虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/07(日)20:18:51 進撃の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/07(日)20:18:51 No.477171917

進撃の巨人とゴールデンカムイでこうなった 「」ちゃんあらすじ説明出来る?

1 18/01/07(日)20:19:25 No.477172075

巨人はアニメ範囲なら難しいところまで行ってないだろう

2 18/01/07(日)20:20:37 No.477172431

ゴールデンカムイはとりあえず刺青人皮を集めたいだけ覚えていれば何とかなる

3 18/01/07(日)20:21:00 No.477172536

金が欲しいから北海道行って埋蔵金掘ってくる 地図は脱走死刑囚の皮に描かれてるからめっちゃ狩れ!

4 18/01/07(日)20:22:02 No.477172847

富野アニメの一話は大体これ

5 18/01/07(日)20:22:58 No.477173122

ゴールデンカムイは相手の考えを読み取る読解力あればいける

6 18/01/07(日)20:22:59 No.477173124

仮面ライダービルト 今まじでこんな感じ

7 18/01/07(日)20:23:02 No.477173137

「え…みんな何やってんの?何でこの流れでそうなるの?ネットに解説ないかな…えっ感動した?何に!?わからねぇ!」 ってまれによくなる

8 18/01/07(日)20:23:04 No.477173159

アニメならなったことないな漫画だとよくあるけど

9 18/01/07(日)20:23:43 No.477173362

毎回アバンに 前回の○○!って挟んでくれなきゃ!

10 18/01/07(日)20:24:29 No.477173604

>仮面ライダービルト >今まじでこんな感じ 毎回てぇんさい物理学者がナレーションしてくれるからそれだけ覚えてればいけるいける

11 18/01/07(日)20:24:36 No.477173653

細部はともかく大筋はわかる

12 18/01/07(日)20:24:36 No.477173655

進撃の巨人は 100年間壁の中で過ごしてた人類 壁の外には巨人がたくさん 主人公とウケっぽい金髪の美少年は壁の外探検したいけど黒髪の怖い美少女はそんな危ないことして欲しくない これ以上は現在公開されてない(随時公開) こういう話だろう

13 18/01/07(日)20:25:33 No.477173934

最近だとなんでこの緑の人はヒロインにキレてるんだろうとはなった

14 18/01/07(日)20:25:56 No.477174055

ゴールデンカムイ9巻くらいまで漫然と買ってて今なんでこのパーティなんだっけ?ってなって3回くらい読み直したな

15 18/01/07(日)20:27:06 No.477174408

漫画はともかくアニメは俺がこんがらがってても待っててくれないからつらい

16 18/01/07(日)20:27:15 No.477174443

嘘喰いは難しいときは難しいんだけど とりあえずなんか殴り合い始めるし とりあえず一区切りつくから 単行本で読むと凄いわかりやすい

17 18/01/07(日)20:27:24 No.477174501

ゴールデンカムイはストーリーラインより人員の移り変わりが 一週見逃しただけでうn?!ってなりかねない

18 18/01/07(日)20:27:48 No.477174651

全然意味不明だったんでネットで感想漁ったら結構な前提知識が必要だったことなら

19 18/01/07(日)20:28:10 No.477174782

麻雀のルール分かってないままアカギと天全部読んだ俺の心情

20 18/01/07(日)20:28:49 No.477174996

ナルトですら混乱したよおれ

21 18/01/07(日)20:29:21 No.477175180

ギャンブル漫画は絶対にわからなくなるので演出でああ今すごいことしたのねーくらいの感覚で読んでる

22 18/01/07(日)20:29:46 No.477175330

進撃は理解が追いつかないっていう点はそんなにないと思うなあ まだ明かされてない情報や設定は置いといて描写されてる内容は特に何も躓かないような ガビ山先生の性癖は別として

23 18/01/07(日)20:29:50 No.477175354

刃牙道は1週読み飛ばしたかどうか分からなくなる

24 18/01/07(日)20:30:37 No.477175647

ナルトは割と混乱すると思う

25 18/01/07(日)20:30:45 No.477175707

アニメやマンガは多少小難しくてもだいたい大丈夫なのにゲームのストーリー読むのがめっちゃ苦手だ 初見だとだいたい途中でなんでボスと戦ってんのかわかんなくなる

26 18/01/07(日)20:30:55 No.477175760

理解はできる説明はできない

27 18/01/07(日)20:31:04 No.477175812

試合内容把握しながら麻雀漫画読めたこと無い

28 18/01/07(日)20:31:23 No.477175931

巨人はむしろ最近は謎のほとんどが明かされて分かりやすい方だろう

29 18/01/07(日)20:31:33 No.477175990

>仮面ライダービルト >今まじでこんな感じ 火星で発見されたパンドラボックスのせいで日本が3つに別れた その時の式典に出会わせた各首相は謎の光を浴びてクソコテ化 パンドラボックスの一面に10つずつフルボトルを差し込むスロットがあって 全部で60個差し込むと何かが起こる クソコテ化した北と東でフルボトルとパンドラボックスの争奪戦(ガチ戦争)勃発

30 18/01/07(日)20:31:35 No.477176002

Gレコはこんな感じだった

31 18/01/07(日)20:31:42 No.477176045

進撃はむしろ分かりやすいよね最後まで行くほど 途中の謎の会話も最後まで読むとスッキリするし

32 18/01/07(日)20:32:09 No.477176198

ゴールデンカムイアニメ化したの!?

33 18/01/07(日)20:32:22 No.477176272

敵と味方陣営に第三勢力が絡んできてさらに政府がどうとかになってくると 主人公vsなんか襲ってくる奴ら のアニメだと割り切って見るようにしてる

34 18/01/07(日)20:32:25 No.477176286

俺もGレコは2~3話くらいでこうなって最後までこのままだったな

35 18/01/07(日)20:32:33 No.477176325

>ゴールデンカムイアニメ化したの!? もうすぐするよ

36 18/01/07(日)20:32:41 No.477176375

>ゴールデンカムイアニメ化したの!? まだ やるのは決まってるけど

37 18/01/07(日)20:33:06 No.477176515

笑われるかもしれないけどガンダムの話ほぼ理解できてない Gガンはわかりやすかった

38 18/01/07(日)20:33:18 No.477176591

>試合内容把握しながら麻雀漫画読めたこと無い 手配なんてまるで見てないでキャラの台詞で状況判断して見てるな

39 18/01/07(日)20:34:04 No.477176873

最近そんな話理解できないアニメあったかなぁ…と思い返してみたけどパッと思い浮かんだのはDYNAMIC CHORDだった

40 18/01/07(日)20:34:06 No.477176885

>笑われるかもしれないけどガンダムの話ほぼ理解できてない >Gガンはわかりやすかった ZZは分かりやすくない? 途中でグレミーのキャラがおかしくなったりするけど

41 18/01/07(日)20:34:12 No.477176927

ガンダムは長いし結構キャラの感情とかに関わる部分が多くて理解しにくい方だと思うよ

42 18/01/07(日)20:34:15 No.477176938

ゴールデンカムイは誰がどの敵勢力がわからなくなるお前ら裏切り過ぎなんだよ!!

