虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/08(月)00:37:19 クラゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/08(月)00:37:19 No.477253811

クラゲを飼育しているマニアはいるけど 一般人がクラゲ飼育に手を出せるものなのだろうか

1 18/01/08(月)00:38:57 No.477254304

ザリガニから始めよう 最初からマニアだった人などいないのだ

2 18/01/08(月)00:40:29 No.477254797

クラゲは水族館のプロが飼育しても死ぬ程度には

3 18/01/08(月)00:41:33 No.477255153

まず餌からして無理

4 18/01/08(月)00:41:37 No.477255170

ミズクラゲを海からとってきて飼ってみると飼う難しさがよくわかる

5 18/01/08(月)00:42:22 No.477255425

クラゲに生きるとか死ぬとかあるんだ…

6 18/01/08(月)00:42:37 No.477255498

そもそもクラゲがどうやって生まれるのかすら知らないや

7 18/01/08(月)00:42:47 No.477255550

クラゲのことなんだと

8 18/01/08(月)00:43:31 No.477255777

クラゲは子供は飽きるかもしれないけどザリガニは死ぬまで飽きない強さが有る

9 18/01/08(月)00:44:11 No.477255986

>そもそもクラゲがどうやって生まれるのかすら知らないや イソギンチャクみたいなのが分離して生まれる

10 18/01/08(月)00:44:40 No.477256136

どうせクラゲなんて定期的に大量発生して海に流れ着く生き物でしょ

11 18/01/08(月)00:44:49 No.477256184

これでよくクラゲ飼育の漫画なんて描こうと思ったものだ

12 18/01/08(月)00:45:29 No.477256391

店員さんがいい人でよかったね

13 18/01/08(月)00:46:28 No.477256639

調べてみたらミズクラゲは死んでも死骸からポリプが生えてくる可能性があるんだって ナショジオの日本語版に載ってた とりあえず飼ってみて死んでから観察日記つけよう

14 18/01/08(月)00:48:31 No.477257210

>クラゲのことなんだと よく分からん…

15 18/01/08(月)00:50:28 No.477257760

くらげって海水浴場で誰かが刺されたり魚がダメになったり害ばっかりの印象がある

16 18/01/08(月)00:51:11 No.477257944

体がほぼ水で出来てるのは知ってる 簡単そうだけどそれが逆に難易度高くしてるのかな

17 18/01/08(月)00:52:08 No.477258219

>簡単そうだけどそれが逆に難易度高くしてるのかな ・流れがないと死ぬ ・水槽に当たると死ぬ 最初の課題はこれをクリアするところから

18 18/01/08(月)00:54:40 No.477259026

水質に敏感だし水槽に当たったり気泡が入るだけで死ぬし餌用意するのめんどくさい

19 18/01/08(月)00:55:29 No.477259301

大自然はすごいな…

20 18/01/08(月)00:55:52 No.477259419

広大な海以外だとまず生存させるのが困難と言う生き物

21 18/01/08(月)00:56:51 No.477259673

自然な環境でも何かにあたっては死んでるの?

22 18/01/08(月)00:57:33 No.477259858

水槽に当たったら死ぬってなんだよ…軟弱すぎるだろ 小指ぶつけたら死ぬみたいなもんか

23 18/01/08(月)00:57:35 No.477259868

神が面白半分で作ったような生き物だな…

24 18/01/08(月)00:57:35 No.477259870

クラゲの生体展示で有名な水族館もめっちゃ苦労してる 苦労しすぎてクラゲ以外の展示がほぼ無くなるレベル

25 18/01/08(月)00:57:48 No.477259914

クラゲの大量発生で害があるって聞いたことあるけど 速攻で殲滅できるってことじゃん

26 18/01/08(月)00:58:21 No.477260042

クラゲってなんだろう…

27 18/01/08(月)00:58:48 No.477260168

水槽で飼う時は水流か何かで水槽に当たらないようにしてるの?

