18/01/07(日)22:03:33 女はこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)22:03:33 No.477204968
女はこれだから
1 18/01/07(日)22:04:56 No.477205425
どうしてボーナスの時期まで粘るのですか?
2 18/01/07(日)22:15:43 No.477208622
そらボーナス欲しいから
3 18/01/07(日)22:20:01 No.477210095
>どうしてボーナスの時期まで粘るのですか? 詳しくないけど個人の年収なんて年度始めに決まってて ボーナスだのは士気高揚のために初めから決まってる年収というパイを不均等に割り振ってるだけだと聞いたけど そうなの?
4 18/01/07(日)22:20:47 No.477210316
>そうなの? 会社によるとしか
5 18/01/07(日)22:21:34 No.477210556
ボーナス回収しないで辞めるとかアホか
6 18/01/07(日)22:22:21 No.477210827
>そうなの? 基本的にはそうだよ 業績に応じた上乗せとかは別にあるけど
7 18/01/07(日)22:22:38 No.477210911
じゃあお前はボーナスです直前に辞めるのか?
8 18/01/07(日)22:23:08 No.477211075
じゃあボーナスまで粘るとか意味なくない?
9 18/01/07(日)22:23:29 No.477211190
なんで色々教えてようやく使い物になったときにデキ婚するんですか?
10 18/01/07(日)22:25:55 No.477211995
中出ししないで避妊しろって 教えないからじゃ無いですかね
11 18/01/07(日)22:26:11 No.477212069
デキ婚はデキ婚で 仕事忙しくて子供作れないとかより全然良いよとか言われた
12 18/01/07(日)22:26:55 No.477212281
よくねぇよ…子作りくらい計画的にやれよ猿じゃないんだから
13 18/01/07(日)22:27:07 No.477212350
お茶くみに徹させた昔の人達は自然の摂理に反せず社会を回せたんだなって
14 18/01/07(日)22:27:25 No.477212467
>デキ婚はデキ婚で >仕事忙しくて子供作れないとかより全然良いよとか言われた ぐ……!
15 18/01/07(日)22:27:33 No.477212535
どうして寿退社というだけでデキちゃった扱いするのですか?
16 18/01/07(日)22:28:24 No.477212807
少なくともボーナスまでは働いているのだから ボーナス貰うのは当然だろうよ
17 18/01/07(日)22:29:20 No.477213051
社畜を拗らせた老人のかほりが
18 18/01/07(日)22:29:51 No.477213202
ボーナスはその前の半期の貢献に対するフィードバックですので…
19 18/01/07(日)22:30:56 No.477213521
やったことに対する後払いの報酬だからな給料もボーナスも 先払いの意味なんて無いんだからもらって当然だし 貰わないほうがおかしいだろう
20 18/01/07(日)22:32:10 No.477213890
子を産むばかりは男にはできないから別に寿退社も悪かないよガンガンヤッて欲しい
21 18/01/07(日)22:32:26 No.477213963
>よくねぇよ…子作りくらい計画的にやれよ猿じゃないんだから どのタイミングで辞めても言いそうだな
22 18/01/07(日)22:33:34 No.477214223
お局は早くデキ婚して出てけよな!!
23 18/01/07(日)22:33:49 No.477214284
キーッ!
24 18/01/07(日)22:33:50 No.477214285
楽でいいなと思うけど男で妊娠するならシュワちゃんになるしかないからな
25 18/01/07(日)22:33:58 No.477214319
正直育休とられるより寿退社の方が助かる
26 18/01/07(日)22:34:58 No.477214548
補充を強気で申請できるからいいよね寿退社
27 18/01/07(日)22:35:02 No.477214563
少なくとも子供を作ることこそ国民の義務ではないのですか?