43 18/01/07(日)20:35:12 No.477177268

ゴールデンカムイってただのホモの集団旅行記じゃないんだ…

44 18/01/07(日)20:35:36 No.477177385

進撃はクーデター編くらいまでは 何が起きてるか分からないままエレンと共に流されてる感じはあった

45 18/01/07(日)20:35:45 No.477177445

ゴールデンカムイそんなややこしいか?と思ったが よく考えたら尾形は何がしたいんだったか全然思い出せねぇ

46 18/01/07(日)20:35:58 No.477177518

>ゴールデンカムイってただのホモの集団旅行記じゃないんだ… ホモの集団旅行記なのは間違いないんだがころころスワッピングするからややこしいんだ

47 18/01/07(日)20:36:12 No.477177604

敵味方登場人物多いロボットアニメなんかでこうなることがある あれっコイツの目的なんだったっけとか今この戦闘ってなんで起こってんだっけとか

48 18/01/07(日)20:36:33 No.477177729

最近のガンダムだとなんだかんだ鉄血は話理解しやすかった AGEは話全体は理解できるけどなんで今この戦いしてるんだっけ?ってよくなってた

49 18/01/07(日)20:36:41 No.477177790

ややこしすぎて設定どうなってるかわからなくなる漫画選手権やったら からくりサーカスはまじで上位に食い込むと思う

50 18/01/07(日)20:36:53 No.477177847

>ホモの集団旅行記なのは間違いないんだがころころスワッピングするからややこしいんだ 道中すっ飛ばして次の目的地に最初から到着してる構成だからかなりスピーディだよね…

51 18/01/07(日)20:37:30 No.477178051

みんな漫画アニメ小説を見たり読んだりするときにきちんと時系列や登場人物の相関とかメモってんのかな…

52 18/01/07(日)20:37:33 No.477178065

プレステ以降のFFはだいたいこうなる

53 18/01/07(日)20:37:35 No.477178072

作者なりの風刺みたいな内容が入ると 大抵その攻撃対象のことを知らなくていきなり何言ってんだコイツってなる もっと週刊誌の政治欄とか読んだ方がいいかな…

54 18/01/07(日)20:38:07 No.477178242

登場人物が増えすぎるとなにやってるかわからなくなる… 氷と炎の歌読んだらキャラの名前覚えられないのもあってきつかった

55 18/01/07(日)20:38:17 No.477178301

キャラが多くて多方面で同時に事件起こってると誰がどこで何をしてたんだっけ?ってなる

56 18/01/07(日)20:38:28 No.477178348

>ややこしすぎて設定どうなってるかわからなくなる漫画選手権やったら >からくりサーカスはまじで上位に食い込むと思う その点双亡亭は凄いよな…クソコテハウス壊すだけだ

57 18/01/07(日)20:38:29 No.477178354

>みんな漫画アニメ小説を見たり読んだりするときにきちんと時系列や登場人物の相関とかメモってんのかな… 小説は物によるけど漫画アニメでしたことはないな…

58 18/01/07(日)20:38:55 No.477178537

敵味方入り乱れるやつはそれぞれの目的ちゃんと把握しとかないと???ってなる

59 18/01/07(日)20:39:02 No.477178568

FF12は度々こうなった

60 18/01/07(日)20:39:15 No.477178645

情けないことにまちカドまぞくでこうなった

61 18/01/07(日)20:39:16 No.477178656

読まない時間の方が長いからな

62 18/01/07(日)20:39:23 No.477178694

ゴールデンカムイは脇道が多いからな… でも理解不能という感想はわいてはこないな

63 18/01/07(日)20:39:23 No.477178698

ザムドは展開がよく分からないというより設定とかがよく分からない感じだった

64 18/01/07(日)20:39:41 No.477178787

「」のアホアホ語彙なしあらすじ紹介安心する…

65 18/01/07(日)20:39:46 No.477178825

>からくりサーカスはまじで上位に食い込むと思う おれは未だに鳴海にいちゃんが中町サーカスに来た時のしろがねへの態度とかよくわかりませんよ

66 18/01/07(日)20:39:48 No.477178831

ゴールデンカムイでこうなることあるか…?

67 18/01/07(日)20:39:56 No.477178867

富野ガンダムなのにわかりやすくてびっくりする∀

68 18/01/07(日)20:40:00 No.477178883

分かんないやつはネットで解説とか見てなるほどーってなるんだけど あとでそのページ書いた人の妄想だと気づく

69 18/01/07(日)20:40:26 No.477179021

>おれは未だに鳴海にいちゃんが中町サーカスに来た時のしろがねへの態度とか 全部フーが悪い

70 18/01/07(日)20:40:35 No.477179073

ゴールデンカムイで理解が追い付かない人初めて見た 強いて言えば同行メンバーの入れ替わりは多いけどさ

71 18/01/07(日)20:40:44 No.477179120

昔の1話完結じゃない4クールアニメとか今なんでこんなことやってんだっけ…ってなりながら見てたな

72 18/01/07(日)20:40:44 No.477179122

放送後すぐここで駄弁ってるから理解できてる部分あるけどそういうの抜きに一気見したらちゃんと分かるのかなこれ……と思うことも多々ある

73 18/01/07(日)20:40:48 No.477179141

>ゴールデンカムイでこうなることあるか…? 牢屋ののっぺらぼう撃たれたあたりで混乱してるスレは見た

74 18/01/07(日)20:41:02 No.477179209

ハリーポッターはマジでわからん 嫌な敵対するやつが死んだり生きたりするし留置所のやつがいきなり味方になったりいきなり死んだり 何回か相姦図作っても未だに良くわかってない

75 18/01/07(日)20:41:06 No.477179225

SBRまでならともかくジョジョリオンのあらすじを説明できる気がしない

76 18/01/07(日)20:41:31 No.477179325

カムイは物語開始から今までやることずっと一貫してるけど パーティーメンバーの敵味方入れ替わり激しすぎて混乱するわ 今じゃ初期から戦ってた第七師団と杉元手組んでるし

77 18/01/07(日)20:41:41 No.477179377

作中オリジナル用語たくさん出されるとマジわかんなくなる

78 18/01/07(日)20:41:52 No.477179429

東京グール単行本買って読んでるけどぶっちゃけ王。になって以降の話よくわかってない

79 18/01/07(日)20:41:53 No.477179432

Gレコが理解できないはすごくよくわかるというかあれ用語作中で説明しないからね ヘルメスの薔薇とか何回も出てくるワードなのに一回も説明されたことないと思う

80 18/01/07(日)20:42:07 No.477179513

ハリーポッターは映画だけ見てたらマジでわからんと思う まあ原作読んでもキャラと組織多すぎてよくわからなかったけどな!

