虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実はこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/07(日)22:32:32 No.477213992

    実はこいつ天才なのでは…

    1 18/01/07(日)22:33:41 No.477214251

    なに観てそう思ったの? ぼくはブレン!

    2 18/01/07(日)22:35:15 No.477214616

    >こいつ

    3 18/01/07(日)22:36:23 No.477214888

    この画像の最良の推測結果: ラブ ライブ ハゲ

    4 18/01/07(日)22:36:36 No.477214949

    >なに観てそう思ったの? >ぼくはブレン! 俺もこの前のブレン見て…

    5 18/01/07(日)22:37:02 No.477215077

    天の才と軽々しくいうがおまえは天の何を知ってるんだ天を騙るなと富野は切れたことがある

    6 18/01/07(日)22:37:54 No.477215341

    星よなぜ光るだけなのだ語る力を示せとか言い出す

    7 18/01/07(日)22:38:02 No.477215387

    初監督の海のトリトンが脚本糞つまんないからって 業界干されるの覚悟で強引に全部変えたら大ヒットで アニメ監督としての地位を確保できた人

    8 18/01/07(日)22:38:53 No.477215636

    漫画神が唯一白旗をあげた男

    9 18/01/07(日)22:39:13 No.477215745

    天才かどうかはともかく他に替えのきかない才能の人だとは思う

    10 18/01/07(日)22:40:11 No.477216012

    怒る話ばっかで怖い

    11 18/01/07(日)22:40:13 No.477216021

    天才だと思うけどそんなこと言おうものなら >天の才と軽々しくいうがおまえは天の何を知ってるんだ天を騙るなと富野は切れたことがある

    12 18/01/07(日)22:40:31 No.477216103

    トリトンは漫画版がちょっとあれだからな

    13 18/01/07(日)22:40:35 No.477216126

    イデオンと初代ガンダム以外いまいちで逆に天才の要素なくない? 初代ガンダムは脚本家の功績だったのがその後のガンダム監督作で明らかになったし

    14 18/01/07(日)22:40:44 No.477216165

    >初監督の海のトリトンが脚本糞つまんないからって >業界干されるの覚悟で強引に全部変えたら大ヒットで >アニメ監督としての地位を確保できた人 それから今までずっと商売できてるんだから間違いなく天才 世に出る方の天才

    15 18/01/07(日)22:42:06 No.477216544

    たぶん才能が偏りすぎている

    16 18/01/07(日)22:42:56 No.477216760

    才能があるっていうより努力とクソコテ力の人じゃない

    17 18/01/07(日)22:44:24 No.477217173

    コンテ仕上げるのがすごく早いらしい 仕事量が多いと著名になれる戸田奈津子のように

    18 18/01/07(日)22:44:35 No.477217231

    あと声優殴ったりパワハラで作画監督抜けさせたのもちょっとなあ

    19 18/01/07(日)22:45:05 No.477217361

    人材発掘能力もすごいよね

    20 18/01/07(日)22:45:05 No.477217364

    ZZはともかくZはどうなんだろう あんまり禿味しないよね

    21 18/01/07(日)22:45:08 No.477217385

    合う合わないは結構激しそうな作風だわな 合わない人がブレン一気観とかもう拷問だと思うし

    22 18/01/07(日)22:45:17 No.477217417

    一つ当てればまぐれ 二つ当てれは実力 三つ当てれば天才といわれるアニメ業界

    23 18/01/07(日)22:45:52 No.477217567

    親父さんを語るインタビューのやつはなんか辛かった

    24 18/01/07(日)22:46:13 No.477217672

    作詞良いよね…

    25 18/01/07(日)22:46:28 No.477217740

    作品は大好きだし本人の語りも面白いけど悪質なセクハラ・パワハラおじさんであることは間違いない

    26 18/01/07(日)22:48:05 No.477218347

    コミュ力に偏りがあるから現場でも合う人と合わない人がいるっぽい それが本人に良くない影響を与えたり逆に働いたりする メンタルも強いのか弱いのか極端だ

    27 18/01/07(日)22:48:13 No.477218405

    人間としてダメなら普通にみんなから嫌われるよ チームで仕事する業界だしそこはわりとシビア

    28 18/01/07(日)22:48:22 No.477218456

    好きだけど近くにいると厄介な人なんだろうな…

    29 18/01/07(日)22:48:37 No.477218534

    >合わない人がブレン一気観とかもう拷問だと思うし イデに比べたらイージーモードっていう…

    30 18/01/07(日)22:48:47 No.477218585

    普通に嫌われてるし慕われてもいる感

    31 18/01/07(日)22:48:47 No.477218589

    この人のクソ真面目な批評好き

    32 18/01/07(日)22:48:57 No.477218630

    めちゃくちゃ真面目

    33 18/01/07(日)22:49:05 No.477218682

    あんまり公言しないからさっぱりわからんけどこの人の読書量とてつもないよね

    34 18/01/07(日)22:49:11 No.477218702

    何考えてるかよくわからん人

    35 18/01/07(日)22:49:39 No.477218837

    アクション全般特にロボの動かし方は他に代わりがいないレベルだと思う あと歳いっても昔の焼き直しじゃなく新しい動きをお出し出来るのはすげぇ

    36 18/01/07(日)22:50:07 No.477219002

    >合わない人がブレン一気観とかもう拷問だと思うし そこでこの短めで濃厚なリーンの翼!