28 18/01/07(日)22:36:10 No.477214847
寿大社くらい祝福してやれよ…
29 18/01/07(日)22:36:34 No.477214936
>よくねぇよ…子作りくらい計画的にやれよ猿じゃないんだから 4~5月生まれにしたかったので繁忙期直前から休みに入りますね
30 18/01/07(日)22:36:54 No.477215036
労働の義務はあるけど出産の義務はないし…
31 18/01/07(日)22:37:02 No.477215073
>補充を強気で申請できるからいいよね寿退社 育休は高確率で帰ってこないけど補充できないから…
32 18/01/07(日)22:37:09 No.477215119
産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない
33 18/01/07(日)22:37:24 No.477215197
祝福したら仕事が楽になるんですか?
34 18/01/07(日)22:38:19 No.477215456
>産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない 感覚的には有休消化して辞めるようなもんだろう
35 18/01/07(日)22:38:21 No.477215466
雰囲気は良くなるよ!
36 18/01/07(日)22:38:38 No.477215547
納税して勤労して 新人教育も資格勉強もしてるから 結婚して子供養えなんて酷いこと言わないでくだち
37 18/01/07(日)22:38:44 No.477215577
>産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない 社畜すぎる…
38 18/01/07(日)22:39:05 No.477215698
日本の少子化対策にいくらかでも貢献してるので 賞賛されるべき
39 18/01/07(日)22:39:12 No.477215737
>産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない 恨む相手を間違えてないか社畜くん
40 18/01/07(日)22:39:23 No.477215790
>産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない 辞める前に有給一気に使うようなもんだと思う 俺は使わせてくれなかったから羨ましいぞ
41 18/01/07(日)22:39:27 No.477215809
祝っても変わらないけど妬んでも変わらないからな
42 18/01/07(日)22:39:53 No.477215923
東京都が女に育休1年取らせた企業に125万 男に育休15日取らせたら25万(その後15日延長する度に25万追加)支給するらしいな
43 18/01/07(日)22:39:57 [上司] No.477215949
「」もはやく嫁さん貰えよ!!
44 18/01/07(日)22:39:58 No.477215953
>お茶くみに徹させた昔の人達は自然の摂理に反せず社会を回せたんだなって 服着てる時点でもう自然の摂理に反してない?
45 18/01/07(日)22:40:00 No.477215969
いつまでも残ってお局化するよりいいよ 見ろよこの新人いびってるアラフォー独身のババァ共を
46 18/01/07(日)22:40:26 No.477216074
>祝福したら仕事が楽になるんですか? 無駄にぐちぐち文句垂れるより遥かに楽になるよ モチベーション下がらんから
47 18/01/07(日)22:41:46 No.477216450
ブラック企業文化はブラック経営者だけじゃなくブラック労働者によっても支えられてるって聞いたけど猫スレ見てるとよくわかる 他人が休み取るのに厳しい「」多すぎ問題
48 18/01/07(日)22:42:33 No.477216655
>恨む相手を間違えてないか社畜くん これで会社を恨む理由がないと思うが 育休って復帰を前提とした制度でしょ
49 18/01/07(日)22:42:37 No.477216672
どうして最初から想定して野郎も雇わなかったのですか? 女性社員はそういう流れは避けられないのがわからなかったのですか?
