ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/08(月)17:20:30 No.477383534
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/08(月)17:22:16 No.477383911
アメリカでもワイパー立てるんだね
2 18/01/08(月)17:22:22 No.477383924
井上陽水
3 18/01/08(月)17:23:04 No.477384065
記録的大寒波ってアメリカでは毎年ある気がする
4 18/01/08(月)17:23:32 No.477384181
毎日吹雪吹雪
5 18/01/08(月)17:23:41 No.477384203
動物が喋った!?
6 18/01/08(月)17:23:51 No.477384233
そりゃ動物もしゃべるわ
7 18/01/08(月)17:24:57 No.477384434
雪はともかく氷はちょっとな…
8 18/01/08(月)17:25:24 No.477384522
氷漬けになってはもう無駄な抵抗はやめだ
9 18/01/08(月)17:26:32 No.477384759
アメリカだったらミサイルで氷とか溶かしそう
10 18/01/08(月)17:26:56 No.477384851
あっちでも取り合えず出社してこいと言われるんだろうか
11 18/01/08(月)17:27:31 No.477384981
全てが静止した時の中で
12 18/01/08(月)17:27:54 No.477385056
アメリカって気軽に非常事態宣言してる気がする
13 18/01/08(月)17:28:12 No.477385108
一方シドニーでは気温が47度を超えていた
14 18/01/08(月)17:28:39 No.477385192
全米はすぐ震撼するからな
15 18/01/08(月)17:28:59 No.477385260
Uウルトラ Sさむい Aアメリカ
16 18/01/08(月)17:29:04 No.477385284
誰か指切りしようよ
17 18/01/08(月)17:29:53 No.477385464
過酷だなアメリカ
18 18/01/08(月)17:30:34 No.477385602
数十年ぶりとか言ってたね arctic blastだのcyclone bombだの
19 18/01/08(月)17:30:35 No.477385604
マサチューシェッチュもたいへんだな
20 18/01/08(月)17:31:22 No.477385776
サンキュートランプ!
21 18/01/08(月)17:32:07 No.477385938
記録的とか言ってもずっと記録してるし
22 18/01/08(月)17:32:10 No.477385945
トランプはこの寒波を見てやっぱり温暖化なんてウソだ! とほざいてた…
23 18/01/08(月)17:32:48 No.477386059
あと100年ぐらいで地球に人が住めなくなるよ
24 18/01/08(月)17:32:49 No.477386065
ちなみに南半球なシドニーでは記録的な暑さで47度だか記録したそうな
25 18/01/08(月)17:33:30 No.477386187
アークティックブラッ
26 18/01/08(月)17:33:46 No.477386245
冬はより寒く夏はより暑く そして干ばつ洪水当たり前 地球が人間共を殺しにかかってきてる
27 18/01/08(月)17:34:19 No.477386368
人生が二度あれば
28 18/01/08(月)17:34:42 No.477386455
おー毎日
29 18/01/08(月)17:35:12 No.477386567
>ちなみに南半球なシドニーでは記録的な暑さで47度だか記録したそうな こっちがちょっと想像つかない、砂漠なの?
30 18/01/08(月)17:35:13 No.477386572
この冬、全米が凍えた!
31 18/01/08(月)17:35:46 No.477386694
砂漠だと60度とかなるじゃん 47度とかザコじゃん
32 18/01/08(月)17:36:10 No.477386774
>こっちがちょっと想像つかない、砂漠なの? いや違うはず なんで相当やべえ
33 18/01/08(月)17:36:17 No.477386800
40度超えでもやばいのに47度ってマジで死ぬ
34 18/01/08(月)17:36:38 No.477386878
見えるか その氷柱
35 18/01/08(月)17:36:44 No.477386908
偏西風の蛇行っぷりがやばい こっちも北極からシベリア通って一直線に寒気南下の似たようなパターンよく食らうけど 今年の北米のはちょっと規模がありえない
36 18/01/08(月)17:36:49 No.477386926
>47度とかザコじゃん お前明日から47度の環境で生活な!
37 18/01/08(月)17:36:53 No.477386943
奈良はどうなの?奈良は無事?
