虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • UNITYは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/07(日)21:16:08 No.477190535

    UNITYは簡単でもゲーム作りは簡単ではなかった

    1 18/01/07(日)21:17:11 No.477190865

    分業しろ

    2 18/01/07(日)21:18:51 No.477191333

    わかった俺プランナーになるからプログラムは任せた!

    3 18/01/07(日)21:20:35 No.477191823

    ええやんツクールで

    4 18/01/07(日)21:21:17 No.477192028

    関係ないけどLOLのUNITYってすごくいい曲だよね

    5 18/01/07(日)21:21:26 No.477192064

    >わかった俺プランナーになるからプログラムは任せた! 確実に金になる企画出すならいいよ

    6 18/01/07(日)21:22:07 No.477192261

    >わかった俺プランナーになるからプログラムは任せた! もうコード打てばいい程度まで企画持ってくるなら…

    7 18/01/07(日)21:23:07 No.477192530

    >わかった俺プランナーになるからプログラムは任せた! じゃあグリーンライトで金は出すから名作作ってね

    8 18/01/07(日)21:24:06 No.477192820

    Unityが簡単なんて言うならゲーム作り簡単のはずだよ…

    9 18/01/07(日)21:24:27 No.477192936

    グラフィックもユニティで作れますか?

    10 18/01/07(日)21:25:21 No.477193216

    フリー素材や安い素材がいっぱいあるぞ…好きに選べ…

    11 18/01/07(日)21:26:17 No.477193497

    リジッドボディが接触処理を簡単にしてくれる ありがたい…

    12 18/01/07(日)21:27:34 No.477193868

    動かなくなっていく古いアセット達

    13 18/01/07(日)21:27:51 No.477193959

    動作組むより素材とモーションの調達がしんどすぎた とくにキャラのモーション

    14 18/01/07(日)21:28:14 No.477194080

    イラスト担当・プログラマー担当募集 当方プランナー

    15 18/01/07(日)21:28:31 No.477194163

    来週のアップデートで使えないアセットが出てきて開発が焦っとるwww 何笑ってんだ

    16 18/01/07(日)21:29:40 No.477194473

    バーチャルなんとかは知らんけど グラフィック重視でないゲームなら初代ワイルドアームズレベルでいいのでは

    17 18/01/07(日)21:30:25 No.477194687

    面白ければドンキーコング2でいいよ

    18 18/01/07(日)21:30:48 No.477194785

    うにてぃに限らず使えるフリーモーション素材が増えたらいいのに

    19 18/01/07(日)21:31:12 No.477194884

    PS3レベルのグラフィックでSFCレベルの軽快さを要求してくるのがプレイヤーというものだよ フリーゲームにな!

    20 18/01/07(日)21:31:16 No.477194909

    プログラムわからないのにプランナーってできるん?

    21 18/01/07(日)21:31:33 No.477195008

    PSレベルのグラフィックで作ろうと思ったら UNITYは牛刀で鶏かな

    22 18/01/07(日)21:32:26 No.477195282

    わざとチープに作るのはそれはそれで力量問われるほど開発環境が整いすぎる…

    23 18/01/07(日)21:32:33 No.477195315

    >プログラムわからないのにプランナーってできるん? ウチの会社のプランナーはみんなプログラムわかんないよ

    24 18/01/07(日)21:33:55 No.477195695

    >わかった俺プランナーになるからプログラムは任せた! いいけどお前の考えてるものが正確かつ細部まで伝わる仕様書書けよ

    25 18/01/07(日)21:35:03 No.477196026

    なんか作るからネタ考えてくれ頼んだぞ

    26 18/01/07(日)21:36:31 No.477196517

    うにてぃやってる会社入った 気がつくとC++でゲーム内ロジックゴリゴリ書いててうにてぃほぼ触ってない なんでぇ…

    27 18/01/07(日)21:36:54 No.477196633

    unityはマルチプラットフォームに作れるようにしているせいで重いんよ… そろそろスマートフォンやタブレットに特化したゲームエンジン出てこないかね

    28 18/01/07(日)21:37:44 No.477196899

    プランナーがプログラマーじゃないと発生する問題 ・プログラマーに無理な時間を押しつける ・プログラマーの提示する時間に騙される

    29 18/01/07(日)21:37:56 No.477196963

    >なんか作るからネタ考えてくれ頼んだぞ 落ちもののデスゲームもの

    30 18/01/07(日)21:38:38 No.477197186

    >落ちもののデスゲームもの いりす症候群がライバルですね

    31 18/01/07(日)21:38:55 No.477197274

    >来週のアップデートで使えないアセットが出てきて開発が焦っとるwww 基本的にはどっかでリリースに使うバージョン固定してアップデートしないから焦らなくてセーフ

    32 18/01/07(日)21:39:43 No.477197538

    >気がつくとC++でゲーム内ロジックゴリゴリ書いててうにてぃほぼ触ってない C#じゃねえのか…

    33 18/01/07(日)21:39:58 No.477197631

    まず何からやればいいのか分からない…

    34 18/01/07(日)21:40:31 No.477197799

    >C#じゃねえのか… C#で遅かった部分の高速化してりゅ…

    35 18/01/07(日)21:40:43 No.477197850

    >C#じゃねえのか… 社内にあったコード使いまわしたり高速化のためにdll使うのだろう

    36 18/01/07(日)21:40:46 No.477197865

    気がつけばVRトランスシステムみたいになってたうにてぃ

    37 18/01/07(日)21:41:57 No.477198218

    >まず何からやればいいのか分からない… なんでもいいから作り始めることよ ただ弾撃って敵1体倒したらクリアするゲーム作るだけでも1週間かかると思うし

    38 18/01/07(日)21:43:02 No.477198551

    いまだとVRChatがかなり良い教材になりそう

    39 18/01/07(日)21:43:28 No.477198675

    >まず何からやればいいのか分からない… 凄く簡単なものでいいから1個作るといいみたい

    40 18/01/07(日)21:43:53 No.477198819

    まず箱を表示させて床に落とす

    41 18/01/07(日)21:44:28 No.477198983

    >なんか作るからネタ考えてくれ頼んだぞ su2183122.png

    42 18/01/07(日)21:46:13 No.477199501

    マが消えるわけないすぎる…

    43 18/01/07(日)21:46:29 No.477199598

    >・プログラマーの提示する時間に騙される これはすごい分かる 出来るプランナーは「似たようなやつはもっと早く作れましたよね」とか プログラム知識なくても言い合えるんだよな

    44 18/01/07(日)21:46:41 No.477199653

    >su2183122.png マが2つ並んだ段階でアウトじゃねーか!

    45 18/01/07(日)21:46:52 No.477199711

    46 18/01/07(日)21:47:03 No.477199766

    せめてこう…ギンガマンで消えるくらいで

    47 18/01/07(日)21:47:57 No.477200040

    >出来るプランナーは「似たようなやつはもっと早く作れましたよね」とか 違うんですって~アレはjavascriptベースで開発してたから簡単なんですって~

    48 18/01/07(日)21:47:59 No.477200052

    ユニティのホームページにチュートリアルでSTGと玉転がしの制作あるからとりあえずそれやってみるといい c#に初めて触れるいい機会にもなる

    49 18/01/07(日)21:48:53 No.477200328

    Bool地獄に陥った

    50 18/01/07(日)21:50:14 No.477200744

    嫌じゃ もうC#はやりとおない

    51 18/01/07(日)21:51:21 No.477201091

    C#は開発効率が高くていい言語だよ

    52 18/01/07(日)21:51:22 No.477201096

    どんな時でもMVCだぞ

    53 18/01/07(日)21:52:29 No.477201455

    c#使わないならUEか他のエンジンで良いんじゃないかな…

    54 18/01/07(日)21:52:48 No.477201544

    >ユニティのホームページにチュートリアルでSTGと玉転がしの制作あるからとりあえずそれやってみるといい >c#に初めて触れるいい機会にもなる visual studio使ってて途中別のプログラムを参照しようとしてできなかったから既存の項目をプロジェクトに追加でそのプログラムを追加して動くようになったけど良かったのかな?

    55 18/01/07(日)21:52:52 No.477201562

    何ならいいんだよ…

    56 18/01/07(日)21:53:23 No.477201711

    ○○みたいなゲーム作って!

    57 18/01/07(日)21:54:36 No.477202079

    学園祭までに作れるぐらいのアイデアにしてくれ

    58 18/01/07(日)21:55:05 No.477202224

    ギンガマンテトリスは遊んで面白いか置いといて練習にはなるかもね…

    59 18/01/07(日)21:55:14 No.477202278

    1面しかない3DRPG

    60 18/01/07(日)21:55:28 No.477202341

    「」がよろこんでくれそうなゲームを作ってみたい

    61 18/01/07(日)21:56:13 No.477202585

    シェルノサージュみたいなの作って

    62 18/01/07(日)21:57:38 No.477203014

    >Bool地獄に陥った そこで君にオススメしたいこのビットフラグ

    63 18/01/07(日)21:57:42 No.477203029

    C++ならOpenSiv3Dを使え!

    64 18/01/07(日)21:57:43 No.477203039

    >ギンガマンテトリスは遊んで面白いか置いといて練習にはなるかもね… 普通のテトリスでもちょっと面倒臭いから…

    65 18/01/07(日)21:57:59 No.477203122

    C使えるならうにてぃ要らんくない?

    66 18/01/07(日)21:58:05 No.477203149

    C#でゲームできるよにしてるのが画像ってことでいいのかな? できることならC++で作った方がもっといいの作れるよってことなのかな? ただ絵心とかグラフィックとかはまた別の話ってことでいいのかな?

    67 18/01/07(日)21:59:12 No.477203484

    ifの中にifいくらでも使っていいんだよね

    68 18/01/07(日)21:59:34 No.477203583

    >C#でゲームできるよにしてるのが画像ってことでいいのかな? >できることならC++で作った方がもっといいの作れるよってことなのかな? >ただ絵心とかグラフィックとかはまた別の話ってことでいいのかな? スレ画はただの道具 いいのなできるかは人しだい

    69 18/01/07(日)22:00:06 No.477203773

    >C使えるならうにてぃ要らんくない? ゲームはレンダリングからリソース管理からくそ面倒なものがたくさんあって それをまとめてやってくれるようなものがUNITYなのよ ゲームの遊びの部分はさすがに先に用意しておくことができないのでそこだけユーザーがプログラム描けばいい仕組み ただしUNITYのお作法には従ってもらう

    70 18/01/07(日)22:00:08 No.477203789

    >ifの中にifいくらでも使っていいんだよね 多くても3つまでにしろや!

    71 18/01/07(日)22:00:17 No.477203833

    unityだとテトリスとかパズドラみたいな配列を使ったパズルよりも どうぶつタワーとかツムツムみたいな物理演算使った奴のほうが楽だしウケがいい

    72 18/01/07(日)22:00:32 No.477203912

    >ifの中にifいくらでも使っていいんだよね 増やしすぎるとキツイぞ

    73 18/01/07(日)22:00:37 No.477203944

    2度と俺の前に3層以上のifネストを見せるんじゃねえ!

    74 18/01/07(日)22:00:44 No.477203984

    ネストはいくら深くしてもよい

    75 18/01/07(日)22:01:08 No.477204120

    >whileの中にwhileいくらでも使っていいんだよね

    76 18/01/07(日)22:01:16 No.477204167

    どうしてcaseを使わないんですか?

    77 18/01/07(日)22:01:59 No.477204421

    if(み) { return あじ; } みたいな感じで早期リターンしろよな!

    78 18/01/07(日)22:02:09 No.477204472

    >float同士で==使っていいんだよね

    79 18/01/07(日)22:02:20 No.477204546

    ネストが深くなって一部共通の処理どこに置けばいいかわけわかんなくなってコピペして回るのいいよね

    80 18/01/07(日)22:02:57 No.477204769

    超上級プログラマでもない限りほとんどのロジックやコードはUnityが用意してくれているもののほうが優れている もう下手なことするよりこれ使ったほうがクオリティも上がって時間も節約バグは減るといいことばかり 社内ライブラリなんかもうゴミ箱へよ

    81 18/01/07(日)22:03:18 No.477204885

    だってcaseって変数使えないんだもん…

    82 18/01/07(日)22:05:05 No.477205458

    >>float同士で==使っていいんだよね ぐえー

    83 18/01/07(日)22:05:20 No.477205532

    たまにMacで開発すると気づくけどvisualstudioってめっちゃ優秀だよね

    84 18/01/07(日)22:06:50 No.477205945

    プログラム始めたばかりの頃はEnemyBodyみたいなのをEnemybodyにしてバグって2時間くらい間違いを探し回った事が沢山あるから気をつけよう!

    85 18/01/07(日)22:08:04 No.477206264

    >たまにMacで開発すると気づくけどvisualstudioってめっちゃ優秀だよね forMacとかCodeとか最近はあるけどやっぱりWin版のVSは越えられないね…

    86 18/01/07(日)22:08:57 No.477206502

    VSなしでコード書くと死ぬほどtypoする

    87 18/01/07(日)22:09:22 No.477206650

    それはIDEなしでJava書くようなもんだし…

    88 18/01/07(日)22:09:31 No.477206709

    VSじゃなくてsublimeでやってる

    89 18/01/07(日)22:10:12 No.477206896

    ごくまれに物凄いことを考えついて 正確な仕様も書いてくれるプランナーが現れる でもそいつはすぐ消える

    90 18/01/07(日)22:11:28 No.477207297

    年明けたら作ろうと思って何もしてない…

    91 18/01/07(日)22:11:40 No.477207349

    天才じゃなくてもいい ただ普通に作業者間を駆けずり回って仕様とスケジュールをとりまとめておいてくれればいいのだ

    92 18/01/07(日)22:11:43 No.477207365

    使えるやつはマジで引っこ抜かれるからな…

    93 18/01/07(日)22:12:33 No.477207634

    Unityもビジュアルスクリプト公式で実装してほしいな…

    94 18/01/07(日)22:14:16 No.477208197

    >天才じゃなくてもいい >ただ普通に作業者間を駆けずり回って仕様とスケジュールをとりまとめておいてくれればいいのだ その役目一番精神的に辛いやつだ

    95 18/01/07(日)22:14:16 No.477208200

    凄腕プランナーはプログラマーに好かれる 逆にプランナーからは嫌われる傾向にある