81 18/01/07(日)20:42:11 No.477179544

ネットの解説見てそんな話だったんだ…ってなる

82 18/01/07(日)20:42:11 No.477179548

ゴールデンカムイは貼られた画像だけで知った気になってる「」がやたら多くて時折不安になる

83 18/01/07(日)20:42:19 No.477179587

>ハリーポッターはマジでわからん >嫌な敵対するやつが死んだり生きたりするし留置所のやつがいきなり味方になったりいきなり死んだり >何回か相姦図作っても未だに良くわかってない 映画はともかく小説ならわかり易いだろう それでも終盤はキャラ多いからちょっとごちゃつくかもしれないけど

84 18/01/07(日)20:42:50 No.477179745

漫画って1ページ1秒もかけないで見て読んだってことしてる人意外と多いからそれだとわからなくなるかもしれん

85 18/01/07(日)20:42:59 No.477179776

わからん時はミル貝かアニヲタwikiでも漁るべよ 暇人が必要以上にネタバレしてくれるのが難点だけど

86 18/01/07(日)20:43:11 No.477179843

>おれは未だに鳴海にいちゃんが中町サーカスに来た時のしろがねへの態度とかよくわかりませんよ 金持ちしろがねのジジイにいらんこと吹き込まれたのと サハラで自分だけ生き残ったことと子どもたちのことが全部ないまぜになってるから 途中でしろがねやマサルのこと思い出してるのに態度軟化させたりせずに言い出せなかったのもそれ

87 18/01/07(日)20:43:46 No.477180068

>Gレコが理解できないはすごくよくわかるというかあれ用語作中で説明しないからね 富野作品は基本専門用語ざっくりかなんとなく雰囲気で察して!でしか説明しないような ダンバイン見てるけどオーラ力がなんなのかとかバイストンウェルが何なのか超適当にしか説明してねえ

88 18/01/07(日)20:43:57 No.477180152

>SBRまでならともかくジョジョリオンのあらすじを説明できる気がしない 記憶を失った青年が町の名士の養子になって自分の正体を探すまでしか無理だな

89 18/01/07(日)20:44:02 No.477180185

FSSでなる そんでなんで戦ってんだっけ…って読み返して設定漁ってるうちに何調べてたか忘れる

90 18/01/07(日)20:44:04 No.477180197

封神演義読んでたらキャラが覚えきれなくて途中からあれこいつは誰の弟子でこいつは誰の部下でいつ仲間になったっけ…ってなった

91 18/01/07(日)20:44:14 No.477180249

難しいっていうより単に情報量が多くて何が何だか分からないのもあるよね アニメじゃないけどウィッチャー3とか 二週目入ってやっと序盤の戦況解説が理解できた

92 18/01/07(日)20:44:36 No.477180398

境ホラかな… 人名だけでも際限なく増えていくから諦めた

93 18/01/07(日)20:44:50 No.477180468

さっきぶっ殺した赤城加賀が学園でイベントやってたりして良くわからない ドイツ艦が外の自分によろしくって言ってたけどあの世界は現実じゃないってこと?

94 18/01/07(日)20:44:50 No.477180469

応仁の乱みたいに作中の人物の陣営が入れ替わると途端に混乱してくる

95 18/01/07(日)20:45:06 No.477180556

>境ホラかな… >人名だけでも際限なく増えていくから諦めた 説明!説明要るよね!!!

96 18/01/07(日)20:45:33 No.477180762

洋ゲーは訳がびっくりくらい頭に入ってこない事があるから困る 文字は理解できるけど意味はよくわかってないみたいなことになりながら進んでる

97 18/01/07(日)20:46:20 No.477181023

FF7はここであらすじ聞いてそんな話だったんだ…ってなったな

98 18/01/07(日)20:46:38 No.477181130

洋ドラは大体キャラを覚えきれない

99 18/01/07(日)20:46:39 No.477181144

>境ホラかな… >人名だけでも際限なく増えていくから諦めた あれはもう最初から理解するのを放棄して読んでた 途中からストーリーにもついていけなくなったが

100 18/01/07(日)20:46:44 No.477181170

FF8はプレイ中まさにこんな感じだったな…

101 18/01/07(日)20:46:49 No.477181202

>Gレコが理解できないはすごくよくわかるというかあれ用語作中で説明しないからね >ヘルメスの薔薇とか何回も出てくるワードなのに一回も説明されたことないと思う 固有名詞はその時の雰囲気で何を指しているかは何となく判る

102 18/01/07(日)20:46:50 No.477181207

ファンタスティックビーストで最後にジョニーデップ出てきた時の…誰?感すごかった

103 18/01/07(日)20:47:18 No.477181368

>アニメじゃないけどウィッチャー3とか >二週目入ってやっと序盤の戦況解説が理解できた 初見であそこ理解できた人いるんだろうか

104 18/01/07(日)20:47:50 No.477181532

FF7はクラウドと宝条とセフィロスがそれぞれ勘違いしてるのが余計混乱させるから…

105 18/01/07(日)20:47:55 No.477181559

>洋ゲーは訳がびっくりくらい頭に入ってこない事があるから困る >文字は理解できるけど意味はよくわかってないみたいなことになりながら進んでる 大作だと翻訳者達がシナリオ理解出来てるかも微妙だったりするからな…

106 18/01/07(日)20:47:56 No.477181563

こうなるのが嫌だからキューブリックだとかを意図的に避けている

107 18/01/07(日)20:48:09 No.477181637

世界観やキャラや設定が余程ブレない限りは自分は大丈夫かな…

108 18/01/07(日)20:48:24 No.477181717

DLCまでクリアしたけどレダニアとテメリア未だによくわかってない

109 18/01/07(日)20:48:33 No.477181759

薔薇の設計図はマウンテンサイクル的な設定の何かだと思ってるけど実際なんなのかは知らない

110 18/01/07(日)20:48:44 No.477181822

吸血鬼ハンターDは割とすんなり入ってきたな エピソード限りの単語が多い場合は楽だ

111 18/01/07(日)20:48:49 No.477181856

>>SBRまでならともかくジョジョリオンのあらすじを説明できる気がしない >記憶を失った青年が町の名士の養子になって自分の正体を探すまでしか無理だな 自分の正体に関わるフルーツが悪の組織も狙ってる!でだいぶわかりやすくなってきたぞ

112 18/01/07(日)20:48:51 No.477181866

子供の頃は映画のパトレイバーがよくわからんかった

113 18/01/07(日)20:49:09 No.477181952

ぼく地球とか当時読んでてこんなんだった たぶん今読んでもこんなんなる

114 18/01/07(日)20:49:15 No.477181980

>全然意味不明だったんでネットで感想漁ったら結構な前提知識が必要だったことなら 1話でスレ画の状態だったんでネットでどういうストーリーだったのか聞いたら アニメの公式ホームページの設定を事前に読んどけばわかるだろ!って言われてえっなんなん…ってなった