    37 18/01/07(日)22:50:22 No.477219102

    底意地が悪いから誰にも教えず自分しか知らない設定がいっぱいあったりする

    38 18/01/07(日)22:50:32 No.477219169

    なんでカタログで禿げたブラッドスタークこと石動惣一に見えたんだろう

    39 18/01/07(日)22:50:54 No.477219298

    >この人のクソ真面目な批評好き 小学生の投稿にマジレスするのいいよね… 加 バ

    40 18/01/07(日)22:50:57 No.477219310

    バイストンウェルをあの時代にやるんだから偉い人だよ

    41 18/01/07(日)22:51:02 No.477219345

    真面目過ぎるのはあると思う

    42 18/01/07(日)22:51:03 No.477219350

    りんちゃんさんのお仕事の方は紛れもなく天才だと思う

    43 18/01/07(日)22:51:13 No.477219392

    ロボのコックピットにパイロットのカットイン入れたのは本当にすごいと思う

    44 18/01/07(日)22:51:19 No.477219423

    Gレコ見て思ったけどこのセリフは絶対他人じゃ出せないと言う安心感があった

    45 18/01/07(日)22:51:25 No.477219448

    ロボットのデザインがあらかた出尽くした現在でマックナイフが出てくるのはすごいと思う

    46 18/01/07(日)22:51:27 No.477219454

    ガンダムだけじゃないってだけですごいと思うよ

    47 18/01/07(日)22:52:01 No.477219652

    イデはなあ… お禿語るなら観てないと話にならないけど観直す元気が出ない…

    48 18/01/07(日)22:52:59 No.477219939

    >アクション全般特にロボの動かし方は他に代わりがいないレベルだと思う ∀ガンダムは一番ぶっ飛んでるのにちゃんと完成された見事なアクションで他に類を見なくて凄い

    49 18/01/07(日)22:53:01 No.477219949

    >底意地が悪いから誰にも教えず自分しか知らない設定がいっぱいあったりする 〇〇君が考えたならそうなんだろうねってスタンスだから セリフは勝手に直すけどな

    50 18/01/07(日)22:53:01 No.477219950

    発動篇は見ると疲れるよね… 雰囲気のどうしようもなさとか圧倒される

    51 18/01/07(日)22:53:09 No.477219991

    言葉の殴り合いみたいなテンポは真似できない個性だと思う

    52 18/01/07(日)22:53:51 No.477220187

    割りと商業展開とか見越して売ることが上手いのでは…?

    53 18/01/07(日)22:53:53 No.477220196

    劣等感をバネに頑張れる人だけど 頑張りすぎて病む人でもある

    54 18/01/07(日)22:54:05 No.477220249

    思想的な部分ぜんぶ放りだしてエンタメに徹すればわりと売れるもの作れそうだと思うのは贔屓目がすぎるだろうか

    55 18/01/07(日)22:54:15 No.477220323

    >バイストンウェルをあの時代にやるんだから偉い人だよ 今みたいに構想練る時間があって数年おきの新作とかじゃなくて スケジュール詰まったお仕事してる合間に企画立ててやってんだからとんでもないよね