50 18/01/07(日)22:42:43 No.477216701
本来なら明るくなる話題でイライラを隠そうともしないお局がいると活力を奪われるよね…
51 18/01/07(日)22:42:50 No.477216735
「」ちゃんは底辺ブラック企業の従業員でありながら しっかりとした経営者視点を持ってるからな
52 18/01/07(日)22:43:06 No.477216806
麩の連鎖になる理由がわかる 文字通り飼い主に噛みつけないからまわりの犬に噛みつく犬
53 18/01/07(日)22:43:11 No.477216827
別にいいだろめでたいことなんだから
54 18/01/07(日)22:44:02 No.477217076
俺はめでたくないからな
55 18/01/07(日)22:44:16 No.477217151
働くことが何よりも偉いみたいな価値観披露してるの見るとコイツはヤベェ社畜だなと思っちゃう そりゃ働くが必要以上に働いてやる必要なんてビタ一文ねえよ…
56 18/01/07(日)22:44:23 No.477217170
>麩の連鎖になる理由がわかる 味がしみこんでるんやな
57 18/01/07(日)22:44:39 No.477217249
かわいい子は早いし気配りできる子も早いし あたまがいい子もすぐ寿退社できるよね 意外にビッチ系はお局化しやすい傾向ある
58 18/01/07(日)22:44:45 No.477217269
税金でとられるくらいなら社員に還元するけど 昇給だと固定費が上がってがつらいので出たりでなかったりする賞与でお茶を濁すのよ
59 18/01/07(日)22:44:55 No.477217324
>文字通り飼い主に噛みつけないからまわりの犬に噛みつく犬 お前は吠えることしか出来ないチワワだろ
60 18/01/07(日)22:45:42 No.477217527
あらやだこわい
61 18/01/07(日)22:45:59 No.477217603
>味がしみこんでるんやな 真っ黒だわ…
62 18/01/07(日)22:46:25 No.477217726
麩っ麩っ麩…
63 18/01/07(日)22:47:10 No.477217963
そんな憎悪ベースで生きてる同僚の方がよっぽど消えてほしいわ
64 18/01/07(日)22:47:11 No.477217980
わたしオフきらい!
65 18/01/07(日)22:47:38 No.477218188
育休は復職しないだろうなぁと薄々わかってても補充中々出来ないから大変だろうなって
66 18/01/07(日)22:47:48 No.477218256
結局のところ根回しって大事よねという話だな
67 18/01/07(日)22:49:06 No.477218684
ボーナス直前にやめたわ 後から気づいた
68 18/01/07(日)22:49:58 No.477218926
>そんな憎悪ベースで生きてる同僚の方がよっぽど消えてほしいわ こういう人は仕事の上手い下手関係なく雰囲気悪くする…
69 18/01/07(日)22:49:58 No.477218930
>そんな憎悪ベースで生きてる同僚の方がよっぽど消えてほしいわ 育休取って辞める人とそれに腹を立てる同僚も辞めて仕事場は偉いことになるな…
70 18/01/07(日)22:50:08 No.477219009
気にしないほうがいい というか気にする暇ない
71 18/01/07(日)22:50:13 No.477219046
>産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない 取引先にいたわ 新人研修中に妊娠発覚→産休・育休→育休中にまた妊娠→産休・育休→→育休中にまた妊娠→産休・育休→そのまま退社
72 18/01/07(日)22:50:36 No.477219198
育休中に妊娠は笑う
73 18/01/07(日)22:50:42 No.477219239
>ボーナス直前にやめたわ >後から気づいた 辞めたい時が辞め時だぜ 結果オーライだ
74 18/01/07(日)22:50:45 No.477219249
上司からして辞めますって言われたらボーナスまで粘った方が得だよって勧めてるし
75 18/01/07(日)22:51:03 No.477219352
大体憎悪ベースな人は何かしらにいつも文句つけてる
76 18/01/07(日)22:51:28 No.477219467
育休産休は仕組みがおかしい気もするな
77 18/01/07(日)22:51:48 No.477219573
出産直後は孕みやすいんじゃなかったっけ 高校の同窓に双子じゃないけど同学年な兄弟がおったわ
78 18/01/07(日)22:52:37 No.477219849
>高校の同窓に双子じゃないけど同学年な兄弟がおったわ プロやな
79 18/01/07(日)22:52:39 No.477219858
傷病休暇が当事者にならないと有難味分からないようなもんだよ
80 18/01/07(日)22:54:39 No.477220449
出産は若いうちのほうがいいから一人目産休育休に入ったら本当に二人目仕込む可能性は高い
81 18/01/07(日)22:54:46 No.477220477
>育休は復職しないだろうなぁと薄々わかってても補充中々出来ないから大変だろうなって 実際11月復帰って聞いてたけどまだ戻ってこない子がいる でもたまにお菓子持ってきてくれるし次カントリーマアムが欲しいって言ったら持ってきてくれるから別に良いかなって それよりそんな状況でその子を頭数にいれるなクソ上司
82 18/01/07(日)22:55:09 No.477220623
そんな産めるならそれはそれでいいんじゃねえかな…
83 18/01/07(日)22:55:15 No.477220655
>傷病休暇が当事者にならないと有難味分からないようなもんだよ 傷病者は休み明けにフェードアウトしないじゃん
84 18/01/07(日)22:55:29 No.477220729
どうしてボーナスと有給を使ってからやめるんですか?
