虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/08(月)01:54:29 山んば のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/08(月)01:54:29 No.477274211

山んば

1 18/01/08(月)01:57:14 No.477274822

山姥がなにしたって言うんだ…

2 18/01/08(月)01:58:05 No.477274996

なぜ直前までもてなしムードだったのに急にそんな……

3 18/01/08(月)01:58:59 No.477275228

キチガイ夫婦

4 18/01/08(月)01:59:16 No.477275287

かもしれんぞじゃねーだろ

5 18/01/08(月)01:59:40 No.477275370

わけのわからない病気恐いな

6 18/01/08(月)01:59:53 No.477275435

「山盛りだしてみよう」って善意なのになんでそんな悪い顔なの…

7 18/01/08(月)02:01:07 No.477275687

やっぱり山姥だったか って魔女裁判みたいな判断をするな

8 18/01/08(月)02:01:18 No.477275719

よう判らんのが居て妖怪っぽいから殺したら妖怪だった的昔話は 発生元はそこらへんの人を殺した話をウソで盛った話だったんじゃねーのかなと思ってしまう

9 18/01/08(月)02:01:23 No.477275740

セリフの無い焼け石食わせのスピード感が凄い

10 18/01/08(月)02:02:48 No.477276016

やっぱり山姥だったかってそりゃそんな殺され方したらなあ

11 18/01/08(月)02:03:19 No.477276117

一応因果応報的落ちになってるからまあマシだと思う

12 18/01/08(月)02:03:42 No.477276187

左ページの最後でいきなり発想がぶっ飛びすぎる…

13 18/01/08(月)02:04:23 No.477276306

焼けた石食わせて死んだから山姥だなんて虹裏でもそんなことしないぞ

14 18/01/08(月)02:05:55 No.477276575

煮えたぎった湯に手を突っ込ませて赤くなったら盗人!

15 18/01/08(月)02:07:02 No.477276766

このシリーズの山姥ってベリーアウチ!とか酒大量に買うやつとか あんまり悪いやつって感じしないよね

16 18/01/08(月)02:07:21 No.477276824

二段変形してた… http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/08/27.htm

17 18/01/08(月)02:07:36 No.477276913

今気づいたんだがこれもしかしてヤマンバなにも悪いことしてなくないか

18 18/01/08(月)02:08:48 No.477277129

バイオでもホルスタインでもないやつ初めてみた

19 18/01/08(月)02:10:30 No.477277418

朝顔の種って食ったら中毒起こすけど夕顔は食べて大丈夫なの?

20 18/01/08(月)02:11:52 No.477277641

>今気づいたんだがこれもしかしてヤマンバなにも悪いことしてなくないか いいか 悪い事されてからじゃ遅いんだ

21 18/01/08(月)02:11:54 No.477277649

強迫的な言い分を感じる

22 18/01/08(月)02:12:25 No.477277734

岐阜はみんな仲良くやってたのに三重はひどいな!

23 18/01/08(月)02:13:37 No.477277921

派遣と正社員の格差ってやつなんだ…

24 18/01/08(月)02:13:54 No.477277968

酒買いに来る山姥の方は山姥村人共に特に悪い事もせず勝手に山姥が行き倒れて死んだだけで平和な話だった

25 18/01/08(月)02:14:45 No.477278139

妙にたくましいばあ様だっただけなんだろうな…

26 18/01/08(月)02:16:01 No.477278393

いやそもそも山姥の昔話はほぼ全部山姥死んでるんじゃないの? 死んだ跡地の伝承として語られることがほとんどなんだから 仲良く村人と暮らしましためでたしめでたしには構造的になりようがない

27 18/01/08(月)02:17:04 No.477278549

>酒買いに来る山姥の方は山姥村人共に特に悪い事もせず勝手に山姥が行き倒れて死んだだけで平和な話だった 墓をブッ壊されてもまあ仕方ないねえで許してあげる山んば

28 18/01/08(月)02:18:08 No.477278718

>仲良く村人と暮らしましためでたしめでたしには構造的になりようがない 他所の語られない昔話とか結構ありそうだよね 知るのが怖いけど

29 18/01/08(月)02:18:08 No.477278719

山姥は昔話を追ってくと案外人を襲ったりしないパターンの方が多いとかで 山の民のひとつだったんじゃないかって考察もあるとか

30 18/01/08(月)02:18:16 No.477278739

>妙にたくましいばあ様だっただけなんだろうな… 調子に乗って欲張ったら危ないという世間知もある…

31 18/01/08(月)02:19:00 No.477278839

不条理な感じがいかにも生のままの昔話って感じだ

32 18/01/08(月)02:19:14 No.477278866

謂れない疑いで殺されてやまんばに進化した可能性は?