28 18/01/08(月)00:59:00 No.477260225

>クラゲの大量発生で害があるって聞いたことあるけど >速攻で殲滅できるってことじゃん 数が多すぎて殲滅しきれないししたらしたでその死骸をどうするかが問題なんだ

29 18/01/08(月)00:59:44 No.477260435

ガンプラ初心者がでっかいプラモ買うみたいなもんか

30 18/01/08(月)00:59:49 No.477260469

干物にしたら中国に売れそう

31 18/01/08(月)00:59:51 No.477260473

>水槽で飼う時は水流か何かで水槽に当たらないようにしてるの? そうだけどそもそもその水流で出た気泡が傘に入るとそれで死ぬ

32 18/01/08(月)01:01:00 No.477260740

気泡で死ぬのは弱すぎないか

33 18/01/08(月)01:01:52 No.477260973

エチゼンクラゲはあんなに屈強そうなのに

34 18/01/08(月)01:01:56 No.477260993

>ガンプラ初心者がでっかいプラモ買うみたいなもんか ガレキ買うようなもんだ

35 18/01/08(月)01:02:03 No.477261030

エチゼンクラゲでも殴れば死ぬのか

36 18/01/08(月)01:02:04 No.477261033

>ガンプラ初心者がでっかいプラモ買うみたいなもんか ガンプラ初心者がお台場の一分の一作りたいって言い出すのに近い

37 18/01/08(月)01:02:04 No.477261034

>気泡で死ぬのは弱すぎないか 弱すぎるから専門家でも飼育が困難なんです…

38 18/01/08(月)01:02:26 No.477261137

気楽に浮いてるもんだと思ってたらそんなに繊細だったのか…

39 18/01/08(月)01:02:29 No.477261153

でた…ダークナイトの漫画描いてたおばさんもクラゲ飼うと気軽に言って炎上する程です

40 18/01/08(月)01:02:35 No.477261182

>気泡で死ぬのは弱すぎないか 人間だって気泡が血管に入れば死ぬしそこはまあ ぶつかると死ぬのはなんで…?

41 18/01/08(月)01:02:52 No.477261251

加茂水族館は世界的に見ても頭のおかしいレベルなんだっけ

42 18/01/08(月)01:04:02 No.477261571

そんな弱い生き物が生存競争に生き残っているという事実に慄くね

43 18/01/08(月)01:04:17 No.477261631

マンボウ並みだな

44 18/01/08(月)01:04:26 No.477261664

弱いなら馬鹿みたいに増えればいい

45 18/01/08(月)01:04:31 No.477261684

全身プルプルなんだからぶつかれば崩れたりしちゃうのか

46 18/01/08(月)01:04:44 No.477261741

波打ち際のクラゲはもう死の秒読み段階という悲しい事実

47 18/01/08(月)01:04:50 No.477261770

それだけ海の包容力がでかいって事なんじゃ

48 18/01/08(月)01:04:56 No.477261800

死んだら水に溶けるせいでいつの間にか水槽から消えてることもあるほどです

49 18/01/08(月)01:05:12 No.477261858

江ノ島水族館だったかなクラゲ展示してたの…

50 18/01/08(月)01:05:15 No.477261871

所さん大変ですよ!の番組でやってたど 飼育の難易度以前に寿命自体が2ヶ月程度しかないので どんどん死んでいくので随時新しい個体を追加していかないといけないそうだよ

51 18/01/08(月)01:05:22 No.477261901

>波打ち際のクラゲはもう死の秒読み段階という悲しい事実 岩の上で干からびてアート作品みたいになるか土に還るかしかない…

52 18/01/08(月)01:05:32 No.477261938

>加茂水族館は世界的に見ても頭のおかしいレベルなんだっけ あんな大量に生きたクラゲを展示できてるのは奇跡レベルって言われてる それでもずっと生かし続けてるんじゃなくてしょっちゅう死んでるから死んだ分だけ新しいクラゲ入れてる

53 18/01/08(月)01:05:35 No.477261950

クラゲの飼育の難しさを説明されるとなおのこと画像の作者の糞っぷりがよく分かるな

54 18/01/08(月)01:05:46 No.477261977

水族館のクラゲはすごいんだな

55 18/01/08(月)01:05:59 No.477262024

増殖が早いからなんとかなってるのか?

