやしたけどエグジーとの疑似親子関係はかなりよかった… まさか一気に介護の話になるとは
265 18/01/08(月)19:28:50 No.477411830
エグジーの母ちゃんと弟ほんの一瞬しか出なかったのも悲しい
266 18/01/08(月)19:29:00 No.477411875
>服飾 酒 通信 薬 ときたから >次はどんな業種組織だろうな kawaiiとhentaiの二枚看板で世界中を去勢しようとする日本企業!
267 18/01/08(月)19:29:19 No.477411943
生涯童貞のハリーと父親に恵まれなかったエグジーの家族いい…
268 18/01/08(月)19:29:24 No.477411969
JB死んだのはいくらなんでもあんまりだと思う!
269 18/01/08(月)19:29:30 No.477411992
女王は最初カーチャンこんな顔だったっけ?ってなった 彼女だった
270 18/01/08(月)19:29:33 No.477412010
>服飾 酒 通信 薬 ときたから >次はどんな業種組織だろうな 飛行機とか車かな
271 18/01/08(月)19:29:34 No.477412012
ハリー生存はどうなのかなって思ったけどヨレヨレおじいちゃんからキングスマンに覚醒した時の演技で不覚にも泣いてしまいましたよ私は まさかこの映画で泣かされるとは思わなかった
272 18/01/08(月)19:29:39 No.477412043
>酒飲んでビューって痰壷に吐くのは何か元ネタがあるの? 噛みタバコを吐いてる 西部劇だとちょくちょくあるシーン
273 18/01/08(月)19:29:43 No.477412055
KINGSMAN STATESMAN SALARYMAN
274 18/01/08(月)19:29:48 No.477412082
日本の感覚だと程度は兎も角栄養ドリンク飲みました程度の物らしいな そして栄養ドリンク飲んだ人皆殺しってなったらまぁ…
275 18/01/08(月)19:29:53 No.477412106
そうは言うがエグジーの父親死んだのもハリーの凡ミスだぞ
276 18/01/08(月)19:30:02 No.477412148
大統領の側近ババアが善人面してるのがムカツク てめえも犯罪者だろ
277 18/01/08(月)19:30:25 No.477412239
>>酒飲んでビューって痰壷に吐くのは何か元ネタがあるの? >噛みタバコを吐いてる >西部劇だとちょくちょくあるシーン なるほど そういうパロとか文化とか分からないとついていけないところあるよね
278 18/01/08(月)19:30:36 No.477412279
予告のドローン配達だけ見て今回の黒幕はAmazonだと思ってた
279 18/01/08(月)19:30:40 No.477412295
>ハリー生存はどうなのかなって思ったけどヨレヨレおじいちゃんからキングスマンに覚醒した時の演技で不覚にも泣いてしまいましたよ私は >まさかこの映画で泣かされるとは思わなかった 顔つきまで丸っきり変わるのは腰抜かしたわ俺
280 18/01/08(月)19:30:46 No.477412316
姫とそのまま付き合ってて驚いたけど友達とも仲良くしてるし姫普通にいい人だったな…ヤクはやるけど
281 18/01/08(月)19:30:57 No.477412355
>「」が言ってたけどドラッグに手を出さないと働けないくらい過酷な修羅の国なんだってアメリカは 毎日20時間労働だからな… ドラッグに手を出すのもやむを得ないことですよね…?