    56 18/01/07(日)22:54:29 No.477220395

    作詞は天才のソレだと思う

    57 18/01/07(日)22:54:33 No.477220418

    単純に儲かる話が好きなんだと思う

    58 18/01/07(日)22:54:44 No.477220473

    >発動篇は見ると疲れるよね… >雰囲気のどうしようもなさとか圧倒される いやむしろ発動編は楽 問題はテレビ版部分の陰鬱としたスペースランナウェイ感

    59 18/01/07(日)22:54:44 No.477220474

    >割りと商業展開とか見越して売ることが上手いのでは…? それが上手いのはバンダイの人かな…

    60 18/01/07(日)22:55:26 No.477220718

    ビジネスの話はいつもしてる気がする

    61 18/01/07(日)22:55:42 No.477220795

    商業展開というかスポンサーの無茶振りにキレながら答える人というか

    62 18/01/07(日)22:55:55 No.477220864

    >それが上手いのはバンダイの人かな… イデオンとかの話聞くとスレ画はそういうの嫌いなタイプだよね 上手く立ち回るけど

    63 18/01/07(日)22:56:33 No.477221049

    >思想的な部分ぜんぶ放りだしてエンタメに徹すればわりと売れるもの作れそうだと思うのは贔屓目がすぎるだろうか これじゃないって言われそう

    64 18/01/07(日)22:56:39 No.477221074

    ゼータガンダムが無茶ぶりだったのでいろいろ禍根を残したけど基本的にスポンサーといっしょにロボットアニメ作っていくのが得意な人だと思うのよね

    65 18/01/07(日)22:56:45 No.477221097

    小説は全く天才じゃないけど読ませる

    66 18/01/07(日)22:56:59 No.477221154

    >割りと商業展開とか見越して売ることが上手いのでは…? 放送中にプラモが8割引きになったヒゲでそれは無いでしょ…

    67 18/01/07(日)22:57:05 No.477221186

    イデのテレビ版今見直すの辛いな… 相当元気がいる

    68 18/01/07(日)22:57:06 No.477221194

    各所の尽力で原作者富野のクレジットでおカネ入るようになってからは一層元気になった感じする

    69 18/01/07(日)22:57:09 No.477221217

    努力しすぎてちょっと理解できない領域にいる人みたいなイメージ

    70 18/01/07(日)22:57:13 No.477221232

    あんのくんには早く自分の会社作って好きな物作れよ俺みたいに代表作無しになっちまうぞってアドバイスする程度に気にかけてる

    71 18/01/07(日)22:57:30 No.477221335

    監督とかPって多かれ少なかれスポンサーの無茶ぶりに応えてるんだろうけど 親会社でしかもプラモってのがな

    72 18/01/07(日)22:57:31 No.477221340

    >思想的な部分ぜんぶ放りだしてエンタメに徹すればわりと売れるもの作れそうだと思うのは贔屓目がすぎるだろうか キングゲイ ナー

    73 18/01/07(日)22:57:38 No.477221378

    周りが崇めるよりあーだこーだやりながら作った方が名作になる人

    74 18/01/07(日)22:57:55 No.477221458

    >>割りと商業展開とか見越して売ることが上手いのでは…? >それが上手いのはバンダイの人かな… バンダイは大きな組織だし目も当てられない用な失敗も多いし

    75 18/01/07(日)22:58:41 No.477221680

    >アクション全般特にロボの動かし方は他に代わりがいないレベルだと思う Gレコ見て「まだ衰えてねーじゃねーか禿!!」ってなった このアクション引き継いだ弟子作ってから死ね禿それまで死ぬな

    76 18/01/07(日)22:58:41 No.477221686

    Vの狂気はほんとすごい バイク戦艦とか どんな現場だったんだろうな

    77 18/01/07(日)22:59:00 No.477221773

    >割りと商業展開とか見越して売ることが上手いのでは…? ハゲに限らずみんなその辺はちゃんと考えてるけど、ガンダムで金が入らず歯噛みした禿は特に切実にこだわる ザブングルなんかそれこそもう話二の次でどうオモチャ売るかしか考えてないレベル

    78 18/01/07(日)22:59:23 No.477221892

    イデのテレビ版最終回はひどいと思う 何が起こったの…って感じでポカーンとする

    79 18/01/07(日)22:59:29 No.477221929

    『風立ちぬ』に関しては僕は宇野さんより遥かに評価が高いんだよ。

    80 18/01/07(日)22:59:29 No.477221931

    商売的な部分めちゃくちゃ気にするんだけど気にしたところで別に売り上げには関係してないっぽいのが… Gレコはプロデューサーに戦闘なし回いれましょうって言われたのにいいや全話戦闘させる!とか言い出すところとか…

    81 18/01/07(日)22:59:32 No.477221949

    Gレコはロボアクションのお手本みたいなアニメだったな ストーリーはあれだけど…

    82 18/01/07(日)22:59:42 No.477222011

    何というかいろいろと世間に正面に構えようって気概を感じる ファティマ評とか演劇とかも見なさいとかそういったポリシーが元になってると思う

    83 18/01/07(日)23:00:06 No.477222128

    商売かどうか関係なくロボットアニメは戦わなきゃダメよ

    84 18/01/07(日)23:00:08 No.477222142

    一緒だねえええーーー!!とかすごいよね

    85 18/01/07(日)23:00:12 No.477222170

    Gレコのアクションマジですごいよね…

    86 18/01/07(日)23:00:21 No.477222227

    >あんのくんには早く自分の会社作って好きな物作れよ俺みたいに代表作無しになっちまうぞってアドバイスする程度に気にかけてる 宮﨑駿に全く同じこと言われて速攻でカラー立ち上げたんだっけ

    87 18/01/07(日)23:01:03 No.477222495

    Gレコは自分のコンテに応えて現場がすごい絵をどんどん描いてくるので調子に乗っちゃってメカを増やしてしまった反省があるそうな

    88 18/01/07(日)23:01:06 No.477222506

    >No.477222227 なんかすごいな

    89 18/01/07(日)23:01:19 No.477222580

    一生分の経験値の5倍は稼いでそうな仕事の鬼

    90 18/01/07(日)23:01:33 No.477222648

    ブレンは何かこうガツーンって殴られた気分になるアニメだ

    91 18/01/07(日)23:01:55 No.477222742

    毎話ロボ格闘してたしOPなんて繋ぎでいいのよ

    92 18/01/07(日)23:02:32 No.477222940

    Gレコの動かしてるようで実はあんま動かしてないでもやっぱ動かしてるみたいな絶妙な作画バランスは完全に職人芸 あの技術がちゃんと広まればいろんなロボアニメで作画班の負担かなり減ると思う

    93 18/01/07(日)23:02:48 No.477223025

    本人の100点満点を取るのは難しいが100点満点を取ろうと努力するのが物づくりなんだみたいな言葉好き

    94 18/01/07(日)23:02:53 No.477223066

    真面目すぎて感性の合わない人とも正面からぶつかってそう

    95 18/01/07(日)23:02:55 No.477223075

    ブレンのメイキング番組でアフレコ現場でカメラ回してたのあったけど あのお禿はメチャメチャ怖かったな

    96 18/01/07(日)23:03:12 No.477223177

    >『風立ちぬ』に関しては僕は宇野さんより遥かに評価が高いんだよ。 あの風立ちぬ評すごくよく理解できてつらい お禿って実はかなりの軍国主義的ロマンチストだからね、昔からなにかっちゃあ特攻描きたがるし