56 18/01/08(月)01:06:12 No.477262065

大量に生まれてどんどんしぬタイプの生き物だからそもそも長生きする設計になってないんじゃない

57 18/01/08(月)01:06:22 No.477262097

まあ最悪毎日海行って採取するとか…

58 18/01/08(月)01:06:41 No.477262169

>まあ最悪毎日海行って採取するとか… 飼ってるっていうのかなそれ…

59 18/01/08(月)01:06:47 No.477262197

海で刺してくるクラゲって刺した後死んでるのか

60 18/01/08(月)01:06:51 No.477262212

「そもそもガチで飼育しても今まで確認されてる寿命の最大値が6ヶ月(不老不死の奴も数週間で転生繰り返す)くらいなので全く飼育しがいが無い」 って知られてないよね…淡水クラゲも普段食ってる餌や、そもそも何で淡水に居るのかが謎で一般家庭での飼育は難しい

61 18/01/08(月)01:07:05 No.477262268

>大量に生まれてどんどんしぬタイプの生き物だからそもそも長生きする設計になってないんじゃない うん だからプロだろうが素人だろうが数ヶ月で終わる

62 18/01/08(月)01:07:53 No.477262498

それだけ寿命短いと飼育ってよりは監禁って感じだな…

63 18/01/08(月)01:07:53 No.477262501

>ガンプラ初心者がでっかいプラモ買うみたいなもんか プラモと違って生きてるんだけど… テキトーに買って死んだら生ゴミに出せばいいやなんて思考ならそれこそザリガニで十分だろ

64 18/01/08(月)01:08:06 No.477262557

水族館はともかくよくアクアショップはそんなもん飼育できてるな

65 18/01/08(月)01:08:09 No.477262573

>増殖が早いからなんとかなってるのか? はい そのために体を作る物質も海の中で有り余ってる成分ばかり使う凄まじい特化っぷり 生きてるから増殖するんじゃなく増殖するために生きてるレベル

66 18/01/08(月)01:08:17 No.477262610

くらげ風のオブジェでいいよね 水槽めっちゃ水流作ってぶん回すやつ

67 18/01/08(月)01:08:27 No.477262670

クラゲ水族館は普通に海ですくってて吹いた

68 18/01/08(月)01:08:39 No.477262713

すぐ死ぬんでそのたびにウチで買ってくださいねーとでも言えば上客になるな

69 18/01/08(月)01:09:07 No.477262814

クラゲの販売自体は割と色んなとこでやってるから 原価安いのかなって思う

70 18/01/08(月)01:09:23 No.477262904

>水族館はともかくよくアクアショップはそんなもん飼育できてるな アクアショップにも置いてないんじゃあ

71 18/01/08(月)01:09:31 No.477262940

そもそも初心者が海水水槽チャレンジする時点で難易度高いよね

72 18/01/08(月)01:09:31 No.477262942

>水族館はともかくよくアクアショップはそんなもん飼育できてるな 即死しなければ飼育ですので…研究機関が買ってる深海生物や店で極稀に見かけるクリオネとかも死のRTA状態

73 18/01/08(月)01:09:37 No.477262960

だいたいザリガニの何が不満なんだよザリガニに謝れよ

74 18/01/08(月)01:09:44 No.477262997

だからこうしてクラゲロボットが生まれる

75 18/01/08(月)01:09:56 No.477263044

>すぐ死ぬんでそのたびにウチで買ってくださいねーとでも言えば上客になるな 飼育の大変さを分かってもらいたかったのかもしれない 生き物を飼うのは本当は大変な事なんだよ…

76 18/01/08(月)01:11:05 No.477263308

グッピーとかメダカにしとけばいいんだよ

77 18/01/08(月)01:11:15 No.477263339

でも海月姫の冒頭ってクラゲこの飼い方だと死ぬ!って展開だった様な…あれ以上詳しく調べてなかったのか…

78 18/01/08(月)01:11:21 No.477263368

>だいたいザリガニの何が不満なんだよザリガニに謝れよ 飼育しててデカくなってくるとカッコよくて愛着湧くよね うちで飼ってたザリガニは屋外で飼ってたからある日カラスに食われて全滅したけど

79 18/01/08(月)01:11:45 No.477263473

逆になんでそんな生体で増えるんだよ…

80 18/01/08(月)01:11:56 No.477263512

すぐ死ぬからこそけっこう美味しい商売になるって番組でやってた 需要が常にあるからな

81 18/01/08(月)01:12:03 No.477263544

>クラゲ水族館は普通に海ですくってて吹いた 原発の排水口とか、なんか栄養とか暖かい水が出てる施設的な場所付近って 居て欲しくないところに限って害虫レベルで居るってか『発生』してきやがるから…

