虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/08(月)00:59:44 褐色眼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/08(月)00:59:44 No.477260436

褐色眼鏡ヒロイン…いいよね

1 18/01/08(月)01:00:53 No.477260705

褐色眼鏡以外の要素が強すぎません?

2 18/01/08(月)01:01:26 No.477260853

元祖サイコレズ

3 18/01/08(月)01:01:52 No.477260972

ヒロインでいいのか…?

4 18/01/08(月)01:02:10 No.477261058

レズかな…?

5 18/01/08(月)01:02:10 No.477261059

わからん…

6 18/01/08(月)01:02:16 No.477261089

この髪型で実は腰まであるロングヘアーだと思わないよ…

7 18/01/08(月)01:02:58 No.477261284

でも最後学園出ていく所めっちゃいいんすよ…

8 18/01/08(月)01:03:03 No.477261302

邪悪な烈兄貴

9 18/01/08(月)01:04:08 No.477261595

兄をばっさり切って出て行く流れが良い

10 18/01/08(月)01:05:34 No.477261948

アニメは見てたけどなんでこの女を取り合いしてるのかわからなかった 特別かわいいわけでもないし声は烈兄貴だし

11 18/01/08(月)01:07:09 No.477262295

若葉に至っては本気で殺そうとするくらいには悪女だし

12 18/01/08(月)01:07:20 No.477262328

本気で熱をあげてたのは草尾くらいで あとは力が欲しいからだよ

13 18/01/08(月)01:09:11 No.477262832

この魔女!!

14 18/01/08(月)01:10:39 No.477263211

最後まで見たはずなんだけどなぁ この子結局デレたんだっけ? 何かそんなイメージない

15 18/01/08(月)01:11:43 No.477263467

>最後まで見たはずなんだけどなぁ >この子結局デレたんだっけ? >何かそんなイメージない デレたというかなんというか

16 18/01/08(月)01:12:06 No.477263557

褐色キャラがだいたいアレ

17 18/01/08(月)01:13:32 No.477263924

まあデレたといってもいいんだろうけど そのデレるのも本当に最後の最後だからな

18 18/01/08(月)01:14:02 No.477264062

最終回剣刺され過ぎてギャグみたい

19 18/01/08(月)01:14:56 No.477264283

これのTVと劇場版みたいなのほんと好き TVみてない人にも面白いから行こうぜ!できた 困惑された

20 18/01/08(月)01:16:07 No.477264589

TV見てたって困惑するわ

21 18/01/08(月)01:16:48 No.477264772

ハイローがオマージュするくらいだからな…

22 18/01/08(月)01:17:09 No.477264853

>TVみてない人にも面白いから行こうぜ!できた >困惑された ウテナカーはTV観てても「???」だよ!?

23 18/01/08(月)01:17:29 No.477264925

とうっ

24 18/01/08(月)01:17:52 No.477265024

レズって良いものだよね

25 18/01/08(月)01:18:21 No.477265140

映画はセリフで全部説明しちゃっててある種ものすごく力技だけど それ以上に流れてる映像がぶっ飛びすぎてて結局困惑するという…

26 18/01/08(月)01:18:46 No.477265252

ノンケ寄りのバイじゃない?思春期の麻疹程度の

27 18/01/08(月)01:19:38 No.477265486

>邪悪な烈兄貴 映画でのドライビングテクは中の人補正かと思った

28 18/01/08(月)01:20:05 No.477265594

ミッチー…いいよね

29 18/01/08(月)01:20:24 No.477265670

TV版はレズというか友情の範疇じゃね?

30 18/01/08(月)01:20:25 No.477265676

ウテナカーとか先に聞いてても想像以上にぶっ飛んだもん出てきて混乱するよあれ…

31 18/01/08(月)01:20:43 No.477265760

>アニメは見てたけどなんでこの女を取り合いしてるのかわからなかった うん >特別かわいいわけでもない うーん… >声は烈兄貴だし いいじゃん!!!!