282 18/01/08(月)19:30:58 No.477412366
>日本の感覚だと程度は兎も角栄養ドリンク飲みました程度の物らしいな >そして栄養ドリンク飲んだ人皆殺しってなったらまぁ… 物と場所によっては合法だし
283 18/01/08(月)19:31:00 No.477412374
そういえばエグジーの友達が普通にスパイグッズ出せてたけどセキュリティどうなってんの…
284 18/01/08(月)19:31:16 No.477412433
>エグジーの母ちゃんと弟ほんの一瞬しか出なかったのも悲しい 敵側主要キャラの他に ステイツメン、エルトン、悪即斬大統領、ジャンキー補佐官、とキャラの立ったサブがわんさか出て来たから 前作キャラは見せ場削られてる感あるね
285 18/01/08(月)19:31:29 No.477412487
ポピーはFalloutに出ても違和感ないいいサイコだった
286 18/01/08(月)19:31:33 No.477412505
エグジーの親友三人組の一人死んだのに特にリアクション無い残り二人はどうかと思う
287 18/01/08(月)19:31:34 No.477412509
>>ハリー生存はどうなのかなって思ったけどヨレヨレおじいちゃんからキングスマンに覚醒した時の演技で不覚にも泣いてしまいましたよ私は >>まさかこの映画で泣かされるとは思わなかった >顔つきまで丸っきり変わるのは腰抜かしたわ俺 記憶なくしてる間の覇気のない感じから一気に顔変わるのすごいよね…
288 18/01/08(月)19:31:41 No.477412531
テキーラの声中村らしいから次は吹き替え版見ようかな
289 18/01/08(月)19:31:43 No.477412540
>そういえばエグジーの友達が普通にスパイグッズ出せてたけどセキュリティどうなってんの… このザル加減がまあキングスマンかな…
290 18/01/08(月)19:31:55 No.477412576
大麻合法の州で大麻やって感染だったらそりゃ見殺しは怒ってもいいよ
291 18/01/08(月)19:32:03 No.477412611
>姫とそのまま付き合ってて驚いたけど友達とも仲良くしてるし姫普通にいい人だったな…ヤクはやるけど エグジーと喧嘩してヤケクソになってたのでゆるしてやってほしい
292 18/01/08(月)19:32:08 No.477412627
人間信用してないってわりにロボ要素少ないよ フルアーマービッグドッグみたいなのだしてよ
293 18/01/08(月)19:32:29 No.477412715
無性にウイスキー飲みたくなる映画だった
294 18/01/08(月)19:32:34 No.477412729
>ポピーはFalloutに出ても違和感ないいいサイコだった Fall Outがモデルにしてる世界観と同じ年代の趣味だしね
295 18/01/08(月)19:32:38 No.477412745
>姫普通にいい人だったな…ヤクはやるけど そもそも前回の虐殺に反対してた常識人だしね… ヤクやるけど
296 18/01/08(月)19:32:40 No.477412750
あのエステロボみたいなの100体くらい出してもよかったよね
297 18/01/08(月)19:32:42 No.477412757
ロキシーもこくじんもまぁいいよ なんでJB殺した!
298 18/01/08(月)19:32:53 No.477412796
メカサロンちゃん良かったね もう少し重火器とか出して欲しかった
299 18/01/08(月)19:32:59 No.477412819
>テキーラの声中村らしいから次は吹き替え版見ようかな 声中村だからメインキャラかな?って思ったら即ジャンキー即冷凍で驚きましたよ私は
300 18/01/08(月)19:33:02 No.477412832
ロボ要素もメカだけんくらいだし…割と簡単にやられちゃったし…
301 18/01/08(月)19:33:12 No.477412872
>なんでJB殺した! 一応ハリーの記憶を戻すトラウマスイッチが犬だって気づくフラグではある
302 18/01/08(月)19:33:19 No.477412906
>無性にハンバーガー食べたくなる映画だった
303 18/01/08(月)19:33:26 No.477412935
テキーラ仕事しろ
304 18/01/08(月)19:33:28 No.477412937
姫がハッパ吸ってたのだってエグジーがまんこしていい?とか聞いた上に結婚はぐらかしたからだろ!
305 18/01/08(月)19:33:48 No.477413005
ポピーは全身ロボって期待してたのに
306 18/01/08(月)19:33:52 No.477413025
次が有ったらロキシー生きてると思う
307 18/01/08(月)19:33:52 No.477413030
日本では蔓延してないだけで酒や栄養ドリンクで疲れやストレスを紛らわす手段の一つなんだろうなあ 法的に禁止されてるからダメなんだけど
308 18/01/08(月)19:34:01 No.477413068
>>テキーラの声中村らしいから次は吹き替え版見ようかな >ポスターにいるからメインキャラかな?って思ったら即ジャンキー即冷凍で驚きましたよ私は
309 18/01/08(月)19:34:04 No.477413083
>ロボ要素もメカだけんくらいだし…割と簡単にやられちゃったし… メカの癖に生の駄犬と性能があんま変わらないって・・・
310 18/01/08(月)19:34:25 No.477413157
>ロボ要素もメカだけんくらいだし…割と簡単にやられちゃったし… エステロボがいたじゃん!