38 18/01/08(月)17:37:35 No.477387097
あと100年しないまでもペルシャ湾岸地域は本当に人が住めなくなるほどの気温になると言われてる あそいら辺の国どうするつもりだ
39 18/01/08(月)17:38:28 No.477387260
シドニーの47は湿度は低いとはいえ大変やばい 逆に湿度低いので山火事やばすぎる さっそく各地で燃えまくってる
40 18/01/08(月)17:38:37 No.477387290
では井上陽水に歌って頂きましょう
41 18/01/08(月)17:38:39 No.477387299
景吾すごいな
42 18/01/08(月)17:38:56 No.477387362
シドニーは47度で乾燥地帯なんで屋外の火気厳禁になって みんな海に逃げた
43 18/01/08(月)17:39:15 No.477387432
みなさんお元気ですかぁ?
44 18/01/08(月)17:39:17 No.477387446
焼身自殺する植物がいるらしいからおっかないな
45 18/01/08(月)17:40:18 No.477387673
レリゴ-レリゴ-
46 18/01/08(月)17:40:19 No.477387677
僕のTVは寒さで画期的な色になり
47 18/01/08(月)17:40:37 No.477387727
普通に森林もあるところで47℃とかになると自然発火しまくりの地獄に
48 18/01/08(月)17:40:57 No.477387800
寒いということは温暖化がないことが証明されたということなのでもうエコとかガン無視していいな!
49 18/01/08(月)17:41:19 No.477387869
アダム アボウガララ
50 18/01/08(月)17:41:36 No.477387934
オッホッホリバッサイッ
51 18/01/08(月)17:41:38 No.477387943
冬のナマズみたいに過ごさなくては…
52 18/01/08(月)17:41:45 No.477387976
デイアフタートゥモローで見た
53 18/01/08(月)17:42:09 No.477388046
>寒いということは温暖化がないことが証明されたということなのでもうエコとかガン無視していいな! お前はトランプか!
54 18/01/08(月)17:42:15 No.477388063
デイ・アフター・トゥモローだこれ
55 18/01/08(月)17:43:14 No.477388267
地球は火と氷の星
56 18/01/08(月)17:43:41 No.477388379
アメリカだと災害あると出勤したら評価下がる場合がある
57 18/01/08(月)17:44:23 No.477388526
https://twitter.com/adam28691/status/948997646852808704 右上の名前でヒ検索かけたら本人が動画あげてた
58 18/01/08(月)17:44:25 No.477388531
>アメリカだと災害あると出勤したら評価下がる場合がある 早く日本もそうして欲しい
59 18/01/08(月)17:44:42 No.477388573
温暖化というか温暖化を引き金にした気候不安定化だよね
60 18/01/08(月)17:44:44 No.477388579
評価が下がるのか
61 18/01/08(月)17:44:47 No.477388588
温暖寒冷化現象に解明するべきでは
62 18/01/08(月)17:46:16 No.477388924
雪じゃなくて凍ってるのか
63 18/01/08(月)17:46:17 No.477388925
>評価が下がるのか もちろん会社によるけど 「なんで出社すんなって言ったのに無理に出社してきたの?上司の命令聞けないの?」って言われる
64 18/01/08(月)17:46:26 No.477388951
>温暖化というか温暖化を引き金にした気候不安定化だよね つまりもっとあっためた方がいいって事じゃん! 工場作るね!
65 18/01/08(月)17:47:06 No.477389093
全部氷か…
66 18/01/08(月)17:47:09 No.477389102
あとアメリカは日本に比べると会社が止まるハードルがめちゃ緩い これはどの業界もそう
67 18/01/08(月)17:47:48 No.477389250
こんな大量の氷なくなるまでどんだけかかるんだ…
68 18/01/08(月)17:47:49 No.477389251
MITも大したことないな!
69 18/01/08(月)17:47:57 No.477389276
ジオストームの宣伝頑張ってるなぁ
70 18/01/08(月)17:48:26 No.477389379
窓の外ではリンゴ売り 声を枯らしてリンゴ売り
71 18/01/08(月)17:48:36 No.477389413
温暖化なんて戯言を信じてecoし続けた結果がスレ画だ
72 18/01/08(月)17:48:47 No.477389448
>あとアメリカは日本に比べると会社が止まるハードルがめちゃ緩い それより更に低いのがイタリアとフランス 特にフランスはまじやばい
73 18/01/08(月)17:48:48 No.477389453
これは雪が押し固められて氷になったのかな
74 18/01/08(月)17:49:15 No.477389548
>アメリカでもワイパー立てるんだね どうしてアメリカだとワイパー立てないと思ったの?