32 18/01/08(月)01:21:17 No.477265926

>ハイローがオマージュするくらいだからな… えっヤンキーが車化するの?

33 18/01/08(月)01:22:47 No.477266283

みんながウテナ忘れてくのいいよね

34 18/01/08(月)01:23:39 No.477266507

生徒会の連中が日常は仲いいのとてもほっこりする

35 18/01/08(月)01:23:46 No.477266545

>ミッチー…いいよね あの情けない落下は中々堂に入ってた 本人は今でも新録で録り直し希望らしいが

36 18/01/08(月)01:24:02 No.477266608

5話まで見たけどやたらビンタされる そして精神的に強すぎる何されても応えてないしウテナ以外どうでも良さげで怖い

37 18/01/08(月)01:24:43 No.477266798

大雑把な作為は分かるけど細かい所は全然わからん

38 18/01/08(月)01:25:15 No.477266932

TV版と全然違うし演技もアレなのに映画版のあきおはあの時のミッチーが一番しっくり来る不思議 ED曲もいい

39 18/01/08(月)01:25:29 No.477266987

しかし現実ではウテナの中の人が違う世界に行ってしまってアンシーがいくら旅行しても辿り着けなくなってしまった

40 18/01/08(月)01:25:30 No.477266993

あんな恋人繋ぎしてるのに 友情でいいのかな…友情いいよね…

41 18/01/08(月)01:26:21 No.477267209

映画版は美少女過ぎて違和感凄い

42 18/01/08(月)01:26:45 No.477267313

へめみや的にはウテナが特別になったのはどの辺からだろう 生徒会長に勝ったあたり?

43 18/01/08(月)01:26:47 No.477267320

>アニメは見てたけどなんでこの女を取り合いしてるのかわからなかった 大半この子じゃなく世界を革命する力をどうこうしたいだけだし 西園寺とミッキーは惚れてるけど惚れ方がアレだし

44 18/01/08(月)01:26:47 No.477267323

映像がわけわからんので 舞台劇なんだと思ったらなんか割としっくりきた わけわからなくてもいいんだということにしっくりきた

45 18/01/08(月)01:27:07 No.477267393

川上さん向こうにいくの早すぎるよ…

46 18/01/08(月)01:27:11 No.477267411

これ原作がちゃおに連載されてたとは思えないよね

47 18/01/08(月)01:27:38 No.477267542

>5話まで見たけどやたらビンタされる >そして精神的に強すぎる何されても応えてないしウテナ以外どうでも良さげで怖い ウテナ様というより勝利者以外に興味ないんやな その辺もそろそろわかってくる

48 18/01/08(月)01:27:40 No.477267552

>へめみや的にはウテナが特別になったのはどの辺からだろう >生徒会長に勝ったあたり? 特別になったのは本当に最後辺りじゃない? その辺りで揺らぎ出したのは確かだろうけど

49 18/01/08(月)01:28:15 No.477267698

明確に意識したのはウテナがあきおに食われてからだな

50 18/01/08(月)01:29:03 No.477267911

>へめみや的にはウテナが特別になったのはどの辺からだろう >生徒会長に勝ったあたり? 何でも言い合えるような友達になりたいって言われた辺りかなあ

51 18/01/08(月)01:29:17 No.477267966

>映像がわけわからんので >舞台劇なんだと思ったらなんか割としっくりきた >わけわからなくてもいいんだということにしっくりきた というか本当に何の意図もない演出も混じってるし 説明されても気付くの無理だろ…って言いたくなるやつも割とあるからそれでいいんだ

52 18/01/08(月)01:29:17 No.477267967

漫画版は原作じゃなくてコミカライズよ

53 18/01/08(月)01:30:21 No.477268185

漫画は原作…では実質ないよね同時進行というかお互いに影響を受け合ってたというか 原作の人はええ…レズとかないわーと思ってたけどアニメ版を見るうちにうん!レズいいね!となったらしいし

54 18/01/08(月)01:30:45 No.477268259

この当時のイクニキレッキレ過ぎ問題 あとJAシーザーも現代劇の人だからモチーフは現代劇と昔から言われてるね

55 18/01/08(月)01:32:18 No.477268660

オレ石蕗くんでショタおねのよさわかった!

