18/01/08(月)01:18:10 本棚を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)01:18:10 No.477265088
本棚を綺麗にしたい
1 18/01/08(月)01:18:42 No.477265228
したら?
2 18/01/08(月)01:20:25 No.477265680
30超えても増えるのは漫画ばかり これからも増えていくだろう
3 18/01/08(月)01:20:37 No.477265741
するわ
4 18/01/08(月)01:20:40 No.477265745
俺はしたよ
5 18/01/08(月)01:21:35 No.477265996
電子書籍に移行したので後は減らしていくだけだ
6 18/01/08(月)01:21:49 No.477266053
数年前に500冊ぐらい処分した 特に困った事はない そんなもんだよ
7 18/01/08(月)01:22:05 No.477266119
三次元に娯楽書籍の置き場所を作らないのがコツだよ
8 18/01/08(月)01:22:35 No.477266232
もう一生読まないなと思ったものは徹底的に処分したらだいぶ部屋のスペースが空いた
9 18/01/08(月)01:23:48 No.477266554
両サイドの壁の二重本棚と二段ベッドの一段目と一段目の下が本で埋まってた リフォームの時に床に鉄骨入れないとたわんでますよこの部屋って言われた 鉄骨いれた 無線入らない…
10 18/01/08(月)01:26:45 No.477267311
頑なに電子書籍を使いたがらない人って100年前とかだったら同じように洗濯機や冷蔵庫を否定していたのかな こんなものに頼ってたら人間堕落するって
11 18/01/08(月)01:27:50 No.477267599
楽譜の類が猛烈に場所を取っててつらい 捨てるわけにもいかないし
12 18/01/08(月)01:28:50 No.477267850
パピルスとかありえない…石版一択だわ…って言ってた人もいるのかな
13 18/01/08(月)01:28:55 No.477267877
>数年前に500冊ぐらい処分した 500殺ってすごいな そんなに一気に処分するの大変じゃない?
14 18/01/08(月)01:29:14 No.477267948
>頑なに電子書籍を使いたがらない人って100年前とかだったら同じように洗濯機や冷蔵庫を否定していたのかな >こんなものに頼ってたら人間堕落するって 例えるならmp3とCDレコードじゃないの? それ例えになってなくない?
15 18/01/08(月)01:30:09 No.477268136
紙じゃないと付箋とか栞とかあとマーキングできない できたわ
16 18/01/08(月)01:30:46 No.477268263
俺は生前整理のつもりで私物処分した後に電子書籍に移行したよ きっかけが無いとなかなか新しい環境には移れないものだと思う
17 18/01/08(月)01:31:08 No.477268349
例えが下手な人って…
18 18/01/08(月)01:31:15 No.477268383
まあ電子データは保存が難しいから躊躇するのもわかる ある日いきなり全部読めなくなっちゃう可能性もあるわけだし
19 18/01/08(月)01:31:59 No.477268580
大事なデータはOneDriveにぶち込めばいいかなって
20 18/01/08(月)01:32:00 No.477268581
1年間読まなかった本は捨てろ 1年使わなかったモノは捨てろ 欲しくなったらまた買える幸せ
21 18/01/08(月)01:32:28 No.477268709
>頑なに電子書籍を使いたがらない人って100年前とかだったら同じように洗濯機や冷蔵庫を否定していたのかな 紙媒体の安心感 データ消えたりしそうだし手元に置いときたいから電子書籍を使うつもりはないかな
22 18/01/08(月)01:32:35 No.477268745
実際読み返すもんなのみんな バキだけは何かたまにスイッチが入ると読み返してるから捨てられないよ俺
23 18/01/08(月)01:33:23 No.477268934
まぁCDとか漫画は本気で買いなおそうとすればすぐ手に入るしな・・・
24 18/01/08(月)01:33:30 No.477268959
じゃあ整理して綺麗にしておやり 今から
25 18/01/08(月)01:33:55 No.477269063
ブックオフに送ったら半分くらい値段付かなかったけど片付いたからまあよし
26 18/01/08(月)01:33:57 No.477269074
>実際読み返すもんなのみんな 紙媒体のほうが読み返したよ 電子書籍になってからはさっぱり
