虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/08(月)14:55:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/08(月)14:55:59 No.477357964

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/08(月)14:56:44 No.477358087

いいこと言うなおじさん

2 18/01/08(月)14:57:52 No.477358259

保存した 時々読み返そう

3 18/01/08(月)14:59:57 No.477358623

みなみけおかわりいい…

4 18/01/08(月)15:01:34 No.477358890

でも正直つまんない原作ってあるよね

5 18/01/08(月)15:01:59 No.477358966

>でも正直つまんない原作ってあるよね そこから良さを見つけてその部分を伸ばすんだ

6 18/01/08(月)15:02:15 No.477359006

サトジュンだしなあ

7 18/01/08(月)15:02:49 No.477359087

現実には俺が面白くしてやる!みたいなのがいっぱいいるのはわかる

8 18/01/08(月)15:04:13 No.477359326

そのままお出しするのも間違いな時もある めだかとかダンガンロンパとか

9 18/01/08(月)15:05:17 No.477359507

弄るの怖いからそのまんま尺に収めましたみたいなのは寄生獣とかで感じた

10 18/01/08(月)15:06:28 No.477359695

瀬戸の花嫁がアニメ最高だったけど原作はすっげーつまんなかった

11 18/01/08(月)15:06:31 No.477359700

昔mayでARIA三期最終回のエピソードで 姫社長の銅像を「死んだみたいだから消しましょう」って消されたって人が来てた

12 18/01/08(月)15:07:27 No.477359847

>そのままお出しするのも間違いな時もある >めだかとかダンガンロンパとか アニメ向きではない演出ってのもあるから難しい

13 18/01/08(月)15:08:22 No.477360001

>ダンガンロンパとか いやあれはあのまんまで良かっただろ

14 18/01/08(月)15:10:09 No.477360293

くそつま4コマの原作けいおんをあそこまでにした京アニって凄いなってなる

15 18/01/08(月)15:10:33 No.477360363

つまんないのは大好きにならないから問題ないな

16 18/01/08(月)15:11:42 No.477360555

DIOの時止め演出すごくカッコよかった あそこは監督の力量に感激した

17 18/01/08(月)15:12:36 No.477360696

きららのとかはまさにこれだと思う アニメでマシマシにはするけどあくまで原作ありきというスタンス

18 18/01/08(月)15:13:29 No.477360840

>瀬戸の花嫁がアニメ最高だったけど原作はすっげーつまんなかった アニメから入るとそうなるのもわかるが…

19 18/01/08(月)15:13:42 No.477360868

>DIOの時止め演出すごくカッコよかった >あそこは監督の力量に感激した あのヴゥ~ン チッチッチッチッってのすき

20 18/01/08(月)15:13:46 No.477360876

>みなみけおかわりいい… お前弟決定な!

21 18/01/08(月)15:15:39 No.477361168

漫画なら動画になった時に新たにエフェクト考えるのも難しいけど ゲーム等で既にあるものをそのままアニメにも使うのも違和感あったりで難しい

22 18/01/08(月)15:16:14 No.477361257

きらら系でアニメが原作よりパワーアップしてたのってけいおん以外にあるかな… 桜トリックのキスシーンくらいしか思い浮かばない

23 18/01/08(月)15:17:24 No.477361452

>漫画なら動画になった時に新たにエフェクト考えるのも難しいけど >ゲーム等で既にあるものをそのままアニメにも使うのも違和感あったりで難しい 逆転裁判のアニメがそれだった 証拠品を叩きつけられて吹っ飛ぶシーンはゲームだと違和感ないけどアニメでやられるとシュール過ぎて