115 18/01/07(日)20:49:23 No.477182022

ボダラン2はそんな難しい話じゃないのに 中盤くらいまであれなんで俺この目的地向かってたんだっけ…ってなってた

116 18/01/07(日)20:49:24 No.477182030

私はCで頭の中「?」ってなりましたよ

117 18/01/07(日)20:49:35 No.477182077

>FF4はここであらすじ聞いてそんな話だったんだ…ってなったな

118 18/01/07(日)20:49:47 No.477182138

ジョジョリオンは巻数からいったらもうとっくに終盤だし実際吉良周りの過去も判明したけど今全体でどの辺にいるのかもわからない

119 18/01/07(日)20:49:53 No.477182165

なんとなく惰性でついていけるけど最後のまとめのところで(?)ってなる

120 18/01/07(日)20:50:03 No.477182222

よく分かんねーなーってなった作品は最後までよく分かんないまま見て2週目見ると分かる

121 18/01/07(日)20:50:24 No.477182325

絶対一回しか読んでないだろうなって思ってる 勉強より楽なのに

122 18/01/07(日)20:50:28 No.477182348

ゴルベーザって何で悪いやつになってたんだっけ…最後にいいですともになるのはわかるんだけど…

123 18/01/07(日)20:50:38 No.477182404

ジョジョリオンはラスボス分かんないしな…

124 18/01/07(日)20:50:40 No.477182412

俺はハリーポッターでなった 騎士団あたりで

125 18/01/07(日)20:50:45 No.477182442

FFは正直4の時点で割と混乱してた覚えがある

126 18/01/07(日)20:50:53 No.477182487

DTBとかこんな感じ

127 18/01/07(日)20:50:54 No.477182488

胎界主とか一周目序盤理解するのマジで不可能だと思う

128 18/01/07(日)20:50:58 No.477182511

からくりサーカス何回も読んでるけど時系列言える自身が無い 似たような顔と似たような名前のキャラがどんどん出てくる

129 18/01/07(日)20:51:02 No.477182529

天使禁猟区がどんな話だったのかって説明しろって言われるとスレ画みたいになる

130 18/01/07(日)20:51:24 No.477182651

でも固有名詞を台詞で説明されると見てないで突っ込む「」が量産される

131 18/01/07(日)20:51:32 No.477182693

RPGはゲームシステムの方に脳の容量取られてストーリー上今何やってるかわからなくなることある 次に行く場所だけ覚えておく

132 18/01/07(日)20:51:32 No.477182695

改めて読むとオーフェンって割と解りやすい方だったんだなーと思う

133 18/01/07(日)20:51:37 No.477182719

バイオショックとかも難解というか解説読んで二週目でわかるの前提とかストーリー重視の洋ゲーだとよくある

134 18/01/07(日)20:51:46 No.477182753

>胎界主とか一周目序盤理解するのマジで不可能だと思う いいですよね たいしたことない作品なのに何週もしないと意味わからない作品

135 18/01/07(日)20:52:00 No.477182837

ガンダムWは中盤以降陣営が入れ替わり立ち替わりになるからものすごく把握しにくい

136 18/01/07(日)20:52:05 No.477182881

一話の時点で公式サイト見る前提のは酷いと思う

137 18/01/07(日)20:52:06 No.477182885

FF7やFF8やゼノギアスやクロノクロスや あの時代のゲーム話が難解すぎる…

138 18/01/07(日)20:52:11 No.477182914

この前やってた君の名はで結構な人がこうなってたと思う 俺もなった

139 18/01/07(日)20:52:20 No.477182958

俺は二瓶作品を雰囲気で読んでいる

140 18/01/07(日)20:52:35 No.477183040

ワンピースはなんだかんだで話の組み立て方上手いよなって思う 若編はだいぶごちゃついてたけどこいつら今何やってるの?てのはあんまりなかったし

141 18/01/07(日)20:52:35 No.477183047

>前回の○○!って挟んでくれなきゃ! やはりドラゴンボール方式は正しかった…

142 18/01/07(日)20:52:48 No.477183105

ヨーダとオビワンの霊体に混ざる知らないおっさんの霊体

143 18/01/07(日)20:52:56 No.477183152

>改めて読むとオーフェンって割と解りやすい方だったんだなーと思う 二部以降の難解さは相当だったぞ!

144 18/01/07(日)20:52:57 No.477183154

>この前やってた君の名はで結構な人がこうなってたと思う >俺もなった エンタメ映画以外はちゃんと腰を据えて観るの前提の設計だから…

145 18/01/07(日)20:53:00 No.477183169

>この前やってた君の名はで結構な人がこうなってたと思う >俺もなった まだ見てないけどそんな説明省いてんの

146 18/01/07(日)20:53:01 No.477183177

>この前やってた君の名はで結構な人がこうなってたと思う >俺もなった 画面見ないで実況ばっかしてっからだよ

147 18/01/07(日)20:53:13 No.477183235

クロノクロスはアルティマニアなしで時喰い倒せたやつすごいと思うわ…

148 18/01/07(日)20:53:16 No.477183258

ロボ系の作品で毎度毎度ミッションを司令が説明してくれるのありがてえ…

149 18/01/07(日)20:53:29 No.477183343

放映版君の名ははカットひどすぎるし...

150 18/01/07(日)20:53:31 No.477183368

ガンダムWは陣営が経ち変わったことに対してのキャラのリアクションとかもなんかアッサリだから気づいたら話進んでる 分からないってことはないんだけれど

151 18/01/07(日)20:53:33 No.477183379

ッーンはここで知る新事実が多すぎる…

152 18/01/07(日)20:53:33 No.477183381

>この前やってた君の名はで結構な人がこうなってたと思う >俺もなった マジか ベッタベタでわかりやすい話だと思ってたわ

153 18/01/07(日)20:53:40 No.477183427

>ロボ系の作品で毎度毎度ミッションを司令が説明してくれるのありがてえ… だいたい最初に戦況とか教えてくれるしね

154 18/01/07(日)20:53:50 No.477183473

キャラの名前全然覚えられないからその場面にいないキャラの名前が出てくると怪しくなる

155 18/01/07(日)20:53:51 No.477183483

君の名ははテンポよくて入れ替わりした日まるごと省くからちゃんと見てないと置いてかれそうだった

156 18/01/07(日)20:54:16 No.477183626

Gレコは専門用語もだけど敵味方がぐちゃぐちゃになるんだよなー…

157 18/01/07(日)20:54:22 No.477183650

001期は陣営多いけどCBとその他って思えば分かりやすいかな

158 18/01/07(日)20:54:26 No.477183671

>ッーンはここで知る新事実が多すぎる… ッーンはもうみんなで好きに妄想してねってことだと思ってるわ

159 18/01/07(日)20:54:34 No.477183721

>キャラの名前全然覚えられないからその場面にいないキャラの名前が出てくると怪しくなる 組織がでて上下関係まではいいんだけど子飼いの部下とか情報屋とかその辺でギブアップ

160 18/01/07(日)20:54:38 No.477183747

おれはGレコでこうなったよ

161 18/01/07(日)20:54:47 No.477183795

>ッーンはここで知る新事実が多すぎる… ゲームは能動的に説明読まないと分からないこと多いだろうし フロムのゲームに関して言えばそもそも元から設定フワフワとかあるからな…

162 18/01/07(日)20:54:52 No.477183821

>二部以降の難解さは相当だったぞ! ドッペルイクスとか同じ単語でぜんぜん違う意味だったりしてうn?ってなってた

163 18/01/07(日)20:54:52 No.477183823

なろう作品だと読者側がテンプレを知っているという前提で書かれてるのが多いせいか すんなり理解できるって感想よく見る ただ商業でそれをやると色々大変だろうけども

164 18/01/07(日)20:54:54 No.477183837

>ゴルベーザって何で悪いやつになってたんだっけ…最後にいいですともになるのはわかるんだけど… 地上で暮らしてる月の民だから地上のクリスタル欲しい月の民にとって洗脳しやすかったので操られてた セシルでもよかったんだけどゴルベーザの方が年長だったから選ばれた

165 18/01/07(日)20:55:01 No.477183873

クジラの子らは砂上で歌うは大まかな流れはわかったんだけど精神世界的なの挟みすぎて混乱したんで10話で切ってしまった 精神世界の多用はやめよう!

