18/01/08(月)01:30:09 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)01:30:09 No.477268135
もしかしてフライドポテトって野菜食べてることになるの? ポテトは芋だし ケチャップはトマトだし パセリは…なにこれ
1 18/01/08(月)01:30:53 No.477268291
左様
2 18/01/08(月)01:31:24 No.477268418
超ヘルシーフードじゃん!
3 18/01/08(月)01:31:31 No.477268449
フライドポテト春人ミッドナイト許さない
4 18/01/08(月)01:32:12 No.477268630
パセリは薬味!! よし完璧!!
5 18/01/08(月)01:33:09 No.477268881
植物油で揚げるといい感じだ
6 18/01/08(月)01:33:31 No.477268964
つまりこれはサラダを食べているようなもの…
7 18/01/08(月)01:34:23 No.477269188
野菜だろうが揚げ物の時点で……
8 18/01/08(月)01:34:26 No.477269207
加えて主食はレタスを挟んだパンだからね
9 18/01/08(月)01:34:43 No.477269278
油も菜種や大豆から作られるからヘルシー
10 18/01/08(月)01:35:04 No.477269360
牛は牧草食べてるから牛肉食っても植物食べてるのと実際は同じ
11 18/01/08(月)01:35:06 No.477269369
心配ならコメを食え
12 18/01/08(月)01:35:06 No.477269371
>「農産物の分類において」は野菜、 >「食品の分類において」は野菜ではなくいもおよび粉類になるというわけです。 難しい所にいる食べ物なんだな
13 18/01/08(月)01:36:17 No.477269668
ビタミンCを多量に含有しているのにあまりPRはしない
14 18/01/08(月)01:36:23 No.477269687
実質的にサラダじゃん
15 18/01/08(月)01:36:26 No.477269705
スレ画とレタスを挟んだパンとコメとか痩せちゃう
16 18/01/08(月)01:37:10 No.477269915
揚げなきゃ実際ヘルシーなのでは?
17 18/01/08(月)01:37:17 No.477269951
芋は野菜ではない 食べてる部分は茎でも実でもないだろ!
18 18/01/08(月)01:38:30 No.477270261
温野菜だよ
19 18/01/08(月)01:39:36 No.477270544
じゃが芋って地下茎だし野菜だな!
20 18/01/08(月)01:39:45 No.477270579
え…芋って野菜じゃないの…なんなのこれ
21 18/01/08(月)01:40:24 No.477270744
>ビタミンCを多量に含有しているのにあまりPRはしない ビタミンCは熱や水に弱いけどだからってジャガイモ生じゃ食えないだろ
22 18/01/08(月)01:41:20 No.477270977
>え…芋って野菜じゃないの…なんなのこれ >「農産物の分類において」は野菜、 >「食品の分類において」は野菜ではなくいもおよび粉類になるというわけです。
23 18/01/08(月)01:42:14 No.477271213
揚げてもヘルシーだよ いやマジで
24 18/01/08(月)01:42:22 No.477271237
>食べてる部分は茎でも実でもないだろ! つまり茎を食べれば
25 18/01/08(月)01:42:52 No.477271359
>芋は野菜ではない >食べてる部分は茎でも実でもないだろ! じゃあ人参や玉ねぎも野菜じゃないってこと?
26 18/01/08(月)01:43:17 No.477271456
oimo
27 18/01/08(月)01:43:28 No.477271488
別に揚げなくても蒸せばいいんだよ
28 18/01/08(月)01:44:37 No.477271778
>じゃあ人参や玉ねぎも野菜じゃないってこと? 広義には野菜だが根菜って言い方するね
29 18/01/08(月)01:44:49 No.477271844
あれ?茎なのはサツマイモじゃなかったっけ?
30 18/01/08(月)01:45:20 No.477271984
芋が野菜なら麦も稲も野菜なのでは?