56 18/01/08(月)01:32:31 No.477268720

>映像がわけわからんので >舞台劇なんだと思ったらなんか割としっくりきた >わけわからなくてもいいんだということにしっくりきた しっくりくる説明できないけどこうイメージ映像みたいな?

57 18/01/08(月)01:33:28 No.477268956

いいですよね見果てぬ樹璃

58 18/01/08(月)01:33:43 No.477269011

>オレ石蕗くんでショタおねのよさわかった! でもあいつも割とサイコだよね… 暴れ馬だ!暴れ馬が出たぞー!

59 18/01/08(月)01:34:03 No.477269094

�� �� ��

60 18/01/08(月)01:34:22 No.477269184

あきおなら抱かれても仕方ないよな

61 18/01/08(月)01:34:43 No.477269275

洗車機は何なの…何のためのシュールさなの…

62 18/01/08(月)01:34:49 No.477269306

私黒薔薇編の机の演出好き!

63 18/01/08(月)01:35:10 No.477269383

>しっくりくる説明できないけどこうイメージ映像みたいな? 必要以上に芝居がかってる…みたいな? シムーン見てる時も似たような感覚になる

64 18/01/08(月)01:35:11 No.477269388

>しっくりくる説明できないけどこうイメージ映像みたいな? 演劇舞台のセットって抽象的だからそんな感じなのかなって… ただの四角い箱がシーンによって机だったりベンチだったり階段だったりいろんなものとして扱われるし

65 18/01/08(月)01:35:13 No.477269401

かしらかしら!

66 18/01/08(月)01:35:31 No.477269466

こういう節回しは天井桟敷という劇団から引っ張ってきたもので表現全般が本来の意味でのサブカルチャーの流れにあったからジャンル違いの人たちもバンバン食いついてきた

67 18/01/08(月)01:36:06 No.477269616

今でも時々思い出すのは生徒会メンバーが話してるところで野球部が練習してるやつ

68 18/01/08(月)01:36:11 No.477269640

こんだけメインキャラがいるのにびっくりするくらいストレートな恋愛が出てこない 若葉と玉ねぎ王子とかの脇役とあきおに対するウテナくらい

69 18/01/08(月)01:36:36 No.477269754

「」の進路を決めたアニメ

70 18/01/08(月)01:37:01 No.477269866

ウテナ見てから夜想という古本とか買ったり芝居見に行ったりしたなぁ

71 18/01/08(月)01:37:20 No.477269981

これ1年アニメだっけ

72 18/01/08(月)01:38:39 No.477270294

マリみてに与えた影響が結構あると思う

73 18/01/08(月)01:38:45 No.477270325

>こんだけメインキャラがいるのにびっくりするくらいストレートな恋愛が出てこない >若葉と玉ねぎ王子とかの脇役とあきおに対するウテナくらい 瑠果は純愛だったと思うよ…

74 18/01/08(月)01:38:47 No.477270332

>こういう節回しは天井桟敷という劇団から引っ張ってきたもので表現全般が本来の意味でのサブカルチャーの流れにあったからジャンル違いの人たちもバンバン食いついてきた 今見ても劇場版含め芸術点高い

75 18/01/08(月)01:38:50 No.477270349

3クールだよ

76 18/01/08(月)01:38:52 No.477270359

ウテナは寺山修司の演劇っぽさが凄い

77 18/01/08(月)01:38:58 No.477270382

>これ1年アニメだっけ 2クール予定からの3クール

78 18/01/08(月)01:39:06 No.477270410

12話ごとにシーズンが区切られる1年もので教授のシーズンははじめ蛇足扱いされてた

79 18/01/08(月)01:39:07 No.477270417

TVの細田はマジで良い仕事しかしてないので戻って来て欲しい

80 18/01/08(月)01:39:19 No.477270470

この時の幾原は現実的な物理法則とかそんなのしらねーっ、時系列も別に作り話にいらないっしょな所あって 抽象的な表現に特化してる反面、わかりにくくて優しくない面もあった そこらへんは輪るピングドラムで直ってるが、好きな人には好きだと思うあの表現