33 18/01/08(月)02:19:22 No.477278894

>山姥は昔話を追ってくと案外人を襲ったりしないパターンの方が多いとかで >山の民のひとつだったんじゃないかって考察もあるとか というか別の何かの怪異と混じったんじゃないかな

34 18/01/08(月)02:19:24 No.477278898

姥捨てした婆は殺してOKみたいな暗黙の了解があって それの理由付けとして山ん馬場はじゃあくないきもの!って設定が後付けで盛られていったんじゃないだろうか

35 18/01/08(月)02:20:41 No.477279046

同じ本に載ってるえのき山の山姥の話は割りとほっこりする話なので読んでほしい

36 18/01/08(月)02:21:02 No.477279099

婆さんに焼いた石を飲ませてはいけないという教訓

37 18/01/08(月)02:22:02 No.477279245

山の獣肉を喰らう事で 雑穀主体の村人より栄養値が高い山んば

38 18/01/08(月)02:22:09 No.477279263

というか昔話の時代だと 山姥どころか見かけない人なら殺してOKレベルのものを感じる というか親族が居なければ復讐もされない

39 18/01/08(月)02:25:03 No.477279688

>山姥どころか見かけない人なら殺してOKレベルのものを感じる 旅人を殺して云々みたいな話割と聞く

40 18/01/08(月)02:25:05 No.477279692

妖怪は零落したカミ おカミという目上の人の呼び方…なんだか怪しい匂いがするぜ

41 18/01/08(月)02:27:39 No.477280097

>>山姥どころか見かけない人なら殺してOKレベルのものを感じる >旅人を殺して云々みたいな話割と聞く 稀人ころしの話はなんかで見たな…文化史の話で…類型化して語られるくらいには横行してたって事だよな

42 18/01/08(月)02:27:46 No.477280122

焼け石を投げ込んだら普通死ぬだろ その時点で山姥と確信する根拠を知りたい

43 18/01/08(月)02:28:13 No.477280194

>旅人を殺して云々みたいな話割と聞く 旅人ばチェストするんは女々か?