85 18/01/07(日)22:55:41 No.477220787
種死んでからじゃ本当に手遅れだよ…周りがそれでつらい
86 18/01/07(日)22:56:01 No.477220898
>>そんな憎悪ベースで生きてる同僚の方がよっぽど消えてほしいわ >育休取って辞める人とそれに腹を立てる同僚も辞めて仕事場は偉いことになるな… 常にイラついて雰囲気悪くしてる人がいなくなったら職場が明るくなって忙しさも体感変わらなかったよ 精神的に疲労しないのは大事だわ
87 18/01/07(日)22:56:02 No.477220905
俺も辞めた時は6月だったからボーナス前だったな まあ次の会社で年内にそのボーナス分も取り返せる以上の給料貰えたから問題なかったけど
88 18/01/07(日)22:56:05 No.477220915
退職前提の有給消化は求人すぐ出せるからまったく違う話じゃん!
89 18/01/07(日)22:56:07 No.477220925
子供どころか配偶者も作れない「」よりはずっといいんじゃないかな…
90 18/01/07(日)22:56:11 No.477220946
赤ちゃん連れてこられると「かわいいですね」的な社交辞令トークしないといけないなーって方が悩む 他所の赤ちゃん別にかわいくない…
91 18/01/07(日)22:56:34 No.477221055
>傷病者は休み明けにフェードアウトしないじゃん おこころこわれて半壊れで出社いいよね…
92 18/01/07(日)22:56:54 No.477221140
>赤ちゃん連れてこられると「かわいいですね」的な社交辞令トークしないといけないなーって方が悩む >他所の赤ちゃん別にかわいくない… 会社に赤ちゃん…?
93 18/01/07(日)22:57:01 No.477221169
>傷病者は休み明けにフェードアウトしないじゃん しないと思う?
94 18/01/07(日)22:57:08 No.477221207
そもそも赤の他人の赤ちゃんってそんなかわいいものでもない…
95 18/01/07(日)22:57:17 No.477221264
育休から奇跡的に職場に復帰しても今度はやれ子供が熱だ病気だ学校行事だとほとんど出てこない
96 18/01/07(日)22:57:21 No.477221287
デキ婚で辞めるのはいい 残って産休のループもまだ我慢する でも人員は補充して…
97 18/01/07(日)22:58:09 No.477221520
>育休から奇跡的に職場に復帰しても今度はやれ子供が熱だ病気だ学校行事だとほとんど出てこない いやそんなもんでしょ… それすら出来ない会社って…
98 18/01/07(日)22:58:10 No.477221521
だって 一人減ってもなんとかなってるじゃん いらんいらん
99 18/01/07(日)22:58:20 No.477221572
公務員は何回も中出しコンボ決まったら産休と育休で連続10年ぐらい出てこない女職員いるのに なんで民間は寿退社なんて言葉があるんだろう
100 18/01/07(日)22:58:22 No.477221585
>育休から奇跡的に職場に復帰しても今度はやれ子供が熱だ病気だ学校行事だとほとんど出てこない 「」もそんな迷惑散々掛けて育てられてたんだよ…
101 18/01/07(日)22:58:47 No.477221704
派遣を一人入れるとかさぁ…
102 18/01/07(日)22:58:53 No.477221732
少子化で日本がぶっ壊れた理由がよくわかるスレ
103 18/01/07(日)22:58:58 No.477221754
>>傷病者は休み明けにフェードアウトしないじゃん >おこころこわれて半壊れで出社いいよね… 鬱で半年休職後に復職してからもめっちゃ適当な仕事ぶりですまない…
104 18/01/07(日)22:59:11 No.477221837
>それよりそんな状況でその子を頭数にいれるなクソ上司 でもほぼ辞めるだろうなってなってても補充中々かけられなくない? 一応復帰予定の人員いるのに
105 18/01/07(日)22:59:20 No.477221882