27 18/01/08(月)01:34:09 No.477269122
コレクション感覚だから電子では代替出来ないんですよ…
28 18/01/08(月)01:34:10 No.477269130
漫画なんてほとんどないな 学術書やら技術系が多いから、電子書籍にはあまり移行してない
29 18/01/08(月)01:35:38 No.477269507
メディアは電子書籍や配信サービスに移行したわ 映画見たり音楽聞いたり本読んだりする頻度が増えたわ
30 18/01/08(月)01:36:05 No.477269614
電子書籍で小説を読もうとすると紙媒体の3倍くらい気力が必要になる・・・ 掲示板のスレッドは読んでて疲れないのになんで
31 18/01/08(月)01:36:40 No.477269775
漫画は電子書籍に替えていけばいいやと思ってたけど電子書籍化されてないの結構ある…
32 18/01/08(月)01:37:16 No.477269942
本はインテリアだと思ってるから電子書籍に替えるなんて考えられない 捨てるのも考えられない
33 18/01/08(月)01:37:46 No.477270084
裁断したあとの残骸が捨てられない
34 18/01/08(月)01:38:30 No.477270263
基本は電子書籍で買うだろ めちゃくそ気に入ったり応援したい本は 後追いで物理書籍も買って本棚に飾るだろ 金を持て余した独身男性なんてそれでいいんだよ
35 18/01/08(月)01:39:00 No.477270389
読むことより集めるのがメインの趣味だから
36 18/01/08(月)01:39:47 No.477270588
こういうのはどうかな https://walpa.jp/products/list.php?category_id=17
37 18/01/08(月)01:41:07 No.477270915
ちゃんと整理できてるならコレクションだのインテリアだのという体裁も保てるしなにも問題ない 整理できてないなら物を溜め込む習性に抗えていないだけでゴミ屋敷の主になりかねない体質
38 18/01/08(月)01:42:05 No.477271167
>https://walpa.jp/products/list.php?category_id=17 これじゃ自分好みの本を入れて本棚をカスタマイズできないじゃん!
39 18/01/08(月)01:42:29 No.477271262
電子書籍端末小さいんだよな… A4サイズで表示できるようになったら…
40 18/01/08(月)01:43:18 No.477271458
というかどっちか片方しかダメって訳じゃないでしょ 俺現物で集めるのと電子で集めるのでわけてるし
41 18/01/08(月)01:43:36 No.477271528
>まあ電子データは保存が難しいから躊躇するのもわかる >ある日いきなり全部読めなくなっちゃう可能性もあるわけだし Amazon無くなる可能性より自宅が火事になる可能性のが高い気がする
42 18/01/08(月)01:44:12 No.477271664
紙媒体は売れる
43 18/01/08(月)01:45:15 No.477271948
リセールバリューを考えながら本を買うのか
44 18/01/08(月)01:46:17 No.477272205
su2183621.jpg 4月に引っ越すから次はこんな部屋にする予定
45 18/01/08(月)01:46:18 No.477272211
活字本はお外で読みたいことが多いから電子書籍で買ってる 漫画は基本実本で買ってる
46 18/01/08(月)01:46:34 No.477272267
>リセールバリューを考えながら本を買うのか じゃあ部屋が埋まることを考えながら本を買うのか?
47 18/01/08(月)01:46:35 No.477272274
漫画は電子書籍だけど小説は文庫だからどんどん増える
48 18/01/08(月)01:47:03 No.477272378
なんだかんだいって本に囲まれるのが幸せ
49 18/01/08(月)01:47:14 No.477272423
>Amazon無くなる 経済破綻してるかミサイル撃ち込まれる方が可能性高いなそれ
50 18/01/08(月)01:48:05 No.477272614
以前から特典を集めてた漫画だけは紙で買ってる
51 18/01/08(月)01:48:32 No.477272703
大手なら仮に潰れる際にはDLさせるかユーザーに通知して他の企業にデータ移管させるよ
52 18/01/08(月)01:48:46 No.477272765
>su2183621.jpg >4月に引っ越すから次はこんな部屋にする予定 掃除大変じゃない?