81 18/01/08(月)01:39:57 No.477270621

舞台化するけど他よりプレッシャーありそうだ

82 18/01/08(月)01:39:59 No.477270635

アンシーってエンゲージしてた相手にアレやコレやされてたんだっけ

83 18/01/08(月)01:40:00 No.477270637

Abemaで初めて見てあれこれ解説聞いたけど頭からすっぽ抜けたからアマプラで1人で見てるけど意図とか読み取れなくてすごくモヤモヤする!

84 18/01/08(月)01:40:05 No.477270657

玉ねぎ王子が懺悔室行ったら「君はマトモだからこんなとこ来ちゃダメよ」されてたの面白かったの覚えてるわ

85 18/01/08(月)01:40:45 No.477270827

舞台化ってなんか先祖返りしてる感じだ

86 18/01/08(月)01:41:00 No.477270887

去年雑誌にウテナの新作漫画が載ってたけどほぼ総集編でよくわからなかった

87 18/01/08(月)01:41:14 No.477270948

またabemaで一挙やらんかな 定期的に観たい

88 18/01/08(月)01:41:34 No.477271038

アマプラで見て4話目見終わったけどさっぱり分からんぞ あとところどころ超今風

89 18/01/08(月)01:41:37 No.477271054

出生登録・洗礼名簿・死亡登録

90 18/01/08(月)01:41:46 No.477271097

今の漫画やラノベの基本の「見てる人が混乱するから時間軸は守ろうね」という事をわりと無視してるから お作法にのっとったものになれてるとツライと思う

91 18/01/08(月)01:42:06 No.477271172

>アンシーってエンゲージしてた相手にアレやコレやされてたんだっけ まあ全然OKっぽいんでそういうのもあったんじゃないかな 西園寺はよくてキスまでだろうけど

92 18/01/08(月)01:42:22 No.477271239

次回予告では樹璃のレズバレ展開だったのにこういう展開は違うんだよ!で書き直したエピソードは好きだよ細田いやカツヨ

93 18/01/08(月)01:42:33 No.477271275

十代特有のセンチメンタルな世界観いいよね

94 18/01/08(月)01:42:58 No.477271382

>あとところどころ超今風 エヴァもだけどどんどんそういうのは影を潜めていくぞ

95 18/01/08(月)01:43:05 No.477271409

三石がかわいかった それだけ

96 18/01/08(月)01:43:11 No.477271440

>西園寺はよくてキスまでだろうけど 割とマジで硬派で情に熱いって若葉の評価は正しい

97 18/01/08(月)01:43:30 No.477271500

劇場版も?!や?多いけどラストが気持ちいい

98 18/01/08(月)01:43:32 No.477271511

ネトフリにも来てたので見てるけど 劇場版はやくきて

99 18/01/08(月)01:43:41 No.477271545

>十代特有のセンチメンタルな世界観いいよね ホモとレズばっかじゃ

100 18/01/08(月)01:43:56 No.477271606

三石さんはエヴァに続けてこれでよく精神が保てたものだと思う

101 18/01/08(月)01:44:08 No.477271644

ウテナカーは許したけどシオリカーは許さん

102 18/01/08(月)01:44:08 No.477271648

魔法戦争で竹刀で剣に対峙するのはこれのオマージュだと思う ごめん嘘だ

103 18/01/08(月)01:44:17 No.477271696

小説版だとミッキー子安に掘られてるよねたしか

104 18/01/08(月)01:44:19 No.477271701

天井桟敷の奴婢訓やレミングあたりが非常に近い演出してる これが○○番目のセリフですとかメタい事言ったり

105 18/01/08(月)01:44:19 No.477271702

シリアスな事を淡々と語るより大げさに無茶苦茶にするのが好きなのが幾原だから なんか画面が薔薇キメてると思ったら、あこれ真面目な事してるんだなって思ったほうがいい

106 18/01/08(月)01:44:22 No.477271717

>この時の幾原は現実的な物理法則とかそんなのしらねーっ、時系列も別に作り話にいらないっしょな所あって >抽象的な表現に特化してる反面、わかりにくくて優しくない面もあった >そこらへんは輪るピングドラムで直ってるが、好きな人には好きだと思うあの表現 3クールだからあのレベルでいいかなという感想かな 2クールならピンドラくらいじゃないとやっぱり厳しいと思う