166 18/01/07(日)20:55:13 No.477183928

映画版矛盾螺旋とか初見で理解するの無理だよな

167 18/01/07(日)20:55:23 No.477183976

>ワンピースはなんだかんだで話の組み立て方上手いよなって思う >若編はだいぶごちゃついてたけどこいつら今何やってるの?てのはあんまりなかったし 大体そのシーズンのボスぶちのめすってわかりやすい目標立ってるしね

168 18/01/07(日)20:55:27 No.477183989

ッーンというかダクソとかACも俺は何故こんな事を…?みたいになる時がある

169 18/01/07(日)20:55:27 No.477183993

Gレコはあれー?何で教官殺してんだ…?ってなってそのままフェードアウトしてしまった 知能が欲しい

170 18/01/07(日)20:55:41 No.477184088

月行ってから金星向かったのは?ってなったよGレコ

171 18/01/07(日)20:55:42 No.477184093

群像劇ってつかれるよな…

172 18/01/07(日)20:55:52 No.477184171

>ガンダムWは中盤以降陣営が入れ替わり立ち替わりになるからものすごく把握しにくい 「強者などどこにもいない、人類すべてが弱者なんだ、おれもお前も弱者なんだ」と 「宇宙の心は彼だったんですね」の意味がいまだによくわからない

173 18/01/07(日)20:56:04 No.477184265

ブラムとかバイオメガとかアバラとか完全に雰囲気だけで読んでたので シドニアで超分かりやすくてどうしたんだよってなったわ

174 18/01/07(日)20:56:07 No.477184295

>クジラの子らは砂上で歌うは大まかな流れはわかったんだけど精神世界的なの挟みすぎて混乱したんで10話で切ってしまった >精神世界の多用はやめよう! 精神世界系ってアート方面の作者なんですよって感じで脳を使って視聴しなくていい気分になって楽

175 18/01/07(日)20:56:09 No.477184303

>映画版矛盾螺旋とか初見で理解するの無理だよな アレは映像でやるのほぼ無理ってネタだったからしゃーなしだと思う

176 18/01/07(日)20:56:14 No.477184327

Gレコは専門用語よりも敵味方が流動的でしかも陣営を移る際に理由が明言されてないのが原因だと思う

177 18/01/07(日)20:56:17 No.477184347

ッーンは最初の目的があいまいなくらい狩人様が横道それて突っ走るからな…

178 18/01/07(日)20:56:26 No.477184405

初めて見たときの訳わかんなさで言えばFSSが自分の中で殿堂入り

179 18/01/07(日)20:56:32 No.477184444

ダクソのストーリ全然理解してなかったけどめっちゃ楽しかったし今もたまに遊ぶ

180 18/01/07(日)20:56:45 No.477184543

>ッーンというかダクソとかACも俺は何故こんな事を…?みたいになる時がある たぶん病気治すために街に来た 急に獣狩りしろとか言われた 家が燃え出した

181 18/01/07(日)20:56:45 No.477184548

マルドゥックアノニマスがちょっとこうなってる

182 18/01/07(日)20:56:59 No.477184636

>SBRまでならともかくジョジョリオンのあらすじを説明できる気がしない 記憶を無くした青年定助が恩人でもある吉良の母親ホリィを救う為岩人間とロカカカの争奪戦に挑んでいく

183 18/01/07(日)20:57:00 No.477184641

>初めて見たときの訳わかんなさで言えば攻殻機動隊が自分の中で殿堂入り

184 18/01/07(日)20:57:08 No.477184694

天上天下とか説明難易度高いと思う

185 18/01/07(日)20:57:17 No.477184769

フロムはメインストーリーを裏設定みたいな見せかたしてくるから…

186 18/01/07(日)20:57:28 No.477184847

>Gレコはあれー?何で教官殺してんだ…?ってなってそのままフェードアウトしてしまった >知能が欲しい そもそも説明してないから知能とかあんまり関係ない

187 18/01/07(日)20:57:34 No.477184870

>初めて見たときの訳わかんなさで言えば黒の契約者が自分の中で殿堂入り

188 18/01/07(日)20:57:34 No.477184875

じゃあそろそろエヴァの話を…

189 18/01/07(日)20:57:39 No.477184911

>胎界主とか一周目序盤理解するのマジで不可能だと思う 序盤ほんとわけわかんないよねあれ…

190 18/01/07(日)20:57:41 No.477184920

AC4faはフロムでも屈指のわかりやすさだと思う

191 18/01/07(日)20:57:42 No.477184930

途中まで普通に聞いてたのに「柳川泥鰌の言葉」と聞いただけでベネチアンがキレた理由がさっぱりわからない

192 18/01/07(日)20:57:43 No.477184939

フロムゲーはフロム脳にならないと…

193 18/01/07(日)20:57:44 No.477184944

分かりやすいガンダムといえばX

194 18/01/07(日)20:57:46 No.477184957

>フロムはメインストーリーを裏設定みたいな見せかたしてくるから… やりすぎて考察する気すら失せるレベルになってるのはちょっと…

195 18/01/07(日)20:58:03 No.477185047

FF10は2周したけどいまだにザナルカンドらへんの事情を理解しきれてない気がする

196 18/01/07(日)20:58:08 No.477185073

Gレコは 地球ではフォトンバッテリーの配分を仕切るキャピタルタワーのクンリケンを取り合ってる バッテリーは月から運ばれるので月に行ってみよう 月は中継地点にすぎないので大元の金星に行って話をつけよう 月や金星には強引にでも地球に移住しようとする連中がいた 戦争になりかねないので悪だくみしてる連中をこらしめた だいたいこんな感じかなあ…