75 18/01/08(月)17:49:20 No.477389568
北米は北極からの寒気がモロに吹き込むからな…
76 18/01/08(月)17:49:27 No.477389607
>こんな大量の氷なくなるまでどんだけかかるんだ… なかなか溶けないのも困るけどこの量一気に溶けたらヤバイな
77 18/01/08(月)17:49:44 No.477389678
シンス作んねえと
78 18/01/08(月)17:50:01 No.477389740
洪水でもあったのかこれ
79 18/01/08(月)17:50:27 No.477389853
>温暖化なんて戯言を信じてecoし続けた結果がスレ画だ トランプ大統領来たな…
80 18/01/08(月)17:50:42 No.477389919
乾布マサチュー
81 18/01/08(月)17:50:43 No.477389922
竜巻だのハリケーンだの大寒波だのアメリカの自然災害怖い
82 18/01/08(月)17:50:57 No.477389969
>温暖寒冷化現象に解明するべきでは 英語のニュースじゃもうglobal warmingとは普通言わないで 代わりにclimate change(気候変動)に徹底してるけどね
83 18/01/08(月)17:52:05 No.477390182
世界の平均気温は着実に上昇してるので安心してほしい 局地的な極端現象はまた別の問題
84 18/01/08(月)17:52:13 No.477390215
工場立てたり排ガス出しまくったりするとそのうち良くなるって最近アメリカの研究でわかったよ
85 18/01/08(月)17:52:43 No.477390323
全世界の国民がトランプ大統領の知能レベルになったら地球は簡単に崩壊する
86 18/01/08(月)17:53:26 No.477390461
どえらいことになってるな…
87 18/01/08(月)17:53:31 No.477390479
スケートで移動か
88 18/01/08(月)17:53:31 No.477390482
異常冷気はともかく何でフロントグリルの中程まで氷が
89 18/01/08(月)17:53:32 No.477390488
天気を操れる衛生が暴走した映画の宣伝かと…
90 18/01/08(月)17:53:42 No.477390527
ホッカイドウノヒトノキモチワカリマシタ
91 18/01/08(月)17:53:59 No.477390580
そもそも地球が熱くなったり寒くなったりする大きな流れとして気温が上昇してるだけで排ガスとかの人間の営みが影響及ぼしてるわけじゃないからな! どうやっても止めようのない事だから仕方ない
92 18/01/08(月)17:54:53 No.477390775
井上陽水の歌詞で進んでるスレかなと思ったらぽつぽつあるだけでダメだった
93 18/01/08(月)17:55:08 No.477390821
大昔何もせんでも氷河期に入ったのと同じだよね
94 18/01/08(月)17:55:20 No.477390869
>アメリカって気軽に非常事態宣言してる気がする そりゃあんだか毎年ヴィランダの宇宙人だの隕石だのあればな
95 18/01/08(月)17:55:25 No.477390890
>竜巻だのハリケーンだの大寒波だのアメリカの自然災害怖い 地震ばっかりの国の人間には言われたくないと思う
96 18/01/08(月)17:55:27 No.477390898
でもνガンダムならなんとかしてくれそう感あるよね
97 18/01/08(月)17:56:04 No.477391003
気温上昇が自然のサイクルかどうかなんて30年前の議論だぞ…
98 18/01/08(月)17:56:12 No.477391032
アメリカはほとんど大自然だし
99 18/01/08(月)17:56:24 No.477391077
リンゴ売りも凍りつく
100 18/01/08(月)17:56:31 No.477391101
>気温上昇が自然のサイクルかどうかなんて30年前の議論だぞ… それで結論は出たのかね?
101 18/01/08(月)17:56:57 [トランプ] No.477391183
>全世界の国民がトランプ大統領の知能レベルになったら地球は簡単に崩壊する 私は何時でも非常に冷静沈着な天才だ
102 18/01/08(月)17:56:57 No.477391184
ゴンドラ滑りまーす!