子供は間接的に皆で育てるぐらいの認識になった方が良いと思う
106 18/01/07(日)22:59:46 No.477222037
2人で回してる事務担当の女子社員の片方が産休入って残った一人の子が地獄見てるよ
107 18/01/07(日)22:59:47 No.477222039
他人の幸福の足引っ張ることばっか考えてないで自分も気軽に休暇とればいいだけじゃん
108 18/01/07(日)22:59:48 No.477222049
>育休から奇跡的に職場に復帰しても今度はやれ子供が熱だ病気だ学校行事だとほとんど出てこない お前の親学校行事に一度も来なかったの? 随分ぶっ壊れた家庭で育ったんだな
109 18/01/07(日)22:59:57 No.477222088
一番良くないのはホントギリギリまで人員詰めてる職場の方 もし誰か欠けたら一気に崩壊する…
110 18/01/07(日)23:00:10 No.477222156
完全に独身男をこじらせた「」がいるな…
111 18/01/07(日)23:00:35 No.477222319
>育休から奇跡的に職場に復帰しても今度はやれ子供が熱だ病気だ学校行事だとほとんど出てこない 子供が熱だ病気だ?知らねえよ出てこいって事? 子供の参観日いってる暇あったら仕事しろって事か?
112 18/01/07(日)23:01:03 No.477222494
そうだ!
113 18/01/07(日)23:01:12 No.477222538
>>産休育休フルで使った後に即辞めた人を見たときはカスだなって思ってすまない >辞める前に有給一気に使うようなもんだと思う >俺は使わせてくれなかったから羨ましいぞ 問題は復職することが前提条件にあるはずの雇用保険の育児休業給付をフル期間取得することかな 今制度変わってんのかもしれんけど
114 18/01/07(日)23:01:18 No.477222568
>一番良くないのはホントギリギリまで人員詰めてる職場の方 >もし誰か欠けたら一気に崩壊する… 怪我病気とか急な退職とかで一気に崩壊する体制だとどっちみちもたないだろうそれ
115 18/01/07(日)23:01:23 No.477222599
理想と現実 建前と本音
116 18/01/07(日)23:01:24 No.477222606
>育休から奇跡的に職場に復帰しても今度はやれ子供が熱だ病気だ学校行事だとほとんど出てこない それで子供の側にいない親ってつまりブレンパワードのアレだぞ
117 18/01/07(日)23:01:34 No.477222653
そんなキツい職場になんでずっと居るの 転職したら?
118 18/01/07(日)23:01:35 No.477222657
>一番良くないのはホントギリギリまで人員詰めてる職場の方 >もし誰か欠けたら一気に崩壊する… インフルエンザで半壊してる弊社の話かな…
119 18/01/07(日)23:01:51 No.477222727
会社に上手く使われるより 会社を上手く使った方が賢い世の中ですし
120 18/01/07(日)23:01:52 No.477222732
制度使うのは当然だけど昔の男社会はやっぱ合理的だったなって思う
121 18/01/07(日)23:02:03 No.477222776
一人目産んだら二人目ってなるし面倒みたりで結局飛び飛びで5、6年程度はみなきゃならないんで大変よね
122 18/01/07(日)23:02:07 No.477222798
だから最初から何年かで辞めるつもりで雇う
123 18/01/07(日)23:02:27 No.477222915
人手不足じゃないから迷惑かけないなら休んでもいい 仕事できないのに高齢だからベテランぶってオラついてマウント取ってくる人は迷惑かけてくるからだめ
124 18/01/07(日)23:02:45 No.477223004
>制度使うのは当然だけど昔の男社会はやっぱ合理的だったなって思う 合理的じゃねえから耐えられなくなったんだよ 男一人でそんなに稼げるほど利益出せる時代じゃねんだ
125 18/01/07(日)23:02:54 No.477223070
まともな職場は何個か安全弁を持ってるものなのだ…