197 18/01/07(日)20:58:09 No.477185086

ウイングは閣下の台詞文字に直したの読んだら歯医者になりたいもそこまで解りにくくはなかった

198 18/01/07(日)20:58:12 No.477185102

境ホラは勢力が多い上に過去にも未来にも話が飛ぶから難解すぎる… 主人公サイドに絞って見ても伏線が多いし

199 18/01/07(日)20:58:14 No.477185116

>バイオーグとか説明難易度高いと思う

200 18/01/07(日)20:58:45 No.477185297

お禿はちゃんと説明した方がいいと思うわ…

201 18/01/07(日)20:58:48 No.477185316

>初めて見たときの訳わかんなさで言えばピングドラムが自分の中で殿堂入り

202 18/01/07(日)20:58:59 No.477185375

スレ画の場合受け攻めとかカップリングとか絡みのシチュとか要らんこと考えてるから本編に理解が追い付かないんじゃねえかな…

203 18/01/07(日)20:59:05 No.477185427

>たぶん病気治すために街に来た >全部殺した >イカになった

204 18/01/07(日)20:59:26 No.477185554

>だいたいこんな感じかなあ… わかってきたところでラスト一行のこらしめたが数話で終わっちゃうのが酷いと思う

205 18/01/07(日)20:59:37 No.477185609

>>初めて見たときの訳わかんなさで言えばピングドラムが自分の中で殿堂入り あんなにメタファー多様するアニメ他に無いからな…

206 18/01/07(日)20:59:40 No.477185622

ウテナですら初見はよく分かりませんでしたよ俺は

207 18/01/07(日)20:59:50 No.477185677

>やりすぎて考察する気すら失せるレベルになってるのはちょっと… 曖昧な要素を考察するの好きだけど裏付けすら取れないものをてんこ盛りされると徒労感があるんだよな…

208 18/01/07(日)20:59:53 No.477185698

>「宇宙の心は彼だったんですね」の意味がいまだによくわからない これカトル以外みんな分かってねぇんじゃねえかな…

209 18/01/07(日)20:59:56 No.477185708

ピングドラムは困ったら愛の話なんだよで誤魔化そう

210 18/01/07(日)21:00:02 No.477185731

>天上天下とか説明難易度高いと思う 途中からもう何も分からなくなった

211 18/01/07(日)21:00:03 No.477185735

Kも陣営を理解する前にみるのやめちゃった

212 18/01/07(日)21:00:08 No.477185774

>>初めて見たときの訳わかんなさで言えば黒の契約者が自分の中で殿堂入り なんか能力者が裏組織に使い潰されながら戦ってるって舞台設定とストーリーの大まかな流れは分かるんだけどアイテムとかは詳しく分からないよね… ランセルノプト放射光は能力使う時のアレとしか分かんねえし

213 18/01/07(日)21:00:08 No.477185775

>あんなにメタファー多様するアニメ他に無いからな… ワイワイ話してた父親が実は死んでたのはちょっとなんとかならんかったのか

214 18/01/07(日)21:00:11 No.477185799

後で説明されるのか描写されてないのか理解力がないのか

215 18/01/07(日)21:00:17 No.477185826

Gレコはベルリ自身もなんでこんなことになってんだ?みたいな感じでずっと戦ってるし…

216 18/01/07(日)21:00:17 No.477185831

理解できないのは何かしらの点で興味が沸かないからだよ

217 18/01/07(日)21:00:47 No.477185972

Gレコは理解出来る人間の方が異常

218 18/01/07(日)21:01:06 No.477186059

>ピングドラムは困ったら愛の話なんだよで誤魔化そう 一通り見て よくわかんなかった単語を考察サイトで調べて もう一度みる 泣く

219 18/01/07(日)21:01:21 No.477186138

>ウテナですら初見はよく分かりませんでしたよ俺は キャラに主眼を置いて見たからはなから理解する気ありませんでしたよ私は 後半になって指輪?どうでもいいでしょみたいな扱いはビックリした

220 18/01/07(日)21:01:24 No.477186153

天上天下は弟と文七がなんとかするって覚えとけばいいし…

221 18/01/07(日)21:01:25 No.477186156

>やりすぎて考察する気すら失せるレベルになってるのはちょっと… 最終作でさらに謎増やされてどうしようかと

222 18/01/07(日)21:01:35 No.477186209

空の境界は式と幹也の純愛と思えば分かりやすい

223 18/01/07(日)21:01:40 No.477186232

脚本の人そこまで考えてないと思うよ

224 18/01/07(日)21:01:42 No.477186248

あとGレコは26話しかないのにキャラ大杉MS大杉なのも理解を妨げる一因だと思う

225 18/01/07(日)21:01:48 No.477186279

昔好きな映画ビデオ屋で借りて見たらすごいクソカット版で 一緒に見てた家族から何で何での質問責めで疲れたな…

226 18/01/07(日)21:01:54 No.477186305

君の名は。はそれもまたムスビって便利ワードあるんだから理解できない点は全部これでいいんだ

227 18/01/07(日)21:02:09 No.477186390

天上天下はわからなさというより主人公が変わるのが一番の問題な気はする

228 18/01/07(日)21:02:29 No.477186483

ガンパレは…どうなったんだアレは

229 18/01/07(日)21:02:33 No.477186506

初めてやった逆裁が4でストーリーおかしいって言われてもピンと来なかった

230 18/01/07(日)21:02:35 No.477186519

Gレコはいきなり金星出てきてうn?ってなった記憶がある 事前に金星にも組織があるって情報出てたっけ? ヴィーナスグロウブって単語は何回か出てきた気はするけど

231 18/01/07(日)21:02:46 No.477186572

過去編でダブリインパクトが友達をぶっ飛ばすとこが凄くカッコよかったけどそこ以外覚えてない…

232 18/01/07(日)21:02:53 No.477186605

>脚本の人そこまで考えてないと思うよ 自分も理解力及ばない時あるけど分からないからってこれで片付けようとする人は嫌い

233 18/01/07(日)21:02:58 No.477186631

スレ画なんのアニメなのか気になる…

234 18/01/07(日)21:03:00 No.477186643

Gレコはリギルドセンチュリーの人間の気質なんだよで納得するしかない部分が割りと ビーナス・グロゥブから戻ってからは明らかに話数足りてないし

235 18/01/07(日)21:03:05 No.477186669

>>あんなにメタファー多様するアニメ他に無いからな… >ワイワイ話してた父親が実は死んでたのはちょっとなんとかならんかったのか 色々ヒントはあるし…

236 18/01/07(日)21:03:31 No.477186802

>初めてやった逆裁が4でストーリーおかしいって言われてもピンと来なかった 3話だけは明確にうn?ってなった 他は割りと飲み込んでた

237 18/01/07(日)21:03:41 No.477186854

>>脚本の人そこまで考えてないと思うよ >自分も理解力及ばない時あるけど分からないからってこれで片付けようとする人は嫌い 実際これだろうに延々議論してたりするの見るとなんとも言えない気分になる…

238 18/01/07(日)21:03:44 No.477186871

ダクソは世界が闇に包まれそうだから何とかしよう!だから基本はシンプルじゃない?

239 18/01/07(日)21:03:45 No.477186880

>からくりサーカス何回も読んでるけど時系列言える自身が無い >似たような顔と似たような名前のキャラがどんどん出てくる 恋をする→失恋する→人形作る→似てないから捨てる→恋をする→失恋する→恋をする→本編

240 18/01/07(日)21:03:46 No.477186886

>色々ヒントはあるし… それされたらひぐらしの最初の奴みたいになるから…

241 18/01/07(日)21:03:50 No.477186904

作者もふんわりとしかわかってないのではって位に各勢力が雰囲気で戦ってるみたいな漫画マジで多いなってなる

242 18/01/07(日)21:03:55 No.477186927

ッーンはクリアすればあのよくわからないあれやこれやの真相が明かされるんだな!?そうなんだな!?と思ってプレイしたら最後までよくわからないまま終わって駄目だった

243 18/01/07(日)21:03:58 No.477186940

>Gレコはいきなり金星出てきてうn?ってなった記憶がある >事前に金星にも組織があるって情報出てたっけ? >ヴィーナスグロウブって単語は何回か出てきた気はするけど 月は金星からフォトンバッテリーを運ぶ中継基地みたいな話は出てたはず

244 18/01/07(日)21:04:00 No.477186953

>Gレコはベルリ自身もなんでこんなことになってんだ?みたいな感じでずっと戦ってるし… よくわからんまま戦ってる割に使ってる兵器メチャ強いのがひどい…

245 18/01/07(日)21:04:06 No.477186986

>脚本の人そこまで考えてないと思うよ その定型は元が真逆でピエロになるオチを思うと使う気になれない

246 18/01/07(日)21:04:17 No.477187042

俺たちは雰囲気でアニメを見ている

247 18/01/07(日)21:04:22 No.477187070

>SBRまでならともかくジョジョリオンのあらすじを説明できる気がしない 病気の部位と健康な部位を等価交換できる不思議な果実ロカカカ 謎の「岩人間」たちが密輸するその奇妙な果実をひそかに奪った船医・吉良と定助は報復に殺されるが 壁の目の地面の力によって融合した一人の人間として記憶を失い生き返る 一族を呪う病に苦しむ東方家・岩人間たち・定助の三者によるロカカカ争奪戦が幕を開ける はたして定助は記憶を取り戻しロカカカを手に入れることができるのか?