107 18/01/08(月)01:44:29 No.477271741

>次回予告では樹璃のレズバレ展開だったのにこういう展開は違うんだよ!で書き直したエピソードは好きだよ細田いやカツヨ カツヨ演出キレッキレだったのに監督やらすとその演出すら微妙になるよね

108 18/01/08(月)01:44:32 No.477271756

>三石さんはエヴァに続けてこれでよく精神が保てたものだと思う ぶっちゃけほとんど出番ないし

109 18/01/08(月)01:44:43 No.477271800

ノワール原作構成脚本の月村了衛さんが 脚本やってる回はなんかとても強い

110 18/01/08(月)01:44:43 No.477271803

卵の殻を破らねば雛は産まれず死んでゆく 殻は世界だ雛は我等だ 世界の殻を破らねば我等は産まれず死んでゆく 世界の殻を破壊せよ 世界を革命する為に

111 18/01/08(月)01:44:49 No.477271836

abemaでやってた時はここで実況しながら見て終わった後に早口になってる「」の考察を聞くのが楽しかった

112 18/01/08(月)01:44:56 No.477271867

背景美術の美しさは本当に今でも見れるレベル

113 18/01/08(月)01:44:57 No.477271874

デュエリストってシステム的には勝ったり負けたりなはずだけど ワカメが勝ってるところが想像できない

114 18/01/08(月)01:45:16 No.477271952

銀河美少年と同じ構成だなってのは薄々わかった

115 18/01/08(月)01:45:28 No.477272020

質問なんですが突然キャラの上に薔薇が出てきてぐるぐる回って 何してるか分からないのですが、これは何なの?

116 18/01/08(月)01:45:35 No.477272045

キャラデザがさいとうちほ絵をほんとに上手いことアレンジしたなあと

117 18/01/08(月)01:45:44 No.477272084

生徒会最後心ボロボロになるくせに!

118 18/01/08(月)01:45:57 No.477272124

>カツヨ演出キレッキレだったのに監督やらすとその演出すら微妙になるよね この人に限らず演出特化作画特化の人に監督はやらせない方がいいんだよな…勿体ない

119 18/01/08(月)01:46:25 No.477272230

サターン版ゲーム欲しかったなあ

120 18/01/08(月)01:46:28 No.477272241

>何してるか分からないのですが、これは何なの? そんなので混乱してたらこの先もたないぞ 楽しめ

121 18/01/08(月)01:46:30 No.477272247

思うに3クールというのが絶妙なんだよね 2クールだと物語を全て説明するには短く4クールだと冗長になる 図らずして3クールになった結果怪作になった作品は少なくないのだ(根拠なし)

122 18/01/08(月)01:46:35 No.477272275

意外と演出とか設定近いよなと個人的に思ってるのは朝霧の巫女

123 18/01/08(月)01:46:58 No.477272362

>サターン版ゲーム欲しかったなあ いーざやー

124 18/01/08(月)01:47:13 No.477272417

>何してるか分からないのですが、これは何なの? 何だと思う? これは問いであり答え

125 18/01/08(月)01:47:13 No.477272420

あれはね僕の剣じゃなかったんだ 君の演技面白かったよ アドリブにしては上出来だ

126 18/01/08(月)01:47:19 No.477272443

>銀河美少年と同じ構成だなってのは薄々わかった 以前銀河美少年見た時演出がナニコレ…ナニコレってなりっぱなしだったんだがウテナスタッフが関わってると分かってからはああいう風に見ればいいと理解出来た 真面目に真正面から見ちゃだめだわ