44 18/01/08(月)02:28:23 No.477280215

とりあえず殺しとくか系の妖怪話多いよね

45 18/01/08(月)02:28:37 No.477280249

妖怪攻撃したら村人の1人の嫁さん行方不明になった昔話とか 実は強姦殺人を隠した話だったんだよ的なネタに出来そう

46 18/01/08(月)02:29:27 No.477280376

六部殺しの話はありすぎる 富の偏在がどうたらは京極も言ってたね

47 18/01/08(月)02:29:40 No.477280416

>とりあえず殺しとくか系の妖怪話多いよね とりあえずで殺される話も多いしバーターだと思う

48 18/01/08(月)02:30:53 No.477280565

どうしてなかよくできないの

49 18/01/08(月)02:31:32 No.477280638

客人は他の場所から来た神様の化身なので丁重におもてなしする もしくはその化身そのものを幸や恵みとしてもたらしてくれたのでありがたくころころする

50 18/01/08(月)02:32:17 No.477280746

というか昔でも戸籍とかはしっかりあるからね そこに乗ってないってなると相当アレな人なので・・・

51 18/01/08(月)02:32:18 No.477280747

本末転倒して死んだから妖怪!殺したから妖怪!ってなったケースもあるんじゃなかろうかとは思うがなんだか昔の人のプライバシーや犯罪を暴くみたいな後味の悪さを感じる

52 18/01/08(月)02:32:28 No.477280768

まぁ殺した後祟られるパターンも多いけどな

53 18/01/08(月)02:32:41 No.477280807

鬼とか天狗の正体が異人みたいなもんだろうか

54 18/01/08(月)02:33:36 No.477280921

書き込みをした人によって削除されました

55 18/01/08(月)02:33:49 No.477280943

寺だか神社だかが戸籍の管理してたんだっけ

56 18/01/08(月)02:34:47 No.477281076

遠野物語とかにある 森に入ったら髪の長い女がいて 妖怪かと思ったので銃で売ったら死んだって話が好き

57 18/01/08(月)02:35:09 No.477281136

>そこに乗ってないってなると相当アレな人なので・・・ 言っても日本の神話ってお上の歴史が殆どで 人間の大半っていきなり出てきた名もなき人々なんだぞ

58 18/01/08(月)02:35:36 No.477281197

同じようなので村人から慕われてる山姥の話もなかった?

59 18/01/08(月)02:35:39 No.477281201

>寺だか神社だかが戸籍の管理してたんだっけ 時代が下ると武家もやってたらしいな

60 18/01/08(月)02:35:41 No.477281204

余所者だー殺せーってのはまぁ程度は違うが多くの箇所で有る現象だ

61 18/01/08(月)02:36:06 No.477281258

>というか昔でも戸籍とかはしっかりあるからね 昔の戸籍は生まれた時登録すんじゃなくて死んだ時に記録するもんだよ

62 18/01/08(月)02:37:57 No.477281471

画像はそりゃ祟るわという感じの話

63 18/01/08(月)02:38:12 No.477281498

鬼籍の他にも系譜図とかはあるし延喜式みたいなケースもあるから戸籍管理方法が多様だったっぽい

64 18/01/08(月)02:38:28 No.477281530

天狗は異人というケースもあるが実在しない場合もある 例えば子供2人で遊んでて片方のせいでもう一人の子供が死んじゃった時とかに 揉め事になるし子供責めてもしょうがないから天狗に攫われたんだよって言い聞かせてもうそういうことにしちゃおうぜで処理してた場合とかもある

65 18/01/08(月)02:39:05 No.477281624

>昔の戸籍は生まれた時登録すんじゃなくて死んだ時に記録するもんだよ 江戸時代には普通に戸籍を記録してたよ 農民に移動されると困るんで

66 18/01/08(月)02:39:25 No.477281676

天狗とか山姥って責任の委託先みたいな話も多いよね

67 18/01/08(月)02:40:59 No.477281895

まぁ昔話って江戸より古い時代のも普通に有るからな 竹取物語とか相当古い時代だったよな

68 18/01/08(月)02:41:13 No.477281924

>江戸時代には普通に戸籍を記録してたよ >農民に移動されると困るんで 山姥の言い伝えで江戸時代に生まれたようなものこそほとんどないだろうよ

69 18/01/08(月)02:41:42 No.477281993

山姥が報われる話はないんですか…?

70 18/01/08(月)02:42:04 No.477282051

竹取は書かれたのが平安だけどベースの話はそれより古いんじゃないか説があるらしいな

71 18/01/08(月)02:44:33 No.477282367

説というか紙にまとめられた時期よりベースになる話は基本的に古いと考えたほうが自然という話だな 世界的に見たって例えば最古と呼ばれるギルガメシュ叙事詩だってベースになる英雄詩群が先行して存在した上で編集統合してブラッシュアップしたものを残すわけで

72 18/01/08(月)02:47:06 No.477282718

編纂と書き記すとオリジナルを生み出すって別の作業だしね…

73 18/01/08(月)02:47:28 No.477282759

>山姥が報われる話はないんですか…? お餅貰ったり旅役者に芸見せて貰ったりして喜ぶ可愛い山姥もいっぱい居る もちろんお礼はちゃんとする

74 18/01/08(月)02:52:35 No.477283369

酒好きで力持ちの山姥の話はもっとほのぼのしてた 最後死んじゃうけど村人が墓作ってやるやつ

75 18/01/08(月)02:56:46 No.477283821

戸籍なんて戦前まで割と適当よ

↑Top