53 18/01/08(月)01:48:49 No.477272781
いつまでも残さないな本は よほどのことがない限り読みかえさない
54 18/01/08(月)01:49:04 No.477272839
>じゃあ部屋が埋まることを考えながら本を買うのか? 考えて本が買えなくなったから俺は電子書籍にした 広い家でも買えれば違ったのかもしれない
55 18/01/08(月)01:49:17 No.477272896
まあAmazonかBookliveにしとけば無難
56 18/01/08(月)01:49:26 No.477272934
電子書籍で漫画買いはじめたけどピンキリだなあ 写植が浮き出てきちゃうような電子化とかはげんなりする
57 18/01/08(月)01:49:48 No.477273025
画集とか写真集ばっかだから電子書籍とは無縁だわ俺
58 18/01/08(月)01:49:57 No.477273066
電子書籍べんりよな みんな電子化してくれ古い本がどんどん増える
59 18/01/08(月)01:50:28 No.477273186
紙魚とかシバンムシが怖い…
60 18/01/08(月)01:50:48 No.477273276
Amazonはサンデーコミックスがやたら遅いのが嫌になる
61 18/01/08(月)01:51:02 No.477273331
一部屋完全に本で埋めてるけど 本専用の部屋を持つという思いを達成したのでいずれ処分してもいいかなとは思ってる
62 18/01/08(月)01:51:04 No.477273340
読み終わった文庫が目に見えて増えていくのが好きなんだ
63 18/01/08(月)01:51:31 No.477273475
電子書籍は漫画のカバー裏も収録されてるか記載しといてくれ
64 18/01/08(月)01:51:33 No.477273481
本棚スペースを家賃換算したらアホらしくなったので全部自炊代行に送った
65 18/01/08(月)01:51:55 No.477273569
部屋をかっこよく模様替えしようってなったとき このスケベ漫画群が一番ダサいなと思って全部売った 本ってなくても困らなかった
66 18/01/08(月)01:52:17 No.477273671
引っ越しで180センチを超える荷物は別料金を取られるからデカい本棚は全部処分しちゃったな 今はカラーボックスで凌いでる
67 18/01/08(月)01:52:23 No.477273686
>電子書籍は漫画のカバー裏も収録されてるか記載しといてくれ キノの旅はあとがきも収録されてたぞ
68 18/01/08(月)01:53:17 No.477273913
子どもがある程度大きくなるまではそのままにして漫画に興味を示さなかったら処分しようと思う
69 18/01/08(月)01:53:37 No.477273989
もう買えない絶版の本だけ残して全部売った 残った本だけぴったり入る本棚を自作した かっこいい
70 18/01/08(月)01:53:39 No.477273997
自炊はともかくアカウントひも付きの電子書籍より紙の本のがよっぽど喪失リスク高いよね
71 18/01/08(月)01:53:40 No.477274003
>読み終わった文庫が目に見えて増えていくのが好きなんだ 電子書籍に切り替えた多くの人もかつて通った道だと思うよ
72 18/01/08(月)01:53:43 No.477274023
電子書籍は便利だけどつい買っちゃうのが中々 2000超えてたけどもっと買ってる「」は沢山いるって聞いたし
73 18/01/08(月)01:53:58 No.477274073
ウィッチクラフトワークスのカバー下設定はまだ未収録のままなんだろうか
74 18/01/08(月)01:54:51 No.477274319
電子で出てないの自炊もせずに処分したのが悔やまれる 浦沢直樹とか白戸三平とか
75 18/01/08(月)01:54:52 No.477274321
pdfで配布ヨシ!