127 18/01/08(月)01:47:21 No.477272450

決闘曲の変調の多さ歌詞の意味不明さは真似できないセンスしてる

128 18/01/08(月)01:47:25 No.477272468

私も車になったのよ!のパワーよ

129 18/01/08(月)01:47:26 No.477272476

イクニそろそろ新作やらんかな ユリ熊から3年経ったぞ

130 18/01/08(月)01:47:29 No.477272487

>銀河美少年と同じ構成だなってのは薄々わかった 構成が一緒だからいいんだけどベースはほぼ同じだよね ただそれで着地するところがかなり違ってるのは面白いけど

131 18/01/08(月)01:48:27 No.477272681

男性が基本的に髪長くて吹く

132 18/01/08(月)01:48:35 No.477272722

劇場版セラムンも見たい…実況したい語りたい

133 18/01/08(月)01:48:46 No.477272764

暴れカンガルーだ!

134 18/01/08(月)01:48:57 No.477272818

ロン毛が流行ってた時期だったかも覚えてないや

135 18/01/08(月)01:49:10 No.477272868

>私も車になったのよ!のパワーよ なるほど… なるほど!

136 18/01/08(月)01:49:13 No.477272884

生タコよ!

137 18/01/08(月)01:49:13 No.477272885

>意外と演出とか設定近いよなと個人的に思ってるのは朝霧の巫女 朝霧の巫女のシリーズ構成と脚本やってるのは月村了衛で ウテナの一部脚本やってる

138 18/01/08(月)01:49:22 No.477272913

ホスト部にもちょいちょいテイストが感じられた

139 18/01/08(月)01:49:36 No.477272970

fateもこれの影響めっちゃ強いと思う

140 18/01/08(月)01:49:39 No.477272980

一話の怒涛の展開それ自体はそういうものなのかと受け入れたけど唐突に挿入されるシーザーの曲にはどうしても戸惑いを隠せなかった

141 18/01/08(月)01:49:45 No.477273011

>ウテナの一部脚本やってる あっやっぱり

142 18/01/08(月)01:50:21 No.477273161

ウテナと銀河美少年との共通点は 現実とは言えない謎の決闘舞台 なんか意味不明な敵組織とその入会資格みたいなやつ(仮面と指輪) 最後は敵組織メンバーはストーリー放り出して組織自体バカにするところ(なにが銀河美少年だよバカバカしい、指輪捨てちゃいましたよ) あとはこぎれいな演出

143 18/01/08(月)01:50:58 No.477273319

>意外と演出とか設定近いよなと個人的に思ってるのは朝霧の巫女 どこにそんな要素があったの

144 18/01/08(月)01:51:14 No.477273388

網走教授と眞悧せんせーって似た状態なのかと思ってたけど多分全然違うよね

145 18/01/08(月)01:51:26 No.477273451

ウテナって中学生だっけ あきおの野郎…

146 18/01/08(月)01:51:26 No.477273452

>図らずして3クールになった結果怪作になった作品は少なくないのだ(根拠なし) 個人的に4クールだけど特番と巨人戦があるから話数は3クール+αくらいが調度いい感じがすが