31 18/01/08(月)01:45:24 No.477272005
芋げ
32 18/01/08(月)01:45:59 No.477272132
難しい話聞いてカロリー使ったからポテト食べる
33 18/01/08(月)01:46:23 No.477272224
>>じゃあ人参や玉ねぎも野菜じゃないってこと? >広義には野菜だが根菜って言い方するね つまり芋も根菜であり野菜だよね…
34 18/01/08(月)01:46:53 No.477272340
でも根菜類は糖質多いから注意な!
35 18/01/08(月)01:47:01 No.477272371
>ビタミンCは熱や水に弱いけどだからってジャガイモ生じゃ食えないだろ じゃがいものビタミンCは熱で壊れにくいよ 調べてみてね
36 18/01/08(月)01:48:33 No.477272716
マジレスするとベルギーの主食だ
37 18/01/08(月)01:48:36 No.477272729
>芋が野菜なら麦も稲も野菜なのでは? 穀物は特別に分類することが多いだけで野菜だよ
38 18/01/08(月)01:48:40 No.477272740
>「食品の分類において」は野菜ではなくいもおよび粉類になるというわけです。 粉類ってなに…小麦粉の仲間なの…
39 18/01/08(月)01:49:23 No.477272920
根菜食う程度で太るなら昔の人や年寄りはみんなデブだよ 太るほどの糖質はないから気にしすぎるのはよくない そんなことよりラーメンライスやジュースや菓子を食うのを控えなさい
40 18/01/08(月)01:50:18 No.477273148
穀物!
41 18/01/08(月)01:50:20 No.477273157
>パセリは…なにこれ なんだろう…
42 18/01/08(月)01:50:25 No.477273174
たまに狂ったように食いたくなるから俺はベルギー人なのかもしれない
43 18/01/08(月)01:50:44 No.477273262
パセリが野菜かどうかは意見が分かれる
44 18/01/08(月)01:50:56 No.477273307
>いもおよび粉類になるというわけです。 >「いもおよび粉類」に分類されるじゃがいもですが、そもそも「いもおよび粉類」とはどのようなものを指すのでしょうか。 ><いも類>は、養分を貯蔵している組織で、塊茎、球茎および塊根のことをさします。野菜類に分類することもできますが、<でん粉・でん粉製品>ともされています。 >簡単に言うと、一般的に知られている「野菜」と比較して、じゃがいもは糖質を多く含んでいるということ。 >お米を食べる文化のある日本ではあまり親しみがないかもしれませんが、海外などに行くと、 >じゃがいもで作られたマッシュポテトが糖質摂取源の主食として食卓にあがることも多いのです。 つまり準主食扱い
45 18/01/08(月)01:51:31 No.477273477
野菜の定義が色々ありすぎるからな…
46 18/01/08(月)01:51:43 No.477273525
パセリもいいけど乾燥バジルをまぶすのもいいと思う
47 18/01/08(月)01:51:46 No.477273539
飲食店でバイトしてた時残ったパセリは洗って水入りタッパーへ戻してたんだ
48 18/01/08(月)01:52:41 No.477273773
>野菜の定義が色々ありすぎるからな… 農作物の視点と食物の視点があるからね…
49 18/01/08(月)01:52:44 No.477273783
パセリは食べられる毒
50 18/01/08(月)01:54:44 No.477274284
>飲食店でバイトしてた時残ったパセリは洗って水入りタッパーへ戻してたんだ そういう話よく聞くからもうバラン的なものを作ったらいいのではと思うの
51 18/01/08(月)01:54:49 No.477274306
そもそも芋が野菜と言うにはパワー強すぎる
52 18/01/08(月)01:56:20 No.477274623
食用にすると分類変わるって面白いよね
53 18/01/08(月)01:56:24 No.477274638
パセリ職人がひと房ひと房丁寧に育ててるんだ 食べてやろうぜ
54 18/01/08(月)01:57:50 No.477274948
しっかり満腹感を得られても野菜
55 18/01/08(月)01:58:27 No.477275079