82 18/01/08(月)01:12:05 No.477263552

クラゲはクラゲ専門の管理業者がいるぐらいなので 素人が手を出せる世界じゃない

83 18/01/08(月)01:13:08 No.477263828

>逆になんでそんな生体で増えるんだよ… 海の力

84 18/01/08(月)01:13:08 No.477263835

球状になったりキューブ化して気泡はいらないように核を守れるように進化したりしないかなー

85 18/01/08(月)01:13:27 No.477263905

>だいたいザリガニの何が不満なんだよザリガニに謝れよ ザリガニ姫だと月9でドラマやるには生臭そうで

86 18/01/08(月)01:13:54 No.477264031

>球状になったりキューブ化して気泡はいらないように核を守れるように進化したりしないかなー いるじゃない カツオノエボシ

87 18/01/08(月)01:13:58 No.477264051

ほぼ水だし水の影響受けちゃうよね 血液の血糖値が上がるようなもんかしら

88 18/01/08(月)01:14:16 No.477264122

>クラゲはクラゲ専門の管理業者がいるぐらいなので 画像の人は金あるんだろうしこういう人に環境作ってもらって定期的に見てもらえばいいんじゃねえかな

89 18/01/08(月)01:14:18 No.477264130

どっちかといえばザリガニのほうが死んだら悲しくなりそうだ

90 18/01/08(月)01:15:06 No.477264332

>どっちかといえばザリガニのほうが死んだら悲しくなりそうだ クラゲ溶けちゃうからね 死んだと思ったら復活したりよく分からん

91 18/01/08(月)01:15:22 No.477264393

>画像の人は金あるんだろうしこういう人に環境作ってもらって定期的に見てもらえばいいんじゃねえかな クラゲ漫画書いてる私なんだからクラゲ育てたい!がきっかけで行動に移した人だし なんかそういうのは嫌がりそうだ

92 18/01/08(月)01:15:44 No.477264493

>クラゲの飼育の難しさを説明されるとなおのこと画像の作者の糞っぷりがよく分かるな ちゃんと店員の説明も内容がわかる形で書いて漫画に落とし込めてるぞ?

93 18/01/08(月)01:16:11 No.477264610

ペットとして売ってるのとは違うんだろうけどクラゲは他のクラゲしか食べないのがいたりして大変らしい

94 18/01/08(月)01:16:15 No.477264623

>画像の人は金あるんだろうしこういう人に環境作ってもらって定期的に見てもらえばいいんじゃねえかな 漫画の資料としてもだけど息子が飼いたいって言ったからだし クラゲ諦めて別の生き物でも息子喜んでたけど

95 18/01/08(月)01:16:28 No.477264684

>>逆になんでそんな生体で増えるんだよ… >海の力 教授!!

