クソ器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)22:32:36 No.477214011
クソ器具貼る
1 18/01/07(日)22:33:25 No.477214196
成長を阻害するだけのゴミ
2 18/01/07(日)22:33:39 No.477214241
スプリングのところに肉が挟まらないのかな
3 18/01/07(日)22:34:48 No.477214511
関節を痛めるだけらしいな
4 18/01/07(日)22:36:51 No.477215021
そもそも関節にバネがないから特に負荷がかからないらしいな
5 18/01/07(日)22:37:39 No.477215274
肉がいてぇ
6 18/01/07(日)22:37:58 No.477215366
何かのはずみでバネに肉挟んだら痛そうだな~と思った
7 18/01/07(日)22:38:05 No.477215401
家の穴当てだけやらせとけばよかったと思う
8 18/01/07(日)22:38:53 No.477215639
真っ当な体格に育ったら大リーグボール1号は生まれなかったから…
9 18/01/07(日)22:39:10 No.477215729
肉を挟むだけじゃなく何かの拍子に関節が逆に曲がったりするらしい ソースはこち亀
10 18/01/07(日)22:39:11 No.477215731
穴壁すごいよな
11 18/01/07(日)22:41:04 No.477216263
考えてみたら大リーグボール1号も2号も父親の負の遺産から産まれてるんだな…
12 18/01/07(日)22:41:07 No.477216276
投球フォームどころか何やっても肩~肘と肘~手首の長さが変わるわけじゃないからな…
13 18/01/07(日)22:41:23 No.477216354
ウズウズできなくて打っちゃう川上さんおそろしい
14 18/01/07(日)22:42:25 No.477216629
これで鍛えて強くなったみたいな話だと思ってたら
15 18/01/07(日)22:42:35 No.477216667
逆に腕や上背を伸ばす矯正ギプスの方が近代的な大リーガー養成になるのかも
16 18/01/07(日)22:43:11 No.477216830
これの件抜きにしてもプロ入りは早すぎたよ
17 18/01/07(日)22:44:26 No.477217183
挙句息子の腕を破壊した親父
18 18/01/07(日)22:45:40 No.477217519
人為的に奇形を作ってすごい技を出させるという山風忍法帖理論
19 18/01/07(日)22:46:17 No.477217693
>穴壁すごいよな 重力の影響を無視して直進して 壁にぶつかっても減衰せず高度を維持したまま跳ね返るボールとか魔球すぎるよね
20 18/01/07(日)22:47:31 No.477218130
大リーグボール1号とかやらんでその魔送球使えよ
21 18/01/07(日)22:48:25 No.477218463
魔送球の応用が2号だっけ
22 18/01/07(日)22:49:43 No.477218855
大リーグボール二号は見えるようになったところで打てないだろあんなん……と子供ながらに思っていた
23 18/01/07(日)22:52:57 No.477219925
そもそもホームプレート上でストライクゾーン通ってないからボール球じゃない?大リーグボール二号
24 18/01/07(日)22:54:02 No.477220234
子供虐待器具
25 18/01/07(日)22:55:52 No.477220849
>そもそもホームプレート上でストライクゾーン通ってないからボール球じゃない?大リーグボール二号 振ればストライクだよね
26 18/01/07(日)22:56:34 No.477221050
>挙句息子の腕を破壊した親父 真の闇は新になって出てくる大どんでん返しだから…
27 18/01/07(日)22:57:07 No.477221204
3号が消える魔球だよね 頭部狙うのとあとなんだっけ
28 18/01/07(日)22:57:44 No.477221412
3号は当たらない魔球だったはず
29 18/01/07(日)22:59:35 No.477221977
1号がわざとバットに当てて凡打にする2号が消える魔球 3号がバットに当たらない魔球 新・巨人の星で出てきた4号が増える魔球だっけ
30 18/01/07(日)23:01:01 No.477222484
右1号は似非科学解説がないのがすごく不満 トンデモ科学が出てくるからワクワクするのに
31 18/01/07(日)23:04:28 No.477223572
右一号ってどういう理屈で増えるんだっけ…影見てぶったたけばいいってのは知ってる
32 18/01/07(日)23:13:45 No.477226519
理屈などない ただ増える
33 18/01/07(日)23:24:42 No.477230048
原作内だと有効ということなんじゃないのかな?
34 18/01/07(日)23:30:14 No.477231771
こんだけしておいて球質が軽いっておい!