18/01/08(月)00:13:19 鉄人い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/08(月)00:13:19 No.477246595
鉄人いいよね…
1 18/01/08(月)00:13:43 No.477246723
いい…
2 18/01/08(月)00:14:09 No.477246847
1/100キットは最高だ
3 18/01/08(月)00:14:19 No.477246897
高機動型のプラモ化まだ…?
4 18/01/08(月)00:14:53 No.477247099
ガッチョン ガッチョン ガチョン ドムンドムン タタタタ タタタタ いいよね…
5 18/01/08(月)00:16:04 No.477247441
テラオカノフもお気に入り
6 18/01/08(月)00:17:44 No.477247983
MGあったっけ?
7 18/01/08(月)00:18:19 No.477248180
空飛んだり宇宙行ったりはちょっと違和感ある
8 18/01/08(月)00:18:47 No.477248310
ないけど1/100はMGに勝るとも劣らないディテール
9 18/01/08(月)00:18:57 No.477248371
ティエレン好きな「」は割といると聞く
10 18/01/08(月)00:19:12 No.477248450
MSJ-04はファントンだとかアンフだとかちゃんと絵があるけどさ MSJ-05旧型ティエレンって設定画ないの?
11 18/01/08(月)00:20:08 No.477248757
鉄人って書くけど軍事用カーボンで出来てるからそんなに重くない
12 18/01/08(月)00:20:35 No.477248914
00の敵MSはGNXオバフラ鉄人は人気あると思う
13 18/01/08(月)00:21:12 No.477249096
結局でなかった空飛ぶやつ!
14 18/01/08(月)00:22:04 No.477249352
荒熊がエクシアをアイアンクローしたのは羽ついただけだっけ?
15 18/01/08(月)00:22:31 No.477249510
ザク鉄人グレイズは三大好きな敵量産モブだ
16 18/01/08(月)00:23:33 No.477249826
>荒熊がエクシアをアイアンクローしたのは羽ついただけだっけ? 高機動というほどでもない高機動型
17 18/01/08(月)00:23:54 No.477249910
なにげに荒熊は刹那とは1戦しかしてないのか
18 18/01/08(月)00:24:09 No.477249985
最近いいと思ったんで今更HGを買った
19 18/01/08(月)00:24:14 No.477250009
俺に触るな!だったっけ この頃から既にガンダム馬鹿だったんだな刹那
20 18/01/08(月)00:24:51 No.477250222
>荒熊がエクシアをアイアンクローしたのは羽ついただけだっけ? 高機動A型 陣地間の戦略機動性を上げる目的で一部の装甲(脚部シールドなど)を外し 増設した可倒翼に片側四基のジェットエンジンを搭載して単独巡航飛行能力を獲得した機種
21 18/01/08(月)00:25:05 No.477250284
(搭乗が決まっている唯一の超兵は若い女性か…やっぱ専用機のカラーリングはピンクにするしかないな!)
22 18/01/08(月)00:26:30 No.477250684
高機動というのはヒュンヒュン避けることではなく移動速度が高いことを示すので 空を飛ぶことが高機動でも何も間違っていないのだ
23 18/01/08(月)00:29:28 No.477251509
素早く戦場に移動展開するため高機動だからなあれ
24 18/01/08(月)00:30:33 No.477251810
一応最高速度900km/h出るからなあれ
25 18/01/08(月)00:30:54 No.477251911
su2183473.jpg su2183474.jpg su2183475.jpg
26 18/01/08(月)00:31:05 No.477251985
というかA型に対してB型が強すぎる… 2期のアレルヤ奪回戦に居たやつとかメッチャ動いてビーム避けてたし 全領域型居なくてもB型で世界取れてたんじゃない人革連
27 18/01/08(月)00:31:22 No.477252064
劇場版のすれ違う演出いいよね
28 18/01/08(月)00:31:59 No.477252230
最近というか一昨日にようやく気付いたんだけど 宇宙型の膝に盾兼推進剤として水タンクがついてるのってあれデブの膝に水が溜まってるってギャグなのかなもしかして
29 18/01/08(月)00:32:10 No.477252292
女の子のはピンクにしようね
30 18/01/08(月)00:32:52 No.477252485
su2183477.png 後継機
31 18/01/08(月)00:33:10 No.477252589
ガンダムでなければ破壊するのが困難な装甲いいよね
32 18/01/08(月)00:34:01 No.477252809