96 18/01/08(月)01:16:37 No.477264718

褐虫藻と共生してるタコクラゲなら比較的簡単だよ

97 18/01/08(月)01:16:40 No.477264725

存在自体は害虫レベルなのに飼育の難易度はMAXって凄いのか凄くないのかさっぱり分からん存在だ

98 18/01/08(月)01:16:54 No.477264795

>死んだと思ったら復活したりよく分からん キリストみたいで縁起がいいな

99 18/01/08(月)01:17:00 No.477264815

エサやるとちゃんともりもり食うしみるみるデカくなるし飼育しがいがあるのはザリガニだよね

100 18/01/08(月)01:17:08 No.477264843

>ちゃんと店員の説明も内容がわかる形で書いて漫画に落とし込めてるぞ? ああそうかちゃんと勉強したんだな

101 18/01/08(月)01:17:14 No.477264867

そういやドラマのCMやってたな海月姫…

102 18/01/08(月)01:17:41 No.477264979

実際画像の人がクラゲについてどれくらいわかってるかはともかく スレ画は感じ悪い話だよ なんで店の人が悪いみたいに描くのさ

103 18/01/08(月)01:18:05 No.477265073

一時期飼ってたけど生きたエサ作るのが楽しかった

104 18/01/08(月)01:18:20 No.477265137

こんなのもう生物じゃなくて水袋だろ…

105 18/01/08(月)01:18:22 No.477265141

ウチダザリガニ飼っていい大きさになったある晩の食卓に…で命の大切さも勉強しようねえ

106 18/01/08(月)01:18:39 No.477265216

>逆になんでそんな生体で増えるんだよ… クラゲはヒドラの親戚だから 海中の岩とかににくっついて増殖する時期があるのだ

107 18/01/08(月)01:18:50 No.477265273

クラゲ飼いたいって思う人は大体人工クラゲ買えばその欲求満たされるよね…

108 18/01/08(月)01:19:17 No.477265398

いつもの女憎いさんが出てきた

109 18/01/08(月)01:19:26 No.477265444

>ウチダザリガニ飼っていい大きさになったある晩の食卓に…で命の大切さも勉強しようねえ 旨かったかい?

110 18/01/08(月)01:19:46 No.477265525

早口オタクのことすきじゃないけどこの件はいい仕事してた

111 18/01/08(月)01:20:07 No.477265604

PC上で買う熱帯魚育成シュミソフトにしよう 実際飼うならコリドラスいいよかわいいよ

112 18/01/08(月)01:20:59 No.477265846

>クラゲはヒドラの親戚だから こわっスサノオ呼んでこよ

113 18/01/08(月)01:20:59 No.477265849

群体だから命の重さもそれだけ重いってか

114 18/01/08(月)01:21:01 No.477265865

クラゲと深海のコラボレーション http://shinkaiyablog.com/wp-content/uploads/2016/05/22.jpg

115 18/01/08(月)01:21:08 No.477265898

あんまり舐めてるとキングクラゲに クラゲのように生きてクラゲのように死ね! みたいな制裁されちゃうんだ

116 18/01/08(月)01:21:23 No.477265956

>いつもの女憎いさんが出てきた 自分だって母ちゃんの股から産まれてきたのにな

117 18/01/08(月)01:21:51 No.477266065

>PC上で買う熱帯魚育成シュミソフトにしよう >実際飼うならコリドラスいいよかわいいよ ゴッセイとベネズエラオレンジがいい!

118 18/01/08(月)01:21:55 No.477266080

>クラゲ飼いたいって思う人は大体人工クラゲ買えばその欲求満たされるよね… 偽物の命を作ろうなどとおこがましいと思わんかね

119 18/01/08(月)01:22:21 No.477266182

クラゲの一番よくわからないところはそんなはかなげな存在の癖にやたら強い毒

120 18/01/08(月)01:22:42 No.477266266

>旨かったかい? ロブスターみたいな味と見た目だった 当時は指定されてなかったので活きたのをスチール容器に詰めて送ってくれたんで何匹か飼ってたよ 今では冷凍でしか送ってくれないかも

121 18/01/08(月)01:22:47 No.477266282

弱いから大量に生産するというよくある生命体なんやな

122 18/01/08(月)01:23:03 No.477266345

ただ生き物が見たいだけなら本当映像でいいんだよね 飼育はどうすれば長生きするかとか科学実験が好きな人が向いてる

123 18/01/08(月)01:24:06 No.477266630

草を生やして森みたいにするの興味ある

124 18/01/08(月)01:24:20 No.477266697

ロブスターってエビ扱いされることがあるけど 見た目的には腰の引けた蟹だよな ハサミあるし

125 18/01/08(月)01:25:00 No.477266872

>ぶつかると死ぬのはなんで…? 海ではぶつからないから…

126 18/01/08(月)01:25:21 No.477266960

>草を生やして森みたいにするの興味ある レベルEに出てきたような奴がいたら面倒ないのに

127 18/01/08(月)01:25:39 No.477267020

餌としてクラゲ食べてもお腹に溜まらなさそう

128 18/01/08(月)01:25:43 No.477267033

>ハサミあるし ザリガニにもあるし… そもそもザリガニが後ずさりするカニって意味だし

129 18/01/08(月)01:25:44 No.477267039

>生きてるから増殖するんじゃなく増殖するために生きてるレベル 生命の本質だな

130 18/01/08(月)01:25:45 No.477267047

ロブスター飼育すれば毎日食い放題じゃん!

131 18/01/08(月)01:26:11 No.477267164

くらげって死ぬとやっぱりくさるんかな

132 18/01/08(月)01:26:24 No.477267218

>ロブスター飼育すれば毎日食い放題じゃん! 左様 食べきれないから卸して副収入得れた!