    97 18/01/07(日)23:03:18 No.477223205

    ゾロ目でもないのにレス番引用って…

    98 18/01/07(日)23:03:36 No.477223299

    発動篇の首飛んでタイトルバック出る所スゲー好き

    99 18/01/07(日)23:03:40 No.477223324

    小説なんかの文体もなんかクセになる味わいがある

    100 18/01/07(日)23:04:14 No.477223494

    >あの風立ちぬ評すごくよく理解できてつらい >お禿って実はかなりの軍国主義的ロマンチストだからね、昔からなにかっちゃあ特攻描きたがるし 父親が「戦場に出たくないから」といって研究者になったことを今でも負い目に思ってるくらいだもんな…

    101 18/01/07(日)23:04:18 No.477223519

    完成度を求めるべき監督じゃないと思う 減点方式だと赤点になったりするけど加点方式だと高得点になるアニメを作れる

    102 18/01/07(日)23:04:18 No.477223522

    ブレンの話題やたらでるけどどっかでやってたの?

    103 18/01/07(日)23:04:22 No.477223540

    >ブレンのメイキング番組でアフレコ現場でカメラ回してたのあったけど >あのお禿はメチャメチャ怖かったな ブレンの特番は和気藹々だったような めっちゃセクハラしてそうな爺だった

    104 18/01/07(日)23:04:37 No.477223619

    Gレコ五部作作るエネルギーでGレコの新作映画一本でも作ってくれればいいのになあ…

    105 18/01/07(日)23:05:03 No.477223765

    >Gレコの動かしてるようで実はあんま動かしてないでもやっぱ動かしてるみたいな絶妙な作画バランスは完全に職人芸 >あの技術がちゃんと広まればいろんなロボアニメで作画班の負担かなり減ると思う あれもともとお禿も出崎から学んだ手法だからなあ トリトンOPとか影響が顕著

    106 18/01/07(日)23:05:10 No.477223798

    Gレコ劇場版めっちゃ楽しみだけどちゃんと放映までこぎ着けられるだろうか…

    107 18/01/07(日)23:05:19 No.477223841

    >発動篇の首飛んでタイトルバック出る所スゲー好き あれ小学生の時だから劇場で見に行ったお兄ちゃん達うらやましいよ…

    108 18/01/07(日)23:05:22 No.477223856

    小説は悪文なんだろうけどあんな文章書く人って他にいる? というレアリティは高い

    109 18/01/07(日)23:05:39 No.477223949

    >ブレンの話題やたらでるけどどっかでやってたの? クリスマスになると必然的に増える

    110 18/01/07(日)23:05:45 No.477223973

    >ブレンの話題やたらでるけどどっかでやってたの? こないだのスレで聞いた限りだとクリスマスの流れで興味持って見た「」が結構多かったみたい

    111 18/01/07(日)23:05:47 No.477223985

    abemaでブレンやった時に若い「」を誘蛾灯のように引き寄せてたから世代を問わないと思う

    112 18/01/07(日)23:05:52 No.477224015

    >父親が「戦場に出たくないから」といって研究者になったことを今でも負い目に思ってるくらいだもんな… 戦後に教職に就いたけど担任から逃げまくってそのまま定年まで勤め上げたとか なんというか生々しい…