147 18/01/08(月)01:51:34 No.477273487

銀河美少年は何だかんだ二回目見たら大体わかる ウテナは二回目でわかったりわからなかったりするし更に変な演出に気付いたりもする

148 18/01/08(月)01:52:28 No.477273698

ウテナは理解しようと思って見るとドツボに嵌まる

149 18/01/08(月)01:52:33 No.477273727

朝霧の巫女は穴が開くほど見たけど共通点あったかな

150 18/01/08(月)01:52:35 No.477273730

決闘自体も割とどうでもよくて会話の内容が重要だよね ただ話してると間抜けだからチャンバラしてるだけで

151 18/01/08(月)01:52:49 No.477273807

札幌記念館ってずっと「」がわざと呼び間違いしててそういうネタなのかと思ってたら…

152 18/01/08(月)01:53:01 No.477273844

abemaで毎日見てた影響か月村了衛というと味っ子の脚本というイメージがついてしまった

153 18/01/08(月)01:53:15 No.477273901

あの胸から剣を引き抜くところ真似したいけど どう頑張っても長さ的に抜けなくね??? でも超かっこいいからいいか…

154 18/01/08(月)01:53:46 No.477274034

ギャグ回のネジの外れっぷりがひどい

155 18/01/08(月)01:53:59 No.477274074

円盤皇女ワルキューレも一枚噛んでる

156 18/01/08(月)01:54:07 No.477274098

ウテナ展は面白かったよ

157 18/01/08(月)01:54:10 No.477274105

月村先生はもうこのミステリーがすごい3位に入るような 超売れっ子小説家になってしまいインタビューでもアニメ脚本家は引退したって 言っちゃったから悲しい

158 18/01/08(月)01:54:12 No.477274112

怪作すぎて影響受けてる人は多いけど作風真似たフォロワーは少ない

159 18/01/08(月)01:54:12 No.477274113

>あの胸から剣を引き抜くところ真似したいけど >どう頑張っても長さ的に抜けなくね??? >でも超かっこいいからいいか… 決闘終わった後戻すのどうやってるんだろう…と地味に気になっていた 挿すのか

160 18/01/08(月)01:54:34 No.477274242

歌関係全部良い

161 18/01/08(月)01:54:53 No.477274326

そういえばあべまだとTVからすぐ劇場版だったっけウテナ

162 18/01/08(月)01:55:06 No.477274377

>怪作すぎて影響受けてる人は多いけど作風真似たフォロワーは少ない あんなもん真似たら絶対に失敗するって分かってるだろう

163 18/01/08(月)01:55:25 No.477274442

双子戦の3つの曲はどれもお奨めです

164 18/01/08(月)01:55:31 No.477274466

>ウテナ展は面白かったよ 原宿でウテナ好きの人がとにかく自腹で集めた ウテナグッズを展示するだけという 手作りイベントがあったけど面白かったよ

165 18/01/08(月)01:55:53 No.477274539

あの剣を仕舞うという発想が無かった…

166 18/01/08(月)01:55:57 No.477274549

>原宿でウテナ好きの人がとにかく自腹で集めた >ウテナグッズを展示するだけという >手作りイベントがあったけど面白かったよ 何その楽しそうなイベント…

167 18/01/08(月)01:56:04 No.477274576

>そういえばあべまだとTVからすぐ劇場版だったっけウテナ 初回はここが不安定すぎて実況がガタガタだった記憶

168 18/01/08(月)01:56:06 No.477274583

EDのバーチャルスター発生学の入り方が好きなんすよ…

169 18/01/08(月)01:56:07 No.477274586

三石との決闘会が演出面すごい

170 18/01/08(月)01:56:15 No.477274608

今の時代にネームバリューのない人間がやったら分かりにくいって切り捨てられるよ

171 18/01/08(月)01:56:32 No.477274667

若葉ちゃんは最終回でウテナの事すっかり忘れてたっけ

172 18/01/08(月)01:56:39 No.477274696

>何その楽しそうなイベント… http://utenyan.com/ 凄かった

173 18/01/08(月)01:56:43 No.477274704

へめみやに対して引くほど嫌ってる女の知り合いがいるわ……

174 18/01/08(月)01:56:46 No.477274713

バーチャルスター発生学はフルで聴くとプログレ全開な曲だよね

175 18/01/08(月)01:56:58 No.477274750

>今の時代にネームバリューのない人間がやったら分かりにくいって切り捨てられるよ 銀河美少年になるだけ

176 18/01/08(月)01:57:49 No.477274946

曲は歌詞で損してるとこあると思う

177 18/01/08(月)01:58:00 No.477274982

>へめみやに対して引くほど嫌ってる女の知り合いがいるわ…… 実際女から見ると鼻につくタイプなんだろうか 友達ぜんっぜん居ない上に敵は作るってキャラだしね

↑Top