水をプロペラントにするのは初代のグワジン級戦艦から続くガンダムのお約束だ
33 18/01/08(月)00:34:07 No.477252835
>最近というか一昨日にようやく気付いたんだけど >宇宙型の膝に盾兼推進剤として水タンクがついてるのってあれデブの膝に水が溜まってるってギャグなのかなもしかして 非可燃性推進剤として一番手っ取り早く思いつく物質は水だしそういうギャグではないと思う
34 18/01/08(月)00:34:36 No.477252978
二期ではティエレンも線を減らそうって寺岡さんに頼んだら怒りつつ描いてくれたけど 現場の皆さんがティエレンの線を減らすなんてとんでもない!って言ってそのままになったという愛されMS
35 18/01/08(月)00:35:39 No.477253302
今でも推進剤が燃料だと思ってる人多いからなあ
36 18/01/08(月)00:37:09 No.477253745
フラッグのフレーム内にも水素溜めてあるんだっけ
37 18/01/08(月)00:38:09 No.477254051
AEUとユニオンMSもうちょい見分けやすくできなかったのかのう…
38 18/01/08(月)00:38:29 No.477254159
そもそも猿真似がコンセプトだし…
39 18/01/08(月)00:38:32 No.477254176
>フラッグのフレーム内にも水素溜めてあるんだっけ よくよく考えたらトンデモテクノロジーだよね… 勝手に抜けていきそう
40 18/01/08(月)00:38:43 No.477254218
>su2183477.png >後継機 ガンプラでも構造同じにしてんのか…
41 18/01/08(月)00:39:06 No.477254344
>su2183477.png はじめてティエレンのキット組んだ時はちょっと感動したな 今までのガンプラと構造が全然違う…
42 18/01/08(月)00:39:08 No.477254367
>フラッグのフレーム内にも水素溜めてあるんだっけ あれは発電のための燃料電池バッテリー
43 18/01/08(月)00:39:22 No.477254418
AEU機はコラ沢とひろししか実質使ってなかったわけだし別によくね
44 18/01/08(月)00:39:23 No.477254425
初っ端から可変機が量産化されてるって結構珍しいよね
45 18/01/08(月)00:39:28 No.477254466
>フラッグのフレーム内にも水素溜めてあるんだっけ カーボンフレームに分子レベルで浸透させておくという謎技術
46 18/01/08(月)00:40:27 No.477254787
>カーボンフレームに分子レベルで浸透させておくという謎技術 サイコフレームと似た技術じゃないコレ?
47 18/01/08(月)00:42:29 No.477255457
>>カーボンフレームに分子レベルで浸透させておくという謎技術 >サイコフレームと似た技術じゃないコレ? 水素燃料を素材に蓄積させる技術はあるのだ 現実だと今のところ金属が主だけど
48 18/01/08(月)00:42:53 No.477255583
サイコフレームは構造材を精錬するときに極小のチップを混入させる技術 チップは後から取り出せない不可逆なものなので全然ちゃう
49 18/01/08(月)00:43:16 No.477255697
>はじめてティエレンのキット組んだ時はちょっと感動したな >今までのガンプラと構造が全然違う… 思ったよりも股間回りとか動く構造でびっくりした
50 18/01/08(月)00:45:49 No.477256477
>ザク鉄人グレイズは三大好きな敵量産モブだ ギアスのグラスゴーも好きならもうテラオカノフの虜だ
51 18/01/08(月)00:46:06 No.477256551
色んなポーズできるよね鉄人
52 18/01/08(月)00:46:36 No.477256674
間違いなくザクなんだよなこいつ…
53 18/01/08(月)00:47:40 No.477256971
>カーボンフレームに分子レベルで浸透させておくという謎技術 謎っていうか現代でも研究されてるよ まだ実用化されてるかわかんないけど
54 18/01/08(月)00:49:03 No.477257348
水素吸蔵合金は本放送時には実用化には至ってないものの実物は作られてたよ
55 18/01/08(月)00:50:36 No.477257791
背景でやられてる雑魚MSも超技術の塊なんだなぁ…
56 18/01/08(月)00:51:55 No.477258159
CB介入前の技術や世界情勢は現実から予測して作られてるからな
57 18/01/08(月)00:52:02 No.477258199
安そうな鉄人でも一体幾らするやら見当もつかんよ
58 18/01/08(月)00:52:26 No.477258297
分かる人が見たら即共産圏の機体だと分かるデザイン
59 18/01/08(月)00:52:28 No.477258304
カーボンナノチューブの隙間に水素貯めよう!って構想もなかったっけ?