311 18/01/08(月)19:34:27 No.477413168
プロポーズしてくれるならまあしかたないか…ぐらいの出来た嫁さんだった 下水道上がった後のキスのところもいい女だなってなる
312 18/01/08(月)19:34:29 No.477413172
汚水まみれで帰ってきてもキスしようとするくらいにはいい女だった
313 18/01/08(月)19:34:33 No.477413189
そもそもその姫自体ちょっと助けられたからってすぐアナル許しちゃうくらいだしな!
314 18/01/08(月)19:34:40 No.477413225
こういう性格の人間は…経営者かサイコパスになります が好き
315 18/01/08(月)19:34:40 No.477413226
エルトンジョンがいなければハリーがやられてたぐらい強かったな犬
316 18/01/08(月)19:34:44 No.477413242
ドラッグなんかに頼らなくても死ぬまで働く日本人を見習えよ・・・
317 18/01/08(月)19:34:53 No.477413278
ストーリーには腑に落ちないところもあったけど軽快な音楽に乗せたアクションはやっぱり爽快だった
318 18/01/08(月)19:35:10 No.477413340
そこでこのストロングゼロ
319 18/01/08(月)19:35:45 No.477413469
we will rock youがかかんなかったなそういや……
320 18/01/08(月)19:36:01 No.477413536
>そもそもその姫自体ちょっと助けられたからってすぐアナル許しちゃうくらいだしな! しかし囚われのお姫様が紳士な王子様に出会ってしまったらそれはもうアナルセックスだと思うの
321 18/01/08(月)19:36:13 No.477413580
ドラッグ関連は文化が違うから大統領の言うことも分かるなってなった 上でも書かれてるように酒やタバコと同じ扱いのものもあるにはあるけどね
322 18/01/08(月)19:36:17 No.477413596
エルトンジョン ともだち
323 18/01/08(月)19:36:18 No.477413599
そういえばドローン操作パスワードがviva las veganというかなりの皮肉なのにあとになって気がついた
324 18/01/08(月)19:36:35 No.477413668
>そもそもその姫自体ちょっと助けられたからってすぐアナル許しちゃうくらいだしな! 結婚して始めて前許してくれたのかな
325 18/01/08(月)19:36:44 No.477413706
1終わって2の前まで辺りにアナル以外でもOKしてるよね姫…
326 18/01/08(月)19:37:12 No.477413825
>そういえばドローン操作パスワードがviva las veganというかなりの皮肉なのにあとになって気がついた ビバ ラスベガスのパロディだよねあれ
327 18/01/08(月)19:37:19 No.477413846
エルトン・ジョンが地味に強かった
328 18/01/08(月)19:37:54 No.477413985
>ビバ ラスベガスのパロディだよねあれ うn それと菜食主義者のveganとかけてる
329 18/01/08(月)19:38:16 No.477414055
ハンバーガー作っておいてヴィーガンとは
330 18/01/08(月)19:38:19 No.477414069
草食主義者はクスリやってんだろってことかと
331 18/01/08(月)19:38:22 No.477414078
viva las veganってどんな意味だっけ…
332 18/01/08(月)19:38:53 No.477414210
投与しすぎて死んだは駄目じゃないかなそれ…
333 18/01/08(月)19:39:09 No.477414270
>viva las veganってどんな意味だっけ… 直訳だと菜食主義者万歳!みたいな
334 18/01/08(月)19:39:39 No.477414388
>投与しすぎて死んだは駄目じゃないかなそれ… 最初からサクッとコロコロできるウイルスに改良してたし・
335 18/01/08(月)19:39:54 No.477414457
パンフレット小さいけどカッコ良かった
336 18/01/08(月)19:40:19 No.477414568
>投与しすぎて死んだは駄目じゃないかなそれ… パスワードが嘘だったら…ってヒヤヒヤしましたよ俺は
337 18/01/08(月)19:41:00 No.477414716
最後まで大統領はサインするだろ…って信じてたあたりが憎みきれないサイコ
338 18/01/08(月)19:41:07 No.477414753
パスワード嘘だったらいいのにって思った
339 18/01/08(月)19:41:16 No.477414799
ヴィーガン用のメニューだと砂糖も抜いたりするらしいから 多分ポピーおばさん自身はヴィーガンなんだろうなとか
340 18/01/08(月)19:41:35 No.477414872
妙に余裕あるからポピーがサイボーグで大暴れかと思いましたよ俺は
341 18/01/08(月)19:41:51 No.477414932
菜食主義ってそういう…
342 18/01/08(月)19:41:55 No.477414943
パンフ読み応えあった?