虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/07(日)20:47:37 今でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/07(日)20:47:37 No.477181470

今でも定型はそこそこ使われてるの見るけど作品としてはどう思われてるの?

1 18/01/07(日)20:49:43 No.477182121

なぜ他人の評価が分からないとそんなに不安なんだ

2 18/01/07(日)20:49:43 No.477182123

面白いよ

3 18/01/07(日)20:51:34 No.477182704

有志がまとめてるのを無料で読めるんだから他人に聞く前に読めばいいじゃない

4 18/01/07(日)20:54:12 No.477183592

どう思われてるかじゃない どう思うかだ

5 18/01/07(日)20:54:50 No.477183816

3部の終わりあたりを大事に読みすぎてとっておいているうちに追いつけなくなっているんだ

6 18/01/07(日)20:56:38 No.477184490

忘れた頃にまとめて読めば良い

7 18/01/07(日)20:56:43 No.477184526

4部はnoteの方更新しながらだからまだそれほど溜まっていないぞ 課金エピ含めると相当な量になる

8 18/01/07(日)20:57:23 No.477184818

アニメを最後まで観てた「」いる?

9 18/01/07(日)20:58:05 No.477185056

なんで本編全部読めるのに読まないの? 気になったらプラスにドネートして?

10 18/01/07(日)20:58:19 No.477185149

実況スレもたってたんだからそりゃいるだろ

11 18/01/07(日)20:58:26 No.477185193

バカにしたいだけのやつが読むわけないじゃん

12 18/01/07(日)20:59:57 No.477185713

3部で終わってよかったんじゃねえかな…ってしばく離れてたけどそろそろ復帰したい

13 18/01/07(日)21:00:44 No.477185955

4部はカワイイがめちゃんこ詰まってていい

14 18/01/07(日)21:01:00 No.477186030

4部本編も面白いけどやっぱフジキドエピが一番面白く読める というかクルセイドワラキアがめっちゃ面白い

15 18/01/07(日)21:01:21 No.477186136

4部も面白いからそれまで読んでいたなら読まないと損だぞ!