133 18/01/08(月)01:26:37 No.477267278

たしか単為生殖するザリガニいたよね

134 18/01/08(月)01:27:06 No.477267395

ザリガニとロブスターって源流同じなのかな

135 18/01/08(月)01:27:18 No.477267443

プラナリアパワーを持ったザリガニとか作れば大儲けでは…!

136 18/01/08(月)01:27:42 No.477267558

>食べきれないから卸して副収入得れた! マジかよ…夢のある話だぜ

137 18/01/08(月)01:28:10 No.477267673

>たしか単為生殖するザリガニいたよね 名前がいいよねミステリークレイフィッシュ 野に放つとバイオハザードが起きる

138 18/01/08(月)01:28:16 No.477267700

>プラモと違って生きてるんだけど… まあ似たようなもんだろクラゲとか

139 18/01/08(月)01:29:14 No.477267951

>野に放つとバイオハザードが起きる 輸入禁止すべきでは…?

140 18/01/08(月)01:29:20 No.477267980

クラゲは死ぬと綺麗に解けて消える その点だけはザリガニよりもオススメできるかもしれない

141 18/01/08(月)01:29:55 No.477268101

流れがないと死ぬっていうのは呼吸できない系?

142 18/01/08(月)01:30:44 No.477268254

>クラゲは死ぬと綺麗に解けて消え >その点だけはザリガニよりもオススメできるかもしれない 消えたと見せかけて刺胞だけとかが水槽に残って危なかったりしない?

143 18/01/08(月)01:30:54 No.477268294

>名前がいいよねミステリークレイフィッシュ マーブルクレイフィッシュとも言うんだっけ 雌しかいないからハサミが大人し目でちょっとかわいいかも

144 18/01/08(月)01:31:36 No.477268476

海水はやべえ

145 18/01/08(月)01:31:40 No.477268493

>流れがないと死ぬっていうのは呼吸できない系? 自分で泳ぐと力尽きて死ぬらしい

146 18/01/08(月)01:31:57 No.477268568

>自分で泳ぐと力尽きて死ぬらしい ええ…

147 18/01/08(月)01:31:59 No.477268579

ザリガニは死ぬととんでもない異臭がするからな…

148 18/01/08(月)01:32:31 No.477268726

>輸入禁止すべきでは…? 種の保存を最優先に考えるならペット全てを輸入禁止にすれば食い止められるんだけど… まあコンテナに勝手に付いてきたりしてそもそも無理なんだけどね!

149 18/01/08(月)01:32:56 No.477268829

>自分で泳ぐと力尽きて死ぬらしい なんなの 生きる気あるの?

150 18/01/08(月)01:33:10 No.477268887

まず博士レベルでも生態がよく解明されてないという 致命的な問題がある アタシ博士よりクラゲに詳しいわというのなら別だが

151 18/01/08(月)01:33:45 No.477269018

>>自分で泳ぐと力尽きて死ぬらしい >なんなの >生きる気あるの? 生きる気はない ただ増殖する能力はあるから種が絶える事はない

152 18/01/08(月)01:34:01 No.477269086

もう生き物っていうよりデカい単細胞生物だよ 下手すりゃミジンコより生きる気無いけど

153 18/01/08(月)01:34:02 No.477269090

ザリガニフリークの間ではそれがあったんだよ クラゲ好きはどうかな…

154 18/01/08(月)01:34:30 No.477269230

買ったその日に死ぬのもざらとあれば子連れの母親に薦められる訳が無い

155 18/01/08(月)01:34:55 No.477269331

正直くらげで命の尊さとか説かれてもねぇ…

156 18/01/08(月)01:35:07 No.477269374

生きる気っていうかクラゲのふわふわ浮いてるあの姿その物が繁殖の為の形態だと考えると合点がいく

157 18/01/08(月)01:35:26 No.477269455

エチゼンクラゲくらいのタフさがほしいよね

158 18/01/08(月)01:35:37 No.477269504

そんなやる気で良く電気や毒で武装する気が起きたな…

159 18/01/08(月)01:35:56 No.477269578

>正直くらげで命の尊さとか説かれてもねぇ… 一寸の虫にも五分の魂だよ 「」も毎日精子殺してるし…

160 18/01/08(月)01:36:59 No.477269856

妖精さんかな?

↑Top