248 18/01/07(日)21:04:27 No.477187092

ちょっと違うかもしれないけど TV放送版のコンスタンティンがカットされ過ぎてて意味わからなくなってたな

249 18/01/07(日)21:04:31 No.477187111

Gレコはヴィーナスグローブへの道中の話が何してんのかさっぱり分からなかった

250 18/01/07(日)21:04:43 No.477187170

>作者もふんわりとしかわかってないのではって位に各勢力が雰囲気で戦ってるみたいな漫画マジで多いなってなる 実は戦いたくないんだみたいなシーンのために戦わされてるのみてかわいそうになる

251 18/01/07(日)21:04:47 No.477187191

>実際これだろうに延々議論してたりするの見るとなんとも言えない気分になる… 確認した訳でもないのに自分の都合いい方に決めつけるのは良くない

252 18/01/07(日)21:04:56 No.477187227

(地球から見て)金星の方であって金星にあるわけではないらしいビーナスグロゥブ

253 18/01/07(日)21:05:08 No.477187292

逆転裁判4は理解するとそこから新たな矛盾が出てくる

254 18/01/07(日)21:05:10 No.477187306

Gレコはなんか目的地があってそれ(目指して旅してたと思うんだけどあの道中が一番不可思議だった

255 18/01/07(日)21:05:22 No.477187359

スタッフが~とか言い出すと危ない

256 18/01/07(日)21:05:32 No.477187421

>実際これだろうに延々議論してたりするの見るとなんとも言えない気分になる… 意味深な描写をばら撒きまくって 実は何も設定考えてねーよ! って発覚した作品って1個でもあるのかな?

257 18/01/07(日)21:05:35 No.477187436

ファフナー二期の2クール目はいろいろ起こりすぎてよくわからなくなってしまった

258 18/01/07(日)21:05:57 No.477187527

>意味深な描写をばら撒きまくって >実は何も設定考えてねーよ! >って発覚した作品って1個でもあるのかな? エヴァとか

259 18/01/07(日)21:06:05 No.477187556

>>実際これだろうに延々議論してたりするの見るとなんとも言えない気分になる… >確認した訳でもないのに自分の都合いい方に決めつけるのは良くない それは自分も同じだろう

260 18/01/07(日)21:06:13 No.477187601

>(地球から見て)金星の方であって金星にあるわけではないらしいビーナスグロゥブ しらなかったそんなの…

261 18/01/07(日)21:06:23 No.477187648

>意味深な描写をばら撒きまくって >実は何も設定考えてねーよ! >って発覚した作品って1個でもあるのかな? 俺屍

262 18/01/07(日)21:06:41 No.477187723

>>脚本の人そこまで考えてないと思うよ >その定型は元が真逆でピエロになるオチを思うと使う気になれない 実際使ってる人はピエロだし…

263 18/01/07(日)21:06:42 No.477187733

>エヴァとか 監督の脳内には設定があるんだろう と信じたい

264 18/01/07(日)21:06:57 No.477187788

まあ急に湧いてきた用語や設定で話を回されると行き当たりばったりだな!って気分になるのは分かるよ

265 18/01/07(日)21:06:59 No.477187796

ファフナーは作品自体永遠の戦士と化すよりは映画まででよかったんじゃねえかなぁと思わなくもない

266 18/01/07(日)21:07:09 No.477187843

>実際使ってる人はピエロだし… そんなにムカついてるのか…

267 18/01/07(日)21:07:17 No.477187882

>ファフナー二期の2クール目はいろいろ起こりすぎてよくわからなくなってしまった 明らかに尺が足りてない… 無印だったらそこもっとじっくり描写しただろ!?ってところめっちゃすっ飛ばしてて…

268 18/01/07(日)21:07:30 No.477187936

>監督の脳内には設定があるんだろう >と信じたい 最後はデビルマンパクっただけだし…

269 18/01/07(日)21:07:34 No.477187955

聖書っぽいワードが出てくるとそっちに行くのはやめてくれー!!ってなる

270 18/01/07(日)21:08:01 No.477188081

>意味深な描写をばら撒きまくって >実は何も設定考えてねーよ! >って発覚した作品って1個でもあるのかな? 戯言シリーズ

271 18/01/07(日)21:08:03 No.477188093

ファフナーは1期1クール目がかなり冗長だったのと対照的だな...

272 18/01/07(日)21:08:05 No.477188103

たいたいフロムのゲームは 「意味深な描写ばら撒いておけばあとはプレイヤーが勝手に妄想するだろ!」 ってぶん投げる

273 18/01/07(日)21:08:18 No.477188170

おつかい先でおつかいする羽目になるゲラルトおじさん見てると最初は何するつもりだったんだっけ…ってなるなった

274 18/01/07(日)21:09:11 No.477188424

4クール作品をリアルタイムで見てると忘れる部分が多くてこうなりがち

275 18/01/07(日)21:09:13 No.477188439

コミカライズ読んでる前提のアニメいいよね…

276 18/01/07(日)21:09:17 No.477188456

>意味深な描写をばら撒きまくって >実は何も設定考えてねーよ! >って発覚した作品って1個でもあるのかな? そりゃあるだろうけど総合的に脚本の人何も考えてないと言っちゃうのは違うよね

277 18/01/07(日)21:09:23 No.477188483

ウィッチャーはそれ対策なのかロード中に復習してくれるよね

278 18/01/07(日)21:09:26 No.477188497

アニメの幼女戦記は何をやりたいのかさっぱり分からなくなってた ここで聞いたら「漫画読めば全部分かるから」と言われた

279 18/01/07(日)21:09:27 No.477188504

脚本の人何も考えてないよも言い過ぎだと思うし考察も楽しいけど 脚本の人の代弁したり言ってないこと言い始めるのはいかがなものかと思う

280 18/01/07(日)21:09:31 No.477188520

Remember11は本当に考えてないというか一応考えてあるフシもあるんだけど 整合性取れてなくてぶん投げすぎだろというか

281 18/01/07(日)21:09:39 No.477188552

自分が楽しむのを投げたもので盛り上がってるのを見ちゃうと悔しいからね

282 18/01/07(日)21:09:42 No.477188568

>初めて見たときの訳わかんなさで言えば攻殻機動隊が自分の中で殿堂入り あれでもアップルシードに比べたらめっちゃ台詞で説明するようになってるんすよ…

283 18/01/07(日)21:09:45 No.477188577

ダクソとッーンとかはプレイヤーが操作できる時点では既に何かしら色々終わってて その残りカスをころころして回って断片情報を拾うみたいな感じだからな…

284 18/01/07(日)21:10:01 No.477188658

>自分が楽しむのを投げたもので盛り上がってるのを見ちゃうと悔しいからね 酸っぱい葡萄理論だったのか...