76 18/01/08(月)01:55:07 No.477274381
エロ本は電子のほうが使いやすいと思う
77 18/01/08(月)01:55:48 No.477274525
電子書籍はスペース的なメリットもそうだけど24時間あいてる本屋さんなのが大きい
78 18/01/08(月)01:56:13 No.477274605
でも読むときに関していえば紙の方がページ戻ったり あのページどこだっけってなったときとか便利だよ なんせ捲るだけだし
79 18/01/08(月)01:57:25 No.477274853
なんだかんだで捲り速度はまだ紙には追い付いてないんだよな だいぶスムーズにはなったものの
80 18/01/08(月)01:58:09 No.477275017
画集は本の方が電子書籍より大きくて解像度高いから実物持ってる
81 18/01/08(月)01:58:38 No.477275128
薄い本を棚から一掴みできる充足感 カラーボックス5つは少し多いけど
82 18/01/08(月)01:58:43 No.477275153
リーダー側がもうちょい進歩すればなあ…
83 18/01/08(月)01:59:12 No.477275265
雑誌・漫画は電子で買うことが多くなったな それ以外はまだ殆ど紙
84 18/01/08(月)02:00:11 No.477275491
>電子で出てないの自炊もせずに処分したのが悔やまれる ああ…銀背のエリア88…
85 18/01/08(月)02:00:37 No.477275582
電子書籍買いまくってわかったのは 漫画って本を開いた2ページ分の情報量をどう視線誘導していくかみたいなテクニックを駆使して描かれてるんだなという点で 一画面1ページ分が基本限界どころか場合によっては拡大しなきゃいけない電子書籍だと漫画の面白さが減衰するというか 面白い漫画ほど電子書籍より実本の方がいいという事だった それ以外は電子書籍の方がいいんだが
86 18/01/08(月)02:00:57 No.477275642
書店や古書店で本を買う行為が好きなんじゃないかとたまに思えてくる
87 18/01/08(月)02:01:13 No.477275703
本は買わない 借りるのみ
88 18/01/08(月)02:01:34 No.477275780
もう本棚の中身の本を全部駿河屋に投げつけて 昔から定期的に読んでる本だけを置いて まともな本棚が無い部屋になってしまった
89 18/01/08(月)02:01:43 No.477275805
学生の時に中古で買いまくった新書と早川SFとか創元SFがクソ邪魔になってきたけど捨てらんねえ
90 18/01/08(月)02:01:59 No.477275852
漫画文庫版みたいなのは存在意義がますます薄くはなったよね
91 18/01/08(月)02:02:08 No.477275883
週刊漫画は基本的に買わない だのになぜ漫画ばかりこんなに増えるんだ
92 18/01/08(月)02:02:20 No.477275933
PCやタブレットなら普通に見開きで見れない?
93 18/01/08(月)02:02:20 No.477275934
>電子書籍買いまくってわかったのは >漫画って本を開いた2ページ分の情報量をどう視線誘導していくかみたいなテクニックを駆使して描かれてるんだなという点で >一画面1ページ分が基本限界どころか場合によっては拡大しなきゃいけない電子書籍だと漫画の面白さが減衰するというか >面白い漫画ほど電子書籍より実本の方がいいという事だった >それ以外は電子書籍の方がいいんだが でかいタブレット買えば?
94 18/01/08(月)02:02:49 No.477276018
ラーメン屋の本棚みたいなラインナップだ
95 18/01/08(月)02:03:02 No.477276056
>学生の時に中古で買いまくった新書と早川SFとか創元SFがクソ邪魔になってきたけど捨てらんねえ 朝日ソノラマとスーパーダッシュ文庫なら俺
96 18/01/08(月)02:03:12 No.477276090
漫画はPCのオンラインビューワで読んでるから見開きで読めてる
97 18/01/08(月)02:03:14 No.477276104
つまり漫画1ページの画像であれこれ語る「」はクソってことか
98 18/01/08(月)02:03:30 No.477276155
基本電子だけど好きなものは紙でも欲しくなる 困った性だな
99 18/01/08(月)02:03:48 No.477276203
空いた本棚に酒瓶並べだしたらこんどは酒が増えて増えてダメだこりゃ
100 18/01/08(月)02:03:48 No.477276205
>つまり漫画1ページの画像であれこれ語る「」はクソってことか ちょっと意味がわからない
101 18/01/08(月)02:03:59 No.477276230
資料で取ってある昔の雑誌が邪魔
102 18/01/08(月)02:04:27 No.477276316
画集なんかは流石に紙の本買うけどそれ以外は電子書籍でいいなってなる
103 18/01/08(月)02:05:24 No.477276482
スマホだと1pずつしか見れない
104 18/01/08(月)02:05:25 No.477276483
>でかいタブレット買えば? iPadでも見開きだと文庫本サイズだから proくらいしか選択肢ないんだよね androidならまた違うんだろうか
105 18/01/08(月)02:05:33 No.477276515
昔はよく読み返したけど最近は読まなくなって数年読んでないのとかあるしさっさと処分したほうがいいなこれ とは思うものの古本屋もなくなって売る場所もなくて…
106 18/01/08(月)02:05:37 No.477276530
処分して後悔しても一時的なものなんだよ それにしても93年から6年分のボンボンはもったいないことをした
107 18/01/08(月)02:05:43 No.477276544
漫画とかなら親戚送りにしたり売ったりで何とかできるけど薄い本だと処分しにくいしなんとか処分できてもそれ以上に入ってくるしでこれは…
108 18/01/08(月)02:06:21 No.477276657
>薄い本だと処分しにくいしなんとか処分できてもそれ以上に入ってくるしでこれは… イデ屋!
109 18/01/08(月)02:06:42 No.477276707
読まない本はしまったり売ったりして限りあるスペースに新しく買った本並べたりしてたけど もうめんどくさくなってほぼ処分して電子書籍に移行した SFとミステリと娯楽小説と漫画ばっかりの本棚とか誰にも見せても恥ずかしいだけだし別に満足感もねえと気がついた
110 18/01/08(月)02:07:02 No.477276767
>学生の時に中古で買いまくった新書と早川SFとか創元SFがクソ邪魔になってきたけど捨てらんねえ その辺は図書館にでも寄贈すれば一部利用者が喜ぶ 大方市民のリサイクル本扱いでタダで配布されるだろうけど
111 18/01/08(月)02:07:06 No.477276781
ハウトゥ本も書籍の方が見たいページがすぐ開けるのと同時に複数冊開けるから本の方がよかった
112 18/01/08(月)02:07:17 No.477276813
大震災が来たら煮炊きに使えばいい
113 18/01/08(月)02:07:35 No.477276907
androidの有機ELディスプレイの最近買ったけど 8インチでも見開き見るにはじゅうぶんかなと
114 18/01/08(月)02:07:37 No.477276914
イデ屋見てると昔好きだった本が安く出てるとついポチってしまうから危険だ ……年明け直後に頼んだのまだ来ないな
115 18/01/08(月)02:07:51 No.477276967
>SFとミステリと娯楽小説と漫画ばっかりの本棚とか誰にも見せても恥ずかしいだけだし別に満足感もねえと気がついた SFもミステリも娯楽小説だよ!
116 18/01/08(月)02:08:06 No.477277021
デスクトップのデカいモニタで読むからそんなの気にしない しかしデスクトップで読んでるとどこにでも持ち歩ける電子書籍の利点を生かしていない気がする
117 18/01/08(月)02:09:05 No.477277191
タブレットのサイズでも不満ならもっとでかい2in1もある
118 18/01/08(月)02:09:47 No.477277314
>しかしデスクトップで読んでるとどこにでも持ち歩ける電子書籍の利点を生かしていない気がする 省スペース化はできてるじゃん
119 18/01/08(月)02:09:49 No.477277316
>SFとミステリと娯楽小説と漫画ばっかりの本棚とか誰にも見せても恥ずかしいだけだし別に満足感もねえと気がついた 人によってはわりと好感触だったりする本棚だ…
120 18/01/08(月)02:09:57 No.477277334
薄い本をらしんばんに持っていってちょっと値段つかないですねって言われて 返してもらってそれを丁寧に持ち帰ってるとき凄くバカみたいことしてる気分になった 捨てた
121 18/01/08(月)02:11:11 No.477277531
>薄い本をらしんばんに持っていってちょっと値段つかないですねって言われて >返してもらってそれを丁寧に持ち帰ってるとき凄くバカみたいことしてる気分になった >捨てた 思い出はプライスレス ドンマイ!
122 18/01/08(月)02:12:52 No.477277809
本棚くらい好きにしろ
123 18/01/08(月)02:14:02 No.477277993
よく読み返す漫画は書籍で買いたい
124 18/01/08(月)02:14:10 No.477278029
らしんばんはケチ臭いから二度と売らない ありがとう駿河屋
125 18/01/08(月)02:14:56 No.477278186
10インチタブレットなら漫画も十分満足できると思うよ
126 18/01/08(月)02:15:07 No.477278222
買った本が本棚に入り切らなくて床に詰んでたら蹴っ飛ばしたり汁物はねたりして曲がったり汚れたりして悲しさを感じて以来 実本は参考書と実用書と写真集くらいしか買ってない
127 18/01/08(月)02:16:02 No.477278396
>らしんばんはケチ臭いから二度と売らない 大手の本で傷もないのに突き返されるから基準が分からんのよね
128 18/01/08(月)02:16:11 No.477278427
>資料で取ってある昔の雑誌が邪魔 imgとかである話題が上った時にそういえばそれに関するインタビュー記事とかあったな…ソースはどこかな…って探そうとして中々見つからないのいいよねよくない
129 18/01/08(月)02:16:42 No.477278512
だいたいは在庫があるかないか