103 18/01/08(月)17:57:24 No.477391279
>それで結論は出たのかね? 出てるよ 人間活動の影響を考慮しないと気温上昇は説明できないって
104 18/01/08(月)17:57:32 No.477391306
>それで結論は出たのかね? 普通に自然のサイクルだよ 米国ではそう結論がついたし
105 18/01/08(月)17:57:54 No.477391382
早速割れてて駄目だった
106 18/01/08(月)17:57:59 No.477391394
どっちだよ
107 18/01/08(月)17:58:20 No.477391466
>出てるよ >人間活動の影響を考慮しないと気温上昇は説明できないって >普通に自然のサイクルだよ >米国ではそう結論がついたし どちらなのかね!!!11!!!1
108 18/01/08(月)17:58:52 No.477391586
つまり人間の活動も自然のサイクルってことか
109 18/01/08(月)17:59:11 No.477391640
人間がちょっと活動しただけで地球が暑くなるとか自然と地球を舐めすぎだと思う というかスレ画みたいな大寒波まで来てるし…
110 18/01/08(月)17:59:11 No.477391641
「」はすぐ嘘つくから何も信じなくて良いよ
111 18/01/08(月)17:59:32 No.477391702
逆に30年前の結論とか今もって来られても不安でしかないんですけお…
112 18/01/08(月)17:59:46 No.477391770
結論は影響してるかもしれないししていないかもしれない程度の話だし
113 18/01/08(月)17:59:55 No.477391812
IPCCレポートの和訳でも読みなよ 気象庁が公開してるよ http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ipcc/ar5/index.html
114 18/01/08(月)18:00:02 No.477391839
どうなってしまうんだろう…
115 18/01/08(月)18:00:11 No.477391869
>普通に自然のサイクルだよ >米国ではそう結論がついたし 米国は科学的なのか神学的なのかいまだにようわからん 人とサルの祖先は同じゃないって人が大半だったりするしで
116 18/01/08(月)18:00:25 No.477391911
スレ画の車って修理しないともう駄目?
117 18/01/08(月)18:00:39 No.477391963
地球全体の平均気温は上がってるよ 寒暖差も激しくなってるってだけでどっちも事実なのに二律背反みたいに考える人がいなくならない
118 18/01/08(月)18:00:44 No.477391992
地球レベルで考えたらこの程度の温度変化誤差レベルだろう 人間が生きて行くには致命的なだけだ
119 18/01/08(月)18:00:58 No.477392042
>つまり人間の活動も自然のサイクルってことか これが本当にその通りで結局地球の自浄能力は凄まじいし仮に寒冷化が起きてるとしてもそれはそれで新たな生態系が生まれるきっかけになるのだから結果的には悪いことではないからね
120 18/01/08(月)18:01:32 No.477392170
それではお聴きください https://youtu.be/FHx2K1vqKZo
121 18/01/08(月)18:01:43 No.477392208
どうやったらこんな風に凍りつくんだ 水でも撒いてたのか
122 18/01/08(月)18:01:57 No.477392246
ライフルがあれば凍結も防げた
123 18/01/08(月)18:02:21 No.477392341
人類のやった環境破壊など植物がやったそれに比べれば児戯以下だし…
124 18/01/08(月)18:02:28 No.477392364
どのみちホーキンス博士が言うようにあと100年で地球に人は住めなくなるかもな そうなった時に宇宙への移民は可能なのだろうか
125 18/01/08(月)18:02:52 No.477392446
むしろ過剰なエコ活動のせいで地球の自然バランスが崩れ始めてる現状があるのよね…
126 18/01/08(月)18:02:53 No.477392449
まちゃちゅーちぇっちゅ
127 18/01/08(月)18:02:55 No.477392458
>ライフルがあれば凍結も防げた ミサイルランチャーとか売れよ全米ライフル協会
128 18/01/08(月)18:03:03 No.477392481
中部大学の武田教授とトランプ大統領が温暖化なんて嘘だって言ってるから 温暖化はあるんだと思う
129 18/01/08(月)18:03:14 No.477392527
>どのみちホーキンス博士が言うようにあと100年で地球に人は住めなくなるかもな >そうなった時に宇宙への移民は可能なのだろうか 地球上に人口環境作ったほうが万倍ローコストだよ
130 18/01/08(月)18:03:16 No.477392539
>逆に30年前の結論とか今もって来られても不安でしかないんですけお… 30年前に議論になってずーっと研究を続けてきたんだよ 30年前は温暖化か寒冷化か分からんって意見もあったけど 今は寒冷化なんて意見はまったく聞かなくなった
131 18/01/08(月)18:03:27 No.477392564
>むしろ過剰なエコ活動のせいで地球の自然バランスが崩れ始めてる現状があるのよね… 具体的には?