285 18/01/07(日)21:10:04 No.477188677

そういやアシリパさんが抜けてからも大分経つな…

286 18/01/07(日)21:10:22 No.477188758

>自分が楽しむのを投げたもので盛り上がってるのを見ちゃうと悔しいからね 急になに言ってんだ…

287 18/01/07(日)21:10:24 No.477188776

1stガンダムをガンダム知識なしで見るとなんでこいつら支援もうけずに地球うろついてるんだっけってなって 放送当時人気でなかったのもなんとなくわかる

288 18/01/07(日)21:10:31 No.477188808

サイレントヒル4を最近やったけどスレ画みたいな感じになった

289 18/01/07(日)21:10:31 No.477188811

一期の8話くらいまでは解説がないとまるで理解できなかった境界線上のホライゾン ホライゾン助けようぜってなってからは解説は必要だったがわかりやすかった

290 18/01/07(日)21:10:32 No.477188812

FFTとか中盤くらいからなんのために戦ってるのか分ってませんでしたよ私は

291 18/01/07(日)21:10:40 No.477188853

MGSが結構こういうことになりがち

292 18/01/07(日)21:11:00 No.477188960

>そりゃあるだろうけど総合的に脚本の人何も考えてないと言っちゃうのは違うよね いや状況にもよるからそんな一概にも言えないだろ…

293 18/01/07(日)21:11:09 No.477189005

サイレントヒルとかもなんとなく話はわかるけどなんでそうなのかはイマイチわからない

294 18/01/07(日)21:11:09 No.477189006

設定には意味がないとするのは単純につまんないじゃん!!

295 18/01/07(日)21:11:15 No.477189038

進撃の巨人はアニメなり漫画なりをちゃんと見てればわからなくなることはないと思う

296 18/01/07(日)21:11:35 No.477189143

>FFTとか中盤くらいからなんのために戦ってるのか分ってませんでしたよ私は アルマー!!!

297 18/01/07(日)21:11:36 No.477189145

>Remember11は本当に考えてないというか一応考えてあるフシもあるんだけど >整合性取れてなくてぶん投げすぎだろというか 正解が分からないから考察とか読んでも釈然としない…

298 18/01/07(日)21:11:46 No.477189201

ファフナーがたまにこうなる

299 18/01/07(日)21:12:17 No.477189346

>設定には意味がないとするのは単純につまんないじゃん!! 別に考察するのは好きにしていいと思うよ それを公式だとか事実だとか言いださなければ

300 18/01/07(日)21:12:23 No.477189371

緑の巨人伝は未だにわからない…

301 18/01/07(日)21:12:33 No.477189427

>ダクソとッーンとかはプレイヤーが操作できる時点では既に何かしら色々終わってて >その残りカスをころころして回って断片情報を拾うみたいな感じだからな… ッーンは時系列とかしっちゃかめっちゃかだから年表ぐらいはあってもよかったんじゃねえかな…と思う

302 18/01/07(日)21:12:53 No.477189532

クンパ大佐は隕石落としを達成した後に歳取ったシャアみたいなもん 人類が平和のうちに衰退して滅んでいくのを止めようとした

303 18/01/07(日)21:13:44 No.477189759

FFTって途中からはルカヴィ抹殺旅行じゃないっけ たまたま未来の英雄王と政治的に対立する相手ばかりがルカヴィってだけで

304 18/01/07(日)21:13:45 No.477189765

>スレ画の場合受け攻めとかカップリングとか絡みのシチュとか要らんこと考えてるから本編に理解が追い付かないんじゃねえかな… アクションなりkawaiiなりの作画でも新キャラ新技新機体等々とか ゲームでもダンジョン攻略とかに気が行ってたりとか本当に興味のある部分が他所にあるとそうなるね といってストーリーがどうでもいいかというと優先度的に3番目くらいには入ってくるのでわからないと困る

305 18/01/07(日)21:14:10 No.477189914

なんか感動的な感じだしなんか感動するか...だった初見MGS4 今見るとめっちゃ感動するけど

306 18/01/07(日)21:14:22 No.477189979

実はうたわれるものの途中で設定に追いつけなくなってた

307 18/01/07(日)21:14:35 No.477190053

>アニメの幼女戦記は何をやりたいのかさっぱり分からなくなってた アニメの範囲ならWW1のドイツ近辺の歴史に詳しいなら何が起こってるかよくわかると思う その上で主人公がどうしてこうなったってなってるのを楽しむアニメ

308 18/01/07(日)21:15:05 No.477190207

サガフロ2がやったのが子供の頃だったのもあってあんまりよく分かってない

309 18/01/07(日)21:15:25 No.477190295

ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気が良い音楽が流れるシーンで感動している!

310 18/01/07(日)21:15:39 No.477190383

>その上で主人公がどうしてこうなったってなってるのを楽しむアニメ 急に演説初めて好戦的になったかと思ったら 戦いたくないって言い出したり 躁鬱かなんかなのかと

311 18/01/07(日)21:16:05 No.477190517

>アクションなりkawaiiなりの作画でも新キャラ新技新機体等々とか >ゲームでもダンジョン攻略とかに気が行ってたりとか本当に興味のある部分が他所にあるとそうなるね >といってストーリーがどうでもいいかというと優先度的に3番目くらいには入ってくるのでわからないと困る 興味のある箇所がいっぱいあるとその分何度も見ることになる…

312 18/01/07(日)21:16:12 No.477190549

>サガフロ2がやったのが子供の頃だったのもあってあんまりよく分かってない 歴史の表舞台で活躍した織田信長と歴史の裏舞台でひたすらエッグと戦ったジョースター一族が歴史の要所要所で交わる話かな…

313 18/01/07(日)21:16:55 No.477190769

>急に演説初めて好戦的になったかと思ったら >戦いたくないって言い出したり >躁鬱かなんかなのかと その辺の理由は漫画読めば分かるよ

314 18/01/07(日)21:16:58 No.477190782

Gレコで戦争やったのは最後の最後だけで それまでは全てロードムービーしてたんだけど ガンダムだから戦争やるんだって前提で見始めて混乱した人は多い 放送後のスレ見なかったら危なかった

315 18/01/07(日)21:17:17 No.477190885

難解にも種類あるよね 情報量が多かったり展開の意味が分からなかったり単に登場人物が支離滅裂な行動してたり

316 18/01/07(日)21:17:18 No.477190895

>正解が分からないから考察とか読んでも釈然としない… 正解っぽいものはおぼろげに提示されているんだけど 矛盾が酷すぎてこれやっぱおかくしねーかで振り出しに戻る

317 18/01/07(日)21:17:19 No.477190901

かっちょいい音楽やいい音楽がそれっぽいシーンでかかってたら感動してる気がする 音楽ってすげえや

318 18/01/07(日)21:17:42 No.477190999

>サイレントヒルとかもなんとなく話はわかるけどなんでそうなのかはイマイチわからない 1は旅行中にいなくなった娘を探す 2は死んだはずの妻が手紙をくれたので思い出の場所に行ってみる 3は1のつづき 4は自宅に閉じ込められて風呂場に穴が空いたのでそこから脱出する かんたん!

↑Top