24 18/01/08(月)15:17:39 No.477361481

ゆゆ式は原作の良さ引き出せててよかったよ

25 18/01/08(月)15:17:47 No.477361502

サンレッドとかはまさに原作のいいところを全力で探した作品だったな

26 18/01/08(月)15:18:05 No.477361537

アニメから味っ子入った人は大体原作から去って行ったの思い出した 原作から読んでたから大して気にならなかったけど 逆は無理らしい

27 18/01/08(月)15:18:17 No.477361579

スレ画で言ってるけど原作の良い所をアニメで表現するんであって 原作をそのままアニメにするのは違うよね

28 18/01/08(月)15:19:12 No.477361717

ぼくらの

29 18/01/08(月)15:19:37 No.477361786

そのままお出ししろって話ではないであろう

30 18/01/08(月)15:19:40 No.477361797

ゲームのエフェクト再現されてると初見はおお~忠実だってなるけど ダンガンロンパみたいに会話の度にゲームみたいにそれは違うよ!挟まれると凄い変

31 18/01/08(月)15:20:16 No.477361875

>アニメから味っ子入った人は大体原作から去って行ったの思い出した >原作から読んでたから大して気にならなかったけど >逆は無理らしい 原作か料理バトルに徹底してるからアニメみたく人間関係とか掛け合いとか求めてると違うってなるのはわかる

32 18/01/08(月)15:21:32 No.477362059

でも漫画じゃないと成立しない長所を アニメでやれって言われても結構無茶だな

33 18/01/08(月)15:21:52 No.477362105

シティーハンターみたいにOPEDが作品の世界観というか雰囲気出すのに一役買ったりするのもある

34 18/01/08(月)15:22:17 No.477362166

ポケモンもアニメ版が

35 18/01/08(月)15:22:19 No.477362172

独特の間とかがウケてる作品とかでアニメにしても再現できてるとすげえ!ってなる

36 18/01/08(月)15:22:46 No.477362248

>独特の間とかがウケてる作品とかでアニメにしても再現できてるとすげえ!ってなる 日常とかかな?

37 18/01/08(月)15:23:00 No.477362277

未確認で進行形が好きだったけど 4コマはそのままアニメにしやすいのかな

38 18/01/08(月)15:23:21 No.477362334

良くも悪くもグロが注目点だけど規制で流せない作品をアニメ化するのには参るね

39 18/01/08(月)15:23:21 No.477362336

うみものがたりはウルトラCだった

40 18/01/08(月)15:23:40 No.477362385

ルート分岐するゲームで各ルートでちょっとずつ真相が明かになってトゥルーで大団円みたいなのはアニメじゃ無茶すぎると思う そもそも主人公にその手順が踏めるのってプレイヤーが予備知識あるからってメタい理由だし…

41 18/01/08(月)15:24:28 No.477362528

>でも漫画じゃないと成立しない長所を >アニメでやれって言われても結構無茶だな カイジのざわ…ざわ…エフェクトをアニメでそのまま出してたのはダメだった あれは漫画じゃないと違和感ある

42 18/01/08(月)15:24:43 No.477362569

蒼天航路も原作まんま過ぎて微妙

43 18/01/08(月)15:25:01 No.477362627

原作あり作品に限らず製作者は心のどこかで謙虚でなきゃいけないよね… 傲慢さが見えちゃうと消費者側が引いちゃう

44 18/01/08(月)15:25:44 No.477362762

トロステ好きだったなあ

45 18/01/08(月)15:25:48 No.477362773

福本作品はあの造形をよくアニメーションで立体にできたよなぁって感心する

46 18/01/08(月)15:26:20 No.477362865

オマツリは初めて観た時は本当につらかった

47 18/01/08(月)15:27:13 No.477363014

>福本作品はあの造形をよくアニメーションで立体にできたよなぁって感心する あんまグリグリ動く訳じゃないから問題ないよ

48 18/01/08(月)15:28:06 No.477363160

競女は何でアニメ化の話が出たのか そしてやってしまったのか

49 18/01/08(月)15:29:08 No.477363343

>>福本作品はあの造形をよくアニメーションで立体にできたよなぁって感心する >あんまグリグリ動く訳じゃないから問題ないよ (お出しされるOPで振り向くアカギ)