132 18/01/08(月)18:03:29 No.477392575
>どのみちホーキンス博士が言うようにあと100年で地球に人は住めなくなるかもな >そうなった時に宇宙への移民は可能なのだろうか 火星のテラフォーミングは無理だし コロニー作らないと…
133 18/01/08(月)18:04:08 No.477392742
結局人間は人間が生き残ることだけ考えてりゃいいんだよな そのために迂闊に環境をつつくのはヤバいってだけで
134 18/01/08(月)18:04:09 No.477392747
毎年おなじみに思える写真だ あとソウルが雪と氷に埋もれてる写真 ソウル結構緯度高いのね
135 18/01/08(月)18:04:18 No.477392782
今もってよくわかってない事に対してこれが真実だって言うやつは 大体詐欺師
136 18/01/08(月)18:04:25 No.477392808
>>つまり人間の活動も自然のサイクルってことか >これが本当にその通りで結局地球の自浄能力は凄まじいし仮に寒冷化が起きてるとしてもそれはそれで新たな生態系が生まれるきっかけになるのだから結果的には悪いことではないからね 人間にとって住みやすい環境のままでも人間が滅んで他の生き物が栄える環境になったとしても地球にとっては構わないってだけだもんね
137 18/01/08(月)18:04:40 No.477392860
宇宙に住めるならその技術を地球上で使ったほうがはるかに楽だよ
138 18/01/08(月)18:04:43 No.477392868
>具体的には? スレ画 温暖化温暖化言ってたらかえって真逆の現象が起きてしまっている…
139 18/01/08(月)18:05:22 No.477393010
なんでこんなに異常気象が続くの? 工場とか建てまくっちゃったせい?
140 18/01/08(月)18:05:46 No.477393103
>ミサイルランチャーとか売れよ全米ライフル協会 その辺は州と相談してくだち! なぜ古いものとはいえバズーカを購入出来るんだろう…
141 18/01/08(月)18:06:08 No.477393169
>>具体的には? >スレ画 >温暖化温暖化言ってたらかえって真逆の現象が起きてしまっている… 何でエコ活動で寒波が来たと思っているんだ?
142 18/01/08(月)18:06:13 No.477393200
>なんでこんなに異常気象が続くの? >工場とか建てまくっちゃったせい? >むしろ過剰なエコ活動のせいで地球の自然バランスが崩れ始めてる現状があるのよね…
143 18/01/08(月)18:06:15 No.477393207
>30年前に議論になってずーっと研究を続けてきたんだよ >30年前は温暖化か寒冷化か分からんって意見もあったけど >今は寒冷化なんて意見はまったく聞かなくなった ??? 温暖化の原因が人間由来かどうかという話だったのでは?????
144 18/01/08(月)18:06:45 No.477393319
近年のエコ活動でも人間の影響をゼロに出来てないのに?
145 18/01/08(月)18:06:45 No.477393322
>なんでこんなに異常気象が続くの? >工場とか建てまくっちゃったせい? 天罰に決まってんだろ 週末の時は近い
146 18/01/08(月)18:07:20 No.477393453
>週末の時は近い 月曜
147 18/01/08(月)18:07:32 No.477393497
>週末の時は近い まだ週始まったばかりなのに…
148 18/01/08(月)18:07:35 No.477393504
>スレ画 >温暖化温暖化言ってたらかえって真逆の現象が起きてしまっている… 本気でレスしてたの? 温暖化で極端に寒くなるのもコンピュータシミュレーション通りで 寧ろ傍証なんだけど
149 18/01/08(月)18:08:09 No.477393590
終末が近いからエルサレムもそろそろどこの首都かはっきりさせないとあかんよなぁ…
150 18/01/08(月)18:08:18 No.477393618
>>スレ画 >>温暖化温暖化言ってたらかえって真逆の現象が起きてしまっている… >本気でレスしてたの? >温暖化で極端に寒くなるのもコンピュータシミュレーション通りで >寧ろ傍証なんだけど 頭トランプなんだろう
151 18/01/08(月)18:08:42 No.477393684
>終末が近いからエルサレムもそろそろどこの首都かはっきりさせないとあかんよなぁ… 本当に終末起きそうな話題はよせ
152 18/01/08(月)18:08:46 No.477393699
>具体的には? まったく関係ないが 鯨を保護しまくった結果増えた鯨の糞尿で海洋汚染され 珊瑚が枯れたり餌の小魚などが食い付くされたりで 保護したはずの鯨が餓えてるという状況もあるよ
153 18/01/08(月)18:08:47 No.477393700
なあに収集つかなくなったら最後はミサイルで全部吹っ飛ばせばいい
154 18/01/08(月)18:09:00 No.477393754
>温暖化温暖化言ってたらかえって真逆の現象が起きてしまっている… 日常生活でよく馬鹿にされてたりしない?