>パセリ職人がひと房ひと房丁寧に育ててるんだ >食べてやろうぜ 悪いからもちろん食うよ
56 18/01/08(月)01:58:34 No.477275106
そんなアメリカの肥満少年みたいなこと
57 18/01/08(月)01:58:37 No.477275119
パセリって緑色の飾りでしょ
58 18/01/08(月)01:59:03 No.477275243
野菜の分類って恐竜なみにややこしいな…
59 18/01/08(月)01:59:48 No.477275406
俺もさいきんはガストで肉料理2品でなく 1品+山盛りポテトフライにしてる いっそのこと山盛りポテトフライだけで良いんじゃないかっていうくらい美味い
60 18/01/08(月)02:00:24 No.477275539
揚げたジャガイモの美味さは何なんだろ…
61 18/01/08(月)02:00:49 No.477275617
言っても食べずに育ててる分には野菜って事でしょ? ペポカボチャみたいな 実際に食用にすると主食並の物になるってだけで
62 18/01/08(月)02:01:12 No.477275700
自然由来なので実質カロリー0
63 18/01/08(月)02:01:16 No.477275711
じゃがいもは土の水はけさえよければ難易度低いから初心者にオススメ
64 18/01/08(月)02:01:18 No.477275718
芋には中毒性があると信じて疑わなかったが9割くらい塩と油のおかげな気がしないでもない
65 18/01/08(月)02:03:29 No.477276150
食べる時点で野菜のカテゴリじゃなくなるってのは目からウロコだった
66 18/01/08(月)02:04:28 No.477276325
シュレディンガーの芋
67 18/01/08(月)02:05:08 No.477276437
フリーダムフライ!
68 18/01/08(月)02:05:12 No.477276449
今さっき揚げてカップ焼きそばにぶちこんで食べたよ! おいちい!
69 18/01/08(月)02:06:19 No.477276649
パセリの栄養価高いよ
70 18/01/08(月)02:07:40 No.477276933
北欧旅した時夜ご飯無くて食いたい人は勝手にジャガイモゆでて食えって国がありましてね… 朝も昼もジャガイモばっかり!
71 18/01/08(月)02:07:44 No.477276945
パセリのにがあじ美味しいよね
72 18/01/08(月)02:07:45 No.477276950
デブ多いな!?
73 18/01/08(月)02:08:03 No.477277012
九州から西は新じゃが取れるのは6月ごろになるので初夏の芋でも新じゃが
74 18/01/08(月)02:10:05 No.477277353
え・・・・パセリって栄養あるの・・・・ まるで意味のない飾りかと思ってた
75 18/01/08(月)02:10:24 No.477277407
パクチーみたく本国もドン引きなパセリ山盛りブーム来ればいいのに あ…私は遠慮しておきます
76 18/01/08(月)02:12:19 No.477277714
パセリうまいのに…
77 18/01/08(月)02:15:30 No.477278295
パセリ農家でググッて悲痛
78 18/01/08(月)02:15:33 No.477278302
揚げ物した時のカスみたいなフライ小麦粉でも結構美味しいから油+炭水化物は相性良すぎると思う
79 18/01/08(月)02:15:39 No.477278329
最近はイタリアンパセリのほうが多いな
80 18/01/08(月)02:17:00 No.477278541
イタリアンパセリ su2183656.jpg
81 18/01/08(月)02:17:02 No.477278543
>最近はイタリアンパセリのほうが多いな あっちのがにがあじすくねぇよね
82 18/01/08(月)02:17:49 No.477278668
パセリ美味しいからもっと盛り付けてほしい
83 18/01/08(月)02:22:29 No.477279308
よく分かんないけどさっき業務スーパーの冷凍ポテトフライ半分食った 美味しかった
84 18/01/08(月)02:25:46 No.477279798
ライス不要
85 18/01/08(月)02:27:51 No.477280134
野菜食えば健康的ってのがまず大ざっぱすぎるんだ