50 18/01/08(月)15:29:29 No.477363410

へうげもの

51 18/01/08(月)15:30:03 No.477363489

>へうげもの OPは賛否が別れたな すきだけど

52 18/01/08(月)15:30:09 No.477363503

攻殻…

53 18/01/08(月)15:30:21 No.477363537

めだかボックスは球磨川編をボリュームの焦点にあててやってほしかったなあ

54 18/01/08(月)15:30:47 No.477363602

あだち作品のあの独特な間の取り方を一番再現できてるのはどのアニメだろう

55 18/01/08(月)15:31:01 No.477363636

めだかは長くやるつもりで温存したんだろうなと…

56 18/01/08(月)15:31:49 No.477363771

>(お出しされるOPで振り向くアカギ) su2184233.gif これアニメーターすごい苦労したらしいな

57 18/01/08(月)15:32:37 No.477363919

>あだち作品のあの独特な間の取り方を一番再現できてるのはどのアニメだろう 漫画の間って読み手によってだいぶ感じ方違うだろうからなぁ

58 18/01/08(月)15:32:40 No.477363929

アカギはあのデザインをカッコよく描けててすげえなと思う

59 18/01/08(月)15:33:11 No.477364031

ゲームのアニメ化は監督や演出のエンコード能力が問われるんだろうな 再現しましたみたいなのは大体微妙

60 18/01/08(月)15:33:38 No.477364110

>>(お出しされるOPで振り向くアカギ) >su2184233.gif >これアニメーターすごい苦労したらしいな 昔3Dで福本キャラの顔を再現した人がいたなぁ

61 18/01/08(月)15:33:52 No.477364147

超電磁砲の監督とか俺が面白くしてやるって発言してたな

62 18/01/08(月)15:34:37 No.477364291

最近だと宝石の国かなー

63 18/01/08(月)15:34:40 No.477364298

再現しましたが一番無難だ 作品としてめっちゃ退屈でも文句はあんまり出ないからな

64 18/01/08(月)15:34:48 No.477364314

>超電磁砲の監督とか俺が面白くしてやるって発言してたな 構成以外原作と違うっけ?

65 18/01/08(月)15:34:58 No.477364340

ガッシュは原作通り進んでる間はすごく面白かったけどオリジナル章に入ると酷かった…

66 18/01/08(月)15:35:14 No.477364383

>サンレッドとかはまさに原作のいいところを全力で探した作品だったな アレは凄すぎだった 正直魔改造と言っても良い

67 18/01/08(月)15:36:03 No.477364520

FSSのアニメはあまりにも原作そのまんますぎた記憶が…

68 18/01/08(月)15:36:15 No.477364562

横読みなのにコマの並べ方めちゃくちゃだなこの画像

69 18/01/08(月)15:36:18 No.477364570

サンレッドが魔改造? 割と原作に忠実だった気がするけど

70 18/01/08(月)15:36:23 No.477364588

アニメ化するような作品なんてそこそこの人気が絶対にあるんだから 面白くないなって思うときは自分の感性がズレてると思った方が良い

71 18/01/08(月)15:36:36 No.477364625

けものフレンズはアプリが死んでなくてそこそこ人気だったらなんて言われてたんだろうか

72 18/01/08(月)15:36:46 No.477364658

原作たいして面白くなくてアニメが面白い作品でもオリ展開になるとつまんなくなるという謎の法則

73 18/01/08(月)15:37:10 No.477364725

アニメ化と言えば後年ケロロ軍曹の原作読んだら割と余すとこなくアニメ化していて驚いた でもこの化け物食う女の子可愛いのに見たことねえな...?

74 18/01/08(月)15:37:51 No.477364836

原作のシナリオの粗をアニメ化に際して上手く整理してくれるかと思ったらそのままな場合もある

75 18/01/08(月)15:38:12 No.477364916

そのままアニメ化してつまらないものはたくさんある 原作は不足してるからアニメに向かないものまでアニメ化されるし

76 18/01/08(月)15:39:38 No.477365174

>アニメ化するような作品なんてそこそこの人気が絶対にあるんだから >面白くないなって思うときは自分の感性がズレてると思った方が良い そりゃ感性が違うから面白く感じないのは当然だろ 何言ってんの