60 18/01/08(月)00:53:22 No.477258541
水素を取り込ませる技術はあるけど衝撃で爆発したり安全性に問題があるから現行では使えないみたいな理由だったはず
61 18/01/08(月)00:53:36 No.477258613
>安そうな鉄人でも一体幾らするやら見当もつかんよ 戦車3両分位じゃないかな
62 18/01/08(月)00:54:03 No.477258759
ティエレンはザク顔じゃないけど 正面から見たらコクピットハッチが顔にかぶってザク顔に見えるデザインなのが好き
63 18/01/08(月)00:54:30 No.477258952
そりゃ300年後なんだからどんな日用品でも超技術の塊でなきゃおかしいわ
64 18/01/08(月)00:55:57 No.477259441
フラッグとイナクトは見た目そっくりだけど 動力源が全然違ってそれぞれ理由があるのが面白い
65 18/01/08(月)00:56:02 No.477259473
>カーボンナノチューブの隙間に水素貯めよう!って構想もなかったっけ? 構想はある 実験もしてる 貯める事は出来た けど取り出せない・・・ってなった
66 18/01/08(月)00:58:03 No.477259979
EUが大変なことになるのは流石に予測できなかったんだろうか
67 18/01/08(月)01:01:07 No.477260767
300年経ってるんだから色々あって経済連盟が出来上がったんだろう
68 18/01/08(月)01:02:15 No.477261085
OOにおけるザクポジのMSだっけ? アニメは見てないけどコイツのデザインは凄い好き
69 18/01/08(月)01:02:20 No.477261107
>EUが大変なことになるのは流石に予測できなかったんだろうか それは3体制にまとめる都合でそうなるしかないだろうし… まあどんな経緯でロシアと中国とかが一緒になったのかとか考えると面白いかもしれんが
70 18/01/08(月)01:03:09 No.477261330
イナクトは無線送電システムついているんだっけか
71 18/01/08(月)01:03:34 No.477261460
未完成だけどね
72 18/01/08(月)01:03:57 No.477261554
ヨーロッパが乱れるのは歴史的スケールではむしろ日常だからいいとして 300年後にアメリカが素直に一つにまとまってるかの方が読めない 半分に割れても他地域と渡り合う実力はあるだろ
73 18/01/08(月)01:05:07 No.477261836
ロシアと中国がまとまっているのも それはそれで怖い
74 18/01/08(月)01:05:16 No.477261875
ロシアも一部分裂してAEUに組み込まれてるんだがこの辺全然掘り下げられてないよな 初期の00でイベントでわざわざ解説されるぐらいだから外伝ぐらいでも触れてもいいのに
75 18/01/08(月)01:05:18 No.477261880
マクロスとかガングリフォンとかレッドサンブラッククロスとか 世界をざっくり巨大勢力に分けるの好き
76 18/01/08(月)01:05:32 No.477261941
モスクワはAEUなのでまあ色々ある
77 18/01/08(月)01:06:25 No.477262112
超かっこいいホバー移動するのって普通のティエレンでも可能なの?
78 18/01/08(月)01:06:53 No.477262223
>ヨーロッパが乱れるのは歴史的スケールではむしろ日常だからいいとして >300年後にアメリカが素直に一つにまとまってるかの方が読めない >半分に割れても他地域と渡り合う実力はあるだろ 創作だと南米が良い扱い受けてるの少ないよね
79 18/01/08(月)01:07:01 No.477262253
>超かっこいいホバー移動するのって普通のティエレンでも可能なの? そういう推力を供給する装備が無いので無理
80 18/01/08(月)01:07:18 No.477262318
荒熊さんと桃子だけでは
81 18/01/08(月)01:07:30 No.477262371
>ロシアも一部分裂してAEUに組み込まれてるんだがこの辺全然掘り下げられてないよな モスクワが人革抜けてAEU入りしてるって1期開始当時の世界観紹介で触れられてたよね あの設定生かして人革がモスクワ侵攻やるのかなあと思ってた
82 18/01/08(月)01:07:36 No.477262400
タオツーになると機動性高すぎて
83 18/01/08(月)01:08:40 No.477262717
そういうまさはる方面の話はもっと掘り下げられたと思うけどあんま深入りする理由もないと思う
84 18/01/08(月)01:09:00 No.477262782
高機動型は作画の手間半端無くて1話限りに
85 18/01/08(月)01:09:01 No.477262788
お尻に斧ついてるよね
86 18/01/08(月)01:09:06 No.477262809
ソレビが現れてそれどころじゃなくなった
87 18/01/08(月)01:09:56 No.477263042
>タオツーになると機動性高すぎて 介入なくてあれが量産されてたらパワーバランス一気に崩れてたよね
88 18/01/08(月)01:10:11 No.477263098
>超かっこいいホバー移動するのって普通のティエレンでも可能なの? 多分それは高機動B型だ
89 18/01/08(月)01:10:30 No.477263175
まあ宇宙人とパニック映画するのが本題だしな
90 18/01/08(月)01:11:13 No.477263330
>ロシアも一部分裂してAEUに組み込まれてるんだがこの辺全然掘り下げられてないよな 分裂って言うか東の方は中国に取られたんじゃね
91 18/01/08(月)01:11:31 No.477263420
政治方面は今やるなら国連内の元三国の派閥の話だとか水島が今号のグレメカで言ってたな
92 18/01/08(月)01:11:38 No.477263445
00はシーズン変わるとガラッと雰囲気変えつつ 芯になる部分はぶれないのがすごい
93 18/01/08(月)01:11:53 No.477263497
人類革新連盟っていういかにも共産圏っぽい名前も好き