155 18/01/08(月)18:09:02 No.477393765
気温50度超えてアスファルトがとろけてるインドの話するかー
156 18/01/08(月)18:09:21 No.477393828
そもそも寒波が来たから温暖化なんて嘘だ!って木を見て森を見ず感が半端ない オタリーマン読んで理系とオタクってこんなムカつくやつしかいない!って言っているようなもんだぞ
157 18/01/08(月)18:09:28 No.477393848
温暖化も寒冷化も神の思し召しです 背教者どもに死を!
158 18/01/08(月)18:09:31 No.477393857
>まったく関係ないが 本当に関係なくて吹いた
159 18/01/08(月)18:09:33 No.477393862
インドはいくら熱しても良い
160 18/01/08(月)18:09:45 No.477393906
温暖化の影響が有ろうが無かろうが人間由来では無いのだからそれに人間の活動が縛られるほどアホらしいことはないだろう 異常気象災害への対策もできなくなってしまうしな
161 18/01/08(月)18:09:52 No.477393937
テレビでやってたジオストームって映画のプロモーションでしょこれ
162 18/01/08(月)18:09:57 No.477393950
北米を火の海に
163 18/01/08(月)18:10:16 No.477394009
インドは温暖化対策の前にやること山積みじゃない…?
164 18/01/08(月)18:10:31 No.477394051
凍ってるすげぇだけでいいじゃねぇか 長文で環境云々書く必要ないだろ
165 18/01/08(月)18:11:16 No.477394189
マサチューセッツくらいの緯度でもこんなことになるのか やっぱり五大湖が雪雲運んでくるのかね
166 18/01/08(月)18:11:49 No.477394287
でも伊集院光は温暖化対策とかアホだよなって言ってるし…
167 18/01/08(月)18:12:04 No.477394344
>凍ってるすげぇだけでいいじゃねぇか >長文で環境云々書く必要ないだろ ちょっと凍った程度でやっぱり温暖化はあるんだ!科学的な活動は全てやめよう!ってなるの気持ち悪いよね
168 18/01/08(月)18:12:36 No.477394462
>鯨を保護しまくった結果増えた鯨の糞尿で海洋汚染され 怪しげだな、何処ソース? 禁漁とサメと非線形関数的漁獲高展開なのならあるでしょうけど
169 18/01/08(月)18:12:48 No.477394511
>ちょっと凍った程度でやっぱり温暖化はあるんだ!科学的な活動は全てやめよう!ってなるの気持ち悪いよね そういうレスだよ
170 18/01/08(月)18:12:52 No.477394524
>でも伊集院光は温暖化対策とかアホだよなって言ってるし… 痴豚の言う事は信じられるからな…
171 18/01/08(月)18:14:03 No.477394775
むしろ自然災害と戦い立ち向かう為にさらに施設作ったり技術高めたり災害対策用の物資生産した方がはるかに有意義だと思う
172 18/01/08(月)18:14:36 No.477394884
頑張ってエコしてもどっかの火山が気まぐれに一発ぶっぱしたら人類活動の1000年分のCO2とかが大気中に放出されちゃうんでしょ? エコ意味ねーよ
173 18/01/08(月)18:15:40 No.477395088
クジラが多少増えた程度で糞尿で海洋環境が汚染されるとかあるかなあ... 閉鎖的な海域とか浅い所で高密度養殖でもしないとそういうことって中々起きないと思うけど
174 18/01/08(月)18:15:44 No.477395110
>ちょっと凍った程度でやっぱり温暖化はあるんだ!科学的な活動は全てやめよう!ってなるの気持ち悪いよね 自分で証明しなくていいのに
175 18/01/08(月)18:16:57 No.477395376
>頑張ってエコしてもどっかの火山が気まぐれに一発ぶっぱしたら人類活動の1000年分のCO2とかが大気中に放出されちゃうんでしょ? >エコ意味ねーよ 結局超長い自然のサイクルとして今気温が上がっているってだけなんだよね それに人間が合わせる必要はない
176 18/01/08(月)18:17:06 No.477395408
トランプでも当選する理由が分かるなぁ