77 18/01/08(月)15:40:17 No.477365282

ヴァンプ将軍のさっと一品はアニメの勝ちかな…

78 18/01/08(月)15:41:07 No.477365422

su2184244.jpg グルグルよかったよ

79 18/01/08(月)15:41:32 No.477365496

原作の受けてるポイントは分かるけどアニメにしてもこりゃ受けないなって判断したら捻じ曲げるのもお仕事だ

80 18/01/08(月)15:41:36 No.477365511

>超電磁砲の監督とか俺が面白くしてやるって発言してたな >構成以外原作と違うっけ? 所々での話の結果は同じだけど心情とか展開とかはオリジナルの章除いても結構違う

81 18/01/08(月)15:41:49 No.477365542

進撃の巨人くらいの人気作なら感性ズレてるといってもいいと思うが昨今のとりあえずアニメ化の風潮だと面白くないと感じる原作なんていくらでもありそう

82 18/01/08(月)15:42:16 No.477365614

ラノベは地の文まるごとカットして酷いことになってるのがよくある

83 18/01/08(月)15:42:32 No.477365657

ジョジョなんかほぼそのまま出力してたけど大体面白かった というかあれに関しては出力そのものがよく出来たなって感じか…

84 18/01/08(月)15:42:54 No.477365716

愛されるアニオリキャラいいよね 愛されないアニオリキャラ…

85 18/01/08(月)15:43:14 No.477365780

GAとかどうなんだろう

86 18/01/08(月)15:44:12 No.477365940

なろうの原作読んだら文章ボロボロとかあるし そういう原作渡された監督は流石に俺が面白くしてやるってなると思う

87 18/01/08(月)15:46:26 No.477366339

>GAとかどうなんだろう 姐さんムッハー!

88 18/01/08(月)15:46:36 No.477366370

文の上手い下手はどっち方向にせよ映像化で削ぎ落とされる部分じゃないかな…

89 18/01/08(月)15:46:37 No.477366373

三者三葉は毒が抜けたけどめっちゃ可愛かったのでいいアニメ化だったと思う

90 18/01/08(月)15:47:04 No.477366461

漫画だからこそ成立する表現とか アニメとして表現するなら改変したほうが良い要素とかそういうものは確かに存在する しかしスレ画で言ってるのはもっと根っこの部分のことだよね…

91 18/01/08(月)15:47:20 No.477366503

>なろうの原作読んだら文章ボロボロとかあるし >そういう原作渡された監督は流石に俺が面白くしてやるってなると思う それはそれとして何でアニメ化するくらい人気でたかはちゃんと理解しないと

92 18/01/08(月)15:47:30 No.477366530

>三者三葉は毒が抜けたけどめっちゃ可愛かったのでいいアニメ化だったと思う アニメで始めて双葉ちゃん可愛い!ってなった

93 18/01/08(月)15:47:54 No.477366585

面白くしてやろうという意思すら感じない流動食のようなアニメ化よくないよね

94 18/01/08(月)15:48:42 No.477366741

>面白くしてやろうという意思すら感じない流動食のようなアニメ化よくないよね ブロンディーズもその類いだったな…

95 18/01/08(月)15:50:18 No.477367038

ガヴリールドロップアウトは原作微妙だったけどアニメはめっちゃ良かった

96 18/01/08(月)15:50:26 No.477367058

これは寝言だけど ネウロは原作の面白さを理解しようともしてなかったなあZzz…

97 18/01/08(月)15:50:38 No.477367089

>それはそれとして何でアニメ化するくらい人気でたかはちゃんと理解しないと プロなんだから理解できるに決まってるだろ それを上手く再現できるかは別だけど

98 18/01/08(月)15:51:07 No.477367179

忍空もほぼ別物すぎる…

99 18/01/08(月)15:51:28 No.477367242

ブロンディーズは何とかしようとしたけど断念したって表現が似合う

100 18/01/08(月)15:51:43 No.477367286

必要なのはしっかりレシピ通りに作って場合によっては軽く調味料を付け足す程度のことであって カレーだっていってんのにシーザーサラダお出ししてくるような輩はお呼びで無いのだ

101 18/01/08(月)15:52:33 No.477367424

メイドラゴンもアニメ見て原作買ったけど絵があんまり受け付けなかった

102 18/01/08(月)15:53:17 No.477367533

ギャグ漫画日和は完璧だった 漫画から読んでもアニメから見てもいい

103 18/01/08(月)15:53:44 No.477367606

>ナルトもほぼ別物すぎる…

104 18/01/08(月)15:53:51 No.477367633

>メイドラゴンもアニメ見て原作買ったけど絵があんまり受け付けなかった アニメの絵見てから原作見るとうn…ってのはあるよね

105 18/01/08(月)15:54:31 No.477367752

>>メイドラゴンもアニメ見て原作買ったけど絵があんまり受け付けなかった >アニメの絵見てから原作見るとうn…ってのはあるよね 俺はステラのまほうがそうだった あとくまみこ

↑Top