    113 18/01/07(日)23:05:55 No.477224029

    abemaでやってたしな

    114 18/01/07(日)23:05:58 No.477224047

    何気にアニメのウルトラマンのコンテにも参加してる

    115 18/01/07(日)23:06:01 No.477224060

    俺の寿命10年くらいだったらくれてやるからその分アニメ作ってくれってずっと思ってる

    116 18/01/07(日)23:06:03 No.477224074

    去年あべまでやってた

    117 18/01/07(日)23:06:06 No.477224089

    ブレンとかリーンしか観たこと無いって子が暴れてたことあったから似たような感じだと思う

    118 18/01/07(日)23:06:13 No.477224126

    ブレンパワードはいつでも話題だ

    119 18/01/07(日)23:06:50 No.477224358

    Abemaで火曜からΖ始まるな

    120 18/01/07(日)23:07:20 No.477224509

    専門用語がやたら多いのと1話が初見でよくわからんのさえ乗り切ればブレンパワードは見やすい

    121 18/01/07(日)23:07:23 No.477224523

    総集編の回でもそう感じさせない作りに毎回してくるのはすごい

    122 18/01/07(日)23:07:25 No.477224540

    老境にかかったアニメ映画監督の作品は駿があるけど 老境にかかったテレビアニメ監督作品は貴重だと思う Gレコはいい意味でそう感じたなぁ

    123 18/01/07(日)23:07:41 No.477224595

    Zはネット配信でもOPとED流せるようになったからな

    124 18/01/07(日)23:07:45 No.477224611

    禿のロボットの動かし方って最高だよな やってることはちゃんとロボットなのにただの演出装置じゃなくてキャラクター性を感じさせるっていうか

    125 18/01/07(日)23:07:49 No.477224632

    薄く伸ばした様な作画で枚数使って動かすよりも 密度の濃い一枚絵をスライドさせた方が満足感あるんだな…

    126 18/01/07(日)23:08:09 No.477224726

    Gレコはプロット版見たかった 骨格の奴

    127 18/01/07(日)23:08:16 No.477224770

    小説はガンダムからしておもしろいのがずるい 贔屓目なのかもしれないけど

    128 18/01/07(日)23:08:21 No.477224786

    クソコテ扱いされるけど視聴者のこと考えてる方だと思う

    129 18/01/07(日)23:08:28 No.477224822

    >本人の100点満点を取るのは難しいが100点満点を取ろうと努力するのが物づくりなんだみたいな言葉好き 頑固な職人やな

    130 18/01/07(日)23:08:35 No.477224850

    毎回きっちり戦闘シーン入れたりどんどん新メカ投入したりするところ好きよ

    131 18/01/07(日)23:08:36 No.477224860

    掴めプライド 掴めサクセス

    132 18/01/07(日)23:08:38 No.477224872

    ガンダムシリーズだとF91 非ガンダムシリーズだとブレンパワードが一番好き

    133 18/01/07(日)23:08:50 No.477224921

    こんなでも知り合いの声優のライブを見に来る程度にはお茶目

    134 18/01/07(日)23:09:03 No.477225000

    気質としては芸術家なんだろうか

    135 18/01/07(日)23:09:13 No.477225044

    >総集編の回でもそう感じさせない作りに毎回してくるのはすごい 絵は使い回しでも話はこれまでのことをまとめなおしたりとかでほぼ書き直しな感じよね

    136 18/01/07(日)23:09:20 No.477225088

    今でもユニコーン見れないんだろうか ユニコーンガンダムは見に来てたところを目撃されてるが

    137 18/01/07(日)23:09:27 No.477225133

    御禿作品色々あるけど 一番見やすいのって何だかんだで初代ガンダムな気がする

    138 18/01/07(日)23:09:34 No.477225187

    キンゲのOPとEDは疲れたときにいい

    139 18/01/07(日)23:09:43 No.477225240

    >密度の濃い一枚絵をスライドさせた方が満足感あるんだな… そのスライドの時間が絶妙なんだよなあ 目が飽きてしまうギリギリ直前で次の動きに繋がるから止絵がまったく気にならない 完全に職人芸だよ…

    140 18/01/07(日)23:09:43 No.477225242

    バンダイの重役と酒の席で話してる時にキレだしてビール瓶割ったら 富野さんそういうパフォーマンスいいからって窘められてたエピソードが耐えられなかった

    141 18/01/07(日)23:09:43 No.477225245

    頑固だけどビジネスの話も分かっちゃうから苦労してる感じ

    142 18/01/07(日)23:09:50 No.477225281

    >やってることはちゃんとロボットなのにただの演出装置じゃなくてキャラクター性を感じさせるっていうか とてもわかる ちゃんと機械的な描写しっかりしてるのにヒロイズムもあるというか

    143 18/01/07(日)23:10:17 No.477225429

    職人気質が抜けきれなかった人というイメージはある

    144 18/01/07(日)23:10:17 No.477225431

    >気質としては芸術家なんだろうか いや職人気質でしょ 芸術家気質だったら予算や時間が限られてるテレビアニメなんかしないよ

    145 18/01/07(日)23:10:20 No.477225440

    年齢的に直撃がザンボット、ザブグンル その後再放送でイデオン

    146 18/01/07(日)23:10:28 No.477225469

    >気質としては芸術家なんだろうか 本人の前でいうとこれも怒りだしそうな気はする 商品であることを大事にもしてるしな

    147 18/01/07(日)23:10:31 No.477225491

    スパロボZの富野コンテいいよね…

    148 18/01/07(日)23:10:32 No.477225492

    でもこの人作ったアニメっていまいち面白くないよね

    149 18/01/07(日)23:10:53 No.477225593

    >でもこの人作ったアニメっていまいち面白くないよね 一気見しないとそうなる

    150 18/01/07(日)23:10:53 No.477225595

    ∀の演出いいよね

    151 18/01/07(日)23:10:58 No.477225626

    人材発掘と育成に注力するところが凄いよね キンゲとか相当思い切った登用してる

    152 18/01/07(日)23:11:01 No.477225642

    >気質としては芸術家なんだろうか 正反対の職人肌なんだけど見ている部分が誰とも違うというか 悪く言っちゃうとずれてるというか…

    153 18/01/07(日)23:11:14 No.477225706

    >頑固だけどビジネスの話も分かっちゃうから苦労してる感じ 若手のアニメーター集めてオリジナルロボアニメ作らせようって企画で商業的なマーケティングの話もしっかりアドバイスしてて流石と思った

    154 18/01/07(日)23:11:19 No.477225739

    >でもこの人作ったアニメっていまいち面白くないよね 人の意見はそれぞれだけど この流れでそれ言うのはわりと勇気あるな君

    155 18/01/07(日)23:11:41 No.477225862

    ここまでダンバイン無しとか正気か?