16 18/01/07(日)21:01:40 No.477186231

今までも気にはなってたけど ワラキア編が始まったみたいで本気で課金を検討してる

17 18/01/07(日)21:04:53 No.477187216

ワラキア目当てなら完結は多分数か月後だからまだ課金しなくてもいいと思うよ 冒頭のオムラ無双とかも面白いけど

18 18/01/07(日)21:05:06 No.477187281

ワラキアは完結してから本アカウントの方でも公開されると思うけど先が長い… 早く続き読みたい

19 18/01/07(日)21:06:09 No.477187581

ワラキア編も面白いけど本編の伏線やらも忍ばせた設定解説とかその他の長編もハズレがなくて実際課金はお得だ

20 18/01/07(日)21:06:14 No.477187610

1話とマグロとやきうと相撲読め

21 18/01/07(日)21:07:01 No.477187808

ワラキアほどの長編を無料公開するかな…

22 18/01/07(日)21:08:13 No.477188144

アニメの出来で敬遠してたけど「」に勧められてキョート編とか見てみたらドハマリして課金した

23 18/01/07(日)21:08:40 No.477188268

最近多い本編更新→シャード更新もしくは逆の流れは好き

24 18/01/07(日)21:09:16 No.477188453

積極的ドネートしよう

25 18/01/07(日)21:10:44 No.477188869

忍殺というかダイハード名義の作品含めても作品の舞台設定の解説パートはめちゃくちゃ面白い ただダイハードの方は個人的に本編進行するにつれなんかダレるのが難

26 18/01/07(日)21:12:14 No.477189329

お前の好きな作品をかしこぶってバカにするような奴は全員腰抜けなので放っておけ どうせそいつらはメキシコで死ぬ

27 18/01/07(日)21:13:33 No.477189709

ロンゲストデイとか3部ラストで興奮しすぎてしばらく追えてない… どこかのタイミングで一気読みしたい… 論理読書したい…

28 18/01/07(日)21:13:59 No.477189834

・noteのみ版読んでる人と感想の共有しづらい ・電子版の発売が遅いから書籍限定の話とか把握しづらい って問題がある以外は 職場で毎日読んでるわ

29 18/01/07(日)21:14:36 No.477190061

4部はnoteで追えるからあんしんしてドネートしてほしい

30 18/01/07(日)21:14:56 No.477190147

>どこかのタイミングで一気読みしたい… 今なら第4部シーズン2始まったばかりなので決断的にシーズン1一気読みできる

31 18/01/07(日)21:14:57 No.477190152

一度読むのストップするとどんどんエピソードがたまってきて… これは…復帰できない…

32 18/01/07(日)21:15:20 No.477190270

そういや4部からはエピまとめをnoteに置いてるんだったか

33 18/01/07(日)21:15:39 No.477190385

孤独のエリチャンいいよね・・・。 いい・・・

34 18/01/07(日)21:17:35 No.477190964

モタロ伝説はどうしてもKOUSHIROUスクが脳裏に浮かんできて…

35 18/01/07(日)21:17:38 No.477190985

noteだとノイズが無いので無慈悲な電子マイコ音声による朗読行為が捗って遥かに良い

36 18/01/07(日)21:17:47 No.477191023

カラテエンハンス理論でスリケンと銃のダメージ差を解説されたのには唸った

37 18/01/07(日)21:18:25 No.477191198

>孤独のエリチャン 「ギャラクティック・ソウルカレーを、どうして注文しない?」

38 18/01/07(日)21:19:15 No.477191432

いいよね美味そうなエピに突如ぶち込まれるザイバツ飯

39 18/01/07(日)21:19:37 No.477191542

スリケン生成に関するあれこれも驚いた 重金属はあくまで触媒だったんだね

40 18/01/07(日)21:19:41 No.477191561

>モタロ伝説はどうしてもKOUSHIROUスクが脳裏に浮かんできて… ウミノ=サンがKOUSHIROU=サンめいているのは置いといて 洞察力観察力知識判断力全部高くて学者としてフジオが一目置くだけのことはあった

41 18/01/07(日)21:20:11 No.477191709

聞いているのかね!?

42 18/01/07(日)21:21:46 No.477192171

おかしい…俺の好きなマグロやブッダは設定開示がほとんどないのにおもしろいぞ…

43 18/01/07(日)21:21:51 No.477192193

>カラテエンハンス理論でスリケンと銃のダメージ差を解説されたのには唸った カラテを込めると本来の物理的な運動エネルギー以上の破壊力を出すことができる ただしカラテはカラテで中和できる 銃弾には基本的にカラテが込められておらず純粋な運動エネルギーしかないので、 カラテで打ち消すことができず、したがって直撃すればニンジャと言えども大ダメージを受ける だっけ?

44 18/01/07(日)21:22:02 No.477192232

クロワッサン君!モタロなど実在しないと言っているだろう!!!

45 18/01/07(日)21:22:37 No.477192405

ウミノ=サンあれたぶんニンジャ邪悪性とかじゃなくて素だよね…

46 18/01/07(日)21:23:24 No.477192610

最近はヘッズがnoteに公開してる二次創作もレベルが高くなってきてタノシイ 時には本編に遜色ないのもあるから侮れない

47 18/01/07(日)21:23:43 No.477192696

>いいよね美味そうなエピに突如ぶち込まれるザイバツ飯 あれもワビサビがあっていいけどあんな食い物しかないと狂いそう

48 18/01/07(日)21:23:43 No.477192699

黒海とれとれ新鮮握りセット!

49 18/01/07(日)21:23:54 No.477192757

止めてくれないか知性マグロの正体をさも「常識的に考えればわかります」みたいな雰囲気で開陳するのは!

50 18/01/07(日)21:24:12 No.477192859

マグロとかブッダは緻密な設定を考えて資料を纏めてるんだろうけどおそらくそれを公共のネットに放流したらあかんやつ

51 18/01/07(日)21:24:48 No.477193048

>止めてくれないか知性マグロの正体をさも「常識的に考えればわかります」みたいな雰囲気で開陳するのは! 賢いマグロなんているわけないでしょとか何言ってんだテメー!!!

52 18/01/07(日)21:24:52 No.477193068

あのミイラモタロ、単騎でアクマ・ニンジャクランの分派を殲滅したのだと思うと 桃太郎卿並の戦闘力があるのでは…

53 18/01/07(日)21:25:45 No.477193350

じゃあニンジャの攻撃には運動エネルギーが伴ってないんですか

54 18/01/07(日)21:26:10 No.477193467

カラテと運動エネルギーは別枠でダメージ計算入るシステムだから…

55 18/01/07(日)21:27:06 No.477193715

>桃太郎卿並の戦闘力があるのでは… まず最初にアクマニンジャクランと戦いあの遺跡を残した奴と 後に遺跡を訪れてピット・ニンジャを葬るべくソクシンブツ化したモタロミイラが存在している

56 18/01/07(日)21:27:10 No.477193731

フジキドがモーターガッタイ質量に爆発四散させられかけたのも同様の仕組みか

57 18/01/07(日)21:27:10 No.477193736

>じゃあニンジャの攻撃には運動エネルギーが伴ってないんですか 運動エネルギーの主体がカラテによるものということだろう 人間離れした動きができるのはカラテによるものだしそれによって発生する破壊もカラテによるものだ

58 18/01/07(日)21:28:16 No.477194090

だから式的な話をするなら(運動エネルギー)*(1+カラテ)ってことだろ? 防御側は手持ちのカラテ分だけカラテを軽減できる

59 18/01/07(日)21:28:35 No.477194186

ヤクザ天狗とかラストガールとか電子のヨメとか有名どころだけでも読んでみるといいですよ…

60 18/01/07(日)21:28:59 No.477194289

◆頭脳指数の高まりを感じる……!◆

61 18/01/07(日)21:29:34 No.477194439

ハァーッ!ハァーッ!もう正月休みは終わったのにカラテが全然高まらない…ゆるさないぞ…

62 18/01/07(日)21:30:30 No.477194704

スシが足りないのでは?

63 18/01/07(日)21:30:44 No.477194758

>やきうとかマグロサンダーボルトとかブッダ誘拐とか有名どころだけでも読んでみるといいですよ…

64 18/01/07(日)21:31:12 No.477194881

>タコの可能性とかロブスターとか満員電車とか有名どころだけでも読んでみるといいですよ…

65 18/01/07(日)21:31:31 No.477194995

毎度思うけど劇物からオススメするのはちゃんとよくないと思いますね

66 18/01/07(日)21:31:42 No.477195055

なんだかんだで物理書籍一巻は初心者におすすめのエピが詰まっていてオススメですよ

67 18/01/07(日)21:31:59 No.477195159

鷲の武器の解説良いよね… 最後のオチまで含めてそういう事かー!ってなるのもいい

68 18/01/07(日)21:32:30 No.477195299

意を決してnote入ったけどストライダー誕生でしんみり来ましたよ私は 姉ちゃん様といい意外なところで決壊しますよ

69 18/01/07(日)21:34:21 No.477195830

ストライダーは本当にかっこいいんだなあ… 悲しみを背負いながら決して止まることがない気高い姿に胸が震えます

70 18/01/07(日)21:34:31 No.477195880

>なんだかんだで物理書籍一巻は初心者におすすめのエピが詰まっていてオススメですよ (これまでのあらすじ)

71 18/01/07(日)21:36:39 No.477196557

4部から文庫で出そうぜ

72 18/01/07(日)21:36:46 No.477196599

ストライダー=サンそら一部キドも心許すわってくらい気高くて高潔なニンジャだ

73 18/01/07(日)21:39:53 No.477197603

文庫はパルプではないので…

74 18/01/07(日)21:43:33 No.477198701

noteエピはじっくりと濃い描写ができるのが魅力だよね 1年弱かけての長編のザ・グロウとか

75 18/01/07(日)21:44:10 No.477198882

ストライダーとニンジャスレイヤーとの出会いが知りたい

76 18/01/07(日)21:44:19 No.477198935

3部終わってから個人的にキリ良くなってしまった感があるんだけど最新エピのマスラダ君がかっこよすぎて再燃してきたよ ゾーイちゃんいいよね……

↑Top