    156 18/01/07(日)23:11:42 No.477225870

    バンダイじゃなくブキヤと仕事してみて欲しい

    157 18/01/07(日)23:11:57 No.477225928

    ターンエーは全部面白かったけど最後の数話が特に糞面白かった なんでそう感じたかもよくわからないけど

    158 18/01/07(日)23:11:59 No.477225940

    女性の心情表現や描写が女性に受けるのがすごいなと思う Gレコで言うとマニィになるけど

    159 18/01/07(日)23:12:34 No.477226126

    ガンダムは単純に古いロボットアニメの影響が残ってるところもあるかと思う あれでもロボットプロレスの定型が一部残ってる

    160 18/01/07(日)23:12:36 No.477226134

    >でもこの人作ったアニメっていまいち面白くないよね 久々にGレコで新作見て思ったけどこちらが察したり頭使わないとおいてかれる

    161 18/01/07(日)23:12:37 No.477226139

    ザブングルだけで名監督と言える

    162 18/01/07(日)23:12:40 No.477226154

    >でもこの人作ったアニメっていまいち面白くないよね どうしたってロボアニメというか最低限SFなので専門用語とか理解しないといけないが 理解してみると本当に面白くなる まあだからこそ敷居が高いんだけど…

    163 18/01/07(日)23:13:00 No.477226261

    個人の感想はともかく「よね」って同意を求めるのはやめてくんないか

    164 18/01/07(日)23:13:27 No.477226397

    監督本人の評価が低いククルスドアンと時間よ止まれの二部作がやたら人気があるところに思うものはある

    165 18/01/07(日)23:14:02 No.477226616

    >>気質としては芸術家なんだろうか >いや職人気質でしょ >芸術家気質だったら予算や時間が限られてるテレビアニメなんかしないよ 根っこの部分は職人も芸術家も同じだろうし柵には苦労するんやな 予算を気にしないのが芸術家なら今川監督の芸術家ぢからはどれくらい?

    166 18/01/07(日)23:14:19 No.477226720

    面白いかどうかでいうなら後年のアニメはアニメ然とした面白え!っていうより富野はやっぱりすげぇや…って感じる

    167 18/01/07(日)23:14:20 No.477226725

    >女性の心情表現や描写が女性に受けるのがすごいなと思う イデオンのラスト作るとき女性スタッフにアニメ絵の裸は気持ち悪くないかどうか聞いたりしてる 帰ってきた答えが綺麗なら大丈夫ですでそうか世の中には汚い裸があるんだな気を付けようとなる

    168 18/01/07(日)23:14:24 No.477226738

    ブレンパワードのクマゾー回と おヒゲの墓参りの回は何度見ても涙腺に来る

    169 18/01/07(日)23:14:25 No.477226745

    >監督本人の評価が低いククルスドアンと時間よ止まれの二部作がやたら人気があるところに思うものはある どっちも人気あるエピソードなのは間違いないけど 人気の方向性が違うような気がする!

    170 18/01/07(日)23:14:31 No.477226778

    富野語なんて言われるけど感情まかせなヒステリックな男が台詞を回すとああなる 俺もそうだからわかる

    171 18/01/07(日)23:14:35 No.477226788

    はすっぱ系とお姫様系女キャラの描写は一番上手いと思う

    172 18/01/07(日)23:15:23 No.477227022

    >女性の心情表現や描写が女性に受けるのがすごいなと思う >Gレコで言うとマニィになるけど ある種差別的というか、ありがちな女の戦い女の正義の押し付けじゃなくちゃんとエゴとして嫌悪感持って描いてるからな 女にとっては「あるある」ネタになるんだと思う

    173 18/01/07(日)23:15:24 No.477227027

    真正面から受け止めて自分の中で咀嚼してってプロセスを経てようやく面白いってなる作品は多いな そういう味わい深さを持たせてるって事でもあるんだろうけど

    174 18/01/07(日)23:15:27 No.477227039

    ククルスドアンの面白さは意味が違いすぎる…

    175 18/01/07(日)23:16:04 No.477227305

    むしろ最近初めてブレンパワードの一話見てうおおすげえ掴みだって思ったけどなあ…

    176 18/01/07(日)23:16:13 No.477227356

    ドアンのザクをアムロが投げ捨ててドアンが納得した顔になるところ最高じゃないか

    177 18/01/07(日)23:16:26 No.477227435

    実況しながら見たらわけ分からなくなる作品ばかりだと思う

    178 18/01/07(日)23:16:35 No.477227488

    >はすっぱ系とお姫様系女キャラの描写は一番上手いと思う 声に出して読みたい日本語よしなに

    179 18/01/07(日)23:16:36 No.477227496

    あの年齢でああいう性格でロランを作り出せるのは純粋にすごいと思った

    180 18/01/07(日)23:17:06 No.477227641

    https://www.youtube.com/watch?v=drsUyx5f6uc Ζの頃のこのインタビューとか好き

    181 18/01/07(日)23:17:07 No.477227648

    時間よ止まれは序盤にしては珍しくホワイトベースが一致団結してたり 敵の方もやっぱ人間なんだなって思える人臭い描写があってその辺が好きだな

    182 18/01/07(日)23:17:18 No.477227704

    ハゲの女キャラは芯が強いを通り越してるからな…

    183 18/01/07(日)23:17:25 No.477227755

    キャラクターを勝手に動かすってのがすごく上手い人 だから物語が劇的にならなかったりはするけど深みが出る

    184 18/01/07(日)23:17:48 No.477227875

    御禿は色んな才能に出会える天才だよ なかなか持ってないよ普通の人は

    185 18/01/07(日)23:17:54 No.477227902

    >実況しながら見たらわけ分からなくなる作品ばかりだと思う Gレコ実況は強者が多かったから流れてくると同時に分析が行われてて分かりやすかったよ

    186 18/01/07(日)23:18:24 No.477228033

    出会った才能に振り回されてるところがあって良くないなあと思うところはあるよ

    187 18/01/07(日)23:18:25 No.477228039

    >あの年齢でああいう性格でロランを作り出せるのは純粋にすごいと思った むしろロランは年を取ってだいぶ丸くなったから出てきたキャラな気がする

    188 18/01/07(日)23:18:32 No.477228080

    人材の発掘と教育のプロ

    189 18/01/07(日)23:18:51 No.477228160

    初見で実況で観る人はそもそも富野作品向いてないと思う

    190 18/01/07(日)23:19:01 No.477228212

    Gレコながら見してたらわけわかんなくなったな…

    191 18/01/07(日)23:19:18 No.477228301

    敵も人間っていうかモブ敵も仕事でやってる感出てる場面が空気出ていいよね 戦中戦後育ちならではなのだろうか

    192 18/01/07(日)23:19:19 No.477228302

    キンゲとブレンの序盤は何か凄いものを見てることだけは分かった

    193 18/01/07(日)23:19:28 No.477228349

    Gレコからもしっかり定形レスが生まれててやっぱり言語感覚が尖ってんなぁって

    194 18/01/07(日)23:19:44 No.477228440

    アニメは正座して見るものだからね…

    195 18/01/07(日)23:19:53 No.477228477

    いやドアンも時間よ止まれも捨て回で糞作画だけど作品テーマとしてはかなり意味持った回だから、 真っ当に評価されてもなんも不思議じゃないぞ それまでの作品だとちょっと裏のあるような脚本回でもせいぜい敵が騎士道重んじて正々堂々戦って散りましたとか陳腐なのが多いけどガンダムのは視聴年齢層引き上げたせいかレベルが一つ二つ違う

    196 18/01/07(日)23:19:54 No.477228482

    見てたらCM以外の時にレスする暇もなかった

    197 18/01/07(日)23:20:00 No.477228513

    そもそもアニメ作ってる側もながら見とか実況とかすることを想定してアニメ作りしてないと思うよ…

    198 18/01/07(日)23:20:20 No.477228611

    この人にならついていける!と思った人がことごとく亡くなってしまった不運の人でもある

    199 18/01/07(日)23:20:24 No.477228629

    実況なんかさせねえぞみたいなこと言ってなかったっけ

    200 18/01/07(日)23:20:45 No.477228743

    ちゃんと毎回ロボットチャンバラを入れているところが偉い ロボットを売るためのアニメなんだからちゃんと毎回活躍を入れないとダメだよね

    201 18/01/07(日)23:21:02 No.477228831

    >むしろロランは年を取ってだいぶ丸くなったから出てきたキャラな気がする 劇場版の方のカミーユが自分が年取ったり周りの環境が変わったからああいう性格になった訳だからロランも同じ感じだと思う 少なくともイデオンとかやってた頃のお禿には絶対出てこないキャラ

    202 18/01/07(日)23:21:13 No.477228891

    長年シューズデザインをやっていた男!こいつは使える!(非通知で連絡する)

    203 18/01/07(日)23:21:15 No.477228900

    コメント上手いよね オリジナルガンプラに対するコメントがすごく良かった記憶がある

    204 18/01/07(日)23:21:24 No.477228944

    Gレコ初見なんてハッパさんすごいぐらいでいいんだよ

    205 18/01/07(日)23:21:32 No.477228990

    GレコはそもそもGセルフ落下してくるシーンで結構な視聴者の理解を振り落とす

    206 18/01/07(日)23:21:54 No.477229084

    ロボチャンバラは毎回入れるけど ギミックを完全に生かすとは言っていない!

    207 18/01/07(日)23:21:58 No.477229101

    マックナイフいいよね…

    208 18/01/07(日)23:22:02 No.477229129

    声優もスタッフも見出す目は超一流

    209 18/01/07(日)23:22:24 No.477229259

    デザイナーの脳内設定をさらに強化して使うくせに アルケインの変形だけは頑なに入れない

    210 18/01/07(日)23:22:48 No.477229403

    ここ数年日常系アニメばかり見てたのでいい頭の刺激になった

    211 18/01/07(日)23:22:51 No.477229422

    >戦中戦後育ちならではなのだろうか 戦争を経験してきた人のセンスってやっぱ違うんだろうなとは思う

    212 18/01/07(日)23:22:52 No.477229430

    分離機能大好き爺

    213 18/01/07(日)23:22:53 No.477229436

    >GレコはそもそもGセルフ落下してくるシーンで結構な視聴者の理解を振り落とす そうなの…?

    214 18/01/07(日)23:23:01 No.477229492

    せリフの手直し程度なら兎も角脚本はやらない方が良いかな…

    215 18/01/07(日)23:23:10 No.477229561

    >コメント上手いよね >オリジナルガンプラに対するコメントがすごく良かった記憶がある あまりにも文章が優しくて丁寧だったから読んだ時に遂に作る側じゃなくて教える側になっちゃったか…と思ってしまった

    216 18/01/07(日)23:23:43 No.477229729

    でも義務的なチャンバラは必要ないときは必要ないと思うんすよ Z見てると切実にそう思うしGレコでもたまに思った

    217 18/01/07(日)23:23:44 No.477229737

    アクションで魅せるタイプだから大見得はるようなギミックとは相性悪そう

    218 18/01/07(日)23:24:04 No.477229855

    >ちゃんと毎回ロボットチャンバラを入れているところが偉い >ロボットを売るためのアニメなんだからちゃんと毎回活躍を入れないとダメだよね でも俺Gレコでロボチャンバラのないクレッセント社会見学回好きだぜ

    219 18/01/07(日)23:24:24 No.477229955

    義務的じゃなくて映像の原則的な理由で本当に義務だと思ってるんでないかね

    220 18/01/07(日)23:24:26 No.477229962

    >アクションで魅せるタイプだから大見得はるようなギミックとは相性悪そう アサルトバスターを嫌いって言ったのその辺もあるのかね

    221 18/01/07(日)23:25:22 No.477230226

    この人が言う天才って出崎統とか宮崎駿とかそれクラスだからな

    222 18/01/07(日)23:25:37 No.477230299

    掃除回いいよね…

    223 18/01/07(日)23:25:48 No.477230354

    Gレコは初ハゲ作品だったけどめちゃくちゃ惹かれて面白かった ただ話整理するのに毎回2周はしてたから合わない人はいるのはわかる

    224 18/01/07(日)23:26:04 No.477230442

    >こいつ 生意気ぃ!

    225 18/01/07(日)23:26:06 No.477230455

    姉さんのスカッシュをカットとかそういうとこだぞお禿

    226 18/01/07(日)23:26:45 No.477230717

    アニメはあくまでおもちゃを売るためのコマーシャルフィルムとわかっている人だからね おもちゃの活躍を入れるしスポンサーが予算削減を言えばキャラを殺すそれ以外のところでは好きにするけど

    227 18/01/07(日)23:27:08 No.477230833

    Gレコは良い意味で戦闘無くてもロボットを魅せられるなあと思ったな

    228 18/01/07(日)23:27:20 No.477230889

    >でも俺Gレコでロボチャンバラのないクレッセント社会見学回好きだぜ あれお禿がよく異業種の見学いってたりする経験が出てるんだろうなって思う そういう場で気づかされる事をアニメに落とし込んでてすげぇやってなる

    229 18/01/07(日)23:27:22 No.477230904

    たまにキンゲを数話見返すとよくわからない元気が湧いてくる

    230 18/01/07(日)23:27:48 No.477231025

    ダンバイン見てるけどこれを30年前にやってんのか…ってなる

    231 18/01/07(日)23:28:11 No.477231137

    >Gレコは初ハゲ作品だったけどめちゃくちゃ惹かれて面白かった >ただ話整理するのに毎回2周はしてたから合わない人はいるのはわかる 富野作品全部追ってるけど詰め込みすぎで正直キツかったよ 富野作品耐性とかそういうものとはまた別なベクトルでキツかった

    232 18/01/07(日)23:28:30 No.477231222

    >この人が言う天才って出崎統とか宮崎駿とかそれクラスだからな 長浜さんも入れてあげて もともと小説演劇から引っ張ってくるタイプだけどリアルな作劇手法はあの人の影響大だよね

    233 18/01/07(日)23:28:32 No.477231233

    本人の脳内にしかない設定をさらっと出す割に本人もわりと勘違いしてたりもするからタチ悪い…

    234 18/01/07(日)23:28:33 No.477231237

    富野さんの作品はメカと人間のスケール感がいい

    235 18/01/07(日)23:28:34 No.477231239

    もっかいなんか見直そうかな・・・ザブングルぐらいで

    236 18/01/07(日)23:28:43 No.477231272

    Gレコの時には戦闘無し回あってもいいじゃん!ってPが言ってたけど そのPの次の作品で戦闘無し回たっぷりの鉄血で… やっぱ戦闘は毎回必要だよな!

    237 18/01/07(日)23:28:59 No.477231361

    >https://www.youtube.com/watch?v=drsUyx5f6uc >Ζの頃のこのインタビューとか好き 5分ぐらいからの話いいよね

    238 18/01/07(日)23:29:12 No.477231424

    巨大昆虫ロボのカッコよさ

    239 18/01/07(日)23:29:47 No.477231638

    人間の身近な乗り物へのこだわりというかそういうガジェットをしっかり描くから その先にある巨大なメカもいろんな場面で生かせるんだなって各作品通してみるとよくわかる

    240 18/01/07(日)23:30:07 No.477231734

    >ダンバイン見てるけどこれを30年前にやってんのか…ってなる 異世界に行ってチート能力で無双して女戦士や姫様にモテモテ!

    241 18/01/07(日)23:30:14 No.477231773

    予算と時間を与えて自由に作ったものを見てみたいきもするけど ある程度縛らないと微妙